untitled

Similar documents
kampo 13 prescriptions and 30 principle herbs 汗法 1 1 さて 今日からは漢方処方の話をしよう よろしくお願いします 僕が説明するのは たったの 13 処方にする どんな意味があるかというと 治療法のところを思い出してほしいんだ ええと 汗 吐 下 和

< E397C E396F B836888EA D8F82DD90B696F28F9C82AD816A2E786C7378>


スライド 1

<タイトル>DES被害の軌跡(1)

PowerPoint プレゼンテーション

症 状 斑 点 赤 い- 血 熱 血 瘀 白 い- 血 虚 気 滞 発 疹 血 熱 風 風 熱 疱 水 痘 - 湿 熱 膿 疱 - 熱 風 団 ( 皮 膚 面 に 急 に 盛 り 上 がってくるもの)- 風 風 熱 風 寒 落 屑 熱 血 虚 びらん 湿 湿 熱 かさぶた 痂 皮 (かひ) 膿 がた

特別対談 傷寒 金匱の理論を理解し 人体は 外殻 と呼ばれるものによって覆われてい ます 図2 そして内部で産生された気は 膈 という構造物を介して外殻に供給されますが これらは内 部と外殻を交通し 気の昇降出入の扉のような重要な役割 を担っています 図3 膈は 肺 心とその下にある臓器 を隔てる膜

51 胃 腸 薬 3-2 胃 腸 鎮 痛 剤 3 号 A 52 胃 腸 薬 4-2 胃 腸 鎮 痛 剤 4 号 A 53 胃 腸 薬 5-1 健 胃 消 化 剤 1 号 A 54 胃 腸 薬 6-2 胃 腸 鎮 痛 剤 5 号 A 55 胃 腸 薬 7-1 センブリ 重 曹 散 56 胃 腸 薬 8

平成25年3月

166C 知柏地黄丸 成分 分量 地黄 8 山茱萸 4 山薬 4 沢瀉 3 茯苓 3 牡丹皮 3 知母 3 黄柏 3 用法 用量 (1) 散 :1 回 2g 1 日 3 回 (2) 湯 効能 効果 体力中等度以下で 疲れやすく胃腸障害がなく 口渇があるものの次の諸症 : 顔や四肢のほてり 排尿困難

24 臨床ノート 漢方薬 Chinese traditional medicine 東京歯科大学薬理学講座 主任教授 略歴 1995年東京歯科大学卒業 1999年東京歯科大学大学院歯学研究科修了 博 士 歯学 東京都老人医療センター麻酔科医員 東京歯科大学歯科麻酔学講座 助手 助教 同講座講師 慶應

syounin385

49 胃 腸 薬 1-1 ( ) 複 方 ロートエキス シ アスターセ 散 ( ) 胃 腸 鎮 痛 剤 2 号 A ( ) 胃 腸 鎮 痛 剤 3 号 A ( ) 胃 腸 鎮 痛 剤 4 号 A ( ) 健 胃 消 化 剤 1 号 A 54 6

製造販売承認を要する薬局製剤指針収載医薬品一覧

Microsoft PowerPoint - 漢方講座.ppt

<4D F736F F F696E74202D2093FA8FED906697C382C996F097A782C28ABF95FB2E707074>

SG-22 オースギ消風散エキスG 500g (01) (01) T / / 3/27 SG-22 オースギ消風散エキスG 294 包 (01)

untitled

57 胃 腸 薬 9-1 塩 酸 リモナ-テ 58 胃 腸 薬 10-2 胃 腸 鎮 痛 剤 7 号 A 59 胃 腸 薬 11-1 胃 腸 鎮 痛 剤 1 号 60 胃 腸 薬 12-2 健 胃 剤 2 号 A 61 胃 腸 薬 13 便 秘 薬 62 胃 腸 薬 14 複 方 タ イオウ センナ

一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について_3

<4D F736F F F696E74202D2093FA8FED906697C382C996F097A782C28ABF95FB2E707074>

Microsoft PowerPoint - 高齢者.ppt

脳 神 経 外 科 と 漢 方 細 辛 湯 苓 甘 姜 味 辛 夏 仁 湯 等 が 使 われます 初 めの 3 つの 処 方 には 麻 黄 が 入 っています 漢 方 の 中 で 飲 むと 胃 を 傷 める 生 薬 があり その 一 つが 麻 黄 もう 一 つが 地 黄 です 地 黄 は 体 が 比

< F2D8AB496608EA197C382D682CC905682BD82C88E8E82DD2E6A7464>

Microsoft PowerPoint - 漢方講座 (NXPowerLite) (NXPowerLite).ppt

治療に有効に働きます 適応症の分析 傷寒論 には, 忌汗法 ( 発汗法をきらう ) の証 が, 太陽病篇 や 弁不可発汗病脈証并治篇 に多く記載されています 主に,1 陽虚畏寒 ( 陽気不足により寒をいやがる ),2 汗家 ( 表虚証 : 汗をかきやすい人 ), 3 瘡家 ( 瘡瘍のできる人 ),4

3_62-95

untitled

2

旧 処 方 番 号 新 処 方 番 号 処 方 名 1 1 安 中 散 桂 皮 3-5 延 胡 索 3-4 牡 蛎 3-4 茴 香 縮 砂 1-2 甘 草 1-2 良 姜 (1) 散 :1 回 1-2g 1 日 2-3 回 (2) 体 力 中 等 度 以 下 で 腹 部 は


る 今回は特に中国漢代の医聖 張仲景先生が著した原典である 傷寒論 中の方剤に配合され かつ 経史証類大観本草 の上品に収載されている生薬 25 品目 130 点を目録 I(2012 年度 ) に 中品に収載される生薬 32 品目 151 点を目録 Ⅱ(2013 年度 ) に収載している 今後は下品

スライド 1

選択した 薬剤から表示される処方内容 44 26: 漢方薬 35~40Kg ツムラ柴朴湯エキス顆粒 ( 医療用 ) g 1: 内服 1:1 日 3 回毎食後に : 漢方薬 40Kg~ ツムラ柴朴湯エキス顆粒 ( 医療用 ) g 1: 内服 1:1 日 3

(3) 追加する処方一覧 処方番号 処方名 1 6 烏苓通気散 2 19 加減涼膈散 ( 浅田 ) 3 20 加減涼膈散 ( 龔廷賢 ) 4 26 栝楼薤白白酒 5 26A 栝楼薤白 6 30 甘草附子 7 55 外台四物加味 8 66 柴葛解肌 9 66A 柴葛加川芎辛夷 柴梗半夏 1


Microsoft Word - 案1_漢方製剤承認基準(都道府県知事宛)

(2) 追加する処方一覧 処方番号 処方名 1 7 烏薬順気散 2 11 越婢加朮 3 12 越婢加朮附 4 23 解急蜀椒 5 39 甘草乾姜 6 43 甘露飲 7 55 九味檳榔 8 58 桂姜棗草黄辛附 9 59 桂枝越婢 桂枝芍薬知母 桂枝二越婢一 桂枝二


フ ェ ネ ル ミ ン 錠 鉄 5 0 m g F プ リ ン ド リ ル 細 粒 1 % C リ ザ ス ト 錠 3 m g F

Microsoft Word - 案1_漢方製剤承認基準(都道府県知事宛)

12_

Microsoft Word - 147_manual.docx

スライド 1

< AF82A282D182E582A4955C8E F6C31392E6169>

第十七改正日本薬局方第二追補に収載予定の生薬関連製剤のエキス剤 呉茱萸湯エキス : エボジアミン ( カラム : 粒子径 5μm,4.6mmID 15cm) Mightysil RP-18 GP TSKgel ODS-100S M 呉茱萸湯エキス :[6]- ギンゲロール ( カラム : 粒子径 5

糖 尿 病 の 臨 床 処 方 に 対 する 新 たな 提 案 邯 鄲 医 学 専 門 学 校 胕 属 中 医 院 趙 蘭 梅 陳 兆 修 石 炭 工 業 邯 鄲 設 計 研 究 院 衛 生 所 胡 慧 娟 1 三 消 理 論 による 処 方 :この 考 えは 糖 尿 病 の 三 大 症 状 を 上

<4D F736F F F696E74202D2093FA8FED906697C382C996F097A782C28ABF95FB2E707074>

別添 一般用漢方製剤製造販売承認基準 厚生労働省医薬 生活衛生局平成 29 年 4 月 1 日

一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について_1

アプルウェイ 市販直後調査 発売4ヵ月間の副作用発現状況

塩酸プソイドエフェドリン酸 10% 塩酸プソイドエフェドリン散 10% A-477 少柴胡湯小柴胡湯 第三部使用上の注意編 掲載頁一連番号 品目名修正前修正後 B 感冒剤 9 号 A 成分と作用作用 : 解熱 鎮痛成分の働きを助けます また ねむけを除きます B 感冒剤 2

大 腸 がん 術 後 内 服 化 学 療 法 連 携 1コース~3コース 大 腸 がん 術 後 内 服 化 学 療 法 連 携 4コース 以 降 拠 点 病 院 への 紹 介 基 準 : 食 事 が 入 らないとき 腫 瘍 マーカー 上 昇 時 発 熱 時 処 方 拠 点 病 院 への 紹 介 基

Microsoft PowerPoint - 筑豊漢方女性.ppt

第13回中医学会勉強会

下 記 のような 体 調 変 化 はございますか? 目 のかゆみ 目 のまわりのかゆみ 目 薬 をさしたとき しみること 目 が 充 血 すること 目 が 見 えづらくなる もやがかかったように 見 えること 目 がころころする ショボショボする 涙 が 出 ること 目 のまわりが 黒 くなる まつ


2

科 学 的 データが 報 告 されてきた 28.8% 漢 方 薬 の 使 用 動 機 患 者 QOLを 高 め 全 人 的 医 療 がで きる 生 活 習 慣 病 等 疾 病 の 進 展 抑 制 に 期 待 医 療 経 済 的 に 見 て 薬 剤 費 用 の 節 減 となる 患 者 から 強 い 要


Microsoft Word - サファイア歯科小冊子.doc

国土技術政策総合研究所 研究資料

抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告(確定版)

6/13

レナデックス錠4mg

傷寒・金匱方剤解説

第37回 漢方で見える!聞こえる!(漢方)

 

 

untitled


を 受 診 した100 名 の 患 者 さんにアンケート 調 査 を 行 いました 少 し 古 い 調 査 ですが その 結 果 をみると 東 洋 医 学 の 受 診 患 者 さんで 西 洋 医 学 でも 治 療 し ている 人 は22%で それに 対 し 約 72%は 治 療 して いませんでした

<95CA8E8689C18D48398C8E825193FA2E786C73>

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し

2019 年 8 月 1 日 お取引先各位 松浦薬業株式会社 弊社製造医薬品の自主回収と出荷自粛期間延長のお詫びとお知らせ 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます この度 弊社が製造販売しておりました医薬品につきまして 製造方法につき疑義があったため 製品の出荷を自粛させていただいた上で 8

初学者への漢方

子宮頚癌を合併した妊娠2例


<4D F736F F D208CC395FB95D BA8DFB91E693F194C52E646F63>

漢方の得意分野 ~ 未病 ~ 未病 は 現代医学の診察では検査値などで異常はないものの 調子が悪い状態を指します 現代医学で治療の対象にするのは病気を発症してからになりますが 漢方医学では 未病の状態 つまり自覚症状があれば病名のつかない状態でも 治療の対象になります 以下はとくに漢方治療が有効とさ

Microsoft Word 医療用漢方製剤2016表書き1.0.doc

<4D F736F F D20372E91E63489F15F89AA91BA814590CE92C3816A2E646F63>

hanbaimeibessi(H )

01

vol.54.pmd

Microsoft Word - 2章.doc

第25回 夏に負けない漢方(漢方)

101 クラシエ半夏厚朴湯エキス錠 151 コタロー柴陥湯エキス細粒 2.5g/ 包 102 クラシエ半夏瀉心湯エキス錠 152 コタロー柴胡加竜骨牡蛎湯エキス細粒 2.5g/ 包 103 クラシエ補中益気湯エキス細粒 2.5g/ 包 153 コタロー柴胡桂枝乾姜湯エキス細粒 2g/ 包 104 ク

51 胃 腸 薬 5-1 健胃消化剤 1 号 A 52 胃 腸 薬 6-2 胃腸鎮痛剤 5 号 A 53 胃 腸 薬 7-1 センブリ 重曹散 54 胃 腸 薬 8-2 胃腸鎮痛剤 6 号 A 55 胃 腸 薬 9-1 塩酸リモナーデ 56 胃 腸 薬 10-2 胃腸鎮痛剤 7 号 A 57 胃 腸

校正


AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

監 修 北 辰 会 有 澤 総 合 病 院 内 科 大 八 木 秀 和 1 時 間 目 子 宮 内 膜 症 名 古 屋 大 学 大 学 院 医 学 系 研 究 科 産 婦 人 科 中 原 辰 夫 NAKAHARA Tatsuo 月 経 困 腎 難 不 を 全 訴 とはどのような えて 来 院 される

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

電子書籍表紙_漢方エキス製剤を使いこなす

2. 蚊 から 感 染 する 病 気 疾 患 流 行 地 潜 伏 期 間 主 な 症 状 ワクチン 又 は 予 防 薬 マラリア 熱 帯 1 週 間 以 上 熱 発 作 と 呼 ばれる 発 熱 が 主 症 状 悪 寒 や 震 え マラロン(MARALONE) 亜 熱 帯 を 伴 った 発 熱 が 1

スライド 1

アフターケア.indd

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

根湯 第 31 条太陽病, 項背強几几, 無汗, 悪風, 根湯主之 方根四両麻黄三両去節桂枝二両去皮生姜三両切甘草二両炙薬二両大棗十二枚擘上七味, 以水一斗, 先煮麻黄, 根, 減二升, 去白沫, 内諸薬, 煮取三升, 去滓, 温服一升, 覆取微似汗 余如桂枝法将息及禁忌, 諸湯皆倣此 第 32 条太陽与陽明合病者, 必自下利, 根湯主之 第 33 条太陽与陽明合病, 不下利, 但嘔者, 根加半夏湯主之 金匱 痙湿病脈証第二第 13 条太陽病, 無汗, 而小便反少, 気上衝胸, 口噤不得語, 欲作剛痙, 根湯主之 参考 : 第 1 条 太陽之為病, 脈浮, 頭項強痛而悪寒 3

葛 根 四両 四両 八両 五両 三両 麻 黄 三両 桂 枝 二両 二両 一両 芍 薬 二両 二両 二両 甘 草 二両 二両 二両 二両 一両 生 姜 三両 三両 四両 五両 大 棗 十二枚 十二枚 十五枚 黄 芩 三両 二両 黄 連 三両 芎 藭 二両 当 帰 二両 ( 葛根加半夏湯 ) 半 夏 半升 四両 李根皮 一升 竹 葉 一把 防 風 一両 桔 梗 一両 人 参 一両 附 子 一枚 : 味甘平 治消渇 身大熱 嘔吐諸痺 起陰気 解諸毒 葛穀治下利十歳已上 : 無毒 主治傷寒中風頭痛, 解肌発表出汗, 開腠理, 療金瘡, 止痛, 脇風痛 生根汁, 大寒, 治消渇, 傷寒壮熱 白葛, 焼以粉瘡, 止痛断血 葉, 主金瘡, 止血 花, 主消渇 4

葛根湯 1 胃津を生じる 肌気中の津, 脈外の気中の津を補う その結果, 肌 筋 肉を潤す 本経 : 主消渇 起陰気 2 胃の気津を胃 肌 腠理, 胃 脈外の気 腠理へと外達させ, その過程で, 肌 筋 肉に存在する邪および熱をとり去る 本経 : 治身大熱 治諸痺 別録 : 主治傷寒中風 解肌発表出汗 開腠理 ( 栝楼根にも胃津を生じる作用はあるが, 腠理まで外達させることはできない 栝楼根はむしろ膈の出入を円滑にすることにより肌を潤す ) 3 胃気を急速に外方向の肌に外達させ, また上方向の肺 心 心包に引き上げる その結果, 胃気が過剰に下方に向かうことにより生じる下痢, また胃気が過剰に腎に供給され, 腎の気化能力を越えて上衝する奔豚を治す 本経 : 治嘔吐 葛穀治下利十歳已上 5

4 膈の出入の円滑化別録における 治脇風痛 は栝楼根と同様に膈の出入を調整する作用がある可能性を示唆している 5 治諸痺 療金瘡( 外傷 ) 止痛 および催乳作用などから, 胃の気津を脈中の血, 脈外の気へとつなげることがわかる 本経の中で治痺作用のある生薬は多く, その中の一部は去湿利水剤に属す 例えば朮, 沢瀉, 薏苡仁, 車前子などである 一方, 本経 別録二書の中で, 治痺とともに療金瘡, 続筋などの作用のあるものは牛膝, 乾地黄, 独活, 防風, 呉茱萸,( 厚朴,) 萆薢, 附子, 沢蘭などがあげられる この中で萆薢は別録中に 関節老血, 沢蘭は本経中に 骨節中水 と, 特殊な効能を載せているが, 葛根を含めて, 治痺, 療金瘡, 続筋の効能を持っている生薬の一部には, 治痺と同時に通絡の作用を合わせ持つと考えることができる これは, 葛根の胃気を上方の心 心包に上げる作用 ( 前出 3) と胃津を生じる作用 ( 前出 1) を考え合わせれば, 葛根は胃津を肌 筋 肉, また腠理まで運んで潤すと同時に, 肌 筋 肉の湿を薬の組み合わせによってはとり去ることができるからである 葛根は桂枝と同じく外 上方の二方向性のベクトルを有する 桂枝と異なるのは, 胃津を生じる作用があり, これを脈中の血 脈外の気および肌気 皮気 腠理に送り込むことができる点である 通腠理とは, 腠理を皮と平行して走ることであり, 開腠理とは, 腠理を皮 肌と垂直に走ることである したがって二者の意味は異なっている 6

葛根湯 本経 別録において麻黄, 防 は 通腠理, 葛根は 開腠理, 呉茱萸は 開腠理 とある 桂枝は菌桂 牡桂 桂のいずれも腠理への言及はないが, 出汗 作用が記されている したがって桂枝についてあえて記すならば, 開腠理作用を有することになる さらに附子は, 甘草附子湯 ( 甘草二両, 附子炮二枚, 白朮二両, 桂枝四両 ) の投与後, 熱粥の助けがなくても 得微汗 とあるので, やはり開腠理の作用を有すると考える 桂枝湯において, 桂枝三両, 生姜三両であるが, 甘草附子湯は桂枝四両, 附子二枚である この二薬により脈外の気を強く推進し, その結果腠理を開いて発汗させる また桂枝湯は, 桂枝, 生姜のみでは開腠理の作用が弱いので, 熱粥を食べて胃気を助け, 温めて外達の力を高めている 一方, 桂枝加葛根湯の場合は熱粥の助けがなくても外達が可能である 外達, 発汗の作用は, 下記のごとく二味, 三味の組み合わせ, あるいは麻黄を加えるとその作用は強くなる 桂枝 + 麻黄桂枝 + 葛根桂枝 + 附子にて開腠理, 外達力, 発汗力が強化される 桂枝 + 麻黄 + 葛根麻黄 + 附子 7

葛根の効能は本経においては 治消渇 身大熱 嘔吐諸痺 起陰気 解諸毒 葛穀治下利十歳已上 であり, 特に 治項背強 の記載はない 筋 肉に対する津液の供給 ( 脈外の気津, 肌の気津 ) が一定不 8

葛根湯 足すると, 不足の程度の著しい部分に 強 ( こわばり ) が出現する 人体の構造上, 項および背部は津液の不足の影響を最も受けやすい場所であり, 津液の不足の結果 項背強 が出現する 局所に対する津液の供給が不足する原因としては,1 津液の不足と2 湿による津液の供給障害の二種類がある 肌の津不足 1 胃の津不足筋肉の津不足強 ( こわばり ) 脈外の津不足 2 肌 筋 肉の衛分に湿が存在すると, 肌 筋 肉に対する津液の供給障害が生じる そのため筋 肉の津不足が生じ, 強 が生じる したがって葛根を投与する目標として, 必ずしも 項背強 が存在する必要はない 例えば傷寒 金匱のなかで葛根の入った五処方のうち, 葛根黄芩黄連湯, 竹葉湯, 奔豚湯の三処方の条文には 項背強 の記載はない また 欲作剛痙 の葛根湯証には 項背強 ではなく 口噤不得語 とある 桂枝去桂加茯苓白朮湯 ( 第 28 条 ) の 頭項強痛 は, 湿により項部の筋が津液の供給を受けられず, 項強 が生じている これをみても 項強 が湿によっても生じることが理解できる 総論 葛根湯証は風寒併重, 麻黄湯証は寒邪重, 桂枝湯証は風邪重である 9

麻黄湯証は, 皮 皮腠を寒邪が外束する 桂枝湯証は, 肌の衛分に風邪が侵入する 葛根湯証は, 皮を寒邪が外束し肌および筋 肉に風邪が侵入する 太陽病の桂枝湯証と麻黄湯証には 頭項強痛 があり, 葛根湯証には 項背強 あるいは 口噤不得語 がある 項背強 は 頭項強 に比し強 ( こわばり ) の範囲, 程度が著しい この症候の違いにより, 葛根湯証は, 邪が皮に存在する麻黄湯証, 邪が肌に存在する桂枝湯証とは異なる場所に邪が存在することがわかる 逆に桂枝湯証, 麻黄湯証では 項強 は出現し得るが, けっして 項背強 あるいは 口噤 には至らないともいえる 葛根湯証は, 寒邪が皮を外束し, 風邪が肌から筋 肉の深さまで侵入して 項背強 口噤 を呈すのである ( 桂枝湯証の一部においては, 風邪が肉の深さまで侵入するものもある : 陽明の桂枝湯証 ) 一般的に太陽病は, 邪が皮や肌に侵入し, 正気の鼓舞により邪正闘争が惹起され, 自然治癒するか, あるいは薬物により治癒する 治癒機転が働かなかった場合には, 邪は表から裏に伝変し, 白虎湯証などになる しかし葛根湯証は病邪の特殊性 ( 風寒併重, 特に風邪が強力 ) により, 皮には寒邪が外束し, 肌 肉 筋まで風邪が侵入する ただし同じ葛根湯証であっても, 一般の葛根湯証と 欲作剛痙 の葛根湯証では, 筋 肉の深さにおける風邪の強さが違う 欲作剛痙 は筋 肉に強力な風邪が存在するために起こるのである そして 欲作剛痙 剛痙 痙病 というように病気が進展する可能性がある 10

葛根湯 11

四両 三両 二両 二両 二両 三両 十二枚 三両 三両 二両 三両 十二枚 三両 二両 二両 七十個 葛根湯は風寒併重ゆえに桂枝湯をベースに麻黄, 葛根が加わる 麻黄湯と比較すると, 麻黄, 桂枝, 炙甘草は両湯に入っており, 麻黄湯の杏仁が葛根湯においては芍薬となっている 杏仁と芍薬は, ともに肺と腠理の粛降を行うことができる したがって麻黄, 桂枝, 芍薬, 甘草の組み合わせは麻黄湯の方意に限りなく近い これらのことより葛根湯は, ほぼ桂枝湯 + 麻黄湯に葛根が加えられたものと考えることができる 脈中の血 : 胃心下胸肺脈外の気 ( 上方 ) ( 桂枝 + 麻黄 ) 皮の衛気 脈中の血 胸 肺 脈外の気 ( 上方 ) : 胃 心下 皮の衛気 ( 桂枝 + 葛根 ) 肌 腠理 ( 外方 ) 12

葛根湯 脈中の血 胸 肺 脈外の気 ( 上方 ) : 胃 心下 皮の衛気 ( 桂枝 + 葛根 + 麻黄 ) 肌 腠理 ( 外方 ) 葛根も桂枝と同じく上 外方のベクトルを有する 麻黄は上方へのベクトルを有する したがって桂枝に葛根を加えれば, 上 外方へのベクトルの強化になり, 桂枝に葛根 麻黄を加えれば, 上 外方のベクトルの強化, とりわけ上方への強化をはかることになる ただし麻黄と桂枝を組み合わせた場合のベクトルは上方の肺 心包 心の方向に行き, 外へ向かわない 13