Similar documents
2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

hyoushi

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用


Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

スライド 1

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

スライド タイトルなし


私の食生活アセスメント

【0513】12第3章第3節

BDHQ1_3_5_151123basic.xls

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

私の場合 上記表より男性 年齢 51 歳の所を確認しました 活動量低い 普通以上を選択します 活動量は低いにあてはまります ( 座り仕事が中心 歩行 軽いスポーツ等は 5 時間未満 ) 表よりエネルギーは 2200±200 キロカロリーになり 1 日にとる 5 種類の分類のうち摂取量 ( つ (SV

第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

PowerPoint プレゼンテーション

2

Microsoft Word - 資料の表紙.doc

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

結果の概要

生活習慣改善へのアプローチ -知識と技術

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Taro-①概要.jtd

P013-2‘Í

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

00.xdw

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

02-08p

PowerPoint プレゼンテーション

平成 29 年度食育活動の全国展開委託事業報告書 ( 食生活と農林漁業体験に関する調査 ) 平成 30 年 2 月

栄養表示に関する調査会参考資料①

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

SoftBank 301SI 取扱説明書

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

title

次世代ヘルスケア産業協議会第 17 回健康投資 WG 資料 6 職場における食生活改善の質の向上に向けて 武見ゆかり第 6 期食育推進評価専門委員会委員 ( 女子栄養大学教授, 日本栄養改善学会理事長 )

健康くるめ21概要

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A>

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表)

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

Taro-4

< E C7689E A2E786477>

Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4%

目次 < 栄養表示の特徴 > 栄養表示の特徴 1 < 健康 栄養政策と栄養表示の関係 > 健康 栄養政策と栄養表示基準 2 健康 栄養政策と栄養表示 3 健康 栄養政策と栄養表示の関係 4 21 世紀における国民健康づくり運動 ( 健康日本 21) の具体的な推進について 5 < 栄養表示の重要性の

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

目次 第 Ⅰ 章 割合計算の基礎 割合計算の演習 Ⅰ 3. 例題 2 < 練習問題 (1)> 4. 割合計算演習 Ⅱ( 割合を求める ) 3 < 練習問題 (2)> 4 5. 割合計算の演習 Ⅲ 5 < 練習問題 (3)> 6 割合計算の基礎まとめ 7 第 Ⅱ 章 栄養士のための割合

ちゃんと (450~650kcal 未満 ) 栄養バランスを考えて ちゃんと 食べたい女性や中高年男性の方向けしっかり (650~850kcal) 栄養バランスを考えて しっかり 食べたい男性や身体活動量の高い女性の方向け スマートミールの基準 1 エネルギー量 ( カロリー ) は 1 食あたり

CKDBOOK_ver2_単ページ_2

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

結果の概要 1 栄養 食生活に関する状況 (1) 野菜の摂取状況 20 歳以上における 1 日の野菜摂取量の平均値は 288.1g 性別にみると男性 297.1g 女性 281.1g 年齢階級別にみると 男女ともに 40 歳代で最も少ない 図 1 野菜摂取量の平均値 (20 歳以上 性 年齢階級別

title

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Q ふだん どんな食事を食べていますか? よく食べる料理は? あまり食べない料理は? よく食べる料理に をつけてみましょう 副菜 野菜やいも 海藻などを主な材料とした料理主食や主菜で不足する栄養面の補強をし 食事に味や彩りなどの多様さをもたらす 主菜 魚や肉 卵や大豆などを主な材料とした料理副食の中

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001


奈良ウォーキングベスト1

せきがはら10月号.ec6

1カップ 74gあたり 6311 エネルギー (kcal) ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) ナイアシン (mg) 1.5 炭水化物 (g) ナトリウム (mg) 22 ビタミンB12(μg)

1 国、県の食をめぐる現状と課題

2

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

1カップ 74gあたり エネルギー (kcal) 57 ビタミンE(mg) 14 ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) 59 ビタミンB1(mg) 2.1 たんぱく質 (g) 0.5 ビタミンB2(mg) 2.1 脂質 (g) 0 ナイアシン (mg) 10.5 炭水化物 (

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

資料 3 第 3 回次期札幌市健康づくり基本計画策定部会 現計画の評価と次期計画への関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 指 標 現計画計画策定時の値 中間評価時の値 実績値 10~14 歳 ~19

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 )

目次 1, 研究背景 1-1, ダイエッに対する関心 1-2, 現代の食生活の問題 2, 肥満になる原因 2-1, 肥満になるメカニズム 2-2, 原因 3, 食事パターンによる比較 3-1, 食事パターンの構造と栄養素等の摂取状況の研究 4, 研究目的と分析手順 4-1, データ概要 4-2, 用

24013 パインアップルすりおろし パインアップルすりおろし エネルギー (kcal) 68 ナトリウム (mg) 10 水分 (g) 83 カリウム (mg) 81 たんぱく質 (g) 0.4 ビタミンC(mg) 48 炭水化物 (g) 16.3 食塩相当量 (g) 0 エネルギー

Ⅰ. 調査概要 1. 調査目的児童の食事状況を調査し 食品の摂取状況や栄養摂取量等を把握することにより 食の指導 教育に活用し 児童の正しい食習慣の育成に役立てるための資料とする 2. 調査の対象者及び種類佐賀市内の小学校 7 校に在籍する小学 5 年生の男子 117 人 女子 118 人の計 23

pdf_c

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

2

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

平成 20 年度版 健康生活応援モデル事業 健康づくりのための Health Foods 運動と肥満 理論から実践へ 岡山大学スポーツ教育センター岡山県

JAしまね[01-36].indd

茨城県食育推進計画―第三次―

スライド 1

17004 ジャネフだし割りしょうゆ 1 個 5mlあたり エネルギー (kcal) 3 ナトリウム (mg) 155 水分 (g) 4.4 カリウム (mg) 2 たんぱく質 (g) 0.1 カルシウム (mg) 0 炭水化物 (g) 0.6 鉄 (mg) 0 食物繊維 (g) 0 食塩相当量 (

ⅰ_本扉.indd

kainoki26_A4タイプ

Transcription:

第 1 部 知っておきたい栄養 食品の知識編

食は命なり という言葉があります 健康を支える源は 食 であり その大切な 食 を支える皆さんの果たす役割は重要です 私たちのからだは 骨格や筋肉 内蔵などの組織から成り立っていますが 組織はたんぱく質や脂質 炭水化物 ビタミン ミネラルなどの栄養素と呼ばれる成分で成り立っています そして からだの組織は 食物から摂取する栄養素によって常に作りかえられています さらに 食事をしたり 運動をしたりといった活動のためのエネルギーも食物を摂取することにより 作り出されています 栄養素主な働き たんぱく質 血や肉を作る 脂 質 炭水化物 熱や力を出す ビタミン ミネラル からだの調子を整える 自動車に例えると ボディ ガソリン オイルの役割が栄養素の働きと似ています オイル = ビタミン ミネラル ( からだの調子を整える ) ガソリン = 炭水化物 脂質 ( 熱や力を出す ) ボディ = たんぱく質 ( 血や肉を作る ) - 1 -

栄養素体内での働き多く含む食品 たんぱく質 からだの筋肉や臓器 爪にいたるまでたんぱく質が主成分とな肉 魚 卵 豆腐 牛っている 不足すると成長が阻害されたり貧血にもなりやすい 乳 炭水化物 主にエネルギー源として利用される 総エネルギーの半分以上ごはん パン 麺類 を炭水化物でとることが望ましい いも類 脂質 エネルギー源として貴重な栄養素 脂溶性ビタミンの吸収を促植物油 バター マヨ進する ネーズ カルシウム 骨 歯をつくり 筋肉の収縮 血液の凝固に関係する 神経の興牛乳 ヨーグルト 豆奮性を抑える 腐 海草 鉄 血液中の血色素に含まれ 酸素の運搬 細胞の呼吸作用に役立つ レバー 卵 ひじき ナトリウム 体内の浸透圧に関与 とり過ぎは血圧を上昇させる 塩 みそ しょうゆ カリウム体内の浸透圧に関与 心臓機能 筋肉機能を調節する 野菜 果物 いも類 マグネシウム ビタミン A 刺激による筋肉の興奮性を高める 刺激による神経の興奮性を抑える 皮膚や粘膜を保護する 薄暗いところでの目の調節をする アーモンド そば 干しえびレバー うなぎ 緑黄色野菜 ビタミン B 1 炭水化物の代謝を円滑にする 神経系の働きを正常に保つ 豚肉 大豆 胚芽米 ビタミン B 2 ビタミン C 食物繊維 各種栄養素の代謝に必要 成長促進作用がある 不足すると口角炎になる 毛細血管 歯 骨の結合組織を強くする 病原菌に対する抵抗力を増す 有害物質の排泄や栄養の吸収 腸内環境を整えるなどの働きがある レバー 卵 スキムミルク野菜 果物 いも類野菜 豆類 きのこ類 こんにゃく類 酒の飲みすぎ 脂肪のとりすぎ 野菜不足 食べすぎ エネルギー過剰 食物繊維 ビタミン ミネラル不足 運動不足 肥満内臓脂肪蓄積 食塩のとりすぎ 糖尿病 高脂血症 高血圧 睡眠不足 ストレス メタボリックシンドロームに注意 生体リズムの失調 動脈硬化 血管変化の進行 糖尿病合併症など ( 人工透析 失明 ) ニコチン タール 病気を見逃す 脳卒中 心疾患 タバコ 健診をさぼる - 2 -

主な疾病 関係の深い食生活習慣 高 血 圧 症 塩分のとり過ぎ エネルギーのとり過ぎ 肥 満 症 エネルギーのとり過ぎ 糖 尿 病 エネルギーのとり過ぎ 高 脂 血 症 エネルギーのとり過ぎ 動物性脂肪のとり過ぎ 貧 血 鉄分やたんぱく質の不足 欠食等による食事量の不足 骨粗しょう症 カルシウムの不足 ビタミン D の不足 肝臓病アルコールの飲み過ぎ エネルギーのとり過ぎ 栄養素の働きを知り 楽しく食事をすることで ストレスの予防にもつながります 時間をかけてリラックスして食べる 自分にとっておいしい物を楽しく! 気の合う仲間や家族と一緒に ビタミン B 群ビタミン C ストレスによりビタミン B 群 ビタミン C は多く消耗される カルシウム ストレスに強くなる栄養素 たんぱく質 マグネシウム 健康な人を対象として 健康の保持 増進 生活習慣病の予防のために標準となるエネルギ ー及び各栄養素の摂取量の基準を示したものを 日本人の食事摂取基準 といいます たとえば 40 歳代のある男性 ( 身長 170cm 体重 67kg) の場合の1 日当たりの食事摂取基 準では エネルギー 2,550kcalとなり 下記のような食事例となります 朝 トーストスクランブルエッグサラダコーヒーヨーグルト 750kcal 昼 ( 外食 ) 豚肉しょうが焼き定食 850kcal 間食 バナナ牛乳小パック 200kcal 夜 ご飯みそ汁ぶり照り焼き揚げ出し豆腐野菜の煮物香物 750kcal - 3 -

栄養バランスを考えた食生活のイメージは? 1 日に 何を どれだけ 食べたらよいか 食事の望ましいおおよその量を コマのイラストでわかりやすく示したものです コマ本体は 主食 主菜 副菜 牛乳 乳製品 果物 の 5 つに区分し 望ましい食事バランスをコマの中の料理例のイラストで具体的に表現しています 料理の分量は SV という一つの統一した単位で考え 料理区分ごとに 1 日にとりたい数を示しています 単位の SV とはサービングの略で 各料理について 1 回あたりの標準的な量を大まかに表わすものです 男性 6~9 才 70 才以上 10~11 才 12~17 才 18~69 才 1 日に必要なエネルギーと食事の量適量チェック!CHART 活動量低い 活動量ふつう以上 エネルギー (kcal) 1800±200 2200 ±200 2600 ±200 4~5 5~7 7~8 5~6 5~6 6~7 牛乳主菜乳製品 2 3~4 2~3 3~5 4~6 2~3 単位 : つ (SV) SVとはサービング ( 食事の提供量 ) の略 活動量の見方 低い :1 日中座っていることがほとんど ふつう : 座り仕事が中心だが 歩行 軽いスポーツ等を5 時間程度は行うさらに強い運動や労働を行っている人は 適宜調整が必要です 主食 副菜 2 2~3 4 果物 2 2 2~3 活動量低い 活動量ふつう以上 女性 6~9 才 70 才以上 10~17 才 18~69 才 学校給食を含めた子ども向けの摂取目安としては 成長期に特に必要なカルシウムを十分とるためにも 少し幅を持たせて 1 日に 2~3 つ (SV) あるいは 基本形 よりもエネルギー量が多い場合では 4 つ (SV) 程度までを目安にするのが適当と考えられます あなたの 1 日の適量を記入してみよう 主食 ( ) つ副菜 ( ) つ主菜 ( ) つ果物 ( ) つ牛乳 乳製品 ( ) つ - 4 -

八丈島の取組八丈島では 保健所が八丈島栄養士会 支庁産業課等と連携して 既に八丈町で作成した 八丈島郷土料理レシピ集 を活用した八丈島版食事バランスガイドを作成しました 日頃慣れ親しんでいる島の食材を使った料理や郷土料理の SV( つ ) をいれた食事バランスガイドは パンフレットとして島の特産品や料理の献立も紹介し 産業 観光の情報誌としても活用されています (A4 版三つ折パンフレット ) - 5 -

新島村の取組新島村では 新島村健康づくり推進協議会の中で 住民が活用しやすい食事バランスガイドの検討をおこない 3 年間の歳月をかけて作成しました 村民に身近な料理の写真とその SV( つ ) の数やふだんの食事の組み合わせを例にしてコマがきれいに回る方法などをアドバイスしています (A3 版二つ折りパンフレット ) - 6 -

東京都では 都民のみなさまが 外食等の場面で栄養に関する情報を得て 自ら食生活を改善できるための環境づくりを目指し 栄養成分等表示店 の取組を推進しています 栄養成分表示や食事バランスガイドによる自主的な表示ならびに健康に配慮したメニューの提供をおこなっているお店について 希望により東京都のホームページ等で 栄養成分等表示店 として情報提供させていただきます 外食料理の栄養成分表示を ぜひ自分のお店でもしてみたいと思ったら 次のような内容で実施できます 1 栄養成分の表示する主なものとして エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 ( 糖質 ) 食塩 カルシウムが挙げられます 2 表示に使用する単位は 日本食品標準成分表に使用している単位を使います ただし 名称は一般的に収載されている通称をもちいてもかまいません 3 栄養価の算定方法は化学分析又は原材料の食品の可食部分をもとに 一人分 一人前の量を日本食品標準成分表により計算します 4 表示方法は見やすいところに できるだけ分かりやすく 表示する者の責任において正確に表示します ( 外食料理栄養成分表示ガイドラインより ) 三宅島の取組三宅島は 平成 17 年 2 月に噴火災害による全島避難指示が解除され 被災農地や漁港施設の復旧も進み 商工業者も避難前の半数以上が再開しています 保健所では 食環境整備事業として 民宿 飲食店等と連携して栄養成分表示をすすめ 19 年度には新規 9 店舗の 栄養成分等表示店 ができました - 7 -

(1) 食材 はかり ( 最小目盛 1gのものがあるとよい ) ラップ 計量カップ (200cc) 計量スプーン ( 大 15cc 小 5cc) 成分表 ( 日本食品標準成分表 ) 計算用紙 計算機 筆記具 (2) 1 食分あるいは 1 人前の材料を測る 無理な場合は 全体の仕込み量から 1 食分を割り出す (3) たとえば鶏肉 ( 皮付きもも肉 ) の場合は 肉類 鳥肉類 にわとり 成鶏肉 もも 皮付き生を探す (4) 栄養成分値は可食部 100g 当たりで掲載されているので食べる重量になおします 例 ) 鶏肉 ( 皮付きもも肉 ) の場合 食品成分表にある 100g 中の栄養価 可食部重量 鶏肉 ( 皮付きもも肉 ) 70g 中の栄養価 エネルギー 253 kcal 70g 100 = 177 kcal たんぱく質 17.3 g 70g 100 = 12.1 g 脂質 19.1 g 70g 100 = 13.3 g 炭水化物 0 g 70g 100 = 0 g 食塩 42 mg 70g 100 = 29 mg ( ナトリウム量 ) ( ナトリウム量 ) 材料すべての計算が終わったら 各栄養成分ごとに たての計を算定して 計算用紙に記入します (5) エネルギーは kcal で小数点以下第 1 位を四捨五入し整数とします たんぱく質 脂質 炭水化物は g で小数点以下第 1 位を四捨五入し整数とします 食塩は g でナトリウムの値を小数点以下第 1 位を四捨五入し整数とし 食塩換算します * ナトリウムから食塩に換算ナトリウム量 (mg) 2.54 1000 = 食塩量 g (6) 小数点はずれていないか 0.5? それとも 0.05? 数字は読み違えないようにていねいに 位どりはそろえて 算定結果が正しいかどうか 必ず検算する 計算を行うために調べた資料等は保管しておく - 8 -

地産地消 とは 地元で生産されたものを地元で消費する ということです 近年 消費者の農産物に対する安全 安心志向の高まりや生産者の販売の多様化の取り組みが進む中で 消費者と生産者を結び付ける 地産地消 への期待が高まっています このことは 地場産業を活性化させ 日本型食生活や食文化が守られ 食料自給率を高めることになります 地産地消は 地域で自発的に盛り上がりを見せてきた活動で 教育や文化の面も含んだ多様な取り組みとなっています 単に地元の農産物を利用するだけではなく どこで誰が作ったか いつ収穫したか どういった料理がおいしく食べられるかなどの情報が大事な役割といえます 大島の取組保健所では町役場産業課 農協 農家 支庁産業課 島しょ農林水産総合センター 給食施設等と連携して 19 年度 給食施設における大島地産地消モデル事業 を立ち上げ給食施設における地産地消のシステムづくりをおこないました この事業では 定期的に意見交換や農家訪問 給食施設見学会等を実施し 給食施設における大島産野菜の使用の促進を目指しています 20 年度には 給食施設出荷部会 が設立され 農協を中心に自主的な活動が始まりました - 9 -

平成 15 年 5 月に施行された 健康増進法 第 25 条には 多くの人が利用する施設の管理者は 受動喫煙の防止に努めるように定められました その施設の中にはホテル 旅館等も含まれています 喫煙しない人をタバコの害から守り 喫煙する人と喫煙しない人とが互いに気持ちよく過ごすためには 施設内を 禁煙 または 分煙 にするなどの対策が求められます 妊娠中の女性や子ども ぜんそくなどの病気を持っている方が利用する施設では 特に配慮が必要です 平成 15 年の世論調査の結果を見ると 食堂やレストランは 受動喫煙防止対策が必要だと思う場所 の上位にあがっています 小笠原の取組平成 18 年度の公共施設内禁煙は父島 24 施設中 22 施設で 92% 母島では 14 施設中 12 施設で 86% でした その後 禁煙になっていない施設に呼びかけ 平成 19 年度には父島 96% 母島 100% になりました 最後の父島 1 施設についても平成 20 年 1 月に施設内禁煙になり 父島 母島ともに公共施設内禁煙が 100% を達成しました 今後は島しょ保健所で作成した禁煙ステッカーを配布して 宿泊施設の食堂や飲食店内の 禁煙 または 分煙 に取り組んでいきたいと考えています - 10 -