PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
備するため 民間活力を活用した再整備プロジェクトを推進していく 再整備にあたっては 中野サンプラザの キオク ( 記憶 ) カタチ( 形 ) ナマエ( 名前 ) の 3つのDNAを引き継いでいくものとし 集客交流施設については 最大収容 1 万人のアリーナ計画を再検討し 規模や施設形状などについて多

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<928696EC89778EFC95D382DC82BF82C382AD82E8834F >

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

2. 土地利用 : 国際競争力の強化に貢献する拠点形成 3. 景観形成 : 東京西部都市圏のシンボル形成第 6 章方針 Ⅱ にぎわいと安全 安心の空間創出 1. 基本的な考え方 2. にぎわい : 中野の魅力を発信するにぎわい空間創出 3. 安全 安心 : 平常時 非常時とも安全 安心な空間創出第

05+説明資料

別添資料 中野駅地区整備に係る都市計画変更 ( 原案 ) について 1. 中野駅の位置 2. 中野駅地区の基盤整備の方針 3. 中野駅地区整備の全体像と進め方 4. 中野駅地区の現状と問題点等への対応 5. 都市計画変更について 6. 将来の整備イメージ 7. 今後のスケジュール平成 26 年 8

2. 災害対応力の強化 3. 情報収集 発信機能強化第 5 章戦略の実現に向けて 1. 推進体制の構築 2. 国等の制度 事業の活用 3 今後の予定 平成 29 年 12 月 本戦略 ( 案 ) 公表 策定

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

スライド 1

< F2D E738BC794B A C8892E >

<4D F736F F F696E74202D DC58F4994C5817A CB488C490E096BE89EF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

柏駅西口北地区まちづくり

第 6 章資金計画 1. 新庁舎整備経費 2. 現庁舎地の資産活用 3. 新庁舎整備の事業収支 ( 概算 ) 4. 現庁舎地周辺再整備経費

全体構成 1. 市街地再開発事業に着手するまでの進め方 2. 市街地再開発事業とは 3. 事例紹介 質疑応答

1. 資金計画 資金計画は 平成 20 年 9 月に策定した 新庁舎整備方針 にお示ししてあります その内容を再度掲載します 試算額は 今後の経済状況などにより変動する可能性があり 事業の進行状況に応じて試算を修正していく予定です 新庁舎整備方針 ( 平成 20 年 9 月策定 ) P31~33 抜

[2] 具体的事業の内容 (1) 法に定める特別の措置に関連する事業 該当なし (2)1 認定と連携した支援措置のうち 認定と連携した特例措置に関連する事業 事業名 内容及び実施時期 実施主体 中心市街地の活性化を実現するための位置付け及び必要性 支援措置の内容及び実施時期 その他 の事項 群馬の玄

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

江戸川五丁目付近地区 地区計画(素案)説明会

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

国立駅周辺整備事業の現在 (2018 改訂版 ) 2018( 平成 30) 年 6 月 国立市


パンフレット表面 v170621のコピー

神宮外苑地区計画

2 計画 ( 素案 ) からの主な変更点 1 はじめに頁主な変更点 1 これまでの経緯に 不燃化特区補助制度の指定 地区計画と都市防災不燃化促進事業の導入についての記載を追加 また 大和町中央通り沿道地区は 平成 26 年に不燃化特区補助制度 ( 平成 32 年度まで ) の対象区域に指定されるとと

第 5 回土地区画整理事業準備会会議要旨 日時 :2018 年 1 月 27 日 ( 土 )14:00~14:40 場所 : 和光大学ポプリホール鶴川 3 階多目的室出席者 :21 名 ( 地権者ほか ) 町田市 : 都市づくり部地区街づくり課職員 東京都都市づくり公社職員日本測地設計株式会社職員

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

スライド 1

寄居町中心市街地活性化基本計画

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

PowerPoint プレゼンテーション

神宮前六丁目地区 都市計画素案意見交換会説明資料

⑴ 政策目的 市街地再開発事業の推進により 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るとともに コンパクトシティの推進及び密集市街地の解消を図る 新設 拡充又は延長を必要とする理由 ⑵ 施策の必要性 以下の施策の推進のため 本措置の延長により 民間事業者による早期かつ着実な保留床の取得を促

2

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

稲毛海岸5丁目地区

(第14回協議会100630)

交通量調査結果の概要 平成 29 年 5 月 23 日 ( 火 ) 7-19 時交通量調査実施 地区内 14 地点で 自動車 自転車 歩行者の交通量を調査しました 交通量調査結果の総括図 交通量調査結果のデータは ホームページに掲載している説明会資料でご覧いただけます 緑色の区間では特に通行が集中し

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

スライド 1

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

再販入札⇒先着順物件調書

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図


また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

(3) 容積率 1-の改修 + 増設 1-2 現図書館の位置に建替 3ラピオ内改修 容積率 200% 400% 400% 建築可能延床面積 9,846m2以下 15,212m2以下 ( 延床面積 ) (4,923 m2 200%) (3,803 m2 400%) 容積率とは 敷地面積に対する建築物の

215 参考資料


Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

世田谷区

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

区内全域を会場とした都市観光イベント なかのまちめぐり博覧会 2014 の開催について 平成 26 年 11 月 5 日区長記者会見資料 なかのまちめぐり博覧会 は 区内全域を会場として区民や来街者が区の魅力を気軽に楽しみ より多くの滞在 回遊に資する機会を提供するものとして昨年第 1 回目を開催し


平成 30 年 (2018 年 ) 10 月 25 日都市計画審議会資料都市基盤部都市計画担当 東京都市計画生産緑地地区の変更について ( 中野区決定 ) 1 変更概要東京都市計画生産緑地地区に 地区番号 25 及び 26 を新たに追加することとし 都市計画手続きを進める ( 経緯 ) 区内に農地を

年度の4 月 10 日のいずれか早い期日までに 実績報告書 ( 第 3 号様式 ) に必要関係書類を添えて 知事に提出しなければならない ( 補助金の交付方法 ) 第 9 条知事は第 8 条に定める事業実績報告書が提出されたときは 完成検査を行ったうえ 補助金を交付する ( 財産の処分の制限 ) 第

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D>

仙台市市街地再開発事業補助金交付要綱取扱い基準 ( 平成 27 年 3 月 30 日都市整備局長決裁 ) 目次 序章 1 はじめに 2 基準の位置づけ 第一章補助採択の方針 1 補助採択に対する市の基本的な考え方 第二章補助対象となる事業 1 市街地再開発事業の要件 2 本市施策との整合 3 事業効

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

練馬区まちづくり条例運用報告書

都市計画図 平河町二丁目東部地区(PDF)

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

2 国立駅周辺施設の整備コンセプト ~まちづくりの理念 ~ 人 はまちづくりのかなめであり 人と人がつながっていくことでまちも元気になっていきます みんなでつくる国立駅周辺の空間が 暮らし ( 市民生活 ) や文化をはぐくみ 人びとの力 ( 賑わい 観光 子ども ) を生み出し 美しい景観を創造して

官民連携事業(PPP)導入

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

表1-表4-2

枚方市駅周辺地区 第一種市街地再開発事業等 に関する説明会 次 第 1. 開会 2. 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 3. 都市計画の決定及び変更 4. 質疑応答 5. 閉会 1

環状第二号線沿道新橋地区街並み再生地区及び街並み再生方針について


京浜急行電鉄株式会社 国道15号 品川駅西口駅前広場整備に係る事業協力者 企画提案書の概要 世界中の人々でにぎわい 道 駅 まちがシームレスに繋がる東京のゲート空間 駅前空間のあり方 道路 広場 駅機能が融合した駅前空間イメージ 別添1 道路上空を活用した 多主体連携 による一体的な空間づくりと運営

< F2D E738BC794B A D >

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

中野駅地区整備構想(案)-2

福知山市中心市街地活性化基本計画

市街地再開発事業による社会的便益の分析

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

土地開発公社の経営の健全化に

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

<4D F736F F D2081A68DC58F4994C C8E862B8EBF8B5E899E939A8F DC82C682DF816A8BC7838C834E8F4390B394C52E646F63>

Transcription:

資料 2 中野駅新北口駅前エリア ( 区役所 サンプラザ地区 ) 再整備 検討資料

区役所 サンプラザ地区再整備推進区民会議での主な論点 1 論点 1 まちづくりの中での中野サンプラザのあり方 中野サンプラザの機能や役割など 論点 2 まちにとっての集客交流施設のあり方 最大収容人数 1 万人アリーナの妥当性 集客交流施設のまちへの影響 運営事業の採算性など 論点 3 シンボル空間にふさわしい施設のあり方 再整備施設の施設計画 中野駅新北口一帯の景観形成 既存のにぎわい軸との連携 回遊性 ユニバーサルデザインによる施設整備 まちの価値を高めるエリアマネジメントなど 論点 4 安全 安心な住環境のあり方 低炭素化に向けた環境配慮 災害時における防災性強化 住民目線の住みやすいまちなど

区役所 サンプラザ地区再整備推進区民会議開催日程 2 会合日程主な議題 第 1 回 平成 27 年 6 月 8 日 ( 月 ) 第 2 回 平成 28 年 4 月 28 日 ( 木 ) 第 3 回 平成 28 年 12 月 14 日 ( 水 ) 第 4 回 平成 29 年 10 月 18 日 ( 水 ) 第 5 回 平成 30 年 8 月 21 日 ( 火 ) 第 6 回 平成 30 年 9 月 7 日 ( 金 ) 第 7 回 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月 ) 第 8 回 平成 30 年 11 月頃 第 9 回 平成 30 年 12 月頃 区役所 サンプラザ地区再整備の概要説明 区役所 サンプラザ地区再整備に関する意見交換 中野駅周辺まちづくりの進捗状況について 区役所 サンプラザ地区再整備実施方針 ( 案 ) について 区役所 サンプラザ地区再整備事業計画の検討状況について 事業協力者の提案概要について 中野四丁目新北口地区まちづくり方針 ( 素案 ) について 中野駅新北口駅前エリア再整備について ( 計画検討の経緯等 ) 自由討議 論点 1 まちづくりの中での中野サンプラザのあり方 自由討議 ワークショップ形式討議等 論点 2 まちにとっての集客交流施設のあり方 論点 3 シンボル空間にふさわしい施設のあり方 論点 4 安心 安全な住環境のあり方 自由討議 ワークショップ形式討議等 第 10 回以降 平成 31 年 1 月以降 区がとりまとめる再整備の考え方や計画案をもとに議論

計画検討段階策定手続段階区議会中野区区民会議区民等区役所 サンプラザ地区再整備推進区民会議の位置づけと策定プロセス 3 再整備事業計画 ( 素案 ) 再整備事業計画報告以降適宜開催中野駅周辺 西武新宿線沿線まちづくり調査特別委員会検討状況 区民会議開催結果などを適宜報告第 5 回第 6 回第 7 回第 8 回第 9 回意見交換会パブリックコメント再整備事業計画 ( 案 ) 意見タウンミーティング 区民の声など寄せられた意見紹介第 10 回建設委員会報告報告再整備事業計画策定に向けた検討意見集約区民会議での議論を踏まえ検討ワークショップなどを採り入れた議論公共基盤に係る都市計画手続決定公共基盤に係る都市計画内容を踏まえ検討都市計画審議会意見集約

中野駅周辺各地区事業との関係性について 4 再整備施設の計画検討は 公共基盤に係る都市計画を決定し 街区形状を確定した上で進めることが不可欠 中野駅新北口駅前エリアの再整備は 周辺各地区整備と関係しており それぞれの影響を踏まえた進捗管理が必要 中野四丁目新北口西エリア 地権者が市街地再開発準備 組合を組成 中野四丁目新北口地区まち づくり方針に基づき 計画 を検討中 新北口駅前広場整備 新区役所整備 2016年度基本計画策定 整 備費を221億と試算 財源 は 現区役所敷地等を活用 することを想定 2017年3月 中野区役所の 位置の変更に関する条例 議決 現在 基本設計実施中 囲町地区 囲町東地区では 地権者が 市街地再開発準備組合を組 成 2015年度に市街地再開発事 業の都市計画決定 市街地再開発事業により 新北口駅前広場と接続する 補助221号線を整備 中野駅新北口駅前エリア再整備と一 体的な整備を予定 駅前広場の配 置 形状の変更を行うことにより 駅前の歩行者滞留空間の確保や円滑 な歩行者動線を実現 2017年度に都市計画変更素案作成 今年度都市計画手続きを予定 中野駅西側南北通路 橋上駅舎整備 都市計画変更素案の内容を与条件と して 現在JRが実施設計を実施中 2019年建築確認申請予定 本体工事に先がけ 2018年10月よ り支障移転工事等着手 本体工事は 2019年度着工予定 中野駅西口地区 中野三丁目地区では 土地区 画整理事業の事業中 南北通路の受け口となる中野 駅西口広場を整備するため 建物の解体工事を実施中 中野駅南口地区 中野二丁目地区では 土地区画整理 事業及び市街地再開発事業の事業中 土地区画整理事業により 南口駅前 広場を拡張整備

事業スキームの想定と区有地等資産活用イメージ 5 事業スキームの想定 再整備は 土地区画整理事業により街区再編を行い 市街地再開発事業により共同化と高度利用を行うことを想定 市街地再開発事業における資産活用によって 再開発事業費を調達するとともに 新区役所整備財源を確保 しくみ 土地区画整理事業 道路 公園等の公共施設を整備 改善し 土地の区画を整え宅地の利用増進を図る 事業資金として 保留地処分金のほか 公共側から支出される都市計画道路や公共施設等の整備費で構成され これらを財源として整備工事や移転補償が行われる 市街地再開発事業 敷地を共同化し 高度利用することにより公共施設用地を生み出す 従前の権利者の権利は 原則として等価で新しい再開発ビルの床に置き換えられる ( 権利床 ) 高度利用で新たに生み出された床 ( 保留床 ) を処分し 事業費に充てる 事例 中野三丁目土地区画整理事業 ( 都市再生機構施行 ) 中野二丁目地区土地区画整理事業 ( 組合施行 ) 中野四丁目東地区第一種市街地再開発事業 ( 組合施行 ) 中野二丁目地区第一種市街地再開発事業 ( 組合施行 ) 区有地等資産活用のイメージ 新区役所整備費に充当整備費 :221 億円 ( 2) 新区役所 中野駅新北口駅前エリア市街地再開発事業 現区役所土地建物 ( 区所有分 ) 従前評価 :175 億円 ( 1) 現サンプラザ土地建物 (MN21 所有 ) 従前評価 :275 億円 ( 1) 市街地再開発事業における権利変換 ( 転出または残留 ) 土地及び建物の一部を権利変換により取得 建物 土地 保留床処分や建物整備にあたり 民間活力を活用 多機能複合施設 集客交流施設 1 土地や建物といった資産の従前評価額は 路線価や一般的な建物評価を用いて試算したものであり 事業を行ううえでの評価額とは異なるものである 2 新しい区役所整備基本計画 (2016 年 12 月策定 ) 記載の金額

中野サンプラザの長寿命化を行う場合の検討 6 中野サンプラザは 昭和 48 年竣工で 現在築 45 年 建物の更新年度を 60 年と設定し 今後 15 年存続させるための長寿命化工事を行う場合の試算 ( 1) 年度 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 以降 サンプラザ築年数 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 長寿命化工事設計 / 準備 / 工事 営業継続 建替え < 試算 > 中野サンプラザ延床面積 51,076 m2 工事単価 4,200 円 / m2 / 年 ( 2) 期間 15 年 = 32.2 億円 ( 3) 1 日本建築学会 建築物の耐久計画に関する考え方 をもとに設定 2 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究報告書 ( 平成 23 年 3 月 : 財団法人自治総合センター ) における 更新費用の試算方式について を準用 単価は 公共施設のうち 市民文化系 社会教育系 行政系等施設 とする 地域差調整や態容補正等はなし 3 この金額は 施設維持を目的とした長寿命化工事にかかる費用であり 施設のリニューアルや耐震補強などを行う場合は別途費用が発生する 想定される課題 長寿命化に係る資金の確保 新規の借入や出資が必要 長寿命化に係る投資の回収 存続する 15 年間での投資回収が必要 毎事業年度の利益の確保 毎年度の減価償却費は 2 億円程度増加する など 参考 まちづくり中野 21 の財産及び損益の状況 ( 中野サンプラザとの連結 ) 区分 第 11 期 ( 平成 27 年 3 月期 ) 第 12 期 ( 平成 28 年 3 月期 ) 第 13 期 ( 平成 29 年 3 月期 ) 第 14 期 ( 平成 30 年 3 月期 ) 売上高 ( 千円 ) 2,944,809 3,028,560 3,026,740 3,128,348 経常利益 ( 千円 ) 202,627 333,946 338,503 391,555 当期純利益 ( 千円 ) 123,572 214,471 227,126 258,749 総資産 ( 千円 ) 7,061,781 7,240,187 7,355,530 7,563,463 純資産 ( 千円 ) 1,716,046 1,930,517 2,157,644 2,416,394

ホール 劇場施設の閉館 建替え等の状況について 7 都内では 近年 中野サンプラザと同規模のホールの閉館や建替えが相次いでいる 耐用年数が 50 年を超えるホール 劇場は 都内で 9 施設 ( 東京都による平成 28 年 11 月時点調査結果より ) 中野サンプラザ類似施設の建替え状況 (2018 年現在 ) 施設 収容人数 開館 閉館 営業年数 備考 新宿コマ劇場 2,088 人 1956 年 12 月 2008 年 12 月 52 年 閉館 渋谷公会堂 2,084 人 1965 年 2 月 2015 年 10 月 50 年 2019 年 5 月新装オープン 東京厚生年金会館 2,062 人 1961 年 4 月 2010 年 3 月 49 年 閉館 中野サンプラザ 2,222 人 1973 年 6 月 ー 45 年 営業継続中 日本青年館 1,360 人 1979 年 2 月 2015 年 3 月 36 年 2017 年 8 月新装オープン ゆうぽうとホール 1,826 人 1982 年 4 月 2015 年 9 月 33 年 ホールを含む複合施設建設予定 首都圏における年度別の開館施設数 1920 年代 1950 年代 1960 年代 1970 年代 1980 年代 1990 年代 2000 年代 2010 年代 全施設数 地域別施設数 % 施設数 % 施設数 % 施設数 % 施設数 % 施設数 % 施設数 % 施設数 % 東京都 2 2.3% 1 1.1% 6 6.8% 12 13.6% 17 19.3% 24 27.3% 16 18.2% 10 11.4% 88 その他首都圏 0.0% 1 0.8% 17 13.8% 33 26.8% 38 30.9% 28 22.8% 3 2.4% 3 2.4% 123 総計 2 0.9% 2 0.9% 23 10.9% 45 21.3% 55 26.1% 52 24.6% 19 9.0% 13 6.2% 211 出典 : ホール 劇場等に係る調査 分析 報告書 ( 平成 29 年 3 月 : 東京都 )