第3回将来道路ネットワーク研究会議事録

Similar documents
(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図


平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

スライド 1

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

スライド 1

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

Microsoft PowerPoint - リーフレットver.1.ppt

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道

Microsoft Word 【詳細版】.doc

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

Microsoft Word - 07_今後の課題.docx

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

計画書

スライド 1

4-(1)-ウ①

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33

1 見出し1

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

資料3

untitled

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

1 見出し1

1 見出し1

上田市都市計画マスタープラン地域別構想 上田中央地域(案)

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

H28秋_24地方税財源

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

H30 年度成田空港地域交通課題調査 ご利用ガイド 1

untitled

スマートICの事業費の基準について

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>


東南アジアインフラ事情の視察研修 14_06939 佐藤路鷹 研修先 : カンボジア ( シェムリアップ ) ベトナム ( ハノイ ) 研修期間 :3/1 3/5 の 5 日間 1. はじめに今回 春期休暇中に丘友の方々の協力をいただきましてカンボジアとハノイに海外研修を行いました 私は今まで海外経

中間とりまとめを受けての取り組み方針 取組内容 実施内容 H30 3/4 四半期 4/4 四半期 H31 H32 H33 (1) ソフト的対応 関係機関との連携強化 情報連絡本部を都道府県又は県内ブロック単位で設置 道路管理者 警察 気象台 利用者団体等で構成 全国 59 組織を設置 新たな課題に対

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

渋川市都市計画マスタープラン意見シート

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

通行止め実施区間 8 能生 IC 名立谷浜 IC SA 上越 JCT 上越 IC 新潟 1 妙高高原 IC 中郷 IC 4 月 17 日 ( 火 )4 月 19 日 ( 木 ) 3 夜間 ( 予備日 )4 月 20 日 ( 金 )4 月 22 日 ( 日 ) 富山 上越高田 IC 新井スマート IC

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

大雪の際のドライブプランの検討に役立つ新たな情報提供を行います 高速道路会社が共同で 株式会社ウェザーニューズと連携した 新たな 高速道路の情報提供サイト を立ち上げます 大雪の際には情報提供サイトをご確認いただき 大雪地域へのご旅行等の見合わせや広域の迂回など ご協力をお願いします タイムライン

第888回浜田市教育委員会定例会

無電柱化法第12条運用勉強会資料

<4D F736F F D B985F95B6817A5F F82E482AB82DD82E782A A82B08D9E82DD95E28F4395FB964082F A282BD837C A815B838B91CE8DF482C982C282A282C42E646F63>

Microsoft PowerPoint - HP用QA

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED294AD955C815E88B0966B8F6F908593B B0966B816092C393DE96D8816A8A4A92CA E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

22年5月 目次 .indd

untitled

今後の進め方について

<8D488E96985F95B62E786C73>

スマート IC 整備による高速道路の渋滞箇所における交通動態の検証方法について 神森 友秀 関東地方整備局道路部道路計画第二課 ( 埼玉県さいたま市中央区新都心 2-1) 本件は 東名高速道路綾瀬スマートICの事業化にあたり 高速本線 ( 横浜町田 IC ~ 厚木 IC 間 ) の

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

Microsoft Word 案件2(確定版).doc

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

3 検討プロセス 3-1 県計画案を策定するねらい 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を着実に実施していくための総合的な交通体系のビジョンを示した 沖縄県総合交通体系基本計画 において 県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークの構築が位置づけられている 同計画を踏まえ 県では 南北骨

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

「標準的な研修プログラム《

PowerPoint プレゼンテーション

総合交通メールマガジンとは 総合交通メールマガジンは 交通基盤整備や地域交通に関する最新の取り組みを幅広く紹介することを目的として 月一回を目処に発行しているメールマガジンであり 主な購読者は都道府県 市町村等の交通施策担当者となっております 当メールマガジンで紹介させていただく記事は 執筆者が任意

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

目次

スライド 1

untitled

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

チェーン規制区間 別紙 近畿地方整備局 関東地方整備局 E19 国道 138 号 山中湖村平野 ~ 小山町須走字御登口 中央道 飯田山本 IC ~ 園原 IC 直轄国道 高速道路 直轄国道 都道府県 路線番号 箇所名 区間 延長 (km) 道路管理者 山梨県静岡県 やまなかこすばしりやまなかこむらひ

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

2

所要時間 : 片道約 6 時間 40 分 迂回運行を考慮した時間設定にしておりますが 地震に伴う速度規制 交通規制および車両渋滞により遅延が生じることもございます 運賃 : 通常の福岡 ~ 宮崎線 フェニックス号 と同じ運賃福岡 ( 天神 博多 呉服町 )~ 宮崎駅 宮交シティ 4,630 円 (

01_表紙


平成 27 年 9 月 14 日 情報通信審議会答申 加入光ファイバに係る接続制度の在り方について の中で ~ 略 ~ NTT 東西において 1 光配線区画を分割 縮小する事例を類型化した上で 公表することが適当である また NTT 東西においては 事後的に分割 縮小される光配線区画等について 接続

untitled

Transcription:

第 3 回 将来道路ネットワーク研究会 議事録 1 日時平成 29 年 12 月 14 日 ( 木 ) 午前 10 時 00 分 ~ 午前 11 時 10 分 2 場所職員会館かもがわ 3 出席者青木委員, 宇野委員, 大西委員, 木元委員, 小林委員長, 鈴木知史委員, 鈴木章一郎委員, 田中委員, 塚口副委員長, 山本委員 ( 五十音順, 敬称略 ) 4 議事録 資料説明省略 それでは, とりまとめ ( 案 ) について, 皆さんから御意見をいただきたい ( 宇野委員 ) 5 とりまとめ の冒頭の2 段落目について, 人が道路を使う側面は明確に打ち出しているが, 特にハード整備等を進める上での一つの根拠として, 効率的な流通や物流の側面もあった方が, バランスがとれるのではないか ( 山本委員 ) 5 とりまとめ の前文では, これまでの整備状況等を踏まえながらしっかり書き込んでいると思う その中で, 最後の段落の所, 広域的な役割を担う路線については, 周辺地域の道路やまちづくりの状況も踏まえ の記載について, この書きぶりだと現在の道路やまちづくりの状況と読み取れる 将来を見据えると,20 年,30 年経つと周辺の状況も大きく変わってくると思うし, また, 京都府では, 広域的な連携強化として, 例えば舞鶴港からの物流等が非常に好調であり, そこからどの様に導いていくか, その点で広域的な連携というものがキーワードになってもいいのかなと思う そういった 連携強化 や 少し将来を見据えて といった観点について, もう少し記述すればより良くなるのではないか -1-

御意見を二点いただいた 確かに人と車の流れを中心に記述しているが, 物流 といった観点が抜けているので追記する もう一点, 山本委員から御意見のあった 連携強化が今後必要になってくる という点についても, 追記したい ( 田中委員 ) 京都市におけるネットワークの議論をこの研究会で行っているが, 将来のネットワークを考える上では, 現在, 既に事業中で整備しつつある道路もかなりあり, こういった道路の事業を確実に進めることが前提になってくると思う 7ページの第 2 段落 ネットワーク強化の為, 必要な幹線道路の整備についても検討を進める必要がある といった記述の内, 必要な幹線道路 の前に 事業中の道路整備を確実に進めると共に といった文章にしてはどうか 事業中の路線についても勿論進めていく必要があるので, 文章については, 後日相談させてい ただきたい 市内中心部について, 皆さんから御意見をいただきたい ( 青木委員 ) 南北方向については, 今現在渋滞している箇所について記載されているが, アンダーパスを整備して供用している河原町通は, その効果をどの様に評価しているのかが疑問である 既存の道路を使って南北方向をどの様にして誘導するのか, 例えば, 五条通から南の南北方向であれば河原町通も使えると思うので, そういった流れをコントロールする考え方も必要ではないか 今まで, 河原町通についての具体的な議論は行ってこなかったが, 河原町通の状況を見ると, 四条から二条間というのは渋滞区間となっているが, 御指摘のとおり, 南側はそこまで渋滞していないので, 既存の道路を有効に使うということは, 引き続き研究が必要と考えている - 2 -

( 塚口副委員長 ) 空港や港を持たない京都市にとって, 高速道路ネットワークへのアクセスは, 非常に重要であると考えている 財政状況等を考えると, 京都高速道路の残り3 路線を, そのまま整備するのは慎重に行わなければならないという状況ではあるが, 南北方向のネットワークの脆弱性が非常に気になるというのが, この研究会だけではなく, 高速道路検証専門委員会でも指摘されてきたことであるので, 最大限留意しなければならないと思う 南北方向といっても, どこか1 路線を整備すれば良いということではなく, 全体として南北方向を充実しないといけないが, 渋滞箇所を確認すると, ある程度問題となってくる箇所が浮かび上がってくる 堀川通を整備して渋滞箇所を少なくしていくというのは, 防災面からも, 災害時に救急車の様な緊急用車両の通行が確保できるので, 行政として最低限努力していただきたい 道路整備にあたって, 集中と選択ということを考慮すると, 堀川通がかなり気になっており, 勿論, 堀川通だけを整備すれば良いということではないが, この道路の整備というのはかなり上位の所で検討する必要があると思う 先程, 事務局からの説明があったが, 堀川通を充実させるといっても色々な方法がある 例えば, 車線数を増やすといった考え方や, 中長期的な視点から脆弱な南北方向のネットワークを充実させるといったバイパス的な整備, これは直ぐにはできないかもしれないが, 将来的にはそういったことを考えていく方が良いのではないか 7ページに記述している方向性について異論はないが, この様な意見をとりまとめに含めることを検討してほしい 堀川通の充実は, 車線数を増やすことや, 将来的にはバイパス的な整備といった議論も必要ではないかといった御意見をいただいた とりまとめにどの様に記載するかについては, 相談させていただきたい ( 田中委員 ) 京都市内中心部の渋滞, 特に堀川通に関しては渋滞箇所が非常に多く, 主要渋滞箇所も連担しており, 長い区間にわたって渋滞が続いていることが課題であると認識している そういった課題を解消していくにはどうすべきかといった調査を現在行っている 堀川通の渋滞対策としては, 交通特性や渋滞の要因をしっかりと分析して, それに対する短期的な対策として交差点改良等を行った上で, どの様に渋滞が緩和されるかを確認したい そして, その状況を確認した上で, 中 長期的な対策を引き続き検討していきたい - 3 -

7ページの市内中心部の中で, 最後の段落に観光について記載しているが, 国際社会のレジームが変わり観光客が単なる増加ではなく著しく増加している状況 そして, 国全体としてビジット ジャパン等の政策を掲げている中で, 日本を代表する観光都市, 文化都市である京都についても, そういう戦略を進めていく中での重要な一部を担っている意識を持つこと MICEの誘致についても単なる一つの都市が行っているというのではなく, もう少し大きな枠組みの中で捉えるような表現にしてはどうか ( 鈴木 ( 章 ) 委員 ) 京都市は平成 22 年に日本の自治体として初めて京都市 MICE 戦略を策定しており, その状況の中で, オリンピックが開催される2020 年を見据えて, コンベンションの開催数を大幅に上げていくことを目標に掲げている こういった目標を実現するために, 国立京都国際会館の機能アップを始め, 京都市 MICE 戦略の中でも, 市内の受け入れ環境を整備していくことを謳っている こういったことの一環として, 定時性を持った市内あるいは市外からの移動環境というのは大切だと考えているので, 京都市 MICE 戦略 といったキーワードを含めていただきたい 東部及び西部について, 皆さんから御意見をいただきたい ( 宇野委員 ) 東部及び西部の第 1 段落の最後の方に 隣接都市の社会活動に大きな影響を及ぼしている とあるが, これは, 隣接都市だけではなく京都市も含めてのことではないかと思うので, 通勤 通学あるいは物の流れも然りだと思うが, 同時通行止めが発生した場合は京都市あるいは隣接都市に影響があるという意味で, 都市の連携 という表現にしてはどうか とりまとめにどの様に記載するかについては, 相談させていただきたい - 4 -

( 鈴木 ( 知 ) 委員 ) 東部及び西部の第 2 段落の最後の方 整備の必要性が高い との記載について, 両方面とも国道 1 号,9 号とそれに並行して高速道路が走っているが, 大雨等の災害時には同時通行止めになる等, 決して災害に強いとは言えない状況であり, 代替道路の必要性は高いと言える 一方で, 京都市では厳しい財政状況にあり, 未整備の都市計画道路が約 100キロ残っている等, 整備中のものも含め, 財源確保が難しく道路整備の進捗率が芳しくない この道路の整備を国へお願いするにしても, 重い地方負担が発生するというジレンマに陥っている このような状況の中, 今年 3 月に4 年間休止していた道路整備事業を一部再開し, 地元からは ようやく といった声が聞こえてきている 市域を跨ぐ地域間道路の整備にあたっては, 交通機能という面だけでなく, 人や物の流れを支えるという広域的な観点から, 直轄事業に対する地方自治体それぞれの受益に応じた費用負担のあり方について, 更なる検討が必要ではないかと考えており, その記載が必要ではないか 実際, 三重県と和歌山県を結ぶ道路では, 通常の延長距離だけではなくて違う観点からの整理をされたと聞いている ( 山本委員 ) とりまとめに書き込んでほしいということではないが, 京都縦貫自動車道が全線開通して, 京都の北部や中部の方々から, 京都市内に行くのに時間が短縮されて非常に便利になったといった意見を聞いている 実際にデータ的に見ても, 交通量が着実に伸びている状況になっている 現在は, 南部は4 車線, 北部は暫定 2 車線となっているので, まだまだ不十分なところはあるが, 高速道路ネットワークに繋がることで, 物流や観光の観点を含めて, その効果が非常に高くなることを改めて感じている そういった意味で, 京都府の東部及び西部の観点でいうと, いかに京都縦貫自動車道に繋げていくのか, 今後の道路ネットワークをどのように強化していくのかということが, 京都府全体として非常に重要な観点だと思っているので, 災害に強いことも含めて整備の必要性が高いと言っていただいていることは非常にありがたい 北部山間部について, 皆さんから御意見をいただきたい ( 木元委員 ) 北部山間部に関して, 大雨による雨量規制で災害が発生する前に多くの箇所で, 例年, 通行止めが発生しており, 不便な状況であり問題だというお話しであったが, 本来雨量規制そのものに対してもう少しきめ細かく対策工を, 例えば土壌であるとか地質的な特性を考慮したような区間 - 5 -

の規制設定ができれば, 少しは改善できると思う すぐにここへ記載して欲しいということでは ないが, そういう方向に行くのかなと考えている 御指摘のように, 多くの雨量規制区間が存在するが, 少しずつではあるが災害防除の整備を進めており, 一定区間で整備が完了した区間については, 雨量規制をなくすあるいは緩和するといった検討を京都市で進めている 整備が進めば検討会を開いて, 雨量規制をなくす形で合わせて進めている 国でも基準の見直し等の検討を進めているので, 国とも整合をとって進めてもらいたい ( 大西委員 ) 京都市では, 雨量規制見直しの検討を進めており, 例えば, 大津市と京都市の市境付近に山中越えというところがあり, 滋賀県側と京都市側の雨量規制基準が違う それは, 斜面の脆弱性や土質的な違いがあるためだが, 実際には一方が通行止めになれば両方止まることになるので, 相互の整合性については広域的にはしっかりと連携を図っていきたい また, 広域的なところだけでなく孤立が生じるような集落についても災害防除が終わっている箇所については見直しを図っているところである 特に北部山間部においては, のり面の維持保全計画に基づいて防災対策を行っており, 自動車の離合困難な箇所についても部分改良を実施している ( 宇野委員 ) とりまとめ文に のり面対策等 と記述があるが, 等 にはどのようなニュアンスが含まれているのか気になるところである 離合困難の箇所を含めてということなので, 限られた財源の中で効率的に整備を進める上でも, のり面対策, 離合困難箇所, 狭隘区間の改良等 の記述を検討いただきたい 災害防除工事は進めているが, 離合困難箇所の対策は, 災害防除とは別途, 地元意見を聞きながら, どこの部分が離合困難でどのように改良すれば通行がよくなるかといったことで選定しており, これについても順次進めているところである - 6 -

特に北部山間部については, 道路が脆弱であり冬期降雪時には通行困難となることから, 地元からトンネル整備等の抜本的な改良といった要望をいただいているが, 厳しい財政状況の中でもあるので, 先程申し上げたような部分改良による待避所の設置等を併せて, 対策を進めていきたい 南部について, 皆さんから御意見をいただきたい ( 山本委員 ) 南部は, 新名神をはじめ色々な整備が着実に進み, これから10 年以内に大きくネットワークが変わっていき, 更に利便性も良くなり, 交通の流れも結構変わってくると思っている そういった観点で交通状況を注視していくことは必要であるが, ここまでネットワークが強化されるのであれば, うまく京都市内との連携を図りながら, より活用していくような観点を, とりまとめの中に記載してはどうか 先程, 塚口副委員長から, 高速道路ネットワークへのアクセスは, 非常に重要だと御発言があったが, 京都市内全体に係ることなので, 高速道路のアクセスをもう少し既存のネットワークも含めてうまく活用していくという観点をどこかに記載しても良いのではないか 南部の記載はあっさりしすぎている 京都府外ではあるが, 先日, 新名神高速道路の高槻 JC T ICから川西 ICまで開通し, 来年 3 月には川西 ICから神戸 JCTまで開通する予定であり, 短期間に大きく状況が変わってきている 新名神高速道路の開通により企業立地等が大きく進んできており, 京都市南部でも状況がかなり変わってくると思われる 南部についてももう少し躍動感がある表現, 南部が変わるという表現を加えるとよいのではないか 御意見のとおり文言を修正して, 後日, 御確認いただきたい 今まで出てきた意見を踏まえて, とりまとめの最終案を作成していきたいと思う 本日の意見である, 流通や広域連携, 堀川の問題提起, 交差点の改良等の話もありましたし, - 7 -

タイムラインに沿って, 短期的, 中期的, 長期的の中で, 南北方向の強化というものを考えていくことが必要だと思う そして, 災害時の緊急車両の問題も非常に大事かと思う また, 観光については, ビジット ジャパンといった国家政策の一部を担っているといった位置付けで京都市 M ICEを進めているということ, 費用負担の話もいただいた 離合困難箇所の対策や雨量規制については計画的に進めていく話, 新名神高速道路の開通に伴って京都市南部の状況も変わってくるといった話を行った これらの意見も踏まえ, 事務局で今日のとりまとめ案を最終的に修正していただきたい 記載内容については, 必要に応じて意見を頂いた委員へ御相談し, チェックをしていただいた上で, 最終的なとりまとめについては委員長一任でお願いしたいがよろしいか ( 委員一同 ) 了承 委員の皆様, 本日の会議の中では, 様々な御意見をいただきありがとうございました 今後は, 本日いただきました御意見を踏まえ, 一旦事務局で整理したうえで, とりまとめ ( 案 ) に反映する 修正した とりまとめ( 案 ) については, 委員の皆様に御確認いただき, 最後に小林委員長に最終確認をいただき, 最終の とりまとめ としたいと考えている とりまとめ については, 本市のホームページへ掲載等を行いたいと考えている - 8 -