Microsoft PowerPoint - PPT資料1式

Similar documents
目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

千葉港が担う役割 ( エネルギー供給拠点 地域産業の物流拠点 ) リレーションシップ ID rid4 のイメージパーツがファイルにありませんでした 京葉工業地帯に立地する火力発電所の燃料となる LNG の輸入 製油所のガソリン原料等となる原油の輸入がなされており 首都圏へのエネルギー供給拠点となって

<4D F736F F D20938C8B9E98708D718D738E B8CE38D7393AE8C7689E62E646F6378>

茨城港 ( 日立港区 ) の全景 ひ たち 日立港区 茨城港日立港区 茨城県 水戸 常陸那珂港区 大洗港区 計画変更箇所 がいこう 外港地区 第 5 ふ頭地区 ひたちなか 常陸那珂港区 第 3 ふ頭地区 久慈漁港 第 1 ふ頭地区 第 2 ふ頭地区 久慈川 第 4 ふ頭地区 JR 常磐線 H26.3

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

+292_H1_4.ai



3統計表H28.xls

港湾調査の集計表 ( 様式案 ) 参考 2

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 須崎港長期構想word(2)_180109

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

指定統計Ⅱ 年報用XLSファイル

平成24年

toukei-h18.xls

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF82525F88C990A CC8D B40945C8C7091B182C98CFC82AF82BD8C9F93A282C982C282A282C42E >

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

港則法 海上交通安全法改正に伴う AIS の目的地入力について >JP FNB >JP TYO >JP CHB >JP KWS >JP ANE >JP YOK >JP KZU >JP YOS 第三管区海上保安本部

Microsoft Word - ②千葉港長期構想1~2-1

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

3統計表H29.xls

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

近畿地方の港湾における 地震 津波対策の基本方針 平成 24 年 11 月 19 日 近畿地方の港湾における地震 津波対策検討会議

3統計表H30.xls

No.14-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 25 年度第 2 回 ほっこう わかやましもつ和歌山下津港 北港地区航路 泊地整備事業 事後評価 平成 25 年 10 月近畿地方整備局

(3) 荷さばき地及び付属施設 荷さばき地 一般使用 特級 1 日 1 平方メートルまでごとに 9 円 79 銭 1 級 1 日 1 平方メートルまでごとに 8 円 86 銭 2 級 1 日 1 平方メートルまでごとに 7 円 43 銭 3 級 1 日 1 平方メートルまでごとに 5 円 87 銭

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

Taro-【資料-5】①中表紙

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー 環境資源 燃料 政策の達成目標 税負担軽減措置等の適用又は延長期間 同上の期間中の達成目標 国民生活に欠かせない基礎物資である石灰石等鉱物資源の中長期的な安定供給 3 年間の延長 軽油引取税の課税免除措置により石灰石等鉱物の掘採事業を営む者の経営基盤が

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削


25Ⅲ2経費(2)①歳出(ごみ)

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果

特定空港固定点月間W値

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

港湾法施行令第 17 条の 9 の規定に基づく実地監査結果 ( 四国地方整備局 ) ( 平成 28 年 4 月 30 日現在 ) 平成 23 年度実地監査分 徳島小松島港 高松港 港湾名港湾管理者名施設名 徳島県 香川県 是正を要する事項 内容処理方針 津田地区防波堤 ( 内 ) 渡板が泊地分離堤に

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

1

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

<4D F736F F F696E74202D AA89C889EF8E9197BF B826D826693AE8CFC814192BC8D5D92C388EA95CF816A8DC58F49>

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

<945F96F B3816A2E786264>

秋田県内の重要港湾 秋田港 船川港 能代港の整備につきましては 平素よりご配慮を賜り厚く御礼申しあげます 秋田では 経済発展著しい日本海対岸や東南アジア諸国の成長を取り込み地方創生を実現するため 環日本海の経済交流を推進し 諸外国との貿易拡大に地元企業と行政が一体となって取り組んでおります これを支

ibaraki_portnews_106.indd

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

Microsoft PowerPoint - 第6回協議会0217.ppt

目 次 1 はじめに (1) 策定の趣旨 1 (2) 計画の位置づけ 2 2 計画の範囲 (1) 対象施設 3 (2) 計画期間 3 3 施設等の現状及び今後の見通し (1) 四日市港の現状 4 (2) 施設の現状 6 (3) 維持管理 修繕 更新等に係る中期的な経費の見込み 7 4 施設の総合的か

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

国土技術政策総合研究所 研究資料

第3 復興整備計画 参考様式集

改正包括同意基準参考図

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

Microsoft Word - 29年度論文 docx

<4D F736F F D E F967B95D25F2E646F63>

海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律施行令案参照条文目次 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(平成三十年法律第八十九号)(抄)1 国土交通省組織令(平成十二年政令第二百五十五号)(抄)4

関係法規抜粋

(1) 港湾における災害時の対応 1 新潟県中越沖地震 ( 平成 19 年 7 月 16 日 ) 1) 柏崎港を利用した被災地支援活動 (1): 岸壁利用 海上保安庁及び自衛隊の船舶による給水活動 柏崎港には 海上保安庁の巡視船及び海上自衛隊の艦船が着岸し 給水活動を実施 総給水量は 9,455トン

3月内部評価 見直し(案)

スライド 1

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019


資料 平成 2 8 年度第 7 回 ( 再評価 ) 関東地方整備局 事業評価監視委員会 鹿島港外港地区 国際物流ターミナル整備事業 平成 28 年 11 月 22 日 国土交通省関東地方整備局

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

<4D F736F F D2091E F15F8D E7C81698F4390B394BD896694C5816A89FC>

- 1 - 地域再生法施行令(平成十七年政令第百五十一号)(抄)改正案現行(産業及び人口の過度の集中を防止する必要がある地域及びその周辺の地域)第三条法第五条第四項第四号の政令で定める地域は 平成二十七年八月(新設)一日における次に掲げる区域とする 一首都圏整備法(昭和三十一年法律第八十三号)第二条

※※※H30 地価公示結果1

Microsoft Word - 条例.doc

別表 1 技術士資格による選択科目免除一覧 選択科目 工場計画 品質管理 は対象外です 本表の技術部門に係る登録を受けている技術士で いずれかの選択科目について2 次試験又は本試験を受け合格した者 技術部門 機械設計 2 次試験又は本試験で受験し合格した選択科目 願書に記載する選択科目 複数ある場合

-58-

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00

目次 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 課題 6 課題 7 課題 8 : 効果的な誘致活動港湾貨物とクルーズ船との調整 : クルーズ船の効果的な受入体制 : : クルーズ船旅行客に対する観光情報サービスの適切な提供クルーズ船受入に対する航行安全性の確認 : CIQ 手続き時の旅客負荷

重点項目表紙

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf

平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict) 茨城港がスタート 茨城港 完成 動 バラ貨物等の多様な物流 需要に対応する港 常陸那珂港区 (Hitachinaka District) 島港 北関

港湾局運営方針の概要 平成 25 年度港湾局運営方針局運営の基本的な考え方 ( 抜粋 ) 埋立事業においては 限られた財源を有効に活用する必要があることから 事業の選択と集中により新島および夢洲地区を重点的に整備するとともに 23 年度 関西イノベーション国際総合特区 に指定された夢洲地区においては

財務省貿易統計

財務省貿易統計

Transcription:

木更津港港湾区域の変更 平成 25 年 12 月 目次 1 木更津港の概要 P1 1. 木更津港の概要 P1 2. 木更津港港湾区域の変更 P12

1. 木更津港の概要 1

木更津港の位置 埼玉県 野田市 茨城県 東京都 松戸市 浦安市 柏市 船橋市 千葉港 千葉県 成田市 銚子市 名洗港 千葉市 山武市 市原市 神奈川県 君津市富津市 木更津港 木更津市 茂原市 上総湊港 いすみ市 館山港 館山市 浜金谷港 南房総市 興津港 2

木更津港の概要 特徴輸入貨物の占める割合が多く LNG や鉄鉱石など周辺に立地する企業に由来する貨物が多い 港湾区域 江川地区 君津地区 吾妻地区 富津地区 漁港区域 木更津南部地区 3

主な企業の立地状況 江川地区 吾妻地区 木材 キーテック ( 株 ) 木更津南部地区 鉄鋼 トーヨーカネツ ( 株 ) 君津地区 鉄鋼 新日鐵住金 ( 株 ) 君津製鉄所 富津地区 電力 東京電力 ( 株 ) 富津火力発電所 リサイクル 東日本資源リサイクル ( 株 ) リサイクル 富津市水産加工業協同組合 2010 年 3 月撮影 4

江川地区 周囲に盤州干潟が広がる自然環境が豊かな地域 物揚場では 当地域で活動する漁船等を対象とする船だまりとして利用されている 番号岸壁名水深 (m) 1 江川物揚場 2.0 航空自衛隊木更津基地 1 盤州干潟 盤州干潟 盤州干潟の海苔養殖 5

吾妻地区 木更津港発祥の地であり 昭和 9 年の海軍航空隊の飛行場建設に伴い整備が進んだ地区 地域の活性化を支援するため 港の再開発として 物揚場 臨港道路 緑地の整備を進めている 航空自衛隊木更津基地 番号岸壁名水深 (m) 1 内港物揚場 (1) 3.0 2 内港物揚場 (2) 3.0 臨港道路 ( 整備中 ) 緑地 ( 整備中 ) 物揚場 ( 整備中 ) 3 4 3 内港物揚場 (3) 2.0 4 吾妻物揚場 2.0 2 1 6

木更津南部地区 金属製品や金属加工業 ( トーヨーカネツ ( 株 ) 新日鐵住金 ( 株 ) 関連企業 ) の拠点 木材水面整理場及び水面貯木場を利用した県内木材業者 (( 株 ) キーテックなど ) の輸入原木 製材などの取扱拠点 トーヨーカネツ ( 株 ) 貯木場 10 キーテック ( 株 ) 木材水面整理場 9 1 特区エリア 2 3 4 5 6 7 8 番号 岸壁名 水深 (m) 1 木更津埠頭物揚場 4.0 2 木更津 A 岸壁 5.5 3 木更津 B 岸壁 5.5 4 木更津 C 岸壁 5.5 5 木更津 D 岸壁 5.5 6 木更津 E 岸壁 7.5 7 木更津 F 岸壁 7.5 8 木更津 G 岸壁 12.0 9 木更津 H 岸壁 12.0 10 潮浜 A B C D 岸壁 4.5 木材運搬船荷役の様子 7

君津地区 新日鐵住金 ( 株 ) 同社の関連企業が立地し 年間の粗鋼生産量 1,000 万トンを誇る国内最大 級の粗鋼生産拠点 主な取扱貨物は 輸入品目では鉄鉱石 石炭 輸出品目では鉄鋼など 新日鐵住金 品鉄鋼な 新 ( 株 ) 及び関連 企業の原材料 製品である 専用岸壁 ( 17m) 専用岸壁 ( 19m) 新日鐵住金 ( 株 ) 君津製鉄所 大型バルク船による鉄鉱石の荷役 8

富津地区 LNG を燃料とした国内最大級の発電所 ( 東京電力 ( 株 ) 富津火力発電所 ) が立地し 首都圏全域へのエネルギー供給基地 千葉県が事業計画を策定した 千葉県西 中央地域におけるエコタウンプラン に含まれ リサイクルポートに指定されており リサイクル関連企業 ( 東日本資源リサイクル ( 株 ) 富津市水産加工業協同組合 ) の誘致 集積を進めている 東京電力 ( 株 ) 富津火力発電所 東日本資源リサイクル 番号 岸壁名 水深 (m) 1 富津埠頭 F 岸壁 7.5 2 富津埠頭 E 岸壁 7.5 3 富津埠頭 A B C D 岸壁 5.5 4 富津埠頭物揚場 4.0 専用岸壁 ( 14m) 3 2 1 4 富津市水産加工業共同組合 東京電力 ( 株 ) 富津火力発電所 9

取扱貨物量推移と内訳 取扱貨物量の推移 [ 万トン ] 8,000 7,000 956 945 6,000 875 915 874 947 1,714 1,658 5,000 1,326 1,418 1,359 1,272 4,000 666 1,422 6,827 860 858 859 1,025 954 923 鉄鉱石 28% 石炭 13% 取扱貨物量の内訳 ( 平成 24 年 ) その他 1% 輸入 4,585 万トン LNG 58% セメント 12% 非金属鉱物 その他 5% 輸出 13% 460 万トン 鋼材 70% 3,000 2,000 1,000 0 3,926 4,057 3,988 3,980 4,279 4,346 3,536 4,466 4,605 4,585 279 277 255 285 353 424 288 552 482 460 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 その他 17% 重油 9% 鉄鋼 9% 砂利 砂 10% 移入 859 万トン その他輸送機械 29% 石灰石 27% その他セメント 8% 8% 鉄鋼 移出 13% 923 万トン 鋼材 25% 砂利 砂 46% 輸出輸入移出移入 [ 年 ] 出典 千葉県港湾課 HP をもとに作成 10

船舶の入港隻数の推移 [ 万隻 ] 3.50 船舶の入港隻数及び平均船型の推移 [ 総トン / 隻 ] 3,500 3.00 2,721 2,895 2,833 3,000 2.50 2,500 2,179 2,097 1,844 1,917 2.00 1,766 1,817 1,831 2,000 バルク船 1.50 1.00 1.93 2.06 2.40 2.53 2.81 2.81 2.28 1.84 1.74 1.79 1,500 1,000 0.50 0.00 0.13 0.12 0.14 0.15 0.12 0.12 0.12 0.14 0.12 0.13 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 500 0 外航船内航船平均船型 [ 年 ] LNG 船 出典 千葉県港湾課 HP をもとに作成 11

2. 木更津港港湾区域の変更 12

港湾区域変更の変遷 木更津港港湾区域凡例 昭和 28 年 3 月 25 日昭和 38 年 8 月 14 日昭和 43 年 4 月 1 日昭和 48 年 5 月 18 日昭和 52 年 11 月 30 日 当初の告示第 1 回変更の告示第 2 回変更の告示第 3 回変更の告示第 4 回変更の告示 江川地区 君津地区 吾妻地区 富津地区 漁港区域 木更津南部地区 13

施策の背景 港湾法改正の概要 東日本大震災の経験を踏まえ 非常災害時に港湾機能を維持するため 事前防災 減災対策が必要 首都直下地震等の発生時には 三大湾 ( 東京湾 大阪湾 伊勢湾 ) において 大量の漂流物や護岸の被災等により船舶の入出港が困難となり 湾内の港湾機能が長期間麻痺する恐れ < 東日本大震災における課題 > 航路の啓開作業 液状化による護岸の被災 防災 減災 : 港湾機能の維持 早期復旧 緊急確保航路の指定非常災害時において 国土交通大臣が所有者の承諾を得ることなく漂流物等の除去を行える航路を指定 船舶待避用の泊地の指定及び開発 保全国土交通大臣が船舶の待避のために必要な泊地として開発保全航路を指定し 開発 保全 港湾施設の適切な維持管理の推進港湾管理者が民有港湾施設の維持管理状況 耐震性に関する立入検査を実施し 必要に応じ勧告 命令 港湾広域防災協議会の設置災害時の港湾機能維持のための広域的な協議会を設置 東京港東京港コンテナターミナル 民有港湾施設の維持管理状況について立入検査 勧告 横浜港 川崎港コンビナート 横浜港コンテナターミナル コンビナート 横須賀港 木更津港 コンビナート 千葉港 非常災害時に国が迅速に啓開できる航路を指定 コンビナート 船舶の待避用の泊地を指定 整備 凡例 港内航路開発保全航路 ( 航路機能部分 ) 港湾区域耐震強化岸壁 緊急確保航路 開発保全航路 ( 泊地機能部分 ( 待避水域部分 ) 今回の法改正事項 14

開発保全航路の定義 [ 港湾法第 2 条第 8 項 ] 開発保全航路とは 法改正前港湾区域及び河川法第 3 条第 1 項に規定する河川の河川区域以外の水域における船舶の交通を確保するため開発及び保全に関する工事を必要とする航路をいい その構造の保全及び船舶の航行の安全のため必要な施設を含むもの 法改正後港湾区域及び河川法第 3 条第 1 項に規定する河川の河川区域以外の水域における船舶の交通を確保するため開発及び保全に関する工事を必要とする航路をいい その構造の保全並びに船舶の航行の安全及び待避のため必要な施設を含むもの 指定区域 港湾法施行令別表第二 ( 令第 1 条の2 関係 ) において規定されており 全国 16の開発保全航路の区域が定められている 開発保全航路の開発及び保全 開発保全航路の開発及び保全は 国土交通大臣が行なう ( 港湾法第 43 条の 6) 禁止行為等 何人も 開発保全航路内において みだりに 船舶 土石その他の物件で国土交通省令で定めるものを捨て 又は放置してはならない ( 港湾法第 43 条の 8 第 1 項 ) 開発保全航路内において 水域を工作物の設置等により占用し 又は土砂を採取しようとする者は 国土交通大臣の許可を受けなければならない ( 港湾法第 43 条の 8 第 2 項 ) 国土交通大臣は 前項の行為が船舶の交通に支障を与えるものであるとき その他開発保全航路の開発又は保全に著しく支障を与えるものであるときは 許可をしてはならない ( 港湾法第 43 条の 8 第 3 項 ) 中ノ瀬航路での漂流ゴミの回収 来島海峡航路における水深の調査の様子 中ノ瀬航路における浚渫工事の様子 15

開発保全航路 位置図 まんぜきせと万関瀬戸航路 じょうがのせと蟐蛾ノ瀬戸航路 おんどのせと音戸瀬戸航路 かんもん 関門航路 くるしまかいきょう 来島海峡航路 はなぐりせと鼻栗瀬戸航路 なかのせ 中ノ瀬航路 うらがすいどう浦賀水道航路 なかやますいどう中山水道航路 ほんどせと本渡瀬戸航路ひらどせと平戸瀬戸航路 おくな奥南航路ほそき細木航路ふなこし船越航路 びさんせと 備讃瀬戸航路 たけとみみなみ竹富南航路 16

待避水域の設定について 中ノ瀬 木更津港 赤線囲 : 新しい開発保全航路の航路部分 0m 3 5 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 凡例待避水域現行の開発保全航路 17

新たな港湾区域の設定範囲 新たな開発保全航路の範囲は 現在 の開発保全航路も含め 東京湾中央 航路 という名称で指定される予定 新たに開発航路に指定する区域 と 現在の木更津港の港湾区域 の重複 する区域にについて 港湾区域を 縮小変更する 新たに開発保全航路として指定する区域 ( 東京湾中央航路 ) 現在の木更津港港湾区域新たな港湾区域の設定範囲現在の開発保全航路の区域縮小する港湾区域の範囲 新たに開発保全航路とする泊地区域 18

港湾区域の縮小変更に伴う影響 国土交通省から港湾管理者の千葉県に対して 新しい開発保全航路の指定に伴う 港湾区 域の縮小変更についての検討が要請され 千葉県において検討した結果 以下の観点から 港湾区域を縮小しても港湾の管理運営上支障がないとしております 支障がない理由 1 港湾区域変更により 現行航路 ( 水深 19m) の一部が港湾区域外となるが 同区域に指定 される開発保全航路の計画水深が 20m となる予定であり 水深は確保されることから 港 湾機能を損なう恐れはない 2 港湾区域の縮小区域は災害時等に利用されるものであり 通常時の取扱貨物量に影響はなく 3 背後の企業に影響を与えることはない 開発保全航路として指定されれば 津波発生時に船舶の安全な避泊が可能となり 我が国 経済を支える物流機能の維持に寄与し 本港においても 港内の船舶がすみやかに待避可 能となるとともに 県の地域防災計画に基づく緊急支援物資の受け入れや物流機能を継続 することが可能となる 19