Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

Similar documents
02 28結果の概要(3健康)(170622)


< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

世論調査報告書

 

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

計画改訂の趣旨 社会構造が大きく変化し 少子高齢化が進む中 生活環境の改善や医療の進歩などにより 平均寿命が延びている一方で 肥満や糖尿病などの生活習慣病が増加しており 健康づくりや疾病予防の重要性はますます高まっています 子どもから高齢者まで すべての県民が 健やかな生活をおくるために ヘルスプロ

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=


新潟県「夢おこし」政策プラン推進のための意識調査

<4D F736F F D2092E18F6F90B691CC8F648E998F6F90B682CC919D89C182CC94778C692E646F63>

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

<4D F736F F D2082AF82F182B182A491D18D4C32318E77906A8F4390B381698DC58F49816A2E646F63>

(市・町)        調査

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

秦野市Webアンケート調査

スライド 1

1hyousi-mokuji

釧路町広報2月号.indd

表紙(A4)

H26がん検診_表1表4


NEW版下_健診べんり2016_01-12

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

PowerPoint プレゼンテーション

調査の結果5.xlsx

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

平成22年度

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

<95F18D908F915F E968BC68F8A5F E E786C73>

スライド 1

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備



生活福祉研レポートの雛形

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

問 1 あなたは COPD( 慢性閉塞性肺疾患 ) を知っていますか あてはまる番号を 1 つ選んで 印をつけてください COPD とは 主として長期の喫煙によってもたらされる肺の炎症性疾患をいいます 1 内容を知っている 2 聞いたことはあるが 内容は知らない 3 聞いたことはない または知らない

せきがはら05月号.ec6

Microsoft Word - 資料の表紙.doc

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

杉戸町高齢者実態調査

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

Microsoft Word - 00.表紙.doc

03 Ⅱ-2 配偶者からの暴力の被害経験

Microsoft Word - CMR1_㇬ㅳ検診

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

2016年11月_第7回ビジネスパーソン1000人調査(仕事と感謝編)

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

<4D F736F F D D38EAF92B28DB895F18D908F915F8DC58F495F2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

平成24年度高齢者の健康に関する意識調査結果 食生活に関する事項

男性型脱毛症および男性のQOL疾患に関する意識調査

目 次 Ⅰ 調査概要 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 犯罪に使用されるカギ開け専用の用具について 2 (1) ピッキング用具 による犯罪手口の認知 2 (2) サムターン回し用具 による犯罪手口の認知 4 (3) カム送り解錠用具 による犯罪手口の認知 6 (4) カギ開け専用用具がインターネット等で入

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

Microsoft Word - huuhu3.doc

第2次「健康くるめ21」計画

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

Microsoft Word - rp1410b(水野).docx

結果の概要

news a

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について

資料 3 第 3 回次期札幌市健康づくり基本計画策定部会 現計画の評価と次期計画への関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 指 標 現計画計画策定時の値 中間評価時の値 実績値 10~14 歳 ~19

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

PowerPoint プレゼンテーション

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

 

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

Microsoft Word - H26_まとめ

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)

Transcription:

Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて~ 2. 健康づくりや健康状態などについて (1) 主観的健康観問 7 あなたは ご自分の現在の健康状態をどのように感じていますか (1つだけ ) 図表 2-1 主観的健康観 健康ではない 1.2 5.3 あまり健康ではない 24.1 健康である 69.5 (%) (N=1,983) 自身の健康状態をどのように感じているか ( 主観的健康観 ) をたずねたところ 健康である が約 7 割 (69.5%) を占める 一方 あまり健康ではない は 24.1% 健康ではない は 5.3% となっている ( 図表 2-1) - 8 -

男性女性(%) Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ (N=47) 図表 2-1-1 性別 年齢別主観的健康観 健康である 87.2 あまり健康ではない 8.5 健康ではない (N=83) 74.7 22.9 2.4 (N=96) (N=110) (N=148) (N=221) (N=87) (N=59) (N=143) (N=206) (N=196) (N=210) (N=242) (N=108) 47.1 48.1 62.7 62.0 66.9 62.4 7 80.2 77.6 75.0 89.8 85.4 40.2 26.7 32.7 29.1 12.5 5.2 1 10.3 2.7 1.8 4.1 0 20 40 60 80 100 37.0 31.0 22.4 19.9 20.3 8.5 13.1 13.9 1.4 2.3 1.7 1.5 3.6 1.5 5.7 1.9 5.4 1.2 0.9 性別 年齢別に主観的健康観をみたところ 健康である が 男性では で 87.2% と最も高く 次いで で 80.2% で 74.7% と続いており 40 歳 ~では 6 割台 では4 割台となっている 一方 女性では で 89.8% と最も高く 次いで で 85.4% と続いており 20 歳代及び 40 歳 ~では7 割台 では6 割台 では4 割台となっている ( 図表 2-1-1) - 9 -

(2) 健康を意識した生活習慣の心がけの有無 問 8 バランスの取れた食生活 適度な運動 十分な休養といった健康的な生活習慣を続けるには 日頃の個人の心がけが必要になりますが あなたは日頃 健康を意識した生活習慣を心がけていますか (1 つだけ ) 図表 2-2 健康を意識した生活習慣の心がけの有無 特に健康を意識した生活習慣を心がけていない その他 0.4 11.9 0.8 健康を意識した生活習慣を心がけたいが 実行できない 37.9 健康を意識した生活習慣を心がけている 49.1 (%) (N=1,983) 健康を意識した生活習慣を心がけているかたずねたところ 健康を意識した生活習慣を心がけている という割合が全体の約 5 割 (49.1%) を占める 一方 健康を意識した生活習慣を心がけたいが 実行できない は 37.9% 特に健康を意識した生活習慣を心がけていない は 11.9% となっている ( 図表 2-2) - 10 -

男性女性Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ 図表 2-2-1 性別 年齢別健康を意識した生活習慣の心がけの有無 (N=47) 健康を意識した生活習慣を心がけている 31.9 健康を意識した生活習慣を心がけたいが 実行できない 27.7 その他特に健康を意識した生活習慣を心がけていない 40.4 (N=83) 41.0 38.6 20.5 (N=96) 43.8 40.6 12.5 1.0 (N=110) 37.3 44.5 17.3 0.9 (N=148) 43.9 40.5 15.5 (N=221) 50.7 31.7 16.3 1.4 (N=87) 63.2 25.3 8.0 2.3 1.1 (N=59) 44.1 27.1 27.1 1.7 (N=143) 41.3 47.6 11.2 (N=206) 46.1 46.1 7.3 0.5 (N=196) 49.0 42.3 8.7 (N=210) 51.0 42.9 0.5 4.3 1.4 (N=242) 59.1 31.8 7.4 0.8 0.8 (N=108) 67.6 24.1 7.4 0.9 0 20 40 60 80 100 (%) 性別 年齢別に健康を意識した生活習慣の心がけの有無をみたところ 男性では 健康を意識した生活習慣を心がけている が で 63.2% 特に健康を意識した生活習慣を心がけていない が で 40.4% と それぞれ最も高くなっている また 健康を意識した生活習慣を心がけたいが 実行できない が 20 歳 ~で4 割前後を占める 一方 女性では 健康を意識した生活習慣を心がけている が で 67.6% 特に健康を意識した生活習慣を心がけていない が で 27.1% と それぞれ最も高くなっている また 健康を意識した生活習慣を心がけたいが 実行できない が 20 歳 ~で4 割台を占める ( 図表 2-2-1) - 11 -

(3) 生活習慣で見直したい点 問 9 あなたは 今の生活習慣でどんなことを見直したいと思っていますか ( あてはまるものすべてに ) 図表 2-3 生活習慣で見直したい点 (N=1,983) (MA%) 食生活 41.0 運動 65.0 休養や睡眠 31.0 その他 0.8 見直そうとは思っていない 9.0 1.6 今の生活習慣で見直したい点をたずねたところ 運動 が 65.0% と最も高く 次いで 食生活 41.0% 休養や睡眠 31.0% などとなっている ( 図表 2-3) 図表 2-3-1 主観的健康観 ( 問 7) 別生活習慣で見直したい点 食生活 運動 休養や睡眠 その他 見直そうとは思っていない 健康である (N=1,378) 37.4 63.9 28.6 0.4 10.3 (MA%) あまり健康ではない (N=477) 49.1 71.7 38.4 1.0 5.7 健康ではない (N=105) 57.1 50.5 33.3 4.8 7.6 主観的健康観別に生活習慣で見直したい点をみたところ 運動 が あまり健康ではない で 71.7% 健康である で 63.9% と ともに最も高くなっている 一方 健康ではない では 食生活 が 57.1% と最も高い ( 図表 2-3-1) - 12 -

(4) 健康づくりに関する情報の入手先 問 10 あなたは 健康づくりに関する情報をどこから得ていますか ( あてはまるものすべてに ) 図表 2-4 健康づくりに関する情報の入手先 0 20 40 60 (N=1,983) (MA%) 家族 32.9 友人 知人 35.4 職場の同僚や上司 13.0 行政 ( 市 区など ) の広報紙 9.1 新聞 35.1 インターネット 26.9 書籍 雑誌 31.0 テレビ ラジオ 6 その他 1.7 特にどこからも得ていない 6.2 1.3 健康づくりに関する情報の入手先についてたずねたところ テレビ ラジオ が 6% と最も高く 次いで 友人 知人 35.4% 新聞 35.1% などとなっている ( 図表 2-4) - 13 -

図表 2-4-1 性別 年齢別健康づくりに関する情報の入手先 男性 女性 (N= 男性 / 女性 ) 家族 友人 知人 職場の同僚や上司 行政 ( 市 区など ) の広報紙 新聞 (N=47/59) 44.7 42.4 29.8 23.7 6.4 3.4 4.3 6.8 (MA%) (N=83/143) 42.2 41.3 22.9 39.2 8.4 15.4 3.6 4.9 10.8 7.7 (N=96/206) 42.7 42.2 22.9 42.7 21.9 14.1 6.3 3.9 13.5 23.8 (N=110/196) 3 20.4 20.9 44.4 23.6 24.0 4.5 5.1 31.8 37.2 (N=148/210) 33.8 24.3 25.0 46.7 19.6 16.7 5.4 9.0 34.5 52.9 (N=221/242) 39.4 21.1 23.1 45.9 7.7 4.5 1 23.6 41.2 55.8 (N=87/108) 42.5 29.6 33.3 40.7 2.3 2.8 16.1 17.6 50.6 53.7 インターネット 書籍 雑誌 テレビ ラジオ その他 特にどこからも得ていない (N=47/59) 48.9 49.2 17.0 32.2 40.4 64.4 12.8 1.7 (MA%) (N=83/143) 39.8 49.0 19.3 37.8 43.4 56.6 19.3 7.7 (N=96/206) 41.7 44.2 27.1 33.0 49.0 63.1 1.0 7.3 3.9 (N=110/196) 26.0 41.8 26.4 45.9 52.7 66.3 2.7 2.6 7.3 5.6 (N=148/210) 30.4 19.0 25.7 41.9 50.7 73.3 4.7 1.9 8.1 2.4 (N=221/242) 15.4 6.6 21.3 33.5 52.0 71.1 1.8 2.5 1 2.5 (N=87/108) 11.5 0.9 26.4 18.5 56.3 64.8 1.1 2.8 3.4 5.6-14 -

性別 年齢別に健康づくりに関する情報の入手先をみたところ 男性では 20 歳以上で テレビ ラジオ がいずれも4~5 割台 で インターネット が 5 割弱 (48.9%) と それぞれ最も高くなっている これに続くのが 10~では 家族 で4 割台 では インターネット で 4 割台 50~では 新聞 で 3~5 割台などとなっている また 特にどこからも得ていない が で約 2 割 (19.3%) で1 割強 (12.8%) みられる 一方 女性では いずれの年齢層においても テレビ ラジオ が 5~7 割台と最も高く 特に (73.3%) (71.1%) で7 割台となっている これに続くのが 10~30 歳代では インターネット で4 割台 では 書籍 雑誌 で4 割台 50~では 新聞 で5 割台などとなっている ( 図表 2-4-1) (5)BMI 問 11 あなたの今の身長 体重を教えてください ( 小数点以下は四捨五入してください ) 図表 2-5 BMI 2.4 低体重 ( やせ ) 18.5 未満 肥満 25.0 以上 9.7 17.9 普通体重 ( 正常 ) 18.5 以上 25.0 未満 7 (%) (N=1,983) BMI= 体重 (kg)/ 身長 (m) の二乗 身長 体重より算出したBMIをみたところ 普通体重 ( 正常 )18.5 以上 25.0 未満 が 7 割 (7%) を占めており 肥満 25.0 以上 は2 割弱 (17.9%) 低体重( やせ )18.5 未満 は約 1 割 (9.7%) となっている ( 図表 2-5) - 15 -

図表 2-5-1 性別 年齢別 BMI (N=47) 低体重 ( やせ ) 18.5 未満 6.4 普通体重 ( 正常 ) 18.5 以上 25.0 未満 74.5 肥満 25.0 以上 14.9 4.3 (N=83) 7.2 77.1 10.8 4.8 (N=96) 72.9 男 (N=110) 6.4 5 4 3.6 (N=148) 4.1 64.9 28.4 2.7 (N=221) 5.9 68.8 24.4 0.9 (N=87) 6.9 65.5 24.1 3.4 27.1 67.8 5.1 (N=59) (N=143) 23.1 67.1 6.3 3.5 (N=206) 15.0 74.8 7.8 2.4 (N=196) 13.3 73.5 12.2 1.0 (N=210) 8.6 76.7 12.9 1.9 (N=242) 6.6 69.0 22.7 1.7 (N=108) 6.5 73.1 16.7 3.7 0 20 40 60 80 100 性別 年齢別にBMIをみたところ 男性では 肥満 25.0 以上 が で 4% と 最も高く 次いで で 28.4% で 24.4% で 24.1% などとなっている 一方 女性では 低体重 ( やせ )18.5 未満 が で 27.1% で 23.1% と高 くなっている また 肥満 25.0 以上 が で 22.7% と最も高く 次いで で 22.9 (%) - 16 -

(6) かかりつけ医等の有無 問 12 あなたは かかりつけ医等をお持ちですか ( それぞれ 1 つだけ ) 図表 2-6 かかりつけの医師の有無 0.8 いない 41.2 いる 58.0 (%) (N=1,983) 図表 2-7 かかりつけの歯科医師の有無 1.3 いない 34.4 いる 64.3 (%) (N=1,983) かかりつけの医師が いる という割合は全体の6 割弱 (58.0%) となっている ( 図表 2-6) また かかりつけの歯科医師が いる という割合は全体の6 割台半ば (64.3%) となっている ( 図表 2-7) - 17 -

(7) 健診等について 1 健診等の受診状況 問 13 あなたは 健診等 ( 健康診断 健康診査及び人間ドック ) を受けていますか (1 つだけ ) 図表 2-8 健診等の受診状況 受けたことがない 1.4 12.3 定期的には受けていない 16.5 毎年受けている 2~3 年に 1 回受けている 9.0 60.8 (%) (N=1,983) 健診等 ( 健康診断 健康診査及び人間ドック ) の受診状況をたずねたところ 毎年受けている が約 6 割 (60.8%) を占めており 次いで 定期的には受けていない 16.5% 受けたことがない 12.3% などとなっている ( 図表 2-8) - 18 -

2 健診等を受けていない理由 < 問 13 で 健診等を毎年受けていないと回答した人への設問 > 問 13-1 毎年定期的に 健診を受けていない理由は何ですか ( あてはまるものすべてに ) 図表 2-9 健診等を受けていない理由 健康状態に自信があり 必要性を感じないから 0 10 20 30 40 (N=750) 14.7 (MA%) めんどうだから 24.5 健診等の日時 場所等を知らないから 15.1 時間がないから 25.3 毎年受ける必要性を感じないから 15.3 結果が不安なため 受けたくないから 7.6 健診等に伴う苦痛などに不安があるから 6.5 費用がかかり経済的にも負担になるから 32.9 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから 34.7 健診等を受ける場所が遠いから 2.5 その他 4.9 5.5 健診等を毎年受けていないという人にその理由をたずねたところ 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから が 34.7% と最も高く 次いで 費用がかかり経済的にも負担になるから 32.9% 時間がないから 25.3% めんどうだから 24.5% などとなっている ( 図表 2-9) - 19 -

(8) 歯科健診について 1 歯科健診の受診状況 問 14 あなたは 歯科健診を受けていますか (1 つだけ ) 図表 2-10 歯科健診の受診状況 1.9 受けたことがない 15.4 定期的には受けていない 34.1 (%) (N=1,983) 年に1 回以上受けている 39.0 9.6 2~3 年に1 回受けている 歯科健診の受診状況をたずねたところ 年に1 回以上受けている が 39.0% と最も高く 次いで 定期的には受けていない 34.1% 受けたことがない 15.4% などとなっている ( 図表 2-10) - 20 -

2 歯科健診を受けていない理由 < 問 14 で 歯科健診を年に1 回以上受けていないと回答した人への設問 > 問 14-1 毎年定期的に 歯科健診を受けていない理由は何ですか ( あてはまるものすべてに ) 図表 2-11 歯科健診を受けていない理由 (N=1,172) 口腔内の健康状態に自信があり 必要性を感じないから 0 10 20 30 40 50 9.0 (MA%) めんどうだから 27.4 歯科健診の日時 場所等を知らないから 9.2 時間がないから 25.3 毎年受ける必要性を感じないから 17.5 結果が不安なため 受けたくないから 2.8 歯科健診に伴う苦痛などに不安があるから 7.8 費用がかかり経済的にも負担になるから 21.8 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから 41.2 健診を受ける場所が遠いから 0.5 その他 3.1 5.6 歯科健診を年に1 回以上受けていないという人にその理由をたずねたところ 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから が 41.2% と最も高く 次いで めんどうだから 27.4% 時間がないから 25.3% などとなっている ( 図表 2-11) - 21 -

(9) がん検診について 1 がん検診の受診状況問 15 あなたは 胃がん検診 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診を受けていますか ( 人間ドックを受診した場合も含みます ) A~Dの各種検診の受診状況として それぞれ 1 ~ 3 のいずれかに をつけてください ( D 前立腺がん検診 については男性のみお答えください ) 問 16 女性の方にお聞きします あなたは 乳がん検診 子宮頸がん検診を受けていますか ( 人間ドックを受診した場合も含みます ) E~Fの各種検診の受診状況として それぞれ 1 ~ 3 のいずれかに をつけてください 図表 2-12 がん検診の受診状況 A. 胃がん検診 (N=1,983) 1 年以内に受けた 23.1 1 年以上前に受けた受けたことがない 14.4 54.8 7.7 B. 大腸がん検診 (N=1,983) 21.7 12.3 57.7 8.3 C. 肺がん検診 (N=1,983) 15.9 7.0 65.2 11.9 0 20 40 60 80 100 (%) ( 男性のみ対象 ) D. 前立腺がん検診 (N=801) 1 年以内に受けた 1 年以上前に受けた 受けたことがない 16.5 7.9 65.9 9.7 0 20 40 60 80 100 (%) ( 女性のみ対象 ) E. 乳がん検診 (N=1,177) 2 年以内に受けた 2 年以上前に受けた 受けたことがない 33.5 16.1 45.5 4.8 F. 子宮頸がん検診 (N=1,177) 38.6 21.2 33.9 6.4 0 20 40 60 80 100 (%) がん検診の受診状況についてたずねたところ 1 年以内に受けた が A. 胃がん検診 で 23.1% B. 大腸がん検診 で 21.7% C. 肺がん検診 で 15.9% となっている また 男性を対象とした D. 前立腺がん検診 では 1 年以内に受けた が 16.5% となっている 一方 女性を対象とした E. 乳がん検診 (33.5%) F. 子宮頸がん検診 (38.6%) では 2 年以内に受けた がともに3 割台みられる ( 図表 2-12) - 22 -

で 24.1% などとなっている ( 図表 2-12-1) 男Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ 図表 2-12-1 性別 年齢別がん検診の受診状況 A. 胃がん検診 1 年以内に受けた 1 年以上前に受けた (N=47) 受けたことがない 93.6 6.4 (N=83) 1.2 96.4 2.4 性女性 (N=96) (N=110) (N=148) (N=221) (N=87) (N=59) (N=143) (N=206) (N=196) (N=210) (N=242) (N=108) 0.7 0 8.3 7.8 1.0 5.8 26.5 24.1 31.9 29.8 35.5 34.8 34.5 41.9 19.4 20.4 8.2 16.1 24.3 26.0 20.8 20 40 60 80 100 (%) 性別 年齢別に A. 胃がん検診 の受診状況をみたところ 1 年以内に受けた が 男性では で 41.9% と最も高く 次いで で 35.5% で 34.8% で 34.5% などとなっている一方 女性では で 31.9% と最も高く 次いで で 29.8% で 26.5% 94.9 17.6 95.8 89.6 84.5 31.5 31.0 5 3 51.0 32.2 36.7 37.8 24.1 18.4 12.2 12.0 6.4 5.1 7.1 1.0 2.7 1.4 1.9 3.1-23 -

で 24.1% などとなっている ( 図表 2-12-2) 男Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ 図表 2-12-2 性別 年齢別がん検診の受診状況 B. 大腸がん検診 1 年以内に受けた (N=47) 1 年以上前に受けた 受けたことがない 91.5 8.5 (N=83) 2.4 95.2 2.4 性女性 (N=96) 4.2 3.1 90.6 (N=110) 37.3 10.9 46.4 5.5 (N=148) 40.5 15.5 41.2 2.7 (N=221) 30.8 18.6 37.1 13.6 (N=87) 37.9 17.2 26.4 18.4 (N=59) 1.7 93.2 5.1 (N=143) 1.4 95.1 1.4 (N=206) 4.4 3.9 89.8 1.9 (N=196) 30.1 12.8 53.6 3.6 (N=210) 27.1 18.1 47.1 7.6 (N=242) 26.0 20.7 38.4 14.9 (N=108) 24.1 17.6 34.3 24.1 0 20 40 60 80 100 (%) 性別 年齢別に B. 大腸がん検診 の受診状況をみたところ 1 年以内に受けた が 男性では で 40.5% と最も高く 次いで で 37.9% で 37.3% 60 歳 代で 30.8% などとなっている 一方 女性では で 30.1% と最も高く 次いで で 27.1% で 26.0% - 24 -

で 10.2% などとなっている ( 図表 2-12-3) 男Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ 図表 2-12-3 性別 年齢別がん検診の受診状況 C. 肺がん検診 1 年以内に受けた (N=47) 1 年以上前に受けた 受けたことがない 91.5 8.5 (N=83) 1.2 96.4 2.4 性女性 (N=96) (N=110) (N=148) (N=221) (N=87) (N=59) (N=143) (N=206) (N=196) (N=210) (N=242) (N=108) 4.2 1.0 1.4 0.7 2.9 1.5 10.2 19.5 29.1 25.3 21.9 21.0 18.2 3.7 33.8 7.0 13.8 12.8 12.4 4.5 14.0 8.8 46.3 性別 年齢別に C. 肺がん検診 の受診状況をみたところ 1 年以内に受けた が 男性では で 33.8% と最も高く 次いで で 29.1% で 25.3% で 19.5% などとなっている 一方 女性では で 21.9% で 21.0% と高く 次いで で 18.2% 94.9 93.8 36.8 95.8 93.2 50.4 0 20 40 60 80 100(%) 6 43.9 55.7 61.2 53.4 39.8 29.9 24.4 16.7 6.4 11.0 1.0 4.1 5.1 2.4 4.1-25 -

男性Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ 図表 2-12-4 年齢別がん検診の受診状況 D. 前立腺がん検診 1 年以内に受けた (N=47) 1 年以上前に受けた 受けたことがない 91.5 8.5 (N=83) 97.6 2.4 (N=96) 93.8 (N=110) 13.6 7.3 68.2 10.9 (N=148) 15.5 10.1 68.9 5.4 (N=221) 29.4 1 46.2 14.5 (N=87) 29.9 17.2 33.3 19.5 0 20 40 60 80 100 (%) 年齢別に D. 前立腺がん検診 ( 男性のみ ) の受診状況をみたところ 1 年以内に受けた が で 29.9% で 29.4% と高く 次いで で 15.5% で 13.6% などとなっている ( 図表 2-12-4) - 26 -

女性Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ 図表 2-12-5 年齢別がん検診の受診状況 E. 乳がん検診 2 年以内に受けた (N=59) 2 年以上前に受けた 1.7 受けたことがない 93.2 5.1 (N=143) 11.9 4.2 82.5 1.4 (N=206) 27.7 10.2 6 (N=196) 58.2 16.3 24.5 1.0 (N=210) 51.4 14.8 30.5 3.3 (N=242) 30.6 28.9 32.6 7.9 (N=108) 15.7 25.0 37.0 22.2 0 20 40 60 80 100 (%) 年齢別に E. 乳がん検診 ( 女性のみ ) の受診状況をみたところ 2 年以内に受けた が で 58.2% と最も高く 次いで で 51.4% で 30.6% で 27.7% などとなっている ( 図表 2-12-5) - 27 -

女性Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ 図表 2-12-6 年齢別がん検診の受診状況 F. 子宮頸がん検診 (N=59) 2 年以内に受けた 3.4 2 年以上前に受けた 受けたことがない 91.5 5.1 (N=143) 37.8 7.0 55.2 (N=206) 53.9 18.0 27.7 0.5 (N=196) 59.2 23.0 16.8 1.0 (N=210) 42.4 27.6 23.8 6.2 (N=242) 25.2 31.8 30.6 12.4 (N=108) 13.0 18.5 44.4 24.1 0 20 40 60 80 100 (%) 年齢別に F. 子宮頸がん検診 ( 女性のみ ) の受診状況をみたところ 2 年以内に受けた が で 59.2% と最も高く 次いで で 53.9% で 42.4% で 37.8% などとなっている ( 図表 2-12-6) - 28 -

2 がん検診を受けていない理由問 15-1 1 年以上 がん検診を受けていない理由は何ですか A~Dの各種検診について それぞれ 1 ~ 11 からあてはまるものすべてに をつけてください 問 16-1 2 年以上 がん検診を受けていない理由は何ですか E~Fの各種検診について それぞれ 1 ~ 11 からあてはまるものすべてに をつけてください 図表 2-13 がん検診を受けていない理由 0 10 20 30 (MA%) 健康状態に自信があり 必要性を感じないから 28.5 28.3 29.7 めんどうだから 20.3 20.5 19.3 検診の日時 場所等を知らなかったから 時間がなかったから 毎年受ける必要性を感じないから 15.8 15.2 16.7 17.1 16.1 15.6 16.8 16.7 16.6 結果が不安なため 受けたくないから 検診に伴う苦痛などに不安があるから 6.1 5.8 5.2 6.8 13.8 13.3 費用がかかり経済的にも負担になるから 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから 28.2 26.9 27.2 27.3 26.0 27.5 検診を受ける場所が遠いから その他 1.2 1.1 1.1 5.1 4.8 5.0 2.3 3.1 2.4 A. 胃がん検診 (N=1,372) B. 大腸がん検診 (N=1,388) C. 肺がん検診 (N=1,432) - 29 -

図表 2-13 がん検診を受けていない理由 ( 男性のみ対象 ) ( 女性のみ対象 ) 0 10 20 30 0 10 20 30 健康状態に自信があり 必要性を感じないから 25.7 (MA%) 健康状態に自信があり 必要性を感じないから 21.1 21.0 (MA%) めんどうだから 21.5 めんどうだから 20.1 20.4 検診の日時 場所等を知らなかったから 17.6 検診の日時 場所等を知らなかったから 16.7 13.4 時間がなかったから 17.3 毎年受ける必要性を感じないから 19.8 時間がなかったから 19.7 19.4 結果が不安なため 受けたくないから 5.4 2 年に 1 回受ける必要性を感じないから 5.2 4.9 検診に伴う苦痛などに不安があるから 4.1 結果が不安なため 受けたくないから 7.3 7.7 費用がかかり経済的にも負担になるから 23.5 検診に伴う苦痛などに不安があるから 18.6 18.5 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから 22.3 費用がかかり経済的にも負担になるから 25.0 28.2 検診を受ける場所が遠いから その他 1.0 3.4 6.1 D. 前立腺がん検診 (N=591) 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから 検診を受ける場所が遠いから その他 1.8 1.5 6.3 8.8 E. 乳がん検診 (N=726) 28.8 28.7 F. 子宮頸がん検診 (N=648) 2.9 がん検診を1 年以上 ( または2 年以上 ) 受けていないという人にその理由をたずねたところ A. 胃がん検診 B. 大腸がん検診 C. 肺がん検診 ではいずれも 健康状態に自信があり 必要性を感じないから が3 割弱と最も高く 次いで 費用がかかり経済的にも負担になるから や 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから も2 割台半ば~3 割弱と高い また 男性を対象とした D. 前立腺がん検診 においても 健康状態に自信があり 必要性を感じないから が2 割台半ば (25.7%) と最も高く 女性を対象とした E. 乳がん検診 F. 子宮頸がん検診 では 心配な時はいつでも医療機関を受診できるから がともに3 割弱と最も高くなっている ( 図表 2-13) - 30 -

(10) 肝炎ウイルス検査について 1 肝炎ウイルス検査の受診状況問 17 肝がんの 90% 以上は肝炎ウイルスが原因と言われています あなたは 過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがありますか (1つだけ ) 図表 2-14 肝炎ウイルス検査の受診状況 わからない 2.9 受けたことがある 11.2 19.3 受けたことがない 66.6 (%) (N=1,983) 肝炎ウイルス検査の受診状況をたずねたところ 受けたことがある が約 2 割に対し 受けたことがない が6 割台半ば (66.6%) を占める ( 図表 2-14) - 31 -

男性女性Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて ~ 図表 2-14-1 性別 年齢別肝炎ウイルス検査の受診状況 受けたことがある受けたことがないわからない 4.3 83.0 12.8 (N=47) (N=83) 4.8 74.7 16.9 3.6 (N=96) 10.4 75.0 13.5 1.0 (N=110) 20.9 62.7 13.6 2.7 (N=148) 23.0 60.8 15.5 0.7 (N=221) 20.4 66.5 8.6 4.5 (N=87) 20.7 60.9 4.6 13.8 (N=59) 3.4 76.3 20.3 (N=143) 10.5 74.8 14.0 0.7 (N=206) 15.5 71.8 11.7 1.0 (N=196) 24.5 57.1 17.3 1.0 (N=210) 27.6 63.3 7.1 1.9 (N=242) 27.3 64.0 5.8 2.9 (N=108) 20.4 65.7 5.6 8.3 0 20 40 60 80 100 (%) 性別 年齢別に肝炎ウイルス検査の受診状況をみたところ 受けたことがある が 男性では 40 歳 ~で2 割強 特に で 23.0% と最も高くなっているものの では約 1 割 10 歳 ~では5% 未満にとどまっている 一方 女性では 40 歳 ~で2 割台 特に で 27.6% で 27.3% と高くなっているものの 20 歳 ~では1 割台 では約 3% にとどまっている ( 図表 2-14-1) - 32 -

2 肝炎ウイルス検査を受けたことがない理由 < 問 17 で 肝炎ウイルス検査を受けたことがない またはわからないと回答した人への設問 > 問 17-1 肝炎ウイルス検査を受けたことがない理由は何ですか ( あてはまるものすべてに ) 図表 2-15 肝炎ウイルス検査を受けたことがない理由 (N=1,542) 健康状態に自信があり 必要性を感じなかったから 0 10 20 30 40 27.1 (MA%) めんどうだから 12.5 検査の日時 場所等を知らなかったから 26.8 時間がなかったから 9.3 必要性を感じなかったから 30.7 結果が不安なため 受けたくなかったから 2.6 検査に伴う苦痛などに不安があったから 2.7 費用がかかり経済的にも負担になったから 18.2 心配な時はいつでも医療機関を受診できたから 18.9 検査を受ける場所が遠かったから 0.5 その他 4.3 3.7 肝炎ウイルス検査を受けたことがない またはわからないという人にその理由をたずねたところ 必要性を感じなかったから が 30.7% と最も高く 次いで 健康状態に自信があり 必要性を感じなかったから 27.1% 検査の日時 場所等を知らなかったから 26.8% などとなっている ( 図表 2-15) - 33 -