報道関係各位

Similar documents
スライド 1

本物のダイエットPart1(サンプル)

Microsoft Word _コーセープロビジョン様共同調査_final02.docx


Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4%

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

2012年4月2日

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

【0513】12第3章第3節

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

Microsoft Word - 漢方デスク夏の諸症状、夏バテに関する実態調査201608final.docx


H22-syokuiku.xls

スライド 1

2012年4月2日

pdf_c

FastaskReport

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

アンケート調査 報道関係者各位 平成 23 年 11 日 16 日 住信 SBI ネット銀行株式会社 ~ ダイエットに関するする意識調査 ~ ダイエットをしている人 % 体重体重が気になりだしたになりだした年齢年齢 男女平均 38 歳 住信 SBI ネット銀行株式会社 (URL:http

クラウド型健康支援サービス「はらすまダイエット」のラインアップに企業の健康保険組合などが行う特定保健指導を日立が代行する「はらすまダイエット/遠隔保健指導」を追加

食生活で摂取に気を付けているものを“あえて解禁”する「チートデイ」の実態を調査

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

hyoushi

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

結果の概要

報道関係各位

<4D F736F F D20926A8F9782CC88D38EAF82CD82B182F182C882C988E182A F C98CA982E782EA82E9926A8F9782CC8DB72E646F63>

報道関係各位

若年層で ストレス 性で ダイエット への関 が増加 健康の三大要素 食 睡眠 運動 は減少気味 健康について関心を持っていることについて 上位 3 項目まで選んでもらいました 1 位は 食事 食生活 67% 2 位は 睡眠 休養をとる 56% 3 位は 身体を動かす 44% ですが 前回 15 年

情報発信には 新たに開設した 女性のカラダ ミカタ宣言 の Facebook ページ ( を活用していきます また食生活や心身の不調に対応するためのソリューションとして 各社が従来より女性向けに提供しているヘル

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

2012年4月2日

2012年4月2日

                                   

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

PRESS RELEASE バンダイこどもアンケートレポート Vol.199 お子様が朝食で食べたいものは何ですか? アンケート結果 2012 年 3 月 パン 派と ご飯 派では パン 派に軍配! パン が総合 1 位 次いで ご飯 の結果 ~ おかずはやっぱり 卵料理! 男女ともに根強い人気で総

Slide 1

報道関係各位 2013 年 4 月 24 日 GMO リサーチ株式会社 健康管理に関する意識 実態調査 を実施 ~ お金 時間をかけず日々の中での取り組みが上位に ~ GMO インターネットグループでインターネットリサーチ事業を展開する GMO リサーチ株式会社 ( 代表取締役社長細川慎一以下 GM

調査対象 : エルゴ ブレインズが運営するターゲットリサーチパネル調査手法 : インターネットリサーチサンプル数 :92 名調査期間 :27 年 8 月 8 日 ~8 月 13 日 (5 日間 ) 回答者プロフィール 回答者のうちは 42% は 58% となった (n = 92) (n

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

図表 1 図表 2 ダルさ 疲労感 が主な症状 食欲不振 胃腸の不調 は女性の方が高経験率 直近 3 年で全体の 4 割近い人が経験をしている夏バテ その症状はどのようなものだったのかを見てみましょう ( 図表 3) バテ という名が示すように ほぼすべての人が 体のダルさ 疲労感 を経験していまし

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

(2) 朝食の内容について Q2. 普段 ( 月 ~ 金曜日 ) どのような朝食を食べていますか あてはまる番号をすべて で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも傾向は似ており 1 主食 が最も多く 次いで 4 牛乳 乳製品 7 飲み物 2 主菜 の順となっています 主食の割合に対して

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

5 割以上の人が年末年始で太ったことを実感 太ったパーツはお腹が最多で平均 2.09kg 増加 年末年始に調査した結果 太ったと実感している人は全体の 52.8% 太ったと感じているパーツは お腹 (92.9%) が最も多く 次いで顔 (25.4%) が多く挙げられました 増加した体重の平均は 2.

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

TOEIC 受験のための学習経験者のうち 約半数が目標を達成できず挫折してしまった 燃え尽き症候群 経験者 20 代 40 代の首都圏 1 都 3 県 在住の学生 社会人 3,536 名に対し TOEIC を受験するための学習をしたことが あるかを聞いたところ 約 7 割が 過去に学習していた と回

30 代 ~50 代の女性の 99 がダイエット経験あり! 内 ダイエット成功者は 60 そのうち 90 がリバウンドを経験している 30 代 ~50 代の女性のダイエットの実態を調査したところ ほぼ全員の 98.6 の女性がダイエットの経験があると回答しました また ダイエットが成功したかどうかに

東海 4 県若年層のスマートフォンネットワーク満足度調査 株式会社角川アスキー総合研究所 調査概要 (1) 調査時期 : 2014 年 12 月 3 日 ~9 日 (2) 調査方法 : ネットアンケート (3) 調査対象 : 東海 4 県在住の15 歳から34 歳までの男女 (4) 有効回答数 :

y-umeda

<4D F736F F D F B835A815B D C8BA493AF92B28DB85F66696E616C2E646F6378>

Microsoft PowerPoint 年8月メディア調査1021_確定前[読み取り専用] [互換モード]

< 調査結果 > 住宅ローン完済まで平均 13.7 年 当初の予定より繰り上げた期間平均 11.2 年 Q. 住宅購入時の 住宅価格 頭金額 親からの援助額 住宅ローン借入額 住宅ローンを組んだ時に設定した返済期間 繰り上げ返済した期間 ローン完済までの期間 年収 ( 住宅購入時 ) 年齢 ( 住宅

<4D F736F F D F D837E834A835E976C8BA493AF92B28DB CC38F5A91EE81765F66696E616C>

実践女子短期大学紀要第 34 号 (2013) Ⅰ 緒言 BMI. BMI. Ⅱ 調査の方法 P.

SoftBank 301SI 取扱説明書


ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

61.3% 61.3% 住 宅 編 1) 新 築 住 宅 購 入 理 由 1 位 は 消 費 税 が がか (61.3%) 89.3% 89.3% グラフ1: 住 宅 購 入 5.3% 5.3% 1.7% 1.7%3.7% 3.7% グラフ2: 住 宅 購 入 理 由 グラフ2: 新 築 住 宅 を

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

調査結果 頻度 金額 Q. ビジネスタイムの中でおやつを食べる頻度はどのぐらいですか ビジネスタイムの中でおやつを食べる頻度はどのぐらいですか ( 全体ビジネスタイムの中でおやつを食べる頻度はどのぐらいですか ) 全体 社会人 1 年目 社会人 1 年目 週に 1 回未満 11.5% 週に 1 回

PowerPoint プレゼンテーション

新しい介護食品 の考え方 平成 26 年 3 月 介護食品のあり方に関する検討会議 定義に関するワーキングチーム 平成 25 年 2 月より 介護関係者や学識経験者等による これからの介護食品をめぐる論点整理の会 ( 以下 論点整理の会 という ) を立ち上げ 同年 7 月に論点が取りまとめられた

Interview 02 vol. 15 vol

スライド 1

ことぶき科学情報 Vol 年 12 月 18 日編集 発行株式会社オーネット広報グループ 独身男女の異性の食事マナーに関する意識調査 女性が男性との食事で不快に感じた 1 位は 店員への横柄な態度 では男性が女性と食事をして最も不快に感じたことは 〇〇〇! 異性との食事で気を遣うこ

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

2012年4月2日

調査本編 現在コーヒーにこだわっている人は 約 4 人に 1 人 25.3% 年々増加傾向に 現在は若い世代ほどこだわり派を自認 過去は上の世代程こだわっている人が多い傾向 自宅でコーヒーを飲むことのある 300 名の男女に 現在コーヒーにどの程度こだわっているのかを聞きました こだわりがある こだ

私の場合 上記表より男性 年齢 51 歳の所を確認しました 活動量低い 普通以上を選択します 活動量は低いにあてはまります ( 座り仕事が中心 歩行 軽いスポーツ等は 5 時間未満 ) 表よりエネルギーは 2200±200 キロカロリーになり 1 日にとる 5 種類の分類のうち摂取量 ( つ (SV

2009年(平成21年)12月●日

の課題フェイズごとの食に関する問題 大規模な水害や地震が起きると ライフラインが寸断されたり家屋が倒壊 損傷したりして自宅で食事を摂ることができなくなります しばらくすると支援物資が運ばれてきますが 道路の寸断により時間がかかり食料が手に入りにくい状況も想定されます また 避難所や野外へ避難する人が

栄養表示に関する調査会参考資料①

Microsoft Word - 自主調査_金環日食0518修正版.doc

日清医療食品と日立が協業し、食事宅配サービスとクラウド型健康支援サービスをセットにした「食宅便 with はらすまダイエット」を販売開始

睡眠調査(概要)

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

血糖値 60 歳女性 HbA1c : 6.5 従来のカロリー制限食 糖質制限食 糖質 ( 米など ) を制限しない食事では カロリーを制限しても血糖値は食後に急上昇するそれに対し 糖質制限食では血糖値上昇はわずか

私の食生活アセスメント

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

せきがはら10月号.ec6

1. 腸内は腸内でも 大腸の奥の健康 まで意識したことがない人が約 6 割! 一方で約 8 割が自分の腸内環境を気にしており 約 7 割が 自分の腸内は劣化していると思う と回答 Q. あなたは 大腸の奥の健康について意識したことがありますか?( 単数回答 n=600) 日常生活において 大腸の奥の

いで 00 円ショップ (0.4%) 専門店 (6.0%) 百貨店 (5.7%) となりました 消耗品は 00 円ショップを活用して安価に抑える一方で 好きなキッチンブランドの商品は ネットショップや専門店でじっくり検討してから購入するといったように 欲しい道具に応じて購入先を使い分ける人が増えてい

報道関係者各位 2019 年 3 月 26 日 アットホーム株式会社 市場動向 - 当社不動産情報ネットワークにおける首都圏の新築戸建 中古マンション価格 (2 月 )- 新築戸建の平均成約価格は 3,478 万円 前月比 0.9% 上昇 前年同月比は 8 か月連続のプラス 東京 23 区は前月比

Microsoft Word - wt1608(北村).docx

ニュースレター 報道関係各位 2018 年 10 月 26 日 株式会社ベネッセホールディングス広報 IR 部 小学生の読書に関する実態調査 研究 読書は学力が低い子どもたちに大きなプラス効果 自分で調べる 話題が増える 幅広いメリットが明らかに 株式会社ベネッセホールディングスの子会社 株式会社ベ

Transcription:

Press Release 2014 年 6 月 19 日株式会社オールアバウト 生活トレンド研究所レポート 2014 vol.10 夏は太る が新常識!? 栄養失調太り にご用心 ~20 代から 50 代の 4 人に 1 人が昨年の夏に 太った と回答 ~ ~ 夏太りの原因は炭水化物の単品食べによる 栄養失調 が原因と専門家 ~ 株式会社オールアバウト ( 本社 : 東京都渋谷区 代表取締役社長兼 CEO: 江幡哲也 ) が運営する 生活トレンド研究所 は 2014 年第 10 弾のレポートとして 夏太り に関するアンケート調査を実施しました 2008 年 4 月から生活習慣病の原因の一つでもある メタボリックシンドローム の健診 保健指導の実施が義務化されましたが 2012 年に厚生労働省が発表した 国民健康 栄養調査 によると 2010 年の 20~60 歳男性の肥満者の割合は 31.2% と前年の横ばい 40~60 歳女性の肥満者の割合は 22.2% と前年より微増していました 生活トレンド研究所 では 昨年 夏太り に関する調査を実施しましたが その内容を踏まえ さらに今回は 夏太り の原因や対策について調べました 調査期間は 2014 年 6 月 2 日 ( 月 )~2014 年 6 月 3 日 ( 火 ) 首都圏 (1 都 3 県 ) 在住でフルタイム勤務の 20 ~59 歳男女計 877 名から有効回答を得ました 生活トレンド研究所 の URL:http://allabout.co.jp/trend_lab/ 調査結果サマリー 1) 夏やせ は昔の話? 昨年の夏 4 人に 1 人が 体重が増えた 原因は夏特有の食生活からくる 栄養失調 にあった! < 専門家 ( 食事ダイエット ガイド / 管理栄養士 : 浅尾貴子氏 ) コメント > 夏は食欲が落ちることを言い訳に 炭水化物単品食べ をしてしまいがち 炭水化物単品食べ が続くと摂取したエネルギーを活用できず 身体がだるくなったり 体脂肪や体重が増えてしまうという 栄養失調太り になってしまいやすくなります 2) 夏の 栄養失調太り はメタボへの第一歩!? 昨年の夏太った人の 89.6% が 年々体重が増加傾向にある と回答 夏の栄養失調太りは 太るほどの量は食べていないような気がするのに体重が増えてしまうことから 自覚がないままに体重が増えている可能性があります 3) 夏の 栄養失調太り は 身体の不調にもつながる!? 栄養失調太り の疑いがある人のうち 61.5% が夏の間不調を感じている 暑くてもおかずや野菜類をきちんと揃えた食事をしている人は カラダの不調も感じにくいはずです 食べ物は相互に助け合ってその栄養素が使われているので 偏った食事がいけないと言われるのは それぞれの効果を発揮できないためです 4) 夏の栄養失調太り 防止のコツは 単品食べ に納豆や卵の ちょい足し 食生活の面では 炭水化物の単品食べを避けて なるべくおかずや野菜を食べること 例えばランチをコンビニのおにぎり やそうめんだけを食べるのではなく 納豆など大豆製品 卵 魚系の缶詰をプラスするだけでも違います

1) 夏やせ は昔の話? 昨年の夏 4 人に 1 人が 体重が増えた 原因は夏特有の食生活からくる 栄養失調 にあった! 首都圏在住の 20~59 歳でフルタイム勤務の男女 877 名に 昨夏の体重の変化を聞いたところ 25.1% が 増加した ( 増加した やや増加した 合計) と回答 減少した ( 減少した やや減少した 合計) 人と比べると 8.7 ポイントも高いことがわかりました ( グラフ 1) また 例年の夏についても 増加した ( 同 ) 人は 21.4% と 減少した ( 同 ) 人よりも 7.3 ポイント多い結果となりました ( グラフ 2) 一般的に 気温が高くなる夏は食欲が低下するといった 夏バテ の影響で体重が減少する いわゆる 夏やせ してしまうと思われがちですが 実際に体重の増減を見ると 増加した つまり 夏太り している人のほうが多い ということが明らかになりました さらに 夏の食生活の傾向 について 昨年の夏太った人と 体重が変わっていない / やせた人とに分けて見てみると サンドイッチや菓子パンなどパン類を食べることが多い ( 差 :13.1 ポイント ) そうめんや冷麺など 麺類を食べることが多い ( 差 11.0 ポイント ) アイス屋かき氷 ゼリーなどを食べることが多い ( 差 :7.8 ポイント ) といった項目で大きな差が見られました ( 表 1) 食欲不振でも栄養バランスの良い食事を摂るようにしている 食欲不振でも食べられるようなものを食べる サンドそうめんや冷麺など 麺類を食べることが多い イッチや菓子パンなどパン類を食べることが多い 表 1: 夏の食生活 アイスやカキ氷 ゼリーなどを食べることが多い スタミナのつく料理を食べるようにしている 胃腸の調子を整えるような食べ物を摂るようにしている 水分補給を心がけている 塩分補給を心がけている 自宅での調理回数が他の季節より減る 自宅での調理工程が他の季節より簡素化する 火を使わない料理を食べることが多い 昨夏太った (n=220) 25.9% 28.2% 50.0% 30.5% 31.4% 21.4% 11.4% 60.9% 11.8% 16.8% 17.3% 17.7% 昨夏変わっていない / 痩せた (n=657) 26.0% 33.3% 39.0% 17.4% 23.6% 20.9% 13.9% 61.5% 14.5% 9.9% 10.2% 12.9% 差 -0.1% -5.1% 11.0% 13.1% 7.8% 0.5% -2.5% -0.6% -2.7% 6.9% 7.1% 4.8% その他 当てはまるものはない は省略 表 2: 夏の平日に摂る昼食 手作りの弁当 コンビニ等で購入 ( 弁当 ) ( パン類 ) ( おにぎり ) その他 当てはまるものはない は省略 ( サラダ ) インスタ ( 冷たいント食品麺類 ) 外食 ( 温かい麺類 ) 外食 ( 冷たい麺類 ) 外食 ( パン類 ) 外食 ( ファストフード ) 外食 ( 牛外食 ( 定外食 ( そ丼チェー食屋 ) の他 ) ン ) 昨夏太った (n=220) 28.6% 25.9% 30.5% 34.1% 16.8% 18.2% 10.0% 19.1% 23.6% 10.0% 17.3% 14.5% 22.7% 9.1% 昨夏変わっていない / 痩せた (n=657) 23.6% 20.5% 21.9% 20.1% 12.2% 16.0% 8.5% 10.8% 15.5% 6.8% 10.8% 9.6% 16.6% 5.5% 差 5.0% 5.4% 8.6% 14.0% 4.6% 2.2% 1.5% 8.3% 8.1% 3.2% 6.5% 4.9% 6.1% 3.6%

また 夏の平日に摂る昼食では ( おにぎり ) ( 差 :14.0 ポイント ) ( パン類 ) (8.6 ポイント ) 外食( 温かい麺類 ) ( 差 :8.3 ポイント ) 外食( 冷たい麺類 ) ( 差 :8.1 ポイント ) といった 炭水化物 の項目で大きな差が見られました ( 表 2) これらの結果に対し All About 食事ダイエット ガイドの浅尾貴子氏は 夏は食欲が落ちることを言い訳に 麺類 サンドイッチや菓子パン おにぎりなどといった 炭水化物単品食べ をしてしまいがちです 炭水化物や脂質をエネルギーとして使い切るにはビタミン B 群が必要になるため 炭水化物単品食べ が続くと簡単に栄養失調の状態に陥ってしまいます カロリーとは 量 を示す単位であり 栄養素 ( 質 ) とは無関係なので たくさん食べているように見えても栄養失調になってしまう ということが起こります それにより 結果的に摂取したエネルギーを活用できず 身体がだるくなったり 体脂肪や体重が増えてしまうという 栄養失調太り になってしまいやすくなります と解説しています 2) 夏の 栄養失調太り はメタボへの第一歩!? 昨年の夏太った人の 89.6% が 年々体重が増加傾向にある と回答 成人以降の体重変化について 昨夏太った人とそうでない人を比べたところ 昨夏太った人のうち 89.6% が 年々体重が 増加している ( 増加している やや増加傾向である 合計 ) と回答しており そうでない人よりも 41.1 ポイントと倍程度差がありました 浅尾氏が 夏の栄養失調太りは 太るほどの量は食べていないような気がするのに体重が増えてしまうことから 自覚がないままに体重が増えている可能性があります とコメントしていることから 夏に体重が増え 加えて年末年始の暴飲暴食などで お正月太り になってしまうと 意識して食事のバランスを整えたり 運動を習慣づけたりしない限り 年々体重は増加傾向になってしまい やがてメタボリックシンドロームのリスクが高くなることが推察されます さらに浅尾氏は 年齢とともに代謝が落ちるのに食べる量が増えると体脂肪は増えてしまいます また 睡眠時間や食事時間を中心とした生活時間が不規則になってしまうことで 体脂肪が増えやすくなるということも分かりつつあります と述べていることから 猛暑による睡眠不足などからくる夏特有の不規則な生活も 体重増加の一因として挙げられます 3) 夏の 栄養失調太り は 身体の不調にもつながる!? 栄養失調太り の疑いがある人のうち 61.5% が夏に不調を感じている 昨年の夏太った人のうち 栄養失調太り の疑いがあ る人 ( 夏の食生活で サンドイッチや菓子パンなどパン 類を食べることが多い か そうめんや冷麺など 麺類を 食べることが多い を選択した人 ) を抽出し 夏の間に 不調を感じたかどうかを聞いたところ 61.5% が 感じ た ( 不調を感じた やや不調を感じた 合計 ) と 回答 栄養失調太り の疑いがある人とそうでない人 の差は 23.8 ポイントでした ( グラフ 4)

さらに 具体的に感じた症状について 栄養失調太り の疑いがある人と夏太りしていない人を比較したところ 食欲不振 寝つきの悪さ 睡眠が浅い / 熟睡感がない やる気がでない 肩こり むくみ といった 症状において差がありました ( グラフ 5) この結果に対し 浅尾氏は次のようにコメントしています 食べ物として摂った炭水化物 たんぱく質 脂質を上手に使いきるために 必要不可欠な栄養素があります 例えば 糖質の代謝促進や肩こり防止にはビタミン B1 脂質の代謝や肌の調子を整えるにはビタミン B2 むくみにはカリウム といった具合です そう考えると 暑くてもおかずや野菜類をきちんと揃えた食事をしている人は 太りにくく カラダの不調も感じにくいはずです 食べ物は相互に助け合ってその栄養素が使われているので 偏った食事がいけないと言われるのは それぞれの効果を発揮できないためです 健康維持やダイエットのために 日々の食事に気をつけるのは夏も同じことです 気温の高いことを言い訳に 好きなものばかり食べないように気をつけていただきたいですね 4) 夏の栄養失調太り 防止のコツは 単品食べ に納豆や卵の ちょい足し 単なる体重増加との違いを見極めるポイントは 3 点 夏の体の不調や 将来的にメタボになる危険性もある 夏の栄養失調 は きちんと食べているつもりでも 栄養のバランスが取れていないため起こります これを防ぐ方法として浅尾氏は 食生活の面では 炭水化物の単品食べを避けて なるべくおかずや野菜を食べること 例えばランチをコンビニのおにぎりやそうめんだけを食べるのではなく 納豆など大豆製品 卵 魚系の缶詰をプラスするだけでも違います あとは3 食の食事時間をできるだけ一定にとること 日照時間が長かったり 暑かったりすると食事内容も時間も不規則になりがちです 食生活を含めた生活時間の乱れはメタボなど生活習慣病の原因になりますので 要注意です と述べています また 自身の体重増加の原因として 夏の栄養失調太り の可能性があるかどうかを見極められるよう 生活トレンド研究所 では 浅尾氏監修のもと 夏の栄養失調太りチェックリスト をご用意しました 夏の栄養失調太り チェックリスト 以下の3 項目のうち 1つでも当てはまると 夏の栄養失調太り になる可能性があります 夏は食欲がないので 冷たい麺 パン類 おにぎりだけの機会が増える 夏は生活時間が不規則になったり 暑さで熟睡できないことが多い 社会人になってから1 年に1kg 程度の体重が増えている

調査監修者プロフィール 食事ダイエット ガイド浅尾貴子 ( あさおたかこ ) 管理栄養士歴 19 年 食べ物のカロリーや栄養バランスに関するアドバイス 美容や健康のアドバイザーや女性誌やコラムの執筆業として活躍中 栄養学 の基本知識を大切にした上で ダイエッター個人のライフスタイルにあわせ た より実現可能なアドバイスを行う が信条 調査概要 ( 調査方法 : インターネット調査 ) 調査期間 :2014 年 6 月 2 日 ( 月 )~6 月 3 日 ( 火 ) 調査対象 : 首都圏 ( 東京 埼玉 神奈川 千葉 ) 在住のフルタイムで働く 20~59 歳男性 ( ジャストシステム ファストアスク リサーチ会員 ) 計 877 名 割付 : 男性 20 代 113 名 30 代 113 名 40 代 111 名 50 代 112 名女性 20 代 113 名 30 代 114 名 40 代 111 名 50 代 111 名 生活トレンド研究所 について http://allabout.co.jp/trend_lab/ 生活者のトレンドと未来をひも解くマーケティング チャネル であることをミッションに掲げ 総合情報サイト All About で活躍する住宅 マネー 健康 グルメ 一般消費財等 様々な領域における専門家 (= ガイド ) が研究員となって 企業と生活者がより良い関係性を構築するための調査 市場分析を行なっていきます その分野における高い専門性はもちろんのこと 生活者 実務家としての考えや想いも兼ね備えた All About ガイド ならではの分析 考察を重ねることで 表面的な定量データでは捉えられない新たな潮流や課題を浮き彫りにしていきます 本件に関する報道機関からのお問い合わせ先 : 株式会社オールアバウト PR 担当 : 大竹 / 大貫 TEL:03-6362-1359 FAX:03-6682-4229 E-mail: pr@staff.allabout.co.jp 引用 転載時のクレジット表記のお願い 本リリースの引用 転載の際は 必ず 生活トレンド研究所の調査 である旨を示すクレジットを明記していただけますようお願い申しあげます