Microsoft Word - ゲノムで古代の人間の真相が続々と判明.docx

Similar documents

Microsoft Word - キリンの首は最初から長かった.docx

Gifu University Faculty of Engineering

< E89BB A838A834C D E786C73>

A4パンフ

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

bb-8


Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

生物時計の安定性の秘密を解明

6. 研究が終わった後 血液を他の研究に使わせてください 詳しくは ページへ 病には未解決の部分がまだ多く残っています 今後のさらなる研究のため ご協力をお願いいたします ( 必要に応じて ) バンク事業へのご協力をお願いします 遺伝子を扱う研究を推進するため 多くの人の遺伝子の情報を集めて研究に使

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

80_表1-4

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

報道機関各位 平成 27 年 8 月 18 日 東京工業大学広報センター長大谷清 鰭から四肢への進化はどうして起ったか サメの胸鰭を題材に謎を解き明かす 要点 四肢への進化過程で 位置価を持つ領域のバランスが後側寄りにシフト 前側と後側のバランスをシフトさせる原因となったゲノム配列を同定 サメ鰭の前

XCX~ 角 'l' À(;)aacx

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

BULL20

Chapter 1

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

PowerPoint プレゼンテーション

技術開発懇談会-感性工学.ppt

Try*・[

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

平成14年度研究報告

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

Microsoft Word - 理ABP2.doc

3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( 教科又は教職に関する科目の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算

CONTENTS

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

<31382E8A7791A B696BD89C88A DD927589C896DA816A2E786C7378>

4. 結果はお返ししない予定です [ 結果を開示しない場合 ] 今すぐに診療に役立てることができないため結果をお返ししない予定です ご理解く ださいますようお願いいたします 詳しくは ページへ ( 必要に応じて )5. 親権者の承諾のもと 未成年者の参加をお願いしています 詳しくは ページへ 6.

-2-

5月24日宿題小テスト

< 染色体地図 : 細胞学的地図 > 組換え価を用いることで連鎖地図を書くことができる しかし この連鎖地図はあくまで仮想的なものであって 実際の染色体と比較すると遺伝子座の順序は一致するが 距離は一致しない そこで実際の染色体上での遺伝子の位置を示す細胞学的地図が作られた 図 : 連鎖地図と細胞学

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき )

機械式ムーブメント 機械式時計の品質とメンテナンス なぜロンジンは機械式ムーブメントを搭載した時計をコレクションに加えているの でしょうか 答えは単純です 最新式の手巻ムーブメントもしくは自動巻ムーブメントを搭載している時計に優る満足は 他のムーブメントを搭載している時計からは得 られないからです

Microsoft Word - 農ABP2.doc

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田)

長期/島本1

Microsoft Word - 卒研 田端 大暉.docx

( 平成 22 年 12 月 17 日ヒト ES 委員会説明資料 ) 幹細胞から臓器を作成する 動物性集合胚作成の必要性について 中内啓光 東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO 型研究研究プロジェクト名 : 中内幹細胞制御プロジェクト 1

Untitled

スライド 1

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

2-1_ pdf

未来に引き寄せる 1998年秋 大田区のアパートの一室から インフォテリアの冒険は始まった そこで2つの机を並べた二人は 現CEO平野洋一郎 そして現CTO 研究開発本部長 北原淑行だった ソフトウェアを自由にするために ソフトウェアで世界を目指すために 二人の両翼でいまのインフォテリアを築き上げた

STAP現象の検証の実施について

Try*・[

Microsoft Word doc

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

PowerPoint プレゼンテーション

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上

資料110-4-1 核置換(ヒト胚核移植胚)に関する規制の状況について

かし この技術に必要となる遺伝子改変技術は ヒトの組織細胞ではこれまで実現できず ヒトがん組織の細胞系譜解析は困難でした 正常の大腸上皮の組織には幹細胞が存在し 自分自身と同じ幹細胞を永続的に産み出す ( 自己複製 ) とともに 寿命が短く自己複製できない分化した細胞を次々と産み出すことで組織構造を

スチック その他の化学物質を生産する化学工業ではなく 生命最強のツールである酵素を使って化学反応を触媒し さらには 新しい酵素を設計して作り出すことによって 物質生産を根本的に変えることができると考えていました 当時 世界的なバイオテクノロジーブームが盛り上がる中で アーノルド博士と同様のことを多く

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

平成20年度AO入試基本方針(案)

小守先生インタビューHP掲載用最終版

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

気体の性質-理想気体と状態方程式 

2 その屈辱感こそ野心の入り口なのです 悔しいと思った時点で やっぱりあいつは必死で勉強したから東大に入った とか 努力をした人には努力をしたなりの見返りがあるという事実を認識できるか その時点での自分の敗北を認めることができるかどうか 野心のすすめ 林真理子著, 講談社現代新書,p

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択

専門科目 生活環境と情報認知 ( 15) 字幕 専門科目 リスク社会のライフデザイン ( 14) 字幕実験 専門科目 人口減少社会の構想 ( 17) 字幕 専門科目 ソーシャルシティ ( 17) 字幕 専門科目 食と健康

Microsoft PowerPoint 科研費書き方講座.pptx

H30全国HP

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

jphc_outcome_d_014.indd

29 Vol.127

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

Microsoft Word doc

スライド 1

<4D F736F F D C668DDA94C5817A8AEE90B68CA45F927D946791E58BA493AF838A838A815B83585F8AB28DD79645>

PowerPoint プレゼンテーション

細胞の構造

アズキはなぜ赤い?

研修シリーズ

254号9月号.indd

連続講演会 東京で学ぶ京大の知 シリーズ 16 社会に浸透する情報技術第 2 回 ゲノム情報のコンピュータ解析 高校数学 +α による先端的解析手法 京都大学が東京 品川の 京都大学東京オフィス で開く連続講演会 東京で学ぶ京大の知 のシリーズ 16 社会に浸透する情報技術 9 月 22 日の第 2

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

Microsoft PowerPoint - OSJ2010和文論文集会_ueta.ppt

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

Transcription:

日本構想フォーラム Part3 ゲノムで古代の人間の真相が続々と判明 2016/8/17 ゲノムに残る太古の痕跡 西川 : 今 歴史学がゲノム研究によって急激に進化しています なぜゲノムから太古の人間が理解できるかというと 太古の 1 回きりの交配でも 現在の人間にまでそのゲノムの痕跡が残っているからです 交雑で流入したゲノムが 代を重ねるにつれて薄まっていっても 数学的にちゃんと計算すると 1 万年前でもいつ誰と交配があったのかがわかるのです 子孫全体のゲノムを調べられたら 元のゲノムを再構成することも可能です この原理を歴史に応用すると 民族交流の歴史が説明できます 科学雑誌 Science に掲載されたある論文では スコットランド人から日本人まで世界 中の人のゲノムを調べています それによると アジアからヨーロッパにかけ

てモンゴル人との交配が AD1000~1100 年の間に世界で広く行われていること がわかります これは もちろんチンギスハーンの大遠征の影響です また 古代から中世の 700 年間くらいにわたって アフリカ人のゲノムが中央アジアに流れていることもわかります この理由は なんとアラブ人によるアフリカンブラックの奴隷貿易が行われていたからです そういう歴史的な事実がすべてわかってしまうのです 実は こういった交配が極めて少ない民族が 2 つあることもわかりました そ れが日本人とスコットランド人です ちょっと寂しい話ですが また ヨーロッパから中央アジアの新石器時代から青銅器時代の人骨のゲノムを解析した論文では ヨーロッパ人は ヨーロッパに言葉をもたらした中央アジアのヤムナ文化人との混血であることがわかります もともとヨーロッパにいた人は完全に金髪碧眼 ( へきがん ) ですが ヤムナ人はけっこう黒髪で色が浅黒い人です また ドイツ マックスプランク研究所のスベンテ ペーボさんが書かれた Neanderthal Man では ネアンデルタール人とデニソーワ人の全ゲノムを 解析し 驚くべき事実を明らかにしています ネアンデルタール人とデニソーワ人は約 100 万年前に分離し また約 45 万年前 に現代人 ( ホモサピエンス ) とネアンデルタール人が分離したということです しかし 現代人のゲノムにも 1~1.5 % くらいネアンデルタール人の遺伝子が今も残っています 残っているのは ヨーロッパ人とアジア人で アフリカ人には残っていません アフリカを出た現代人は ネアンデルタール人と出会い 交配をしたということです さらに 興味深いことに ネアンデルタール人由来のゲノム断片が持続性うつ 病を引き起こす遺伝子であることもわかりました

西川伸一 ( にしかわ しんいち ) NPO 法人オール アバウト サイエンス ジャパン (AASJ) 代表 1948 年生まれ 1973 年京都大学医学部卒 京都大学結核胸部疾患研究所にて研修医 医員 助手を経て 1980 年から基礎医学に進み 毎日作られては壊される細胞の新陳代謝の根元を支えている 幹細胞 について研究を続けている ドイツ ケルン大学遺伝学研究所に留学 帰国後 京都大学胸部疾患研究所にて助手 助教授を務めた後 1987 年熊本大学医学部教授 京都大学大学院医学研究科教授を歴任 2000 年理化学研究所発生 再生総合科学研究センターの副センター長および幹細胞研究グループディレクターを併任 2013 年 あらゆる公職を辞し JT 生命誌研究館顧問及び NPO 法人オール アバウト サイエンス ジャパン代表理事として新しく出発 JT 生命誌研究館では 核酸という物質が 物質ではない情報という性質をいかに発生させたのかを理論的に研究している ネアンデルタール人は白人と類似 ネアンデルタール人は ヨーロッパの博物館で 長らく色黒の原始人のような風貌で描かれていました しかし 現在では金髪碧眼に変わりました ゲノム解析の結果 ネアンデルタール人はメラニンが非常に少ないことがわかったからです

歴史とは もともと書く側に都合よく考えられてきています このようなゲノ ムを中心とした出し手のない情報科学を 書き手のある情報と比べることは今 後の科学が取り組むべきテーマです そして もっと重要なテーマが 生命はどうやってつくられるのか です ダ ーウィンは それを 種の起源 の最後に赤字で次のように記しています もともと生命は 諸々の力が 一握りの ひょっとしたらたった一つの原型に吹き込まれて始まり~ という含蓄のある言葉となっています 生命が生まれる理由を 諸々の力 と説明しているから 要するに それ以前のことはわからない という意味です 命はふっと吹き込まれる とダーウィンは説明した 次に いったん命が吹き込まれると 地球が重力による回転を繰り返す間に 単純な始まりから 最も美しくすばらしい果てない形態が進化し また進化し続けている と記しています すごいことに 物理学では 多様化 を説明できないことをダーウィンはちゃんと書いているのです この 諸々の力 こそが ダーウィンの残した課題です 結局 21 世紀科学の 課題とは 38 億年前に生まれた物理法則とは別のプラス α の正体を解明するこ とです では このプラス α は どうすれば解明できるのか 考え方として 次の 3 つ の条件を考えればいいのです 第 1 は 熱力学第二法則に逆らう 物質とエネルギーの生産を説明すること 第 2 は 物理学にはない複製能力をどう説明するか 第 3 は 進化可能な独立 した情報 ( ゲノム ) はどう生まれるのか です 生命は無機物から簡単に生み出せる

結論的には 3 つともすべて可能です たとえば 物理法則に逆らうエネルギーの産生を考えている研究者はたくさんおり ユーリー ミラーの実験では 真空管の中に無機物を入れ 稲妻を光らせたら アミノ酸などの有機物が実際に産生されました また 驚くことに 脂肪酸膜小胞があると DNA の複製が起きることも確認さ れています ランダムに作られた有機物でも 僕らが考える以上にオーダー ( 秩 序 ) を生み出す力を持っているのです また 生命の誕生については よくサーマルベント ( 海底にある熱水噴出孔 ) で生命が生まれたと言われますが 長らく実際に調べるのは困難でした しかし 今ではメタンやアセトンなどの無機物から生まれた有機物が存在することがわかっています サーマルベントの中では コンスタントに有機物の産生が行われていると考えられます また サーマルベントでは 筋肉を動かすエネルギー源となる ATP を持った脂肪胞の誕生も理論的には可能です 化学の分野を見ると コンビナトリアルケミストリー ( 組み合わせ化学 ) が重 要です これはいろいろな物質をランダムに混ぜてビーカーで回すだけで 自 然に秩序が生まれることを調べる分野です ビーカーを回していると あるとき突然 構造ができて成長していき 回転が きつくなると千切れ そこからまた同じもの すなわち複製ができるのです こうして生命や情報が存在しなくとも構造の複製がおこることはもう論文とし て報告されており そんなに難しいことと考える必要はありません 以上 ここまで 21 世紀科学の課題として 出し手のない情報学 ( ゲノム 進化 研究 ) 無生物から生物の誕生 ( ゲノムの存在しない情報学 ) と追ってきまし たが 残る最後の課題が二元論の克服です 神経科学が人の心を解き明かす

最後の課題は難関です 二元論は 心と体は別で 心はわからないから解明し なくてもいいという趣旨ですが この考えが善悪 道徳 目的などの因果性を 科学から排除する基礎となったもので デカルトの残した課題です この二元論の克服 ( 心の部分の解明 ) ついては 僕もまだ構想は出せない状態ですが ヘーゲルの精神現象論的に言うと 自分が主観的にも客観的にも二面的に自分を観れるようになることが一つのポイントではないかと思っています その先に善悪など 極めて高度な目に見えない因果性を科学にできるかどうかがあると思います ヨーロッパでは 若手科学者を対象に 宗教と無神論の神経科学 というセミナーが開催されています この分野で素晴らしい業績がフランス ドゥ ヴァールという人が書いた The Bonobo and the Atheist という本です ボノボ ( 類人猿 ) と無神論というタイトルですが 道徳や善悪の起源は ボノボを見て研究すればわかるようになるということが書かれています 将来的には 人間を主観的に見た情報と客観的に見た情報を同時に観察するという状況をひょっとしたら作れるかもしれないという感じもします もし各人が主体でも客体でもあるネットワーク ( 新しい認知科学 ) を持てたら いろいろ新しい世界が実現していくでしょう 主体と客体を同時に認知するとは 簡単にいうと 僕自身がどう思っているかということと 他人や社会的にはどう感じられるかを同時に自分自身が認識できることです そうなれば さまざまなことを他人と同時に認識したり 他人とまったく同じ経験を持つことも可能になるでしょう これを実験にするのは難しいですが それを目指したような実験をワシントン大学のグループがやっています たとえば 僕がボストンにいて 画面にある色を感じた時の脳波計の情報をインドのバンガロールに送ります インドで その脳波情報をインプットされた人が 同じ色を感じたか申告させる実験です 結果はというと 統計的に優位さを持って当てることができたと書かれていま すが 正直かなりヤバイ実験ではないかなと思います ( 笑 ) しかし 自分の

脳の中の活動を自分が見て 同時に他人も見るということは徐々に可能になり つつあります このような一見バカな実験を繰り返した デカルトの二元論の克服 見えない 因果性の科学的解明も可能になるのではないかと思います これでキーノートスピーチは終わりとします * 明日からの対談編に続きます ( 構成 : 栗原昇 撮影 : 大隅智洋 )