細胞の構造

Similar documents
3章Check 細胞膜を介した水の移動 低濃度 高濃度 34 解答問 1 5 問 2 6, 7 第問 1 海水魚では, 体液の塩類濃度が外界の海水よりも低くなるため, 水が常に体外へと出て行く その ため, 水を体内に吸収し, 余分な塩類を排出することで, 体液の濃度を一定に保っている 一方, 淡水

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

Taro-01-3 事例発表まとめ(甲南高・野間口先生)1222

問 21 細胞膜について正しい記述はどれか 問 31 発汗について誤っている記述はどれか A 糖脂質分 が規則正しく配列している A 体温の上昇を防ぐ B イオンに対して選択的な透過性をもつ B 汗腺には交感神経が分布する C タンパク質分 の 重層膜からなる C 温熱性発汗には 脳 質が関与する

漢方薬

Microsoft PowerPoint - lecture11.ppt

Ⅰの変異体は1 種類の物質を加えたときのみ生育できるので, ウは物質 Bであり, カは酵素 Xである Ⅱの変異体は3 種類の物質のいずれかを加えれば生育できるので, アは Ⅰ の結果も考えると物質 Cか物質 Dであり, エは酵素 Yである Ⅲの変異体は2 種類の物質のいずれかを加えれば生育できるので

講座授業事例集

細胞の構造

輸液製剤

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

細胞の構造

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

相模女子大学 2018 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 ( 健康栄養学科 管理栄養学科 ) 2017 年 8 月 26 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F F B C68DD D B8CDD8AB B83685D>

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

PowerPoint プレゼンテーション

2005年勉強会供覧用

生物 第39講~第47講 テキスト

スライド 1

2016入試問題 indd

を確認しました 本装置を用いて 血栓形成には血液中のどのような成分 ( 白血球 赤血球 血小板など ) が関与しているかを調べ 血液の凝固を引き起こす トリガー が何であるかをレオロジー ( 流れと変形に関わるサイエンス ) 的および生化学的に明らかにすることとしました 2. 研究手法と成果 1)

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

スライド 1

第5章 体液

FdText理科1年

COヘモグロビン濃度と一酸化炭素中毒 より

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

第6章 循環器系

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

スライド 1

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

明順応と暗順応 桿体細胞網膜には錐体細胞と桿体細胞の 2 種類の視細胞があるが, 暗闇で活躍するのが桿体細胞である 桿体細胞は明るい所ではおとなしくしているが, 暗いところではわずかな光をかき集めてくれるため, 我々は暗黒の中でもおぼろげながら物を見ることができる ただし色はあまり分からない 色は錐

学年第 1 学年普通クラス 教科理科科目生物基礎 単位数 3 使用教科書等 高等学校新編生物基礎 ( 数研出版 ) スクエア最新図説生物 ( 第一学習社 )) 生命に関わる科学と技術の発展により ゲノム研究や ips 細胞の実用化 オーダーメイド医療などのさまざま領域が注目されている それらの成果は

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

CERT化学2013前期_問題

ケッショウ 液体成分は血液成分の55% を占め 血漿と呼ばれる血漿は肝臓で作られる 有形成分は赤血球 白血球 血小板からなる 3 種類とも骨髄で作られる (2) 赤血球 : 両面の中央がへこんだ円板状の細胞で 核はない 赤血球中のヘモグロビンは酸素を運び 各組織に供給する ( 内呼吸 ) 血液 1m

市民公開講座(2011/04/16)

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

スライド 1

SpO2と血液ガス

2006 PKDFCJ

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 5月 体のつくりとはたらき

東進_センター試験解説_生物Ⅰ_校了 indd


核内受容体遺伝子の分子生物学

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

1 ムを知ることは, 治療介入時の注意点を知る上で重要である. つまり, 臓器の組織還流を維持するために腎での水と Na 保持作用は重要な代償機構である. 利尿薬投与によって体液量を減少させれば, 浮腫は減少するが, 同時に組織還流も減少するため, その程度によっては臓器障害をきたしうることをよく理

稲熊先生-責.indd

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

血糖高いのは朝食後のため検査項目 下限値上限値 単位名称 9 月 3 日 9 月 6 日 9 月 15 日 9 月 18 日 9 月 21 日 9 月 24 日 9 月 28 日 10 月 1 日 10 月 3 日 10 月 5 日 10 月 9 日 10 月 12 日 10 月 15 日 10 月

スイスイ検診ってなに?? 20 歳以上の方で ご自分の身体について ふと思う事はありませんか? たとえば 健康について気になるけど健康診断 人間ドックを受けていない! 病院で診察を受けるまでもないけど ちょっと気になる! 健康管理に気をつけているから大丈夫だと思うけど 検査の数値が気になる! 主人は

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を

Microsoft PowerPoint - H23内分泌総論final、講義スライド

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

問 4 上記文中の下線部 b に関して DNA を含む細胞の構造体を以下の語群から選び 解答 欄に記入しなさい 液胞 細胞壁 細胞膜 染色体 問 5 ブロッコリーやニワトリの肝臓から DNA を抽出する実験のさい 家庭用食器洗剤 トリプシン溶液 塩化ナトリウム ( 食塩 ) エタノールなどが用いられ

研究の中間報告

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

(Microsoft PowerPoint - ASC-WTQ[\223\307\202\335\216\346\202\350\220\352\227p] [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

37 4

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

平成27年度 前期日程 化学 解答例

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

血液ガス分析検査

身体全体をめぐる血管網 人体は約60兆もの細胞で構成 神経細胞 身体全体をめぐる血管網 総延長距離10万kmの旅路 地球の約2週半 約60兆の細胞へ 血液は栄養と酸素を全身の細胞に供給 細胞からは老廃物と二酸化炭素を血液へ 2

各論 心血管内分泌

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

緊張 ~緊張は和らげられるのか~

解剖・栄養生理学

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

Microsoft Word - 血液検査.docx

とは? 呼吸によって取り入れる酸素とは異なり 血液中に溶け込み直接細胞に届く溶解型酸素を安定して溶け込ませることに成功した酸素リキッドです 飲むことで消化管から吸収されて体を元気にします 酸素カプセルと同様の酸素が溶けているため 疲労回復やけがの治りが早い お通じがよくなるなどのデトックスの効果が報

「血液製剤の使用指針《(改定版)

スライド 1

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

Xamテスト作成用テンプレート

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

ILSl_part2_0302.indd

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

糖尿病と治療の目的 糖尿病とは 糖尿病とは 体内でインスリンというホルモン p.3参照 が不足したり はたらきが悪くなったりすることによって 血液中に含まれる糖 血糖 の値が高い状態が続く病気です 糖尿病 患者さんの 場合 健康な 人の場合 インスリンによって糖が細胞に取り込まれ 血液中の糖が使われ

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

小学校理科における学び文化の創造(12)

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

2018相模T合冊版表紙h1:校了後メール用

ページつき

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

Untitled

理科教員 ( コア サイエンス ティーチャー :CST) 活動事業 平成 27~29 年度 探究的な授業づくりのための教育課程研究実践事業 四万十市立具同小学校第 2 年次研究発表会 ( 教科 : 理科 ) 第 6 学年理科学習指導案 日時平成 28 年 5 月 24 日 ( 火 )6 校時場所四万

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

Transcription:

大阪電気通信大学 6/19/18 本日の講義の内容 恒常性 1 血液と内分泌系 教科書 第 12 章 体液の恒常性 体液の浸透圧と老廃物の排出 ホルモンの働き 自律神経の働き 自立神経とホルモンの協調 恒常性 ( ホメオスタシス ) とは 体液の恒常性 外部環境が変化しても内部環境を常に一定に保とうとするしくみを恒常性 ( ホメオスタシス ) という セキツイ動物の体液 内部環境をつくる体液は セイキツイ動物の場合 血液 リンパ液 ( リンパ ) 組織液の 3 つである 血液 血管内を流れる液体で血球 ( 有形成分 ) と血漿 ( 無形成分 ) からなる 組織液 血液中の血しょうが毛細血管から組織中に染み出したもの 細胞との間で養分や老廃物などの受け渡しをしたあと 大部分は毛細血管にもどって血漿となる リンパ液 リンパ球 ( 有形成分 ) とリンパしょう ( 無形成分 ) からなる 組織液の一部が毛細リンパ管内に入ってリンパしょうとなる 血液の組成とはたらき 血液の主な働きは 1 物質やガスの運搬 2 生体防御 ( 免疫機能 ) 3 血液凝固 4 恒常性の維持 ( 体温pH 調節 ) である 次回の講義で説明します 1

2018/6/5 赤血球とヘモグロビン 赤血球は骨髄でつくられ 寿命は120日 古くなった赤血 球は 肝臓や脾臓で破壊され ビリルビンという黄色の 物質となって体外に排出される ヘモグロビン(Hb)はセキツイ動物の赤血球に含まれる呼吸 色素の一つで 赤血球の乾燥質量の約94 をしめている ヘモグロビンはヘムという鉄を中心といた色素とグロビ ンとうポリペプチド鎖が4個並んでできている ヘモグロビン1分子あたり 4分子の酸素と結合すること ができ 肺で酸素と結合して酸素ヘモグロビン(HbO₂)と なり 組織で酸素と解離してヘモグロビン(Hb)に戻る 酸素解離曲線 酸素の結合と運搬 混合気体中に含まれる単一期待の占める圧力を分圧と いい 単位はmmHg(ミリメートルエイチジー)で示さ れる 人では 肺胞と組織を比べると 酸素分圧は肺胞で高 く 二酸化炭素分圧は組織で高くなっている ヘモグロビンは酸素分圧や二酸化炭素分圧よって 酸 素と結合したり 酸素を放出したりする ヘモグロビン (Hb 暗赤色) 肺胞(O₂分圧高 CO₂分圧 低) O₂ 組織(O₂分圧低 CO₂分圧高) 酸素ヘモグロビン (HbO₂ 鮮赤色) 循環系 酸素分圧と酸素ヘモグロビンの割合を示したグラフを酸素解離曲 線という 組織にどれだけの酸素が供給されたかがわかる ヘモグロビンは二酸化炭素濃度が高いところで酸素を放出する 例えば 肺胞 酸素濃度が100 二酸化炭素濃度が40 組織 酸素濃度が30 二酸化炭素濃度が70 酸素を解離する割合は 体中のどの細胞にも酸素や養分が行きわたり 老 廃物の回収が行われるように発達した器官が循環 系である 循環系は酸素や養分 代謝産物などを 運搬し 内部環境をつねに一定に保つ 循環系には血管系とリンパ系の二つがある 96-30 100=69( ) 96 肺循環 心臓 肺 心臓 体循環 心臓 心臓 ヒトの心臓のつくりと働き http://www.jll.co.jp/ 2

セキツイ動物の心臓 血管の種類 血管には 動脈 静脈 毛細血管の三種類がある 静脈弁は血流の逆流を防ぐとともに 血流を生じる働きがある https://kotobank.jp/ 血管系 毛細血管をもち 血液が血管内を流れる閉鎖血管系と毛細血管をもたず 血液が組織を流れる開放血管系がある 閉鎖血管系の例 セキツイ動物 環形動物 ( ミミズなど ) 開放血管系の例 節足動物 ( バッタ エビなど ) 軟体動物 ( アサリ イカなど ) 血液凝固のしくみ 血液が血管外に出て自然に固まることを 血液凝固という 1 出血すると血小板がこわれて 血液凝固因子が放出される 2 血液凝固因子と血しょう中の Ca 2+ が共同して 血しょう中のプロトロンビンをトロンビン ( タンパク質分解酵素 ) に変える 3 トロンビンが血しょう中にとけているフィブリノーゲンを分解して水に溶けないフィブリンに変える 4 フィブリンが赤血球や白血球に絡みついて血液を凝固する 生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z 会より 動物の浸透圧 体液の浸透圧と老廃物の排出 ゾウリムシは収縮胞から水を排出して浸透圧を排出している http://www.edu.city.kyoto.jp/science/index.html 3

海産無セキツイ動物の浸透圧 硬骨魚類の浸透圧調節 外洋域に生息する無セキツイ動物浸透圧を調節する仕組みが未発達 例 : ケアシガニ 体液の浸透圧が外液よりも低張 河口域に生息する無セキツイ動物浸透圧調節の仕組みが備わっている 例 : ワタリガニ 啓林館 編生物 I 改訂版 > より引用 川と海を往復する無セキツイ動物浸透圧の仕組みがよく発達している 例 : モクズガニ https://www.suntory.co.jp/ 体液の浸透圧が外液よりも高張 老廃物の排出 養分からエネルギーを取り出すときの呼吸や 生体内の様々な代謝の結果 いろいろな不要物 ( 老廃物 ) が生じる 同じ水槽で鯛 ( 海水魚 ) と金魚 ( 淡水魚 ) を飼育することができる ヒトの場合 二酸化炭素 (CO₂) は肺から排出し アンモニアのような有害な化合物は 肝臓で無害な尿素に作り変えて腎臓から排出している 腎臓のつくり 腎臓の働き 尿の生成 血しょう成分のろ過 原尿の生成 (170L/ 日 ) 原尿からの再吸収 尿の生成 (1.5L/ 日 )= 原尿の約 1% 4

腎臓での再吸収量の計算 例題 イヌリンはすべてボーマン嚢へろ過され 細尿管では全く再吸収されない イヌリンを人工的に血しょうに加え その濃縮率を調べたところ120であった いま 1 時間に100mlの尿が排出されたりすると その間に再吸収された液体の量は何 mlか 肝臓のつくり 原尿量 = 尿量 イヌリンの濃縮率 =100 120=12000(ml) 再吸収量 = 原尿量 - 尿量 =12000-100=11900(ml) 肝臓の働き オルニチン回路 1 グリコーゲンの合成と貯蔵 2 尿素の合成 ( オルニチン回路 ) 3 解毒作用 4 血液の貯蔵と古くなった赤血球の破壊 5 胆汁の合成 6 発熱による体温の維持 アミノ酸の分解で生じたアンモニア (NH3) は 肝臓のオルニチン回路で尿素に作り変えられて 腎臓から排出される アンモニアの排出の仕方 ホルモンの働き 5

自立神経系神経を介するため 情報を瞬間的に伝えることが出来る 内分泌系情報物質を血流にのせるため 全身に行きわたるには 20 秒程度かかる しかし 持続的な調節が可能である ホルモンの発見 1902 年 イギリスのベイリスとスターリングは 十二指腸から血中に分泌され すい臓にはたらくホルモンを発見し セクレチンとなずけた ホルモンという用語はスターリングによって提唱され 動物体内の特定の腺 ( 内分泌腺 ) で形成され 血液中に分泌され 遠く離れた体内の他の器官に運ばれそこで 微量で特殊な影響を及ぼす物質 と定義された ホルモンによる調節の仕組み全般を内分泌系という ホルモンは主に内分泌腺で作られ 血流乗って体中の諸器官へといき 特定の細胞 ( 標的細胞 ) にだけ作用する ホルモンの種類 化学成分によって次に 3 つに大別される ホルモン 消化液汗 ステロイドホルモンステロイド核をもつホルモン例 ) 鉱質コルチコイド 雄性ホルモン 雌性ホルモンペプチドホルモンポリペプチドからできれいるホルモン例 ) 脳下垂体 膵臓 甲状腺 神経分泌細胞などでつくられるホルモンその他のホルモン例 ) 副腎髄質のホルモン 甲状腺のホルモン ホルモンの働き 1 成長の促進例 : 成長ホルモン チロキシン 2 性周期 出産の調節例 : 雄性ホルモン 雌性ホルモン 子宮筋収縮ホルモン 3 代謝の調節例 : アドレナリン グルカゴン インスリン 4 他のホルモン分泌の調節例 : 脳下垂体前葉の各刺激ホルモン 5 血圧 体温の調節例 : アドレナリン バソプレシン 6

ホルモン分泌の調節 フィードバック調節 最終的に分泌されたホルモンが その前の視床下部や脳下垂体に作用することで ホルモンの分泌量を調節するしくみ 負 のフィードバック調節の例 チロキシンが増加した場合 ( チロキシンの分泌を抑制する ) 甲状腺から分泌されたチロキシンが血流にのり 視床下部や脳下垂体前葉に作用する 生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z 会より 自律神経の働き 自律神経は 大脳の影響を受けない間脳 ( 視床下部 ) の支配下にある神経系で 意思とは無関係に自律的に働く 交感神経と副交感神経 ノルアドレナリンとアセチルコリンの正反対の働きを働きを拮抗作用という http://blogs.yahoo.co.jp/pnctb565/15321031.htm 交感神経 ノルアドレナリン副交感神経 アセチルコリン 同一の器官で拮抗的に働くことが多い 7

胃腸薬と自律神経 瞬間下痢止め薬に含まれるロートエキスは アセチルコリンの作用を抑える働きがある 副交感神経による過剰な刺激を防ぎ 腸の働きを止めることで 下痢を抑えている 交感神経は 敵と戦ったり緊張したりするときに働き 副交感神経は 交感神経の反応をやわらげ休息する時に働く http://www.lion.co.jp/ja/products/171 血糖値の調節 低血糖 高血糖 自立神経とホルモンの協調 交感神経 間脳視床下部 副交感神経 副腎髄質 すい臓 ( ランゲルハンス島 B) アドレナリン インスリン 血糖値上昇 血糖値低下 体温の調節 主な参考文献 新しい教養のための生物学 ( 裳華房 ) 細胞の分子生物学第 5 版 (NEWTON PRESS) Essential 細胞生物学第 2 版 ( 南江堂 ) 8

来週の講義 (6 月 26 日 ) は 恒常性 2- 免疫とがん について講義します 事前学習として 細胞性免疫 について調べておいて下さい 授業で使用したスライドはホームページに UP します 必要に応じでダウンロードして下さい URL: http://www3.kmu.ac.jp/bioinfo/edu_osakadenkitsushin.ht ml 質問は以下アドレスへ Mail:sumiyoma@hirakata.kmu.ac.jp 9