PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
SoftBank 301SI 取扱説明書

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

監修 愛知医科大学病院 肝胆膵内科 准教授 角田圭雄先生

Microsoft Word - 肝臓病教室ニュース#5  docx

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

PowerPoint プレゼンテーション

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

11 月 16 日午前 9 時 ( 米国東部時間 ) にオンライン版で発表されます なお 本研究開発領域は 平成 27 年 4 月の日本医療研究開発機構の発足に伴い 国立研究開発法人科学 技術振興機構 (JST) より移管されたものです 研究の背景 近年 わが国においても NASH が急増しています

pdf_c

糸球体で濾過されたブドウ糖の約 90% を再吸収するトランスポータである SGLT2 阻害薬は 尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する これまでに ストレプトゾトシンによりインスリン分泌能を低下させた糖尿病モデルマウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果が報告

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

PowerPoint プレゼンテーション


複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

2

本物のダイエットPart1(サンプル)

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

共済だより.indd

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

私の食生活アセスメント

す しかし 日本での検討はいまだに少なく 比較的小規模の参加者での検討や 個別の要因との関連を報告したものが殆どでした 本研究では うつ病患者と対照者を含む 1 万人以上の日本人を対象とした大規模ウェブ調査で うつ病と体格 メタボリック症候群 生活習慣の関連について総合的に検討しました 研究の内容

運動所要量見直しの観点

スライド 1

<4D F736F F D D90488E9697C CC8A8893AE E93AE82C982E682E94E41464C4482CC8EA197C3>

症例 65 歳男性 現病歴 もともと大酒家で 20 歳から焼酎 500ml を週に 4 回摂取していた 45 歳時に車の正面衝突事故 ( 右顔面 右肋骨 右下肢骨折 肝挫傷 ) をきっかけに禁酒し 現在も続けている 64 歳時に右肩痛のため近医を受診し 縦隔腫瘍の診断にて入院加療した際に肝硬変を指摘

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

PowerPoint プレゼンテーション

(3) 生活習慣を改善するために

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

<4D F736F F F696E74202D CF889CA8EC08FD8835A837E B8B7B926E90E690B B83678DC58F49205B8CDD8AB B83685D>

結果の概要

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

結果 考察 人 人 人 人 人 人 人 人 5 5 人 0 0 人 6.0% 4.0% 3.0% 2.0% 0.0% 0.0% -2.0% -3.0% -4.0% -6.0% -6.0% -9.0%-8.

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

Powered by TCPDF ( Title 非アルコール性脂肪肝 (NAFLD) 発症に関わる免疫学的検討 Sub Title The role of immune system to non-alcoholic fatty liver disease Author

研究の背景わが国では食習慣の欧米化と運動不足に伴い 肥満人口が増加の一途にあります 最近の人間ドック全国集計の成績によれば 肝機能異常を有する成人の頻度が急増しています その背景には 内臓型肥満の増加に関連した非アルコール性脂肪性肝疾患の増加が大きく関わっています 脂肪肝の治療の基本は食生活改善や運

帯広厚生病院広報誌 とかち野 2016年7月 vol.52

はじめに 我が国の肝がん死亡者数は,2005 年頃を最多とし, その後はゆっくりと減少しつつあります しかし, いまだに年間死亡者数は 3 万人を超えており, 依然として対策が極めて重要な病気です 原因としては,C 型肝炎,B 型肝炎, 非アルコール性脂肪肝炎 (NASH: ナッシュ ) やアルコー

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

第2次JMARI報告書

宗像市国保医療課 御中

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

要旨 グレープフルーツや夏みかんなどに含まれる柑橘類フラボノイドであるナリンゲニンは高脂血症を改善する効果があり 肝臓においてもコレステロールや中性脂肪の蓄積を抑制すると言われている 脂肪肝は肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まった状態で 動脈硬化を始めとするさまざまな生活習慣病の原因となる 脂肪肝

JAしまね[01-36].indd

東京女子医科大学雑誌第88巻第5号

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

PowerPoint プレゼンテーション

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

高齢者の筋肉内への脂肪蓄積はサルコペニアと運動機能低下に関係する ポイント 高齢者の筋肉内に霜降り状に蓄積する脂肪 ( 筋内脂肪 ) を超音波画像を使って計測し, 高齢者の運動機能や体組成などの因子と関係するのかについて検討しました 高齢男性の筋内脂肪は,1) 筋肉の量,2) 脚の筋力指標となる椅子

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

稲熊先生-責.indd

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

29 年 11 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 619 号付録 ) 平成29 年11 月平成 1. ウイルス性肝炎肝機能異常がある場合 B 型肝炎 C 型肝炎の検査は必須になります HBs 抗原と HCV 抗体を検査していただき 陽性であれば専門医へ紹介いただければと思います 当然 HC


hyoushi

B型平成28年ガイドライン[5].ppt

Microsoft PowerPoint - 3-2奈良.ppt [互換モード]

平成 20 年度版 健康生活応援モデル事業 健康づくりのための Health Foods 運動と肥満 理論から実践へ 岡山大学スポーツ教育センター岡山県

情報提供の例

肝疾患のみかた

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

, , & 18

2011年度版アンチエイジング01.ppt

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

BDHQ1_3_5_151123basic.xls

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞

名称未設定-2

シトリン欠損症説明簡単患者用

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

<4D F736F F D20926A8F9782CC88D38EAF82CD82B182F182C882C988E182A F C98CA982E782EA82E9926A8F9782CC8DB72E646F63>

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

日本内科学会雑誌第105巻第1号

せきがはら10月号.ec6

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

<4D F736F F F696E74202D2091E F181408ACC919F95618BB38EBA836A B83582E >

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

Transcription:

あなたの肝臓は大丈夫ですか?! アルコールを飲んでいないのに脂肪肝と言われたら要注意! 近年, ウイルス性肝炎 (C 型 B 型肝炎など ) は減少していますが, 生活習慣が要因となる非アルコール性脂肪性肝疾患 (nonalcoholic fatty liver disease:nafld), 非アルコール性脂肪肝炎 (Non-alcoholic steatohepatitis:nash) は増加の一途を辿っています. 脂肪肝は肝臓に中性脂肪が多く溜まりすぎた状態のことであり, 放置していると肝臓に負担をかけ,NASH 発症のリスクが高まります.NASH の 3~5 割は悪化し, 肝硬変や肝がんなどに進行するため, 早期発見 早期治療が重要です. 脂肪肝 肝障害 HBs 抗原,HCV 抗体, 各種自己抗体など あり なし ウイルス性肝疾患, 自己免疫性肝疾患など 飲酒習慣 ( エタノール換算で男性 30g/ 日, 女性 20g/ 日 ) あり アルコール性肝障害 なし NAFLD 肝生検 NAFL NASH NAFLD: nonalcoholic fatty liver disease NAFL: nonalcoholic fatty liver NASH: nonalcoholic steatohepatis

NAFLD/NASH と言われたら NAFLD/NASH と言われたら, 生活習慣の見直しが必要です. 治療で推奨されているのは, 食事療法 運動療法を実施して, 肥満, 糖尿病, 脂質異常症, 高血圧を是正することです. 食事療法に関しては, 肥満, 糖尿病, 脂質異常症, 高血圧対策に準じることが必要です. 1. 高カロリーな食事量を是正する 標準体重 = 身長 (m) 身長 (m) 22 標準体重 25~30kcal 一般的には, 男性 1400~1800kcal で, 女性 1200~1600kcal です 2. 食物繊維が豊富な野菜料理を 1 日 5 皿摂取する 3. 飽和脂肪酸 ( バター 生クリームなどの乳製品, ラードや肉の 脂身など ) を控える 4. 脂質はオメガ 3 脂肪酸 ( 青魚, えごま油, 亜麻仁油など ) を摂取 5. 塩分を控える ( 高血圧の方 ) 6. 精製された糖類 果糖は控える ( 高血糖の方, 肥満の方 ) 7. 鉄分摂取量を 6mg 以下にする 8. 飲酒習慣はなくても, アルコールは中性脂肪合成を高め, 脂肪 肝を増悪させるので, 原則は禁酒が理想的 9. 残業が多い場合は, 分食も考慮する 運動療法に関しては, 当センターで実施した介入研究の調査とエビデンスとなる文献を基に,NADLD/NASH 対策の運動療法 ( 量, 強度, 頻度, 種類, 時間帯 ) のポイントをご紹介します!

NAFLD/NASH に対する運動療法の情報 食事療法と併用して運動療法を実施すると効果が高いです 肝臓の組織学的な改善が示されたのは食事 + 運動療法施行群であり,7% 以上の体重減少群では良い結果でした (Promrat K, et al. 2010) 運動療法単独でも肝脂肪化を改善することができます 運動療法単独でも NAFLD 患者様において, 体重減少を伴わなくても肝脂肪化が改善することが示されました (Johnson NA, et al. 2009) 有酸素運動, 筋力増強 ( 抵抗 ) 運動共に効果があります. 有酸素運動及び筋力増強 ( 抵抗 ) 運動のいずれにおいても効果があります (Zelber-Sagi S, et al. 2008) 高強度の運動も肝組織の改善に有効なので,( 心疾患などの合併症などが無く運動が ) 可能であれば少し息が切れるような運動が望ましいです. 250 分 / 週の中高強度の運動は, それ未満および低強度の運動と比較して肝脂肪量の改善を認めました ( 呉世昶. 2015) NAFLD において, 高強度の運動は低中強度の運動より脂肪性肝炎と線維化のオッズ比が低いことが示されました (Kristin D, et al.2011) 週あたりの運動消費エネルギーが同程度であっても, 6METs 以上の高強度運動が NASH への治療効果が高いと報告されました (Kistler KD, et al. 2011)

我々の調査研究概要 NAFLD/NASH 患者様を対象に, 自宅で可能な運動を実施していただきました. 評価項目 : 体重,Body Mass Index:BMI, 生化学検査 (AST,ALT, γgtp), 体組成 ( 体脂肪量, 骨格筋量 ), 膝伸展筋力 運動指導介入後 ( 平均フォロー期間 4~6 か月 ) に 1 運動無し群, 21~9METs 時 / 週の運動実施群,310METs 時 / 週以上の運動十分群の 3 群で比較しました. 結果は, 群間比較に有意差は認められませんでしたが, 介入前後の群内比較において,2 運動十分群において,AST,ALT,γGTPに改善を認めました.3 運動十分群においては,Body mass index, 体重, 体脂肪量が減少し, 体重で正規化した膝伸展筋力が増加, ALTの改善が認められました. 160.0 P<0.005 140.0 120.0 100.0 80.0 60.0 40.0 20.0 0.0 P<0.001 前 ALT 後 ALT 前 ALT 後 ALT 前 ALT 後 ALT 運動無し群運動実施群運動十分群 運動量が少ない ( 平均 2.4METs 時 / 週 ) 対象者が運動量を少し増加 ( 平均 3.9METs 時 / 週 ) するだけでも,ALT が有意に減少しました運動を良くしていた群 ( 平均 7.8METs 時 / 週 ) においても, 運動量の増加によって ALT が減少しました. 本研究では,ALT の減少に運動量の増加が関与していました. 監視された運動療法により, 肝臓の酵素が改善することが報告されており, 本研究では, 運動指導のみでも運動量が増加した者は,ALT の改善効果が得られました. NAFLD/NASH に対する効果的な運動療法を実施するには, 運動量に着目して実施することが望ましいといえます.

ALT の変化量 100 50 0-50 -100 運動無し 運動習慣有り 4METs 以上増加 -150-200 -250 運動量 (METs hour/wk) 運動の変化量 ALT の変化量 統計解析データではありませんが, 本研究の患者様の運動の変化量 ( METs 時 / 週 ) と,ALT(IU/L) の変化量との関係をグラフにすると, 運動無し ( 背景ピンク色 ) の方に ALT の低下 ( 改善 ) は少ない状況です. 運動習慣有り ( 背景黄色 ) の方においては,ALT が低下 ( 改善 ) している方が多く認められます. しかし,3 名程ですが ALT の増加 ( 悪化 ) が認められます. 運動習慣有りの方でも,4METs 以上運動量が増加された方においては, ほとんどの方に ALT の低下 ( 改善 ) が認められました. 運動習慣が有るほうが,ALT の改善を認めやすいです. 週に合計 1 時間の運動 (4METs 時 / 週 ) は,ALT の改善に役立ちますので, 少しの空き時間を利用して頻度を増やし,1 日または 1 週間の総運動量を増加させることを心がけましょう. 運動は, できることから始めて習慣化しましょう! 運動習慣が定着したら, 運動量を増やしてみましょう!

自宅や職場でも可能な運動のお勧め ハンドグリップトレーニング ( 高血圧対策 ) この運動の効果は減塩や有酸素運動より効果が高い ( だからといって減塩や有酸素運動をしなくてもいいというわけではありません ) と報告されています. タオルを指が着かない程度にまるめて握りしめるという方法をお勧めします. 実際の方法 1 自分の握力の 30% の力で 2 分間握り続けます 21 分休みます 3 再び 30% の力で 2 分間握ります 4 左右行います ( 週に 3 回 ) スロートレーニング ( 高血糖, 脂質異常対策 ) この運動は血圧が高い方でも, 安全にできる筋力増強運動です. ゆっくりとした動作で筋肉に負荷をかけ, 負荷量も低いので関節への負担が少ない ( 関節痛を有している人でも可能 ) のが特徴です. 有酸素運動の前に行うことで, 血糖変動を少なくし ( 有酸素運動時の急激な低下を防止する ), 脂肪燃焼の効率が良くなる効果が得られます. また, 筋肉量が増加すれば血糖や脂質のコントロールが良好になり, かつ肝臓でのアンモニア代謝を助ける事にもなります. 負荷は通常のトレーニングより軽い負荷で行います ( 関節への負担軽減. 実際の方法 1 2 3 スクワットや腕立てを実施する際に, 途中で休む ( スクワットであれば膝を最後まで伸展する, 腕立てであれば肘を最後まで伸ばすなど : 図を参照 ) ことなく, 常に負荷をかけて行います 膝や肘を曲げるのに 3~5 秒かけて, 常に負荷をかけながら動きを止めずに行います 負荷がかかる筋が熱く感じたり, 筋が張った感覚になるまで続けます 4 約 30 秒 ~2 分以内で 1 セット終了になります ( 可能なら 2~3 セット実施 ).

自宅や職場でも可能な運動のお勧め 食後に有酸素運動を取り入れましょう 肥満を合併した NAFLD を対象に有酸素運動を 30~60 分,3~4 回 / 週のペースで,4~12 週間継続して実施することにより, 体重減少を伴わなくても肝脂肪化が改善することが示されています (Johnson NA, et al.2009). 食後の高血糖によってインスリンがたくさん出ると, 脂肪組織で脂肪の合成が促進されます. これは, 脂肪肝には負担が大きいため, 食後に有酸素運動を実施することを推奨します. 可能なら筋力増強 ( 抵抗 ) 運動や階段昇降を実施しましょう 筋力増強 ( 抵抗 ) 運動においては, 脂肪含有量に変化はなくてもインスリン感受性が改善したことが報告されています (Van der Heijden GJ, 2010). 階段の昇りは 8METs という高強度の運動と同様の負荷がかかります. 関節痛などの問題がない方は, 積極的に日常生活に取り入れましょう. 運動苦手なら, 休日に身体活動を増やすことを心がけましょう NAFLD と身体活動との関係では, 余暇の身体活動が脂肪肝の有無に関連し, 職業上の身体活動は関連していませんでした (Perseghin G, et al, 2007). 日ごろから肉体労働をしている していないに関わらず, 休日や空き時間に身体を適度に動かす活動 ( 通勤歩行, 通勤自転車, 買い物, 掃除, 洗車など ) を心がけることが大切です. 運動は NADLD/NASH のためだけではなく, 生活習慣病予防 改善, 腰痛予防, メンタルヘルスの改善 再発予防 ( ストレス解消 ) に効果的です決して無理をせず, 生涯できるような運動習慣をみつけることを目標に少しずつ取り組みましょう