モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

Similar documents
( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

スライド 1

ス化した さらに 正常から上皮性異形成 上皮性異形成から浸潤癌への変化に伴い有意に発現が変化する 15 遺伝子を同定し 報告した [Int J Cancer. 132(3) (2013)] 本研究では 上記データベースから 特に異形成から浸潤癌への移行で重要な役割を果たす可能性がある

EBウイルス関連胃癌の分子生物学的・病理学的検討

博士の学位論文審査結果の要旨


免疫組織化学染色

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

情報提供の例

α

PowerPoint プレゼンテーション

dr

するものであり 分子標的治療薬の 標的 とする分子です 表 : 日本で承認されている分子標的治療薬 薬剤名 ( 商品の名称 ) 一般名 ( 国際的に用いられる名称 ) 分類 主な標的分子 対象となるがん イレッサ ゲフィニチブ 低分子 EGFR 非小細胞肺がん タルセバ エルロチニブ 低分子 EGF

Microsoft Word - Dr. Abe.doc

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 神谷綾子 論文審査担当者 主査北川昌伸副査田中真二 石川俊平 論文題目 Prognostic value of tropomyosin-related kinases A, B, and C in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL

最初に事後指導項目規定をお示し致します これらは 陰性スメアに対して行っております まず 取り扱い項目は要医療 要治療の 2 項目あります 要医療扱いの細胞所見は 一つ目に 炎症を伴う強度細胞異型の見られるもの 二つ目として 萎縮像に炎症を伴った強度細胞異型の認められるもの 三つ目として 核異型の伴

博士学位申請論文内容の要旨

PowerPoint プレゼンテーション

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

がん登録実務について

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医


2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

43048腎盂・尿管・膀胱癌取扱い規約第1版 追加資料

32 子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌での進行期分類の相違点 進行期分類の相違点 結果 考察 1 子宮頚癌ではリンパ節転移の有無を病期判定に用いない 子宮頚癌では0 期とⅠa 期では上皮内に癌がとどまっているため リンパ節転移は一般に起こらないが それ以上進行するとリンパ節転移が出現する しかし 治療方法

Microsoft PowerPoint - ASC-Hの分析について.ppt

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

!"#$%&'() FNAC) CNB) VAB MMT!

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

-119-

核医学分科会誌

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

免疫組織化学染色

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc


子として同定され 前立腺癌をはじめとした癌細胞や不死化細胞で著しい発現低下が認められ 癌抑制遺伝子として発見された Dkk-3 は前立腺癌以外にも膵臓癌 乳癌 子宮内膜癌 大腸癌 脳腫瘍 子宮頸癌など様々な癌で発現が低下し 癌抑制遺伝子としてアポトーシス促進的に働くと考えられている 先行研究では ヒ

<4D F736F F F696E74202D2097E189EF90B893788AC7979D95F18D902E707074>

う報告26)がみられるが Barrett 食道癌における FAK する必要がある 本研究における我々の目的は 1 の発 現 とそ の機能 に ついて の 報 告は み ら れ な い FAK の Barrett 食道癌における役割を検討すること Barrett 食道は胃食道逆流症により正常扁平上皮が

質の高い病理診断のために 病理技術 診断基準の標準化を 目指した精度評価を実現します

大腸癌術前化学療法後切除標本を用いた免疫チェックポイント分子及び癌関連遺伝子異常のプロファイリングの研究 

第58回日本臨床細胞学会 Self Assessment Slide

切除不能進行・再発胃癌における血清HER2タンパクと組織HER2発現の一致率に関する検討 [全文の要約]

日産婦誌61巻4号研修コーナー

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

2. PleSSision( プレシジョン ) 検査の内容について 網羅的ながん遺伝子解析とは? 月 木新患外来診療中 現在 がん は発症臓器 ( たとえば肺 肝臓など ) 及び組織型( たとえば腺がん 扁平上皮がんなど ) に基づいて分類され 治療法の選択が行われています しかし 近年の研究により

免疫染色と in situ hybridization 法で決める最近の乳癌治療 Recent Trends of Breast Cancer Therapy Decided by the Results of Immunohistochemistry and in situ Hybridizati

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍における高頻度の 8q24 再構成 : 細胞形態,MYC 発現, 薬剤感受性との関連 Recurrent 8q24 rearrangement in blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm: association wit

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

Bethesda system

本日の講演内容 1. PMDA コンパニオン診断薬 WG 2. 本邦におけるコンパニオン診断薬の規制 3. 遺伝子パネルを用いた NGS コンパニオン診断システム 1 2 規制上の取扱い 評価の考え方 2

高知赤十字病院医学雑誌第 2 2 巻第 1 号 年 5 原著 尿細胞診 Class Ⅲ(AUC) の臨床細胞学的検討 ~ 新報告様式パリシステムの適用 ~ 1 黒田直人 1 水野圭子 1 吾妻美子 1 賴田顕辞 2 奈路田拓史 1 和田有加里 2 宇都宮聖也 2 田村雅人

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

<原著>IASLC/ATS/ERS分類に基づいた肺腺癌組織亜型の分子生物学的特徴--既知の予後予測マーカーとの関連

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

子宮頸がん死亡数 国立がん研究センターがん対策情報センターHPより

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取容器採取材料採取量測定材料ノ他材料 DNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 JAK2/CALR. 外 N60 氷 採取容器について その他造血器 **-**

詳細 下記項目におきまして 所要日数を変更させていただきます 一部の項目では ご依頼曜日により所要日数が延長となりますが ご了承ください その他の検査内容に変更はありません β- トロンボグロブリン (β-tg) 2~6( 日 ) 2~4( 日 ) 血小板第 4 因子 (PF

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

れない 採取後 95% エタノールによって固定し パパニコロウ染色を実施した 標本は最初に細胞検査士によってスクリーニングされ 病理医によって確定診断された 細胞診標本の再評価は 著者と他 5 名の細胞検査士が行い病理医と評価した 判定はベセスダシステム 2001 に準拠し 上皮内腺癌の感度 scr

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml DNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 JAK2/CALR. 外 N60 氷 採取容器について

<4D F736F F D CB48D655F87562D31926E88E695DB8C928A E947882AA82F F4390B38CE32E646F6378>

2013.9がんセンター論文.indd

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

検討結果は 参考資料 3-3 Ⅱ 本検討会での検討事項等 MOCA の特殊健康診断に関し 下記の事項について検討等を行う 特殊健康診断の項目について 1 業務従事者健診の項目 2 配転後健診の項目 1 現行の特化則で規定されている MOCA の健診項目には 膀胱がんに関する項 目が含まれておらず ま

「適正なHER2検査のために」

4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色


2014.9がんセンター論文.indd

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800)

乳腺病理の着実な進歩-これからの課題 乳癌不均質性に関する考察

PowerPoint プレゼンテーション

九州大学病院の遺伝子治療臨床研究実施計画(慢性重症虚血肢(閉塞

長期/島本1

2

ある ARS は アミノ酸を trna の 3 末端に結合させる酵素で 20 種類すべてのアミノ酸に対応する ARS が細胞質内に存在しています 抗 Jo-1 抗体は ARS に対する自己抗体の中で最初に発見された抗体で ヒスチジル trna 合成酵素が対応抗原です その後 抗スレオニル trna

学位論文の要約 Clinical Significance Of Platelet-Derived Growth Factor 5 Receptor-β Gene Expression In Stage II/III Gastric Cancer With S-1 Adjuvant Chemothe

子宮頸部細胞診陰性症例における高度子宮頸部病変のリスクの層別化に関するHPV16/18型判定の有用性に関する研究 [全文の要約]

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Transcription:

Epidermal growth factor receptor(egfr) p53 免疫染色を用いた尿細胞診の良悪性鑑別 総合病院土浦協同病院病理部 池田聡 背景膀胱や腎盂に出来る尿路上皮癌の頻度は近年増加している この尿路上皮癌の診断や経過観察において尿細胞診は最も重要な手段の 1 つである この検査は 患者への負担が小さく繰り返しの検査が容易であることから尿細胞診の診断価値は非常に高く 検査の頻度は年々増加している しかし 実際 尿細胞診の判定を行う上で幾つかの不利な現象がある まず 尿の検体では細胞に経時的な変性を伴うことが多く 異型細胞と正常な細胞の変性像との区別が困難となることがある また カテーテル挿入などにより機械的に細胞集塊の剥離が起き 異常な細胞の集塊と区別しづらくなる これらの現象に対しては 一般的な Pap 染色や Giemsa 染色のみでは良悪性の判定に苦慮することがあり これが尿細胞診の判定に際し障害となっている したがって 診断精度を上げるためには尿細胞診を補う客観的手法を追加する必要があると考えられる 尿細胞診以外に客観的に膀胱癌を証明できるような検査の開発は 以前より行われてきた 客観的に膀胱癌を証明できるような生化学的方法としては 尿中の NMP-22 の測定が知られている スクリーニング検査としてしばしば行われているが 炎症細胞などによる偽陰性率が高く特異性に問題がある また 尿中のテロメラーゼを測定する方法やメチレーション検出なども検討されその有用性が報告されたが 何より手技が煩雑で一般病院では行えない そしてこれらの結果は 形態的要素が失われるので細胞診のようなインパクトがない FISH 法により遺伝子異常を検出する方法も開発されているが これも費用や手技の面で一般化は難しい われわれは尿細胞診の良悪性鑑別能力の向上に関して 尿中に出現する異型細胞の形態所見を損なわず なおかつ簡便な手技で客観的情報を付加できるという利点のある免疫染色が一番導入しやすいと考えた しかし いまのところ客観的に膀胱癌の存在を示唆できるような免疫細胞化学的なマーカーについてはあまり研究されていないため 今回 尿細胞診の良悪性鑑別に有用なマーカーの検索を行った 基礎検討尿細胞診の良悪性鑑別に有用なマーカーを検索するためにまず 組織標本を用いて基礎検討を行った 対象は当院で TUR により切除された 20 例の尿路上皮癌組織と 9 例の尿路上皮癌の既往のない解剖例の膀胱上皮組織のパラフィン包埋切片である 基礎検討では尿路上皮癌での発現が報告されている蛋白について選択し 組織標本に対し Epidermal growth factor receptor (EGFR: クローン 31G7 および 113) p53 HER2 p504s ser473 リン酸化 Akt 抗体の 6 種類の免疫染色を行った EGFR: 代表的な癌遺伝子の 1 つで さまざまな癌の増殖に関与すると言われ その遺伝子変異と肺癌の治療薬イレッサの効果との関連で最近注目されている 尿路上皮癌では癌の進行に伴って過剰発現していることが知られている p53: 多くの癌で異常が指摘されている分子で 消化器癌などの客観的診断にすでに応用されその有用性が認められてきている 尿路上皮癌については p53 は悪性度や進行度と正相関し 予後不良因子として報告されている HER2:EGFR と同類のレセプター分子である 乳癌治療薬ハ - セプチンとの関連で この HER2 の発現を調べる免疫染色キットが 現在一般病院でも使用されている p504s: 前立腺の異型成や癌で特異的に発現していると注目される分子で 前立腺癌の診断には不可欠なものとなりつつある p-akt(ser473): リン酸化 AKT は EGFR などのレセプター分子の下流で活性化する蛋白の 1 つである -1-

生検標本でのそれぞれの染色で 陽性細胞が癌組織のどのくらいを占めていたかを調べると図 1 のようになり EGFR のクローン 31G7( 以下 EGFR) と p53 での陽性率が高いことがわかった 図 2 に染色例を示した p53 は上皮細胞の核に染色された 非上皮細胞には全く反応しなかった 非癌部の上皮細胞でも陽性細胞が見られたが その数は癌部より少なかった 解剖例では全く反応は見られなかった EGFR は上皮細胞の細胞膜に線状に反応した 非上皮細胞には全く反応しなかった 解剖例では少数例の基底部を除いて全く反応は見られなかった この結果 EGFR と p53 が尿細胞診の良悪性鑑別に有用である可能性が示された ところで さらに症例を増やして検討したところ 手術標本における浸潤癌症例では 腫瘍周囲や尿管部の正常に見えるような場所においても EGFR と p53 の過剰発現が認められ 癌が発生する患者の尿路組織では 発ガンに関わる因子に暴露されることによって組織の広範囲に EGFR と p53 が恒常的に過剰発現していることがわかった 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 EGFR p53 p504s HER-2 EGFR p-akt(ser473) (31G7) (113) 平均陽性細胞率 (%) 69 12 5 8 6 1 図 1 生検組織標本における腫瘍細胞の陽性率解剖例ではすべての蛋白がほとんど染まらなかった n=20 図 2a 解剖例における EGFR 陽性の反応は見られない 図 2b 連続切片における p53 陽性の反応は見られない -2-

図 2c 非浸潤性尿路上皮癌における EGFR 腫瘍細胞の膜に沿って強い反応が見られる 図 2d 連続切片における p53 腫瘍細胞の核に反応が見られる 図 2e 浸潤癌例における EGFR 図 2c と同様の反応が認められる 図 2f 連続切片における p53 腫瘍細胞の核に反応が見られる 図 2d よりもその反応は強く彌慢性である 尿細胞診標本への応用この基礎検討の結果に基づき 日常検査に提出された尿細胞診標本へ EGFR p53 を応用してみた 染色は EGFR と p53 の抗体を混合したカクテル抗体にて染色を行った 尿細胞診標本は 2008 年の 1 月から 2 月の期間に採取された 64 例の自発尿の標本で 細胞診陽性 ( クラス Ⅲ 以上 ) の 8 例のうちの 3 例は同時期に採られた組織診断で癌と診断されている ( 残り 5 例は組織標本の裏づけがない ) 細胞診陰性の 56 例のうち 37 例は膀胱癌の前歴のないもので 残り 19 例は膀胱癌の前歴があり経過観察中の症例であった 細胞診断については細胞診指導医も交えた複数により行われた この検討に際しては ニチレイバイオサイエンス社から発売されている抗 EGFR 抗体 ( クローン 31G7) 抗 p53 抗体 ( クローン DO-7) およびヒストファインシンプルステイン MAX-PO(MULTI) を使用した 細胞標本では染色の結果 細胞の核 細胞膜および細胞質に反応が見られた ( 図 3) 細胞診で陽性と判定された 8 例中 7 例 (88%) の異型細胞に反応があった 組織診断で悪性が確定している 3 例は全例が陽性だった 一方 良性と判定された 56 例中 6 例 (11%) の異型の不明瞭な移行上皮細胞に発色があり この 6 例のうちの 4 例は尿路上皮癌の前歴のある患者の検体であった ( 表 1) 組織診断に関しては 細胞増殖率と同様にサイトケラチン 20(CK 20) が有用であるとの報告がある 確かに CK 20 に関しては幾つかの論文が報告され信憑性が高い しかし CK 20 は尿路上皮の表層にあるアンブレラ細胞に反応することが知られており これを尿細胞診標本に応用する場合 非常に判定を困難にする可能性がある 今回 実際に尿細胞診標本に CK20 染色を行うと散在性に出現するアンブレラ細胞に強く反応してしまい 異型細胞の判定は困難となった ( 図 4) 一方 今回検討した EGFR の発現は 正常組織では基底部に限られるため正常の自発尿では反応する細胞は出現しにくいと思われた -3-

また 良性と判定されたスメアで EGFR p53 を発現する細胞が観察された症例の半数以上が尿路上皮癌の前歴のある患者の経過観察中の検体であった この理由としてはまず 浸潤癌での検討では非癌部や尿管部ですでに p53 EGFR を発現する症例があり EGFR p53 陽性細胞の出現は 形態的な異常が起きるまえの前癌状態を表している可能性が考えられる 別な理由としては炎症などの刺激により出現していることも考えられるが この検討での p53 EGFR の発現と炎症所見とは関連がなかった つまりこの検査は 形態学的に異型を検出できない細胞の中から前癌状態にある細胞を拾い出せるかもしれない 図 3a,b 尿細胞診カクテル染色における EGFR 細胞診標本では細胞膜よりもむしろ細胞質に反応している 図 3c,d 尿細胞診カクテル染色における p53 組織標本と同様に核に反応している 表 1 尿細胞診標本におけるカクテル抗体の陽性率 -4-

図 4a 尿細胞診 CK20 染色異型のない上皮細胞にも強く反応し紛らわしい 図 4b 同一例におけるカクテル染色紛らわしい反応は見られない まとめ今回の検討では p53 EGFR は正常な膀胱組織では発現がほとんどなく 悪性化すると高率に過剰発現することが組織標本での検討で明らかになった 細胞診標本ではこれらのカクテルの免疫染色を行うことで悪性のスメアの大部分の異型細胞に陽性所見があり 細胞診標本上の悪性細胞を客観的に検出することが出来た 良悪性の判定の困難なスメアに対しこの方法を用いることで 形態学的判定の補助に有用となる可能性があり 手技も簡単なので一般病院でも検査導入が容易である 以上のように尿細胞診標本に p53 EGFR のカクテルの免疫染色を行うことは 良悪性判定の補助として実用的であると考える -5-