拡大内視鏡とはレンズのズーム機能を用いて消化管粘膜を拡大して観察し 粘膜内の血管や腺管構造の詳細な構造の情報から通常内視鏡よりさらに正確な診断を得る検査法です ここでは胃の拡大内視鏡診断について述べますが ピロリ菌による炎症の有無 癌か胃炎かの鑑別などを行うことができます 1. ピロリ菌未感染の正常

Similar documents
1 除菌後胃癌の特徴と診断のポイント 新潟県立がんセンター新潟病院内科 小林正明 要点 除菌治療前の内視鏡検査で気付かなかった病変は 除菌後に形態変化 ( 平坦 陥凹化 ) して さらに発見しづらくなる場合があるため 治療前の検査は慎重に行う必要があります 除菌後に発見される病変には 従来の胃癌に比

<4D F736F F D2091E F192B796EC8A6791E593E08E8B8BBE8CA48B8689EF82CC82DC82C682DF>

indd

3. 胃がんの診断について胃透視や上部消化管内視鏡検査により病変を検出するとともに病変の範囲や深さを詳細に観察し 内視鏡検査で採取します生検標本を病理組織学的に診断します 拡大内視鏡検査によりさらに詳細に観察したり 超音波内視鏡検査により病変の深さを観察します また 腹部超音波検査や CT 検査など

図 1 H. pylori と発生 0.4 の発見率となります 図 1 7 さらに H. pylori との発生に関して は組織学的 内視鏡的に詳細に検討されて 図 3 H. pylori と胃粘膜 未感染 表層性胃炎 C います以前は H. pylori が関与するのは分 萎縮性胃炎 軽度萎縮 中

2 どのような Hp 抗体検査キットを使えばよいのですか? 日本国内での使用には日本人株由来の抗原を用いたキットが適しています 最近では, 従来の EIA 法のキット以外にも, 簡便かつ迅速に多くの検体を処理 できる汎用性の高いラテックス (LIA) 法のキットも各社から市販されています 解説 1.

<4D F736F F D2091E F192B796EC8A6791E593E08E8B8BBE8CA48B8689EF82DC82C682DF208FC797E1312D E4F8E7D90E690B6>

<4D F736F F D2091E63789F192B796EC8A6791E593E08E8B8BBE8CA48B8689EF82DC82C682DF>

2章 内視鏡 病理 一方 画像の明るさとしては BLI BLI-bright FICE 通常 白色光観察 とな り 中景から遠景の非拡大観察で胃炎を診断するには BLI-bright モード が適して いると考えられます 2 3 FICE BLI による胃炎診断 また 最近 LASEREO システム

レーザー経鼻内視鏡の近接観察による<I>Helicobacter pylori</I>感染診断の検討 第59巻10号2526頁

F F 作成諏訪赤十字病院消化器科太田裕志

Microsoft Word - H30.4.7長野拡大(症例1.3.6)菅先生.docx

したことによると考えられています 4. ピロリ菌の検査法ピロリ菌の検査法にはいくつかの種類があり 内視鏡を使うものとそうでないものに大きく分けられます 前者は 内視鏡を使って胃の組織を採取し それを材料にしてピロリ菌の有無を調べます 胃粘膜組織を顕微鏡で見てピロリ菌を探す方法 ( 鏡検法 ) 先に述

消化性潰瘍(扉ページ)

<4D F736F F D2091E63989F192B796EC8A6791E593E08E8B8BBE8CA48B8689EF8FC797E18C9F93A282CC82DC82C682DF>

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

PowerPoint プレゼンテーション

医療連携ノートとは 手術などの治療を行った病院とかかりつけ医が協力して ( 医療連携 ) 専門的医療と総合的な診療を適切に提供するために使用する患者さん用のノートです 安全で質の高い医療を切れ目なく提供するため 専門医が協力して新潟県共通のものを作成しました 医療連携ノートの内容 1 患者さんの病状

患者 ID: 氏名 : ピロリ菌外来説明文書 1. ピロリ菌はいつ誰によって発見されたのでしょうかピロリ菌はオーストラリアのウォレンとマーシャルによって 1983 年ヒトの胃の中から発見されました その後 ピロリ菌がヒトの胃に与える様々な影響が解明

洗浄 消毒 スコープおよび周辺機器の洗浄 消毒は 消化器内視鏡ガイドライン ( 日本消化器内視鏡 学会 ) に準じて行うこと 5) 判定 部位 所見の部位を記載する 食道 ( 上部 中部 下部 食道胃粘膜接合部 ) 胃 ( 穹窿部 噴門部 体上部 体中部 体下部 胃角部 前庭部 ) ( 大弯 小弯

ピロリ 感染診断 除菌治療薬内服終了後 より4週以降に行う 陽性 ピロリ 除菌療法 第1章 除菌治療を行うために必要な知識 保険診療で認められた除菌治療が基本 保険適用疾患の診断 除菌成功 除菌判定 除菌不成功 レセプトの書き方 的確な保険請求に則ったピロリ除菌療法の遂行は保険医としての診療行為 の

<4D F736F F F696E74202D208E7396AF835A837E B814088DD82AA82F1975C966882C68C9F D838A8BDB82C682CC90ED82A >

Microsoft PowerPoint - __________________________ ppt

スライド 1

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

PowerPoint プレゼンテーション

日本人間ドック学会-所見:上部消化管内視鏡

スライド 1

日産婦誌61巻4号研修コーナー

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans


Taro-01 胃がん内視鏡検診手引き

PowerPoint プレゼンテーション

リンパ球は 体内に侵入してきた異物を除去する (= 免疫 ) 役割を担う細胞です リンパ球は 骨の中にある 骨髄 という組織でつくられます 骨髄中には すべての血液細胞の基になる 造血幹細胞 があります 造血幹細胞から分化 成熟したリンパ球は免疫力を獲得し からだを異物から守ります 骨髄 リンパ球の

はじめに 胃の中に住みつくヘリコバクター ピロリ ( ピロリ菌 ) が発見されたのは 1982 年のことです 以後 今日までにさまざかいようまな研究が進められ ピロリ菌感染が胃炎や消化性潰瘍 ( 胃潰じゅうにしちょうかいよう瘍 十二指腸潰瘍 ) の重要な原因であることが明らかになりました 現在では

<4D F736F F D208FC797E182DC82C682DF81698AE2924A90E690B6816A>

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

66 山田展久 除菌による胃癌予防効果が明らかとなっている. しかし, 除菌後にも胃癌発生がなくならないことは本邦からも複数報告されており 8,10,11,13), 除菌後にも胃癌に対する留意は必要である. そこで今回我々は, 当院におけるH.pylori 除菌後に診断した胃癌症例について検討した.

最初に事後指導項目規定をお示し致します これらは 陰性スメアに対して行っております まず 取り扱い項目は要医療 要治療の 2 項目あります 要医療扱いの細胞所見は 一つ目に 炎症を伴う強度細胞異型の見られるもの 二つ目として 萎縮像に炎症を伴った強度細胞異型の認められるもの 三つ目として 核異型の伴

ピロリ菌と胃癌と検診と 阪本康夫 * 近頃, テレビや新聞といったマスコミでもピロリ菌が胃癌発生の原因であることが話題とされるようになりました ピロリ菌の認知度も格段に上がってきたと感じられます テレビではピロリ菌抑制効果のあるヨーグルト LG21 のコマーシャルが盛んに流れており, 一役買っている

Microsoft PowerPoint - 広畑病院市民公開講座(WIN).pptx

別紙様式第1

1. 上部消化管造影検査による検診について 上部消化管造影検査は 発砲剤から発生する空気と硫酸バリウムとを用いて 食道 胃 十二指腸の形や粘膜の様子を X 線で観察する検査です 食道 胃 十二指腸の疾患の発見に役立ちます 本検査は 50 年以上前から胃がん検診のツールとして確立し 現在もその改良が加

胃がんの内視鏡的治療 ( 切除 ) とは胃カメラを使ってがんを切除する方法です. 消化器内科 胃がん 治癒 胃がん切除


D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

図1 消化器の構成 れます薬やアルコールの代謝も肝臓で行 物質は肝臓で無毒化され 尿や便に排泄さ などが合成されます身体にとって有害な 役割を演じています ンなどです膵臓は血糖値の調節に重要な げるインスリンや血糖値を上げるグルカゴ 糞便中に出ていくのは約 リットルです 腸に進み 大腸でそのほとんど

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

4 月 20 日 2 胃癌の内視鏡診断と治療 GIO: 胃癌の内視鏡診断と内視鏡治療について理解する SBO: 1. 胃癌の肉眼的分類を列記できる 2. 胃癌の内視鏡的診断を説明できる 3. 内視鏡治療の適応基準とその根拠を理解する 4. 内視鏡治療の方法 合併症を理解する 4 月 27 日 1 胃

2005年勉強会供覧用

図 1 乳管上皮内癌と小葉上皮内癌 (DCIS/LCIS) の組織像 a: 乳頭状増殖を示す乳管癌 (low grade).b: 篩状 (cribriform) に増殖する DCIS は, 乳管内に血管増生を伴わない時は,comedo 壊死を形成することがあるが, 本症例のように血管の走行があると,

PowerPoint プレゼンテーション


DVIOUT

改訂の理由及び調査の結果直近 3 年度の国内副作用症例の集積状況 転帰死亡症例 アモキシシリン水和物及びクラブラン酸カリウム アモキシシリン水和物の国内症例が集積したことから 専門委員の意見も踏まえた調査の結果 改訂することが適切と判断した 血小板減少関連症例 1 アモキシシリン水和物 3 例 (

大腸ESD/EMRガイドライン 第56巻04号1598頁

Ⅰ 型胃神経内分泌腫瘍 ( 胃 NET) と A 型胃炎 長岡中央綜合病院佐藤祐一 要旨 萎縮性胃炎を背景に発生する Ⅰ 型胃 NET は 腫瘍径は小さく多発性であり 組織学的 にも低悪性度で 予後がよいのが特徴とされる 一方 リンパ節転移や肝転移を来たす Ⅰ 型胃 NET が低頻度ながら存在し そ

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

Microsoft PowerPoint - ASC-Hの分析について.ppt

アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版)

十二指腸腫瘍の診断と治療 第56巻11号3763頁

人 間 ドックコース( 脳 検 査 がん 検 査 含 む) 298,000 円 / 税 込 その 他 肥 満 症 やせ 症 高 / 低 血 圧 近 視 乱 視 白 内 障 緑 内 障 網 膜 疾 患 外 部 の 音 を 遮 断 したブースで 音 を 聞 き 取 って 調 難 聴 腹 部 超 音 波

最終解析と総括報告書

共同研究目次.indd

外来在宅化学療法の実際

第58回日本臨床細胞学会 Self Assessment Slide

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

PowerPoint プレゼンテーション

博士学位論文 内容の要旨 および 審査結果の要旨 平成 25 年 10 月 ~12 月 和歌山県立医科大学

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

文京学院大学 保健医療技術学部 紀要 2012

<4D F736F F F696E74202D2097E189EF90B893788AC7979D95F18D902E707074>

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd


学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D2089EF8AFA8CE38DB791D682A681478A7789EF2089F090E020284E58506F C E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - ★総合判定基準JABTS 25ver2ppt.ppt

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

がん登録実務について

どのくらいの人がピロリ菌に感染しているのですか? 日本人のピロリ菌感染者は約 3500 万人といわれています 日本では欧米に比べると感染率が高く 特に 50 歳以上の人で感染している割合が高いとされています しかし 衛生環境が整って来た事により若い世代の感染は減少傾向にあります ピロリ菌に感染すると

研究の内容 < 研究の背景 > 食道がんは日本の男性では6 番目に多いがんですが 進行癌で見つかることがまだ多く 進行癌の予後はよくありません 他の癌と同様に早期に発見できると予後も良く 内視鏡的切除のような体への負担の少ない治療が可能であるため 早期発見が重要です 各自治体を主体とした胃内視鏡健診

32 子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌での進行期分類の相違点 進行期分類の相違点 結果 考察 1 子宮頚癌ではリンパ節転移の有無を病期判定に用いない 子宮頚癌では0 期とⅠa 期では上皮内に癌がとどまっているため リンパ節転移は一般に起こらないが それ以上進行するとリンパ節転移が出現する しかし 治療方法

情報提供の例

Microsoft Word - 01.doc

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい


いることが推測されました そこで東京大学医科学研究所の氣駕恒太朗特任研究員 三室仁美 准教授と千葉大学真菌医学研究センターの笹川千尋特任教授らの研究グループは 胃がんの発 症に深く関与しているピロリ菌の感染現象に着目し その過程で重要な役割を果たす mirna を同定し その機能を解明しました スナ

胃 ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)を受けられる患者さんへ

<4D F736F F F696E74202D D838A8BDB8AB490F58FC78E7396AF8D758DC0208E9197BF2E707074>

Microsoft Word - Word1.doc


PowerPoint プレゼンテーション

第三問 : 次の基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( 入してください ) 内に記 1( ) 胃液は胃酸 ( 塩酸 ) を含んでいるため 強い酸性を示す 2( ) ペプシンは胃粘膜を保護する働きがあるペプシンは攻撃因子の一つです 3( ) 十二指腸は胃の上にある長さ 25c

ESD

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

2013 年 5 月 9 日放送 第 76 回日本皮膚科学会東部支部学術大会 2 教育講演 1 皮膚科における血管炎診療のパラダイムシフト 聖マリアンナ医科大学 皮膚科 准教授川上民裕 血管炎を理解するための基礎知識血管炎とは 病理組織において血管への好中球浸潤 血管壁のフィブリノイド壊死を特徴とし

内視鏡検査のご案内

<4D F736F F F696E74202D20925F CF82CC D8F8A8CA9836E FC95D246494E414C5B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Transcription:

胃粘膜 胃炎と胃癌 - の拡大内視鏡診断の紹介 新潟県立吉田病院 八木一芳

拡大内視鏡とはレンズのズーム機能を用いて消化管粘膜を拡大して観察し 粘膜内の血管や腺管構造の詳細な構造の情報から通常内視鏡よりさらに正確な診断を得る検査法です ここでは胃の拡大内視鏡診断について述べますが ピロリ菌による炎症の有無 癌か胃炎かの鑑別などを行うことができます 1. ピロリ菌未感染の正常の胃の拡大像ピロリ菌未感染の正常の胃の胃体部 ( 胃底腺領域 ) には RAC(regular arrangement of collecting venules) と呼ばれる像が内視鏡的に観察されます ( 図 1a) 集合細静脈(collecting venules) の規則的配列像という意味です 胃底腺粘膜を貫いている集合細静脈が点状に規則的に配列している像です 近接するとヒトデのような形に見えます ( 図 1b) RAC を拡大内視鏡観察すると酸とペプシンが分泌される円形の開口部とそれを取り巻く毛細血管のネットワークが観察されます ( 図 1c) 組織像との対比では円形の開口部は腺窩に一致し 毛細血管のネットワークはその腺窩を取り囲んでいる毛細血管になります ( 図 1d) それら毛細血管は粘膜内で集合細静脈に合流し 粘膜内を下降し 粘膜下層の大きな静脈に合流します

一方 前庭部の幽門腺領域はまったく異なる像が観察されます うろこのような管状模様が観察されます ( 図 1e) これは幽門腺では酸やペプシンは分泌されず 外分泌という働きでなく 蠕動の働きをする部分だからです 食物を蠕動で粉々にし 十二指腸に運ぶ役割です そのために粘膜は伸縮ができるアコーディオンが畳まれたような管状の模様を呈しています この幽門腺粘膜の拡大像と胃底腺粘膜の拡大像を組織像と立体シェーマで示すと図 1f のようになります 2. ピロリ菌感染による胃粘膜拡大像の変化ピロリ菌感染によって炎症細胞浸潤が生じます そして表層腺窩上皮の構造が変化すると共に胃底腺の萎縮 すなわち消失と幽門腺類似の腺への変化 ( 偽幽門腺化生と呼ばれています ) が起こります そして腸上皮化生にまで変化することが多いです ピロリ菌による拡大内視鏡像の変化は胃底腺粘膜で著明に現れます それは胃底腺の消失によって粘膜の立体構造が大きく変化するからです 一方 幽門腺粘膜は管状模様に不整が現れたりしますが基本的には同じ構造を保ちます 好中球浸潤が乏しく リンパ球など単球細胞浸潤が主体の場合 腺窩構造は比較的保たれます 胃底腺の萎縮もなく円形の開口部は残りますが大きさや形に不整が生じます ( 図 2a)

好中球浸潤も加わる活動性胃炎では胃底腺の萎縮も始まり 表層腺窩上皮の構造が変わっ てきます 拡大内視鏡では円形の開口部が減少し 楕円やスリット状の開口部が現れてき ます ( 図 2b) 萎縮が進み 胃底腺が完全に消失し 偽幽門腺化生または腸上皮化生に置き換わると ス リット状の開口部や小溝から成る拡大像に変化します ( 図 2c) その組織像を図 2d に示しま す A は腺窩ですがこれは円形の開口部は形成せずスリット状の開口部や小溝を作ります

これらの胃底腺粘膜が萎縮粘膜に至るまでの経過を示したものが A-B 分類です ( 図 2e) B-0 が未感染の正常像 B-1 からはピロリ感染ありの像です 萎縮が生じ 進行すると共に B-1 B-2 B-3 A-1 A-2 となります A-1 と A-2 は胃底腺は消失した完全な萎縮粘膜です 幽門腺粘膜は A-0 A-1 A-2 と進行しますが A-0 はピロリ未感染の正常の幽門腺粘膜を表しています

ここで注意したいのは胃底腺が存在するか否かで基本的な腺窩上皮の構造が異なる点です 胃底腺が存在する場合 腺窩上皮の腺窩は外分泌腺である胃底腺の分泌開口部として働きます よって円形の開口部を有しています ( 図 2F) 胃底腺が消失すると幽門腺に類似した構造になります 腺窩は溝を作り 粘膜が伸縮しやすいようにアコーディオンが畳まれたような構造になります ( 図 2G) 幽門腺粘膜と同様に粘膜は伸縮します 胃体部の萎縮粘膜から発生した分化型癌を ESD した時に標本を固定時に非常に伸びることを経験した方は多いともいます これはこの腺窩上皮の構造のためです

3. 萎縮による粘膜拡大像の変化の胃癌診断への応用 - 組織像をイメージするために - 胃底腺が消失するにしたがって 図 3a のように拡大内視鏡で観察される粘膜模様は変化し ます この変化は胃底腺粘膜の粘膜深部に発生した癌の診断にも応用できます A. 胃底腺型胃癌 : 胃底腺から発生する低異形度分化型胃癌である胃底腺型胃癌が近年 注目されています 表層は非癌腺窩上皮を残すことがほとんで癌は表層に露呈しません そのために診断は非常に難しいとされています しかし胃底腺が癌に置換され 胃底腺が消失するために表層の非癌腺窩上皮は萎縮粘膜類似の拡大像を示すようになります 未分化型胃癌や MALT リンパ腫のように表層にバラバラと腺窩上皮を破壊するような浸潤形式もとらないので萎縮粘膜様の粘膜模様が鮮明に残ります それがこの癌の特徴です 胃体部の胃底腺型胃癌です ( 図 3b 黄色矢印 ) 周囲粘膜には RAC が観察され H.pylori 未高知赤十字病院内田訓久先生提供感染と考えられます H.pylori 未感染胃にも発生するのがこの癌のもう一つの特徴です

病変部を拡大観察すると胃底腺粘膜特有の円形開口部が消失し 管状模様に変化しているのがわかります ( 図 3cd) この管状模様は萎縮粘膜に発生する粘膜模様に極めて類似しています この変化をわかり易くシェーマ化したのが図 3e です この拡大像からこの病変の組織像をイメージできますか? 萎縮粘膜様になった部分には正常の胃底腺が消失して かわりに癌が置き換わっているのです 図 3f の写真を見てください A のシェーマの部分は胃底腺がしっかり存在しています B のシェーマの部分は胃底腺がかなり癌に置き換わっています C のシェーマの部分は癌が完全に置き換わって胃底腺は消失しています このように拡大内視鏡で観察される粘膜模様から腺窩上皮下の状態を推測し 診断することができます

B. 未分化型胃癌 : 胃底腺に置換するように発生する癌は胃底腺胃癌だけではありません 未分化型胃癌も胃底腺に置き換わるように発生して進展していきます 胃底腺型胃癌とは異なる点は腺窩上皮にも浸潤し 腺窩を破壊していきます その際に粘膜模様 (NBI 拡大内視鏡では white zone と呼ばれる白い縁で認識できます ) が不鮮明化し そこに wavy micro-vessels と呼ばれる螺旋様の血管が出現します それが特徴です 図 4a が病変の通常内視鏡像です 白矢印が病変部 黄色枠が拡大観察部位です 図 4b の黄色枠は円形開口部からなる拡大像で組織写真のような胃底腺粘膜を表しています 胃底腺粘膜は疎らとなっています

図 4d では粘膜模様は消失し wavy micro-vessels が出現しています 組織写真のように癌細胞は腺窩上皮にも浸潤し腺窩が浅くなっています このように拡大内視鏡で観察される粘膜模様で上皮下の胃底腺の状態を推測し 癌によってどのような変化をおこしているかもイメージすることができます

4. 分化型胃癌の拡大内視鏡診断胃粘膜を NBI 拡大内視鏡観察すると粘膜模様が見えてきます White zone と呼ばれる白縁で輪郭を作っている模様です この模様が見えるか否かは表層上皮の構造が重要です 腺管密度が高く そのために窩間部が狭い上皮層を有している粘膜は white zone と粘膜模様は不鮮明になります ( 図 5a) また腺窩が浅い上皮層を有している粘膜も white zone と粘膜模様は不鮮明になります ( 図 5b) 胃癌は胃炎粘膜に比して腺管密度は高く さらに腺窩の浅いできそこないの上皮 腺管構造を持つ傾向があります 胃炎粘膜に比して胃癌は NBI 拡大観察を行うと無構造に見える傾向があるわけです 内視鏡医はきちんとした構造を持つと非癌 無構造は癌と考えたがるのでこれは内視鏡医の本能に合っています しかし模様がしっかり観察される胃癌も稀ではありません そのような癌の診断が難しいのです

ここで分化型胃癌の典型的な粘膜模様パターンを示します まず 小型不整化です ( 図 5c) 腺管密度が高く さらにそれぞれの形状に不整があります さらに腺管密度が高くなると white zone の不鮮明化です ( 図 5d) 逆に腺管密度が低く 腺窩も深いと white zone は鮮明に見えてきて一見 胃炎に見えます ( 図 5e) しかし white zone から成る粘膜模様を隣同士比べるとその形や大きさが不均一なことに気付きます ( 図 5e) White zone の幅も癌部では不揃いです ( 図 5e) これが形状不均一です ( 図 5e) また粘膜模様は楕円や管状の模様に見えます その長軸にベクトルを引いてください そしてその矢印の方向を見てください 胃炎はその方向性に一定の傾向がありますが胃癌はその方向が隣同士もバラバラです ( 図 5f) これが方向性不同です( 図 5f) 胃癌の周囲の胃炎粘膜も炎症という病的な粘膜です よってこれらの像を呈する場合がありますが 癌に比較するとずっと少ないです ( 写真内の頻度 % を参考ください ) さらに血管の不整 ( 口径不同と走行不整 ) を診断に加えると診断率はさらに高まります

5. 診断が困難な分化型癌の NBI 拡大内視鏡診断のコツ 除菌後胃癌 分化型粘膜内癌は ESD で治癒します 見落とすことなく拾いだし 正確に範囲診断することが極めて大切です 範囲診断が難しい分化型胃癌として除菌後胃癌が近年指摘されています そこでこの項では 2 例の除菌後胃癌を示し 難しい胃癌の NBI 拡大内視鏡診断のコツをお教えします 難しい胃癌の NBI 拡大内視鏡診断は下記の 3 項目です 1. 範囲診断は神様に誓って胃炎と言えるところから始める 別に神様でなく 奥さんでも恋人でもいいのですが 要するに絶対に胃炎! というところからスタートします 2. 病変に向かって行き 粘膜模様が異なったところで形状不均一と方向性不同がないか すなわち癌と診断できる所見がないか 丁寧に読むのです もちろん血管も参考にしてください 3. そこを癌と非癌の境界と判断したら同様に全周を診断して一周追えるかどうか確認します 一周追えなければどこかで診断は間違っているのです 1 からやり直しです 図 6a は数年前に除菌された症例から発生した tub1 癌の拡大像です 黄色矢印より右側 が癌ですが 簡単にその範囲を決めてはいけません その左側は本当に胃炎なのか し

っかり見極めるべきです 病変から離れ背景とした部分が本当に胃炎なのか 境界部を含めて観察します ( 図 6b) 背景は腸上皮化生から成る胃炎粘膜のようです( 図 6b) 黄色矢印より左下には癌はないようです しかし癌とした部分も胃炎にも見えるような模様です 実はこれが除菌後に発見される除菌後胃癌の特徴です 黄色矢印の部分の組織像が図 6c です 癌部も周囲の背景粘膜と同様の表層構造を取っています さらに黄色枠の組織を見ますと明らかな癌腺管は上皮下に存在し 表層は非癌とも取れるような上皮から成っています このような組織像が除菌後胃癌の診断を非常に難しくしています

次の症例 ( 図 6d) はわかり易いと思いますが 実はこの病変も大変難しく これはわかり易い部分を切り取ってきたのです 右側の間違いなく胃炎と考えられる部分から病変に向かっていくと黄色矢印でパターンが変わっているのがわかります White zone から成る粘膜模様の形状不均一と方向性不同を意識して観察すると周囲に比して明らかに不整です 粘膜模様内の血管にも不整を認めます この部分の組織像ですが周囲の非癌粘膜と癌部の構造がほぼ同じです ( 図 6e) さらに拡大を上げた組織写真では明らかな癌腺管は一部表層に露呈していますが上皮下を置換性に発育しています ( 図 6f) この構造も除菌後胃癌の特徴です このような癌は拡大内視鏡観察像が癌らしさに乏しく 上にあげた 3 つの項目に従って診断していくことが重要になります