6 対話結果 ( 概要 ) 別紙のとおり 7 調査結果 2 (1) 行政拠点地区にある仮設庁舎跡地は ロードサイド店舗に近いものの 駅からのアクセスや落ちついた環境である敷地特性から 賑わいを生み出す施設を複合化して設置することにより 事業の可能性があることを確認することができました (2) 定期借

Similar documents
<4D F736F F D A6D92E8817A F8C5E8E738FEA92B28DB882CC8EC08E7B977697CC2E646F63>

平成15年4月11日

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

05+説明資料

Taro-全員協議会【高エネ研南】

守山市湖岸エリアにおけるサイクリング拠点併設道の駅の事業化 に関するサウンディング型市場調査実施要領 1 調査の趣旨本市では 守山市版地方創生総合戦略にもとづく まち ひと しごと 創出の理念のもと 地方創生の5つの柱の1つとして 自転車を軸とした観光振興 を位置づけ 自転車で琵琶湖を一周する ビワ

平成 24 年 3 月改訂 茅ヶ崎海岸グランドプラン 西浜駐車場跡地北側に位置する茅ヶ崎警察署職員公舎が取り壊され 平成 23 年 3 月には グランドプランで駐車場機能の確保として位置づけのあった県営茅ヶ崎西浜駐車場が閉鎖された これを受け 海岸利用者のための駐車場を維持し かつ国道 134 号南

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無

Taro-a1_サウンディング実施要領

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

<4D F736F F F696E74202D A8CF696AF98418C6782C982E682E F8C5E8E738FEA92B28DB882CC B8EC08E7B82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

六町駅前用地に係る 公民連携によるサウンディング型市場調査 の実施要領 1 調査の名称公民連携によるサウンディング型市場調査 サウンディング型市場調査とは 区有地等の有効活用の検討にあたり その活用方法について民間事業者から広く意見 提案を求め 対話を通じて市場性を検討する調査のことです 2 調査の

稲毛海岸5丁目地区

永治小学校跡地等利活用に係るサウンディング型市場調査実施要領 1 調査の名称 永治小学校跡地等利活用に係る公民連携によるサウンディング型市場調査 2 調査の対象 旧永治小学校の土地 建物 ( 敷地内に立地する旧永治学童クラブの建物含む 以下同様 ) ( 所在地 : 千葉県印西市浦部 557 敷地面積

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

1) 庁舎位置の中心性建設候補地の評価 比較添付資料 1 人口重心との位置関係 候補地 1 現庁舎敷地 直線距離 250m 直線距離 1.4Km 候補地 2 都市広場 直線距離 1.3Km 候補地 3 鳥栖スタジアム第 4 駐車場 この地図は国 地理院の電 地形図を使 したものです 1

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

とおりです 3 各候補地選定の理由等 (1) 大口ふれあいセンター周辺 ( 中央公園 ) 当該候補地は 大口里地区及び大口上町地区に位置し 大口ふれあいセンターや大口元気こころ館が立地し 商店街や飲食店 商業施設なども近接しており 生活機能の利便性が非常に高く 将来にわたって市民交流の中心となり得る

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

計画書

スライド 1

H300124,27説明資料(茎崎)

Microsoft Word 【詳細版】.doc

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

4-(1)-ウ①

金沢都市計画地区計画の変更

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

2. 対象土地 施設の概要 ( 土地等 ) 項 目 内 容 都市計画 区域区分 なし 制限等 用途地域等 商業地域 防火地域 建ぺい率 80% 容積率 400% 高さ ( 斜線 ) 規制 道路勾配 1.5 隣地 31m+ 勾配 2.5 自然公園法 普通地域高さ 20m 以下 交通量 国道 1 号 1

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6


<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

相模原市営藤野駅周辺駐車場事業サウンディング型市場調査実施要領

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

<4D F736F F D D738BB48E7392B788E4956C8CF AE94F582C98AD682B782E F8C5E8E738FEA92B28DB88EC08E7B977697CC E388E9E935F816A>

平方・中野久木物流施設地区

丸森町観光施設の管理運営に関するサウンディング型市場調査実施要領 1. 調査の目的丸森町では 観光施設の収益性等を高め 施設の管理運営をより効率的かつ効果的に行うとともに 利用者にとって良質なサービスを提供するため 町観光施設にとって最適な管理運営方法や老朽化した施設の整備方法について検討しています

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

2

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

文化財保護法 該当なし 土砂災害防止法 該当なし 都市計画法 対象外用途区分 : 商業地域建ぺい率 80% 容積率 400% 景観法 日光市景観計画景観計画区域 ( 鬼怒川 川治湯の郷ゾーン ) 景観計画による規制あり対象施設現況 藤原総合文化会館については 直営管理( 一部業務委託 ) 藤原公民館


(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

(3) 調査の進め方 4 月 10 日 6 月 10 日 ~6 月 23 日 サウンディング型市場調査について公表 前橋市から基本的な土地 建物等の情報やサウンディングの流れ等を提示 サウンディングの実施 活用意向 アイデアのある民間事業者 と 対話 調査で把握した活用の可能性等を踏ま えた活用案の

再販入札⇒先着順物件調書

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

1. 調査の趣旨 中川運河は 名古屋港と旧国鉄笹島貨物駅とを結ぶ全長 8.2 kmの物流運河で 工業都市としての発展を図るため 大正 13 年に都市計画運河網の一つとして決定され 大正 15 年の事業開始から約 7 年の年月をかけ 昭和 7 年に全線開通しました 開通当時は 東洋一の大運河 と称され

Microsoft Word - 10用途地域.docx

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

1 計画地の情報等 (1) 滑石地区の概要滑石地区は昭和 39 年から開発された大型住宅団地を中心にまちづくりが進められてきました 計画地は 滑石地区の中心的な場所に位置し 計画地周辺においては 日常生活サービスとしての商業 業務機能などが集積しています (2) 土地活用の考え方長崎市北部地域の大型

柏駅西口北地区まちづくり

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

新千里西町B団地地区地区計画

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

第 1 坂田東西保留地の概要 周辺の状況...1 第 2 坂田東西保留地の変遷 土地区画整理事業 第五次総合振興計画 市民アンケートの実施 桶川市公共施設配置基本計画...6 第 3 施設づくり 施設計画...

区域の整備 開発及び保全に関する方針地建築区物等整に関備する計事項画地区計画ガイド八日市出町地区 八日市出町地区 地区計画の内容 名称八日市出町地区地区計画 位 置 金沢市八日市出町の一部 面積地区計画の目標土地利用の方針建築物等の整備方針 約 10.7 ha 本地区は 市中心部の南西約 4kmに位

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

大阪市再開発地区計画にかかる

目 次 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画書 1P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画図 3P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画運用基準 4P 地区整備計画の運用について 運用基準の解説 5P 6P (1) 建築物等の用途の制限 6P (2) 建築

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

羽鳥駅東口駅前市有地の利活用に関するサウンディング型市場調査実施要領 1 調査の名称 羽鳥駅東口駅前市有地の利活用に関するサウンディング型市場調査 2 調査の対象 名 称 羽鳥駅東口駅前市有地 所在地 小美玉市羽鳥 外 敷地面積 約 4,800 m2 都市計画区域区域内 : 小美玉都市

目 次 平方北部物流施設地区地区計画計画書 1P 平方北部物流施設地区地区計画計画図 3P 平方北部物流施設地区地区計画 地区整備計画 の内容の解説 4P (1) 建築物等の用途の制限 5P (2) 建築物の敷地面積の最低限度 6P (3) 建築物等の高さの最高限度 6P (4) 壁面の位置の制限

千里ニュータウン地区の今後の土地利用の考え方 豊中市 はじめに市は 平成 4 年 (1992 年 )7 月に 千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 ( 以下 基本方針 という ) を策定し 同地区内で計画される建築物などに対して その用途をはじめ 建築物の建て方 ( 容積率 建ぺい率 高さ

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(2) 西岐波地域や西岐波団地余剰地の現況と主な課題ア西岐波地域の現況平成 30 年 4 月 1 日時点での西岐波地域 ( 西岐波校区 ) の人口は約 13 千人 65 歳以上の割合を示す高齢化率は約 36% です 地域内には商業施設や医療施設 子育て支援施設等が立地しています 特に病院 医院 介護

東京都江戸東京博物館

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

スライド 1

3 対象施設情報 (1) 高松テルサ 項 目 内 容 所在地 高松市屋島西町 土地面積等 11, m2 建物等概要 建物構造 鉄筋コンクリート造陸屋根地下 1 階付 4 階建 建物床面積 建築面積 4, m2延床面積 10, m2 竣工日 平成 5

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

01〔物件明細〕【高架下②】(摂津市鳥飼本町).xlsx

設計 工事スケジュール 2009年11月 実施設計開始 2011年3月 準備工事開始 2011年3月 東日本大震災 2011年4月 着工 2011年6月 BCP対応方針検討 工事中断 2011年8月 変更基本設計開始 2011年11月 変更実施設計開始 2012年5月 ホテル レジデンス棟再着工 2

中村区役所改築基本構想 平成 29 年 3 月 名古屋市

新たな国立公文書館の建設用地検討に係る調査<報告書>【2/6】

都市計画の概要

庁舎 3 階には 一部市の教育関係部署が入る方針となっています またケーブルテレビと FM ラジオの放送設備等があり 原則として移設等はしない方針となっています 同敷地に公民館 体育館が隣接していますが 本調査の対象から除外します 庁舎の平面図を市のホームページに掲載しています (

<4D F736F F D CF682CC8E7B90DD82CC895E89638B7982D18E BF939982CC8CA992BC82B58AEE8F CC8DF492E882C98CFC82AF82BD95FB906A2E646F6378>

仮称 ; かすみがうら市ウエルネスプラザ における 民間活力の導入可能性に関するサウンディング型市場調査の実施結果 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月 26 日 茨城県かすみがうら市 かすみがうら市では 平成 32 年度中に供用開始予定の仮称 ; かすみがうら市ウエルネスプラザについて 民間事業者

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

5h-3h H=4m (7) 最低限 5h-3h H=4m (8) 容積率 (%) 300% 準 5h-3h H=4m (9) 5h-3h H=4m (10) 最低限 5h-3h H=4m (11) 最低限 (12) 最低限 4h-2.5h H=4m (7) 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率 (%

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

Microsoft PowerPoint - 【財活】PPPセミナー資料_160513版.pptx


Transcription:

全員協議会資料 平成 28 年 11 月 22 日 市役所仮設庁舎跡地 公民連携サウンディング型市場調査 実施結果概要 1 名称 市役所仮設庁舎跡地 公民連携サウンディング型市場調査 1 2 調査の対象 名称茅ヶ崎市役所仮設庁舎跡地 所在地敷地面積都市計画等による制限 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目 2340 番地 1の一部約 1,700m2 ( ただし 敷地面積は調整中であるため 若干の面積増減が生じる場合があります ) 商業地域 ( 建ぺい率 :80%, 容積率 :400%) 防火地域 第 4 種高度地区 茅ヶ崎駅北口周辺特別景観まちづくリ地区 茅ヶ崎一丁目地区地区計画 ( 平成 23 年 8 月 25 日茅ヶ崎市告示第 157 号 ) 3 サウンディング型市場調査経過 サウンディング型市場調査について公表 サウンディング型市場調査の申し込み受付 サウンディング型市場調査の実施 平成 28 年 7 月 26 日 ( 火 ) 市役所仮設庁舎跡地 公民連携によるサウンディング型市場調査 実施要領を公表 平成 28 年 8 月 15 日 ( 月 ) から 9 月 9 日 ( 金 ) まで 平成 28 年 9 月 26 日 ( 月 ) から 10 月 7 日 ( 金 ) まで 4 市役所仮設庁舎跡地の民間活用による基本的な考え方市役所仮設庁舎跡地の活用は 行政拠点地区という特性から各公共施設との連携を図ることを考慮し その地域性に合わせた民間による生活利便 文化レクリエーション 商業など賑わいを生み出す集客性ある施設の導入を前提とします また 各計画の位置づけからも 単に民間施設を建設する事業スキーム等の検討が目的ではなく 現在の経済状況を鑑みて民間において この跡地の立地特性や市民ニーズ 商圏分析など市場的 経済的な価値があるものとして判断されることで 民間による活用 と 収益性のある資産運用 の2つの視点を捉え 市財政運営に寄与することが重要であり この跡地に求める基本的な考え方とします 5 参加事業者 6 団体

6 対話結果 ( 概要 ) 別紙のとおり 7 調査結果 2 (1) 行政拠点地区にある仮設庁舎跡地は ロードサイド店舗に近いものの 駅からのアクセスや落ちついた環境である敷地特性から 賑わいを生み出す施設を複合化して設置することにより 事業の可能性があることを確認することができました (2) 定期借地については 借地年数を 20 年以上とする事業用定期借地方式と建物譲渡型特約付定期借地方式による事業の可能性を確認することができました (3) オリンピック前の建設需要は オリンピック後も高い水準で推移することが想定されていることを認識することができました (4) 広場 ( 旧本庁舎跡地 ) との連携は オープンで一体的な利用による事業の可能性を確認することができました 8 今後の予定 サウンディング型市場調査結果を参考に 市民 関係団体のみなさまと意見交換を行 い 市財政運営に寄与する公有地の利活用事業の検討を進めます 用語の説明 1 公民連携サウンディング型市場調査 公有地等の活用の検討にあたって その活用方法について民間事業者から広く意見 提案を求め 対話を通して市場を把握する調査のこと 2 ロードサイド店舗 幹線道路など通行量の多い道路の沿線において 自家用車等でのアクセスが主な集客方法である店舗のこと

別紙 対話結果 ( 概要 ) 主な対話内容 ご意見 ご提案 駅からのアクセスと落ち着いた環境が両立し 来街者 生活者 1 2 当該敷地の市場性 将来性について ご意見をお聞かせください 当該敷地は 行政拠点地区という特性から各公共施設との連携を図ることを考慮した 集客性のある事業アイデアについて ご意見をお聞かせください の利便性や交流を支えるポテンシャルを持った敷地 駅からの誘客だと多少鈍るが目的ある施設であれば問題はない 商業 医療施設などと連携させることで将来性がある場所 市の中心で高い生活の利便性があり 高いコミュニティ拠点の可能性がある 駅から多少距離があり 駅圏の施設というより ロードサイドとしての性質が強い 総合体育館や市民文化会館などの施設により 人が来る場所でもあるのでどう賑わいを作るか工夫が必要 行政拠点地区であり 単純な商業施設は難しい 茅ヶ崎駅から国道 1 号線地下道を超えることで誘客に影響用途 ( 複合施設として ) 医療福祉施設( 医療 福祉 健康 生活支援 ) 商業施設( 物販 飲食 情報発信 ) 宿泊施設 文化教養施設( 文化 学習 生涯学習 ) 駐車駐輪施設 ( 共同住宅 地区計画で用途上不可の用途 ) ( 公共施設 茅ヶ崎市行政拠点地区再整備基本構想 茅ヶ崎市役所新庁舎基本計画等で想定なし ) 各公共施設との連携 イベントなどでの施設と広場の有効活用 行政拠点施設の利用者に待ち時間等で施設( カフェ等 ) を利用していただく 広場の使い方も含め 賑わいを創出できるテナントが必要になる 総合体育館や市民文化会館と連携して防災訓練やイベントを行 いエリアマネジメントを進める 行政拠点施設の利用者を見込んだ施設の誘致 3 3 どのような定期借地権を想定されます か また 借地権の存続期間はどの程度を 想定されているか ご意見をお聞かせ ください 定期借地権の種類 事業用定期借地 (20~30 年 ) 建物譲渡特約付定期借地 (30~50 年 ) 事業採算性によっての判断 3 エリアマネジメント 地域における良好な環境や地域の価値を維持 向上させるための 住民 事業主 地権者等による主体的な取り組み

主な対話内容ご意見 ご提案規模想定 制限の中で可能な限り活用 制限の中で可能な限り活用( 用途の課題はある ) 建設コストを考えて 2,3 階を想定 4 5 6 7 当該敷地では どれくらいの規模の建物等を想定されますか 提案事業が地域にもたらす役割について ご意見をお聞かせください 建設時期を平成 31 年度頃と想定していますが オリンピックがもたらす影響について ご意見をお聞かせください 事業の実施にあたり 行政に期待する支援や配慮してほしいことについて ご意見をお聞かせください 階層想定 1 2 階の低層階は賑わい 集客性のある商業施設 3 階以上は医療施設または介護施設 1 階をカフェやジョギング サイクリングの拠点施設 上層階に企業とコラボレーションした施設 低層階に駐車 保育 医療施設 上層階に飲食 福祉 文化施設 低層階に商業施設等 上層階に駐車場 2 階でふれあい橋と接続すると利便性が向上 商業 医療 介護等の賑わい 集客施設等の設置により 各公共施設利用者の利便性向上等の相乗効果が期待できる ジョギングやサイクリングの拠点 学習の施設により健康や教育で地域に貢献 賑わいの施設( 商業施設 ) を駅から離し 駅に商業施設を集中させないことによる車の分散を行い渋滞等の緩和 多世代が利用する施設により 多世代交流の創出 オリンピックに伴う建設は オリンピックの年でピークを過ぎるが急激にコストが下がることは考えにくい オリンピックの後も急激にコストが下がることは考えにくい 徐々に下がってくると思うが 高い水準ではある オリンピックに伴う建設需要を考慮し 控えていた民間開発も多くある オリンピックの影響による工事費の高騰もあるが 先送りにしても人員の確保は難しい オリンピック後の方が良い 公共と民間がWIN-WINとなれるように地代の減免 地代については 路線価や周辺相場の鑑定から算出する方法もあるが 事業収益から算出する方法もある 事業収益から算出した地代の方が採算性が見込みやすい 屋外スポーツ需要拡大のため サイクリングコース 海( 南部 ) と里山 ( 北部 ) 設定 良質な街づくりの観点より 定性評価比率を重視する総合評価を希望 第 1 駐車場との連携 駐輪場の有料化

7 8 主な対話内容事業の実施にあたり 行政に期待する支援や配慮してほしいことについて ご意見をお聞かせください 当該敷地の南側は広場として整備されますが その広場との連携について ご意見をお聞かせください ご意見 ご提案 地代のたたき合いになってしまうと アイデアを色々出してもあまり意味がなくなってしまう連携 整備 防災機能を持つ広場として連携が必要 電源 水道 井戸等の設備整備を要望 物産展等で使用可能な小屋の設置 境界にフェンス等を設置しないことで 広場とのオープンで一体的な利用が可能 イベント時の連携利用 広場管理委託 可能 建物と一体で管理することで効率が上がる 基本的には厳しいが 内容による そ の 他 その他のご意見 事業公募の前に民間事業者と再度の対話などワンステップ挟むことにより 公募内容等を詰めるようなものがあるといい 地代が重要 1700 m2は広くはない 低層ならよいが 高さを積むほど課題