現在進行形が含まれる文を話したり 書いたりすることができる 命令形を使って 注意事項や掲示物の呼びかけを表現できる 全体としては 現在進行形を用いて自分が行っている動作や相手の動作を自らの表現 で伝えることができ 命令形を用いることで危険な事に対する呼びかけを自分なりに 表現し 理解することができる

Similar documents
第 3 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 日 ) 模擬授業 3 学年 : 第 3 学年場所 :323 教室授業者 : 高木麻衣 1. 単元名 :Sunshine English Course 3 Program7 Yuki in London 2. 単元について (1

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1

いろいろな衣装を知ろう

自己紹介をしよう

生徒の活動

グリーン家の人々

S R 2 積極的に発言しようとしている 1 一般動詞の過去形を用いて 過去の出来事について伝えることができる 2 一般動詞の過去形を含む内容の文を読んで理解することができる 1 今回取り上げられている教訓について理解を深める W 2 一般動詞の過去形を用いて 過去の出来事について正しく書くことがで

Ⅴ. 指導計画及び評価基準 ( 全 6 時間構成 ) 時間 学習計画 評価基準 評価方法 第 1 時 本文の内容理解(P.62-63) ア1 観察 現在進行形の文法理解 be V~ing ウ2 第 2 時 本文(P.64-65) の内容理解 イ1 観察 現在進行形の否定の文法理解 be not V~

新潟市立亀田西中学校

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

第○学年 ○○科指導計画

高等学校英語科学習指導案 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 )2 校時沖縄県立 高等学校 1 年 7 組 35 名 ( 男子 15 名女子 20 名 ) 授業者 : T S 指導教諭 : 1. 単元名 When I Was Sixteen ( 三省堂 CROWN English Serie

英語科学習指導案

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

英語科学習指導案

Taro11-案5-3.jtd

5. 評価規準評価の観点コミュニケーションへの関心 意欲 態度外国語への慣れ 親しみ言語や文化に関する気づき 主な評価規準 積極的に表情やジェスチャーを加えて 自分の思いを表現している 言葉だけでなく表情やジェスチャーを加えて コミュニケーションすることの大切さを知る 様々な感情や様子を表す表現に慣

平成30年度 中学校英語科教育

Hi. Hello. My name is What s your name? Nice to meet you. How are you? I m OK. Good morning. How are you? I am fine, thank you. My name is. Nice to me

Microsoft Word - 英語科指導案_H _part2.doc

<4D F736F F D208CA48B8682CC82DC82C682DF2E646F63>

模擬授業 Ⅱ 英語授業案 日時 平成 22 年度 7 月 17 日 ( 土 )2 限目 対象 第 3 学年 実施場所 313 教室 授業者 塚元恵梨奈 教材 New Crown 3 1. 単元名 LESSON6 Martin Luther King 2. 教材観 このレッスンでは非暴力主義者の中の一

第1学年4組 英語科学習指導案

open / window / I / shall / the? something / want / drink / I / to the way / you / tell / the library / would / to / me

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任と児童のやりとりにおいて 職業を表す単語を繰り返し聞かせていく 歌の間に

28NC_guidance.pdf

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

第3学年3組英語科学習指導案

い文章を読んで内容をつかむ読解力や正しく単語を書いたり文構造を意識しながら正しく英文を 書いたりする力が弱い (3) 指導観ステップコースの指導にあたっては, 基本的な新出文構造の並べかえ活動を行い, 視覚的に理解させていく またペアワークで, 形容詞の比較級 最上級の形を繰り返し読ませて定着を図る

(3) 児童観 本学級の児童数は 36 人で, 素直で学習意欲が高く, 学習課題に熱心に取り組み, 多くの児童が積極的に発表することができる 各教科の学習で取り組んでいるペアやグループ学習では, それぞれの意見を意欲的に伝え合うことができる しかしながら, 自分の考えや意見になかなか自信が持てない児

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

このような研究を進める中で はじめは英語での質問に日本語で答えていた児童も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

平成29年度英語力調査結果(中学3年生)の概要

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

保健体育科学習指導案

研究主題 自分の考えや意見を英語で発信できる力を育てる指導の一試み中学校 - 基礎 基本の定着を図り, アウトプット活動につなげる指導の工夫を通して - 研究分野英語科 中学校第 2 学年英語科学習指導案 実施日時 : 平成 24 年 10 月 17 日 ( 水 ) 9:40~10:30 実施場所


英語科学習指導案(2年授業参観)

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

英語科指導案

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

untitled

中学英語練習問題 教科書マスターニューホライズン中学 2 年生 安村知倫 金沢市八日市 著作物により複写 複製 再販を禁ずる

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc

S: Monday. A: That s right! How about 火曜日? S: Tuesday. b. New Words( スライド使用 ) 本文の新出単語を提示 ( 英語から日本語へ ) A: Let s check new words! Look at the screen. Wh

Columbus_Writing

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

中3_英語(東葛) 

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

多いので, 簡潔に説明した後, 多めに練習をさせて定着を図る また, 複数回に渡って復習を入れることで, 確実に身に付けさせる 本文の学習においては, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文を話す練習にもなるので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

外国語活動 ・ 英語 学習指導案(記入例)

< F2D87498A4F8D918CEA89C CEA A778D5A8E77>

15 英語(菊池)

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

第2学年3組 英語科学習指導案

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Mr. Ishidaの楽しい ( つもりの ) 英語学習プリント 内容読解の確認( 書かなくてもよい ) (1) 咲は何に驚いたのか? (2) Deepa の学校にはどんな楽しい行事があるか? (3) Judy がメッセージを書いたときには光太は起きていたか それとも眠っていたか? (

扱われている Book 1 の Speaking Plus6では, Can I ~?, Can you ~? の表現を学んだ 窓を開けてもよいかという許可を求めたり, 宿題の手伝いをしてくれるように依頼したりする対話内容であった Book2の Speaking Plus1の本題材は, 先生など目上の

<4D F736F F D E7793B188C A778D5A8A4F8D918CEA89C EC90AC8BB A2E646F63>

Microsoft Word - 社会科

英語科 「単元名 unit6」(1年)

(2) 児童観 ( 省略 ) (3) 教材観本単元では 様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく 韓国語や中国語で 3 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や 日本語では ものの数を表すときに様々な助数詞がつく点など 日本語と似ているところや違いを知ることで 言葉の面白さや豊かさに気付かせたい [

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

英語科学習指導案

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

2 単元の目標 動物の言い方に興味をもち, 楽しんで発話する 動物の言い方に慣れ親しむ 動物の言い方を知り, 日本語と英語との言い方の違いに気付く 3 単元の内容 主としてコミュニケーションに関すること 主として言語や文化に関すること アニマルランドでクイズに答えたり友達と一緒に動物の名前を言ったり

<4D F736F F D F E7793B188C45F89708CEA81408AE290F A2E646F63>

答えさせる場合でも, 単語中心の発話にならないように, 帯学習から Q&A を取り入れ, 主語 動詞に着目させるようにする また, 事前に英語で原稿を作成させ, まとまった英文で Show & Tell が行えるように指導したい My Project 2 では, 自分の好きな人を紹介するスピーチを行

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

第○学年 ○○科指導計画

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

<小学校 生活科>

ことが大切である 本単元では, 児童にとってもっとも身近な存在である父親や児童が選んだ相手に手紙や暑中見舞いを出すことで, 気持ちを伝える学習ができるように工夫する この学習を通し, 障害児学級の児童の感情表現を豊かにし, 人とのかかわりを広げることにつながっていくと考える (4) 個に応じた支援に

Hi, friends!1 Lesson3

第○学年 ○○科指導計画

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

第2学年 英語科学習指導案

第 2 学年英語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 2 年 3 組教室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者小田島篤史 1 単元名 PROGRAM 7 If You Wish to See

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

福翔高等学校「ライティング」学習指導案

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

英語科学習指導案 1 平成 16 年 10 月 26 日 ( 火 ) 第 6 校時 2 年 2 組 D( 男子 6 名 女子 7 名計 13 名 ) 指導者黛ゆかり Andy Fosset 第 1 時間目 (1) 本時のねらい ~ すること と目的語として使われる動名詞の表現に慣れる 英字新聞を話題

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

1年 program8 3/6


学びをつなぐ教育の視点から Hi, friends! 1 Lesson7 What s this? ある物について積極的にそれが何かと尋ねたり 答えたりしようとするコミュニケーションへの関心 意欲 態度 ある物が何かと尋ねたり 答えたりする表現への慣れ親しみ 日本語と英語の共通点や相違点から ことば

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

Transcription:

第 1 学年英語科学習指導案日時 :2010 年 7 月 17 日 ( 土 ) 第 3 校時学年 : 第 1 学年場所 :321 教室授業者 : 田村美晴 1. 単元名 :New Horizon English Course 1 Unit9 クリスマスがやってきた 2. 単元について (1) 単元観本単元は クリスマスを取り上げており グリーン家のクリスマスの日の様子を描きながら マイクがオーストラリアから来たクリスマスカードを慎に見せることで 日本とオーストラリアの文化や習慣を互いに学ぶことが出来る内容である 本単元で取り扱われている言語材料は [am[are, is] ing というような現在進行形と命令形を扱う 現在進行形の表現を用いて ある動作が進行していることを表し 自分の行動を表現したり 現在の動作について尋ねたりする また 命令形の表現を用いて 掲示の意味や忠告などを表現することができる題材である (2) 指導観グリーン家の様子からマイクと慎の会話を経てオーストラリアと日本の文化と習慣に興味や関心を持ってほしい [am[are, is] ing という現在進行形を現す表現であり 毎日の日常生活の中でも使うことができる表現方法である 生徒たちが ing をつけることでどのような状況を表すことができるのかを理解し 使うことで身近な表現として感じられるように指導したい 例文とイラストを挙げながら説明し ワークシートを通して現在進行形を学べるようにする それから各パートの内容に入っていく また 本時は新出文法の導入の 1 時間目のため, ing は形の変わらないものを取りあげる 3. 目標 (1) 単元目標 現在進行形の [am[are, is] ing の用法を理解し 正しく使うことができる 現在進行形を使って ある動作の進行について表現ができる 現在進行形の意味 用法を正しく理解し 状況に応じて使い分けることができる 1

現在進行形が含まれる文を話したり 書いたりすることができる 命令形を使って 注意事項や掲示物の呼びかけを表現できる 全体としては 現在進行形を用いて自分が行っている動作や相手の動作を自らの表現 で伝えることができ 命令形を用いることで危険な事に対する呼びかけを自分なりに 表現し 理解することができる (2) 単元の評価規準 ア. コミュニケーション への関心 意欲 態度 イ. 表現の能力ウ. 理解の能力エ. 言語や文化につ いての知識 理解 1 現在進行形を使った 1 [am[are, is] 1 現在進行形の 1 オーストラリア 文や命令形を使った ing の現在進行 用法を大まか の文化や習慣に 文を用いて自ら聞い 形を使った文や につかむこと ついて興味を深 たり 話したりする 注意事項や掲示 で 正しく理解 める (R) ことができる (S)(L) 物などの命令形 することが 2 現在進行形 命 2 相手の話を聴くこと を使った文を自 できる (L) 令形の意味 用 ができる (L) ら表現すること 2 疑問文の受け 法を正しく理解 が出来る (S)(W) 答えに的確に している (W) 2 内容を伝え 理解すること るために意識し ができる て読むことがで (R)(L) きる (R) 4. 指導計画 (7 時間計画 ) 時間学習計画評価規準評価方法 第 1 時 現在進行形の導入と用法の理解 イ 2 観察 ( 本時 ) 教科書 part 1 (p72-p73) ウ 1 ワークシート 第 2 時 現在進行形の意味の違い イ 1 ア 2 観察 現在進行形の運用 ウ 2 エ 1 ワークシート 教科書 part 2 (p74-p75) 第 3 時 命令形の導入 イ 1 観察 教科書 part 3 (p76) ワークシート 第 4 時 まとめと練習 イ 12 観察 教科書 (p77) ア 1 エ 2 ワークシート 2

第 5 時 教科書 Multi Plus 2 第 6 時 わたしの一日 (p78-p79) 教科書 Speaking Plus3 (p80-p81) 電話の会話 - 電話の応答, 招待する ア 2 イ 2 ア 2 イ 2 第 7 時 Unite 9 のまとめ, 単元まとめイ 1 ア 1 エ 12 観察ワークシート観察ワークシート観察ワークシート 5. 本時の指導 (1) 本時の目標 [am[are, is ] ing の意味 用法を大まかにつかむことができる (2) 準備物 掲示物( イラスト,( カード )), ワークシート (3) 展開 過程生徒の活動や反応教師の活動, 発問 発話指導上の留意点 ウォーム アップ (5 分 ) Greeting Good afternoon, Ms. Tamura! Yes. 簡単な英語で挨拶する Let s start today s lesson. Stand up. Good afternoon, everyone. Did you have a lunch? Really? That s great. 生徒に発言し てもらえるよう に心がける I m. ( 自分の今の気分を言う ) How are you today? Good! Ok, everyone. Sit down. 決まり文句に ならないように 注意する 3

導入 (20 分 ) Yes. あ! ちびまるこや まるちゃん! 現在進行形の導入絵を見せながら Everyone, look at this picture. Can you see this? Who is this? That s right. She is Maruko. Everyone. 全体に見える ように工夫する Maruko is singing a song. Yes おじいちゃん! ともぞう! Maruko is singing a song. ( 絵を貼る ) Repeat after me. リピート 2~3 回 Good. Look at this picture. Can you see this? Who is this? That s right. He is Tomozou. Everyone. アクセントを強調して読む 現在進行形の部分はゆっくり強調しながら読む アクセントを強調して読む Tomozou is watching TV. Yes. お姉ちゃん Tomozou is watching TV. ( 絵を貼る ) Repeat after me. リピート 2~3 回 Ok. Then, look at this picture. Can you see this? Who is this? 現在進行形の部分はゆっくり強調しながら読む 生徒の様子を確認する 4

(1 分 ) まるこのお姉ちゃん Sakiko is studying Japanese. ヒロシ! おばあち ゃん お母さん etc Yes. お母さん! Sumire is cooking in the kitchen. 考える That s right. She is Sakiko. Everyone. Sakiko is studying Japanese. ( 絵を貼る ) Repeat after me. リピート 2~3 回 Good. Ok, everyone. 最後の絵だよ みんな誰が出てくると思う? 誰かな? じゃーん!( 絵を出す ) Look at this picture. Can you see this? Who is this? That s right. She is Sumire. Everyone. Sumire is cooking in the kitchen. ( 絵を貼る ) Repeat after me. リピート 2~3 回 Well, done! じゃあさくら家を使ってみんなに言ってもらったこの 4 つの英文に共通したことがあるんだけど, 今日はなんか新しい音が聞こえなかった? アクセントを強調して読む 現在進行形はゆっくり強調して読む 生徒の様子を確認する 生徒の様子や表情を確認する アクセントを強調して読む 現在進行形はゆっくり強調して読む 生徒の注目を保てているか確認する 5

考える ing? 今! 今? 考えてみる 今のことを言うとき 今 していること? さくら家の名前以外にね 何か新しい音が聞こえるからね 4 つの例文をもう一度読むね Maruko is singing a song. (4 つの例文をもう一度読む ) 何かな? That s right. ( ここで初めてリピートした例文の英文を読みながら貼る ) じゃあこの ing がくっつくと何が今まで習ったことと違うんだろうね じゃあ今から先生がこの 4 つの例文に命をふきかける魔法の単語をつけるからね 見ていてね ( now を書く ) Now てなにかな? That s right! じゃあみんなちょっと考えてみよう 先生とみんなで言った Maruko is singing~, Tomozou is watching~ etc. はどんな時に使えるんだろう? どんな時だと思う? That s right. Well, done. ここでは now をつけたすことで 今さくら家の中でまさに起きていること その様子を読み取ることができるね 先生が今みんなに話している行動やみんなが聞いてくれている行動は今まさに起きていることに入る 生徒の様子を確認する 慌てず, 生徒に考える時間を与える アクセントを強調して読む 生徒の様子を確認する 6

えー へぇー うたを歌っている テレビ見ている 勉強している 国語の勉強をしてい る んだよ じゃあさくら家のみんなは何をしているかな? まる子は? That s right. ( 簡単な訳を書く ) おじいちゃんのともぞうは? Good. お姉ちゃんのさきこは? That s right. ( 簡単な訳を書く ) 国語の勉強をしているね 展開 (25 分 ) 料理している ご飯作っている Let s try のワークシートを行う 何らかの反応をする ( ある人はうなずいたりない人は手をあげたり ) お母さんのすみれは? That s great. ( 簡単な訳をかく ) みんな なんとなく意味をつかめてきたかな? 現在進行形を用いた Let s try のワークシートを行う じゃあ なんとなく ing が見えてきたところでワークシートをやってみよう I ll give you handouts. 1 人 2 枚あります プリントない人はいない? 7 活動している 生徒の様子を回

(10 分 ) Let s try. 公園の中の人の様子を 見て日本語で読み取れ る情報を表に書き 今まで習った単語を虫 食いで完成させて初め て使うことができる 完 成した単語に ing をつ けて 文章を完成させる Let s try のワークシートの説明 まずは自分でやってみてね I ll give you seven minutes. って確認する (3 分 ) できたかな? Ok, let s make pairs. (2 人 1 組のペアを作る ) 自分が書いた答えを見せ合い っこしてみてね I ll give you three minutes. (3 分 ) 何かお互いに違っていたとこ 違う意見が出 ろはあったかな? たとき 全体に (5 分 ) 反応する どうだったかな? 問いかけること 答えの解説をする で 間違いや意 (4 分 ) 全体で答え合わせ 見を共有するよ Now, let s practice. Repeat うに心がける after me. 一斉 まとめ [am[are, is]+ ing 本時のまとめ 生徒の様子を (3 分 ) みんな 今日出てきた新しい 確認する 音は何だった? ing そうだったね 自分が行って いる動作に ing をつけること 反応する で今まさにしているっていうニ ( うなずいたりうなず ュアンスを表現できるようにな かなかったり ) ります now をつけたのは今を 表現したかったから 今日の大 事な事にみんな気付いてくれた かな? 次の時間にもつながるか 8

ら今日やったこと頭のすみにお いておいてね See you Everyone, well done! That s all for today. Thank you. See you next time. 6. 板書計画 < 例文 > 4 つあげる 絵 絵 is ing. <now> are ing. <now>... している... している 絵 絵 is ing. <now> are ing.<now>... している... している < 例文 > 4 つあげる 絵 絵 Let s try! Kumi ( ) Kazu ( ) is ing. <now> are ing. <now> Ken( )... している... している 絵絵 Taro and Jiro ( ) Junko ( ) is ing. <now> are ing.<now>... している... している 9

7. 配布用ワークシート (2 枚 ) 10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21