ただけるようにしている 待機児童解消に意欲のある自治体の取組を支援するため これまでも 新たな支援メニューを追加するなどの改善を順次行っている ( 具体例 ) 昨年 10 月より 小規模保育事業の創設や認可外保育施設の認可化に伴う改修費等の支援メニューを新たに追加 平成 27 年 4 月からは 子ど

Similar documents
23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

Microsoft Word 年度評価シート.docx

女性の活躍推進の意義と課題 意 義 課題 少子高齢化で生産年齢人口が減少 労働力人口の増加 海外を含む企業間競争の中で 性別に関わらず優秀な人材の確保が必要 埋もれている優秀な人材の確保 少子化と生産年齢人口の減少が進む中で 女性の活躍の推進は喫緊の課題 女性の労働力率は 第 1 子出産を機に 6

スライド 1

平成28年度企業主導型保育事業の助成決定について(第1回)

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

資料9

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

流山市子ども・子育て会議

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)


女性が働きやすい環境を整え社会に活力を取り戻す

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

スライド 1


女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について


11月は『職業能力開発促進月間

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

我が国の女性の活躍推進に向けて

( 女性の登用状況を見える化 / 仕事と子育ての両立支援を強化 ) 女性の活躍 見える化 サイト を開設し 上場企業の約 3 割に当たる 1,154 社について管理職比率等のデータ掲載を行った また 本年 4 月には 次世代育成支援対策推進法の延長のための改正法案が成立するなど 女性の活躍推進のため

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

子ども・子育て会議(第7回) 次世代育成支援対策推進法の延長等の検討について

<4D F736F F D208F9790AB82AA8A8896F482B782E996A C98CFC82AF82C B E88E682F082AF82F188F882B782E98E7792E893738E7382CC92F18CBE81602E646F6378>

茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 30~32(2020) 年度 ) 平成 30 年 12 月 茨木市

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

内閣府令本文

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 29 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 6 千人となった 政府は 待機児童の解消に

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

第 1 部 施策編 4

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

平成23年9月29日WG後修正

スライド 0

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

( 注 ) 女性活躍推進法に基づく認定企業 ( 女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な事業主 ) 法に基づき行動計画の策定 届出を行った企業のうち 女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な企業は 都道府県労働局への申請により 厚生労働大臣の認定を受けることができます 1 段階目について

スライド 1

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 27 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 3 千人となった 政府は 待機児童の解消に

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

資料3

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

総務省テレワーク推進計画 平成 27 年 6 月 5 日総務大臣決定 政府方針である 国家公務員テレワーク ロードマップ ( 平成 27 年 1 月 21 日 : 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議決定 ) が定められ 2020 年度までを視野に入れた各府省等におけるテレワーク推進計画を策

PowerPoint プレゼンテーション

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 潜在待機児童数に関する考察 1. はじめに希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 ( 以降 本会 と記す ) では 待機児童が概ねゼロになる状況をめざす上で 保育園を増やしても待機児童問題が解消されない原因を把握し その原因を

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

「学び直し」のための教育訓練給付制度の活用状況|第一生命経済研究所|的場康子

Microsoft Word - H29 結果概要

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱


Microsoft Word - wt1607(的場).docx

CW6_A3657D13.indd

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

(2) 第 3 段階ハローワーク徳島 ( 徳島市出来島本町 1 丁目 5 番地 ) 所管区域は 徳島市 名東郡 名西郡 4 具体的な業務内容 (1) 第 1 段階 駅のハローワーク で 国が直接実施しているサービスを 県の権限で実施する 具体的には 職業相談 職業紹介等の業務を 県の職員が執行できる

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

PowerPoint プレゼンテーション

政策評価書3-3(4)

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

女性が働きやすい制度等への見直しについて

Microsoft Word - 資料№9【最終案】島根県職業訓練実施計画

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官

Microsoft PowerPoint

<4D F736F F D20819A B C C816A819A2E646F6378>

平成30年版 少子化社会対策白書 概要版(PDF版)

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

(0830時点)PR版

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

( 事業所税の課税標準の特例 ) 第三十三条 ( 略 ) 2~5 ( 略 ) 6 平成二十九年四月一日から平成三十一年三月三十一日までの期間 ( 以下この項において 補助開始対象期間 という ) に政府の補助で総務省令で定めるものを受けた者が児童福祉法第六条の三第十二項に規定する業務を目的とする同法

Microsoft PowerPoint - 【提出2-3(300201差替済)】参考資料集

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

PowerPoint プレゼンテーション

地域子育て支援拠点事業について

H26記者発表【育介】

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Transcription:

資料 4-1 目標達成に向けて進捗していないKPI(B 評価 ) の分析と今後の対応 <2017 年度末までの待機児童解消 > 平成 26 年 11 月 4 日厚生労働省 1. 日本再興戦略に掲げられた KPI と現在の進捗状況 2. 現状分析 1 何が足りないのか 既存の施策の問題点は何か 待機児童解消加速化プラン に基づき 平成 25 年度は約 7 万 2 千人分の保育の受け皿を整備した これにより 本年 4 月の待機児童数は 昨年 4 月に比べ1,370 人減少している 保育の整備量ほどには待機児童が減っていないが これは 保育所等の整備が進むにつれ就労しやすい環境が整うことにより 潜在化していた需要が新たに顕在化していることなどによるものと考えられる 一方 例えば 特に待機児童の多い1 2 歳児の保育所利用率でみると 平成 22 年 4 月の29.5% から 本年 4 月には35.1% に上昇しているなど 環境改善は進んでいる なお 平成 26 年度は約 11 万 9 千人分と 受け皿整備が大きく進む見込みであることから 来年 4 月の待機児童数は より一層減少することが期待できる 2 効果のない施策の廃止も含め改善すべき点は何か 待機児童解消加速化プラン においては 保育所の整備等について支援パッケージを提示し 自治体が取り組めるものから速やかに取り組んでい

ただけるようにしている 待機児童解消に意欲のある自治体の取組を支援するため これまでも 新たな支援メニューを追加するなどの改善を順次行っている ( 具体例 ) 昨年 10 月より 小規模保育事業の創設や認可外保育施設の認可化に伴う改修費等の支援メニューを新たに追加 平成 27 年 4 月からは 子ども 子育て支援新制度が施行される予定 同制度においては 特に都市部における待機児童解消の観点から 新たに小規模保育等への給付を創設するなど教育 保育の質 量の拡充を図ることとしている 保育の受け皿の確保については 子ども 子育て支援法に基づき各市町村が策定する 市町村子ども 子育て支援事業計画 に 必要となる整備量を定めることとしており その全国集計値が年末までに把握されることから 当該集計値を踏まえ 待機児童解消加速化プラン についても必要に応じ見直しを行うこととしている 子ども 子育て支援新制度を円滑に施行し 教育 保育の質 量の拡充を図るためには 消費税率の引上げにより確保する0.7 兆円程度を含めて 1 兆円超程度の財源が必要であり その確保に努めていく 3 設定した KPI に問題はないか 見直しの必要性はあるか 安全で安心して子どもを預けることができる環境を整備し 我が国最大の潜在力である女性の力が最大限発揮される 女性が輝く社会 を実現するためにも 待機児童ゼロ を実現する必要があることから KPI の見直しの必要性はないものと考えている 3. 今後の対応方針 上記のとおり 必要となる保育の整備量の全国集計値を踏まえ 待機児童解消加速化プラン について必要に応じ見直しを行うこととし 子ども 子育て支援新制度の円滑な施行に向け 必要な財源確保に努めていく

目標達成に向けて進捗していないKPI(B 評価 ) の分析と今後の対応 <2020 年男性の育児休業取得率 :13%> 平成 26 年 11 月 4 日厚生労働省 1. 日本再興戦略に掲げられた KPI と現在の進捗状況 2. 現状分析 1 何が足りないのか 既存の施策の問題点は何か 平成 23 年度育児休業制度等に関する実態把握のための調査研究事業報告書 ( 厚生労働省委託研究 : 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング実施 ) によると 男性が育児休業を取得しなかった理由 ( 複数回答 ) として 職場が制度を取得しにくい雰囲気だった (30.3%) 業務が繁忙であった(29.7%) 職場や同僚に迷惑をかけると思った(25.1%) 収入が減り 経済的に苦しくなると思った (22.0%) などが挙げられている これまで 育児 介護休業法に基づく育児休業制度の周知徹底やイクメンプロジェクトの実施 育児休業給付の給付率の引き上げ等を実施してきたところであるが 男性の育児休業の取得促進が充分に進んでいるとは言えない このため 男性の育児休業についての社会的機運の醸成や制度を取得しやすい職場環境整備と 経済的支援のための更なる施策が必要であると考えている 2 効果のない施策の廃止も含め改善すべき点は何か より一層の男性が育児休業を取得しやすい職場環境整備と 経済的支援が必要である 企業における労働者の仕事と子育ての両立支援の更なる取組を促進するため 次世代育成支援対策推進法に基づく認定基準 新たな特例認定の基準における男性の育児休業取得に係る基準について 男性の育児への関わりが促進されるような基準とすることとしている

3 設定した KPI に問題はないか 見直しの必要性はあるか 女性が輝く社会 を実現するためにも 更なる男性の育児休業の取得を 促進する必要があることから KPI の見直しの必要性はないものと考える 3. 今後の対応方針目標値の達成に向け 下記の取組を行うこととしている 1 引き続き パパ ママ育休プラスや 父親が配偶者の出産後 8 週間以内に育児休業を取得した場合は 再度の育児休業の取得が可能であること等 男性の育児休業の取得を促進する内容を盛り込んだ育児 介護休業法の周知徹底を行う 2 改正次世代育成支援対策推進法に基づく新たな認定 ( 特例認定 ) 制度における男性の育児休業取得に係る基準について 下記のいずれかを満たすものとする ア ) 配偶者が出産した男性労働者に占める育児休業等を取得した者の割合が 13% 以上イ ) 配偶者が出産した男性労働者に占める育児休業等を取得した者及び育児休業等に類似した企業独自の休暇制度を利用した者の割合が 30% 以上 かつ 育児休業等を取得した者 1 人以上さらに 行動計画策定指針に 男性の育児休業取得促進の取組 所定外労働の削減の取組 年次有給休暇の取得促進の取組など働き方の見直しに資する取組を進めることが重要である旨を盛り込む 3 男性が育児に携わることについての社会的機運を醸成するため 子育てに積極的に取り組む父親 ( イクメン ) を支援する企業を表彰する イクメン企業アワード 及び部下の子育てと仕事の両立を支援し かつ業務効率を上げるなどの工夫をしている上司 ( イクボス ) を表彰する イクボスアワード 等を含むイクメンプロジェクトを引き続き推進する 4 育児休業給付金の支給率の引き上げについて 都道府県労働局において周知を行う

目標達成に向けて進捗していないKPI(B 評価 ) の分析と今後の対応 <2020 年 若者フリーター 124 万人 > 平成 26 年 11 月 4 日厚生労働省 1. 日本再興戦略に掲げられた KPI と現在の進捗状況 2. 現状分析 1 何が足りないのか 既存の施策の問題点は何か フリーター数は平成 15 年 ( ピーク時 ) の 217 万人に対して 平成 25 年は 182 万人となっている ハローワークでのフリーター等の正規雇用化の実績は約 30.1 万人 ( 平成 25 年度 ) となっており 一定の成果は上げている また 若年層の非正規の職員 従業員のうち 不本意で非正規雇用として働く者 ( 注 ) は一定数存在しているものの 現在の雇用情勢は着実に改善していることなどから 正規雇用化を希望すれば一定程度その希望を実現できる環境が整いつつあるものと認識している ( 注 ) 総務省労働力調査において 現職の雇用形態 ( 非正規雇用 ) についた主な理由が 正規の職員 従業員の仕事がないから と回答した者 < 参考 1> 若年層の不本意非正規割合 ( 出典 : 総務省 労働力調査 ( 詳細集計 ) ) 15~24 歳層 :14.3%(26 年 4~6 月 ) 25~34 歳層 :26.9%(26 年 4~6 月 ) < 参考 2> 正社員の有効求人倍率の推移平成 26 年 8 月 0.68 倍 ( 前年同月比 0.11 ポイント改善 ) 一方で フリーターの継続就業希望者割合 ( フリーターのうち そのままの就業を希望している者の割合 ) が上昇している < 参考 3>フリーターの継続就業希望者割合

( 出典 : 若年者の就業状況 キャリア 職業能力開発の現状 - 就業構造基本調査 特別集計より-( 独立行政法人労働政策研究 研修機構 )) 男性 :55.0%(24 年 ) 53.1%(19 年 ) 50.5%(14 年 ) 48.5%(9 年 ) 女性 :41.4%(24 年 ) 40.1%(19 年 ) 36.5%(14 年 ) 37.0%(9 年 ) 2 効果のない施策の廃止も含め改善すべき点は何か 正規雇用を希望するフリーターに対する就職支援については ハローワークでの取組を含め 一定の成果を上げており 引き続き推進していくことが必要である 一方で 安易にフリーターを選択 継続している者もいると考えられるため 正社員とフリーターの生涯年収の差などフリーターの現状について 周知 啓発していくことが重要と考えている 3 設定したKPIに問題はないか 見直しの必要性はあるか 若年労働力人口が減少する中 若者の活躍促進に向けて フリーター数の減少については 引き続き取り組むべき重要課題であると認識していることから 見直しの必要性はないと考えている 3. 今後の対応方針 安易なフリーター選択 継続を防止するため フリーターを継続することに伴う様々な不利について 学生 生徒やフリーター等の若者に対して 周知 広報キャンペーンを実施するべく 所要の施策を平成 27 年度概算要求に盛り込んだところ 平成 25 年度より 若者を積極的に採用 育成する企業を 若者応援企業 として 中小企業の魅力を発信し 若者と中小企業とのマッチングを支援する 若者応援企業宣言 事業を行っているところである これに加えて 来年度については 一定の要件を満たし 人材育成に取り組んでいる企業を 若者育成認定企業 ( 仮称 ) として国が認定し 助成支援等を合わせて実施することで 若者の育成環境を整備すべく 平成 27 年度概算要求等を行っているところ 雇用保険法を改正し 教育訓練給付金の拡充及び教育訓練支援給付金の創設を行ったところ ( 平成 26 年 10 月 1 日施行 ) であり 非正規雇用労働者である若者等の中長期的なキャリア形成を支援していく < 参考 4> 教育訓練給付金の拡充及び教育訓練支援給付金の創設

教育訓練給付金 ( 改正前 : 受講費用の2 割を支給 給付上限 10 万円 ) を拡充し 専門的 実践的な教育訓練として厚生労働大臣が指定する講座を受けた場合に 受講費用の4 割を給付し 資格取得等の上で就職に結びついた場合には受講費用の2 割を追加的に給付する ( 給付上限は年間 48 万円 ) 教育訓練支援給付金を創設し 45 歳未満の離職者が上記の厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講した場合に 訓練中に離職前賃金に基づき算出した額 ( 雇用保険の基本手当の半額 ) を給付する ( 平成 30 年度までの暫定措置 ) 非正規雇用労働者の正社員転換 人材育成 処遇改善等を促進するため キャリアアップ助成金 の活用促進を図っていく また 平成 27 年度予算概算要求においては 勤務地 職務限定正社員制度を新たに導入する企業への助成等を行うための予算を盛り込んでいる 本年 6 月に閣議決定された 日本再興戦略 改訂 2014 において 就職準備から 就職活動 就職後のキャリア形成に至るまでの対策を社会全体で推進できるよう 総合的かつ体系的な若者雇用対策について検討を行い 法的整備が必要なものについては 次期通常国会への法案提出を目指すこととされている これを踏まえ 現在 労働政策審議会において 若者雇用対策の議論を進めていただいているところであり 来年の通常国会への法案提出を目指し 引き続き検討を進めていく

目標達成に向けて進捗していない KPI(B 評価 ) の分析と今後の対応 < 指導的地位に占める女性の割合を 2020 年までに少なくとも 30%> 平成 26 年 11 月 4 日 内閣府 1. 日本再興戦略に掲げられた KPI と現在の進捗状況 2. 現状分析 1 何が足りないのか 既存の施策の問題点は何か 民間企業における管理職に占める女性の割合 ( 民間企業 (100 名以上 ) における課長相当職以上 ) は 6.9%( 平成 24 年 ) から7.5%( 平成 25 年 ) へと着実に改善がみられるが 現状では管理職に占める女性の割合が1 割に満たない状況にあり これは出産などを機会に仕事を離れる人が多く就業継続年数が短いことなどに要因があるものと考えられる したがって 政府としては 女性の継続就業の促進のため 待機児童解消加速化プランによる保育の受け皿の拡大 放課後子ども総合プランによる 小 1 の壁 の打破といった環境整備を進めている さらに より直接的に企業の女性登用を促すべく 有価証券報告書における役員の女性比率の記載の義務付け コーポレートガバナンスに関する報告書における女性登用状況等の記載促進などを進めているところである しかしながら 目標達成には 社会全体の意識改革や変革が求められることもあり これら様々な取組の効果が目に見えて明らかになるまでには なお時間を要するものと考えられる さらに進捗の加速化を図るためには 企業における積極的な取組が不可欠であり 女性活躍推進の取組を一過性のものに終わらせず着実に前進させるための新たな総合的な枠組みを検討することが日本再興戦略改訂 2014 でも明記されている 2 効果のない施策の廃止も含め改善すべき点は何か 政府における取組の実施のみならず 平成 25 年及び同 26 年に行われた総理から経済界への要請などにより女性登用に向けた企業の自主的な取組は着

実に進んできているものの 目標達成には これまでの取組に加えて 企業における女性登用に関する何らかの義務付けなど より強力に企業の取組を促す政策が必要である この問題にスピード感をもって対応する必要があったため 例えば 日本再興戦略改訂 2014 では今年度中に国会への法案提出とされていた新たな法的枠組みについて 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律案 を今臨時国会に提出を行うなど スピード感をもって対応することとしたところ 3 設定したKPIに問題はないか 見直しの必要性はあるか 2020 年まで残り満 5 年以上あり 政府では 2020 年 30% の達成に向け 進みつつある地域を挙げての取組や経済界の自主的な取組の後押しを行い 政府のみならず社会全体で取組を進めていく 3. 今後の対応方針今後は 引き続き 安心して子育てと仕事が両立できる環境の整備や企業の女性登用状況のみえる化の取組を進めていく さらに 企業等に対し 数値目標の設定を含めた女性の活躍推進のための行動計画の策定等を求める 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律案 を今臨時国会に提出したところであり 今後 同法が成立した場合は その円滑な施行に努めることにより 企業等における女性の活躍の推進に向けた取組を加速化してまいりたい 国家公務員については 本年 10 月 17 日に政府として 国家公務員の女性活躍とワークライフバランス推進のための取組指針 を取りまとめ 今後 本取組指針に基づき 本年末を目途に各府省等が取組計画を策定 公表することとしており 女性の活躍の推進に向けて一層積極的な取組を行ってまいりたい

目標達成に向けて進捗していないKPI(B 評価 ) の分析と今後の対応 <2018 年 国際バカロレア認定校 ( 現在 16 校 ) 等を 200 校 > 平成 26 年 11 月 4 日文部科学省 1. 日本再興戦略に掲げられた KPI と現在の進捗状況 2. 現状分析 1 何が足りないのか 既存の施策の問題点は何か KPIの達成に向けては 日本語 DP( 国際バカロレア ( 以下 IB という ) の一部科目を英語とともに日本語でも実施可能とするプログラム ) の着実な推進はもとより (ⅰ) 国内大学入試におけるIBの活用促進 (ⅱ)IBに対応可能な教員の養成 確保 (ⅲ)IBのカリキュラムと学習指導要領との対応関係の整理 (ⅳ)IBに関する国民や学校関係者の理解増進等の必要な環境整備を 同時並行的に進めることが必要不可欠である このうち特に (ⅰ) については IB 生が 必ずしも海外大学に留学するとは限らないため IB 生のため国内進学先を確保する必要があることから大きな課題であり 昨年以降 文部科学省として大学への働き掛けを積極的に進めてきた結果 最近になって状況は大幅に改善した 特に 本年 9 月に公表された スーパーグローバル大学創成支援 採択構想のほぼ全ての大学において IBのスコアを活用した入試を新たに導入乃至は更に拡大する方針が示されるなど 国内大学入試でも 諸外国と同様 IBにおける学修の成果が積極的に考慮される環境が整ってきているところである また この動きは 今後もさらに広がっていくことが期待される (ⅱ) については その具体的措置の一つとして 本年 6 月に 外国人指導者をはじめとする優れた知識経験等を有する社会人に対する特別免許状の円滑な授与を促進する観点から 文部科学省において 特別免許状の授与に係る教育職員検定等に関する指針 を策定し 各都道府県教育委員会に通知したところであり 今後は 各教育委員会において本指針を踏まえた適切な

制度運用が行われるよう フォローアップ等を行うこととしている また 国際バカロレア機構と協力して IBに関心を有する学校のニーズを踏まえつつ日本国内でIB 教員養成ワークショップの積極的な開催を図っているほか 本年 4 月の玉川大学におけるIB 教員養成コースの設置をはじめとして 筑波大学 東京学芸大学 岡山大学 広島大学等の大学においてもIB 教員養成コースを設置する動きが広がってきている (ⅲ) のIBカリキュラムと学習指導要領との対応関係の整理については 早期に文部科学省としての考え方を示せるよう 引き続き鋭意検討を進めていくこととしている (ⅳ) については 国内におけるIBに対する認知度は 当初と比べ格段に向上したと考えるが 依然として十分とまでは言えないところ 国際バカロレア機構との協力の下 学校関係者に対してのIBに関する体験的なセミナーを各地域で積極的に開催するなどの取組を通じて 更にその推進を図っていくこととしている このように 現在進行中の施策を含め IBの普及 拡大に必要な環境整備は着実に進展してきていると考えており 今後 それが認定校等の増加として具体的に発現するよう これらの動向について広く周知を図るなどにより 各学校や教育委員会の検討を促していくことが重要である なお 最近では 各教育委員会において 地域におけるグローバル人材育成の観点から IBの導入に向けた検討の動きも広がりつつあるところである KPIの達成に向けては 引き続き IBのカリキュラムと学習指導要領との対応関係の整理をはじめとする 以上の取組の更なる推進を含め 適時適切に必要な施策を講じていくことが必要と考えている 2 効果のない施策の廃止も含め改善すべき点は何か 本件施策の推進は 我が国における初等中等教育の質の向上 国内外の大学への生徒の進路の多様化 大学の国際競争力の向上 (IBを活用した入試の導入による当該大学の国際化 活性化 ) の観点を含め 日本再興戦略 で目指すグローバル化に対応した人材力の強化を図る上で広範な波及効果が期待されるものである このため 1のとおり 引き続き進捗状況に係る現状分析及びそれに応じた適時適切な対応策を通じて KPI 達成に向けて積極的に取り進める必要があると考えられる 3 設定した KPI に問題はないか 見直しの必要性はあるか

上述のとおり これまでの取組の成果が徐々に発現することが期待されつ つある状況であり また 引き続き必要な施策を講じていくこととしている ところ 現時点で KPI を見直す必要性は認められない 3. 今後の対応方針 2.1のとおり 必要に応じ国際バカロレア機構の協力も得つつ 引き続きIBの普及拡大に必要な環境整備 ( 国内大学入試におけるIBの活用促進 IBに対応可能な教員の養成 確保 IBのカリキュラムと学習指導要領との対応関係の整理 IBに関する国民や学校関係者の理解増進等 ) を積極的に推進することが必要