Similar documents
平成 29 年 月 9 日提出 番号提出先所属分科会名業者名 ( 有 ) 横幕不動産鑑定事務所 2 宅地 2 岐阜県 岐阜第 横幕輝俊 基本的 () 価格時点 実地調査日 () 鑑定評価の条件更地としての鑑定評価 () 所在及び地番並びに 住居表示 等 形状 :2 平成 29 年 月 日 平成 29


別記様式第 6 鑑定評価書 ( 平成 30 年地価調査 ) 平成 30 年 7 月 23 日提出 基準地番号提出先所属分科会名業者名前田不動産鑑定合同会社 大垣 ( 県 ) - 2 宅地 -1 大垣 ( 県 ) -2 岐阜県 岐阜第 3 氏名 不動産鑑定士 前田和彦 印 鑑定評価額 1 基本的事項

加西0-01

番号提出先所属分科会名業者名清水事務所 2 宅地 1 2 岐阜県 価格時点 形状 台形 1:1 住宅 W2 平成 29 年 7 月 日 飛騨市古川町杉崎字細江 109 番 外 5,100,000 一般住宅 農家住宅が混在する住宅地域 14,400 南西 8.5m 市道 杉崎 50m 倍

養父0-01

基準地番号提出先所属分科会名業者名向川原事務所 2 宅地 2 岐阜県 向川原毅彦 () 鑑定評価の条件更地としての鑑定評価 () 基準地 所在及び地番並びに 住居表示 等 形状 台形.5: 4 敷地の利用の現況,620,000 市国府町名張字明石 264 番 5 周辺の土地の利用の状況 農地が多い中

別記様式第 6 鑑定評価書 ( 平成 27 年地価調査 ) 平成 27 年 7 月 21 日提出 基準地番号提出先所属分科会名業者名渡邉カンテイ事務所 中津川 ( 県 ) - 1 宅地 -1 中津川 ( 県 ) -1 岐阜県 岐阜第 1 分科会 氏名 不動産鑑定士 渡邉貴紀 印 鑑定評価額 1 基本

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 29 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 鑑定理論 論文問題 問題 1 (50 点 ) 移行地に関する次の各問に答えなさい (1) 不動産の種別における移行地の定義について 見込地と比較した上で 説明しなさい (2) 移行地の個別的要因に

別記様式第 6 鑑定評価書 ( 平成 0 年地価調査 ) 平成 0 年 月 2 日提出 番号提出先所属分科会名業者名渡邉カンテイ事務所 2 宅地 2 岐阜県 岐阜第 渡邉貴紀 基本的 価格時点 実地調査日 () 鑑定評価の条件更地としての鑑定評価 2 の決定の理由の要旨 所在及び地番並びに 住居表示

丹波0-01

12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

第 1 基本的事項 1 業務内容についての順守事項本業務を行う不動産鑑定士又は不動産鑑定士補 ( 以下 不動産鑑定士等 という ) は 本業務が単に個別地点について行う鑑定評価と異なり 同一価格時点で大量に行う鑑定評価であり 特に面的な価格の均衡が求められる固定資産税評価のための基礎資料を作成するも

首席国有財産鑑定官

< 解答例 > 一小問 (1) について不動産の価格は 不動産の効用及び相対的稀少性並びに不動産に対する有効需要に影響を与える諸要因の相互作用によって形成されるが その形成の過程を考察するとき そこに基本的な法則性を認めることができる 不動産の鑑定評価は その不動産の価格の形成過程を追究し 分析する

平成 31 年地価公示動向 沖縄県 公益社団法人沖縄県不動産鑑定士協会 ニライカナイ アセッツ コンサルティング株式会社 髙平光一 1. 県内景気動向日本銀行那覇支店によると 県内景気は 全体として拡大している 個人消費は堅調に推移している 観光は好調に推移している 公共投資は底堅く推移している 設

不動産鑑定士からみた広大地評価の留意点 (1) 広大地かどうかを判断するには 1 チェック項目 大規模工業用地ではない? または 1,000 m2以上? はい 1,000 m2以上あります 最寄の駅から徒歩 15 分以上? はい 15 分以上かかります周辺は住宅地でマンションが建っていない? はい

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

路線価図

平成13年度地価調査の概要

税理士法人チェスター【紹介】

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

物件番号

記者発表資料

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

意見書・別表

(Microsoft Word - fiÁ‰L”dŠl‘‚‡g33.doc)

<8DB892E88F C60288E52967B82B382F1292E786C7378>

不動産鑑定士第2次試験

再販入札⇒先着順物件調書

Microsoft Word - 01 H31:表紙.doc

例会レジュメ

PowerPoint プレゼンテーション

< E63489F AE8E5982CC8C698B4393AE8CFC82C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA202E786C73>

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

記者発表資料

平成13年度地価調査の概要

物 件 調 書

Ⅰ. 評価対象地の表示及び報告事項 1 評価対象地の表示 所在 地番 公簿 地目 現況 公簿 数量 ( m2 ) 対象 仙台市 区 町 番 宅地宅地 1, , 報告事項 評価対象地は 財産評価基本通達 24-4( 広大地の評価 ) に規定される 広大地 に該当するものと

スライド 1

(審42)参考 福島県内の宅地の調査

相続財産の評価P64~75

< F31332D957393AE8E598AD392E8955D89BF81698DE98BCA82538D86>

(審47)参考2 福島県内の宅地の調査

令和元年長崎県地価調査結果の概要について 1. 調査目的等地価調査は 地価公示と併せて一般の土地取引の価格に対する指標及び公的土地評価の基準等となるものであり 毎年 1 回 7 月 1 日現在の県下の基準地価格を判定し 公表している 基準地数 :447 地点 ( 住宅地ほか :438 地点林地 :9

市税のしおり2016表紙再3

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で


第7回DIレポート

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 住宅新報200808

(審44)参考2  福島県内の宅地の調査

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

Microsoft Word - 01 H30:表紙.doc

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3(

和泉市の宅地開発における制度

<4D F736F F D208F5A837D83585F31325F8F5A91EE82F082DF82AE82E98CBB8BB582C693AE8CFC5F312D35816A81518DC58F492E646F63>

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

Microsoft Word - 20年度(行情)答申第585号.doc

成績表 (バタフライ)

市街地再開発事業による社会的便益の分析

成績表 (バタフライ)


計算式 1 1 建物の価額 ( 固定資産税評価額 ) =2 長期居住権付所有権の価額 +3 長期居住権の価額 2 長期居住権付所有権の価額 ( 注 1) =1 固定資産税評価額 法定耐用年数 ( 経過年数 + 存続年数 ( 注 3)) 法定耐用年数 ( 注 2) 経過年数 ライプニッツ係数 ( 注

2

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

平成 31 年地価公示の概要 1 根拠法令地価公示法 2 実施機関国土交通省土地鑑定委員会 3 目的土地鑑定委員会が毎年 1 回標準地の正常な価格を公示し 一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに 公共事業用地の取得価格算定の規準とされ また 国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

3 人口 10 万人以上の都市の動向 札幌市 住宅地は 5 年連続の上昇となっており 中央区の住宅価格の高騰から 相対的に割安感のある豊平区 白石区で高い上昇率となった 商業地も 5 年連続で上昇となったが 中央区は高いオフィス需要から引き続き高い上昇率となり 他区においても特に地下鉄駅周辺地域で高

固定資産税の課税のしくみ < 評価額と課税標準額と税額の推移 > ( 土地編 ) 課税標準額 評価額 税 額 なぜ, 地価が下落しているのに, 土地の固定資産税が上昇するの!? 2 なぜ, 平成 6 年評価額が急激に上昇したの!? 3 < 公的土地評価相互の均衡と適正化 > < 地価公示価格の一定割

中古マンション概況 212 における首都圏中古マンションの成約は 31,397 件 ( 前比 8.7% 増 ) 3 ぶりに前を上回り 過去最高のとなっています 都県 地域別に見ても すべての都県 地域で増加となっています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で 万円 ( 前比 1.9% 下

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

Microsoft Word - 住宅新報200809

物件案内図 ( かほく市高松地内 ) 高松北 高松 1 高松 2 クスリのアオキ 市営住宅高松団地西棟 売約済詳細図 高松 1

Microsoft Word - 評価書.doc

ており 土地の個別的要因に係る補正が全て考慮されたものとなっていることから 土地の形状 道路との位置関係等に基づく個別的要因に係る補正 すなわち評価通達 15(( 奥行価格補正 )) から 20(( 不整形地の評価 )) まで及び 20-3(( 無道路地の評価 )) から 20-6(( 容積率の異な

所得税確定申告セミナー

土地の概要 - 1 事例 A 8, m2 正面路線価 150 千円 借地権割合 70% 地区区分 ビル街地区 5.0 m m 地形 (: 計算方法 ) 旗状地 同説明 旗地 敷地延長とも言われる 狭小 奥行長大が適用されることが多い 路線価 ( 千円 ) 奥行補正 狭小 奥行

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

chuko_sheet

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

Microsoft Word - 10用途地域.docx

『知っておきたい 不動産所有コストの中身と抑えるコツ』

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

Microsoft Word - 優秀作品(土地)

問題 (100 点 ) 別紙 2 資料等 に記載の不動産 (Ⅱ. 対象不動産 ) について 別紙 1 指示事項 及び別紙 2 資料等 に基づき 不動産の鑑定評価に関する次の問に答えなさい 問 1 求めるべき賃料の種類について説明しなさい 問 2 対象不動産の確認に関して 別紙 2 資料等 ( 資料

<4D F736F F D20819A819A819A F18D908F C8E863F96DA8E9F816A5F >

本文・不動産相続2014

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

Transcription:

別記様式第 6 鑑定評価書 ( 平成 27 年地価調査 ) 平成 27 年 7 月 21 日提出 基準地番号提出先所属分科会名業者名株式会社足立事務所 羽島 ( 県 ) 3 宅地 1 羽島 ( 県 ) 3 岐阜県 岐阜第 3 氏名 不動産鑑定士 足立和弘 印 鑑定評価額 1 基本的事項 (1) 価格時点 (2) 実地調査日 (3) 鑑定評価の条件更地としての鑑定評価 2 鑑定評価額の決定の理由の要旨 (1) 基準地 1 所在及び地番並びに 住居表示 等 3 形状 1:2.5 4 敷地の利用の現況 住宅 W2 平成 27 年 7 月 1 日 平成 27 年 6 月 24 日 12,500,000 (4) 鑑定評価日 (5) 価格の種類 羽島市竹鼻町狐穴字下土手 1556 番 2 5 周辺の土地の利用の状況 一般住宅のほかに事業所等も見られる住宅地域 円 1m2当たりの価格 42,600 平成 27 年 7 月 14 日 正常価格 6 接面道路の状況 北東 5.5m 市道 7 供給処理施設状況 水道ガス下水 (6) 路線価 2 地積 ( m2 ) [ 平成 27 年 1 月 ] 路線価又は倍率 羽島市役所前 800m 倍率種別 294 ( ) 8 主要な交通施設との接近の状況 34,000 9 法令上の規制等 1 住居 (60,200) ( その他 ) 倍 (2) 近隣地域 1 範囲 3 標準的画地の形状等 4 地域的特性 東 100 m 西 50 m 南 100 m 北 100 m 2 標準的使用低層住宅地 特記 事項 間口約 1 m 奥行約 25.0 m 規模 250 m2程度 形状 特にない基準方位北 5 街.5m 市道交通 路 施設 羽島市役所前駅東 800m 法令 規制 長方形 1 住居 (60,200) 5 地域要因の将来予測 市役所に近い旧来からの既成住宅地域で 道路条件はやや劣るものの 変動要因は無く現状程度にて推移していくものと思われる (3) 最有効使用の判定低層住宅地 (5) 鑑定評価方式等の適用 (7) 試算価格の調整 検証及び鑑定評価額の決定の理由 (8) を 規価準格とした (9) 指か定ら基の準検地討 (10) 対象基準地の前 年標準価格等か らの検討 1 標準地番号 11 対象基準地の検討継続新規 前年標準価格 代表標準地 2 変動率 取引事例比較法 収益還元法 原価法 周辺には賃貸アパートも見受けられるが 土地取引は自用目的のものが中心で 収益物件の取引は皆無に近い 居住の快適性を重視する戸建住宅が中心の地域である よって 市場性を反映した比準価格を中心に 収益価格を参考の上 代表標準地との検討も踏まえて鑑定評価額を上記の通り決定した 代表標準地標準地 2 時点 3 標準化 4 地域要 5 個別的 6 対象基準地標地の規準価格 7 修正補正因の比要因の準域内化要羽島 7 較比較 ( ) 訳補因正 1 指定基準地番号 45,200 前年指定基準地の価格 [ 99.8 100 [ 100 ] 100 [ 105.0 ][ 100.8 [ 100 [ ] 43,000 標準地 比準価格 収益価格 積算価格 標準地番号 年間 0.9 % 半年間 % [ 一般的要因 ] 3 価変格動 [ 地域要因 ] 形状成況要因の [ 個別的要因 ] 42,600 20,100 因の比較 開発法開発法による価格 2 時点 3 標準化 4 地域要 5 個別的 修正 補正 要因の比較 (4) 対象基準地の個別的要因 (6) 市場の特性同一需給圏は羽島市中心部に近い住宅地域である 主たる需要者は市内に居住する個人であるが 纏まった土地に関しては分譲業者も挙げることができる 市役所 中学校に近く居住環境は比較的良好である 土地については 800~1,300 万円前後 戸建住宅は 2,300~2,800 万円前後が需要の中心である 12 基準地が共通地点 ( 代表標準地等と同一地点 ) である場合の検討 42,600 6 対象基準地の比準価格 ( ) 7 内訳 岐阜羽島駅北側等では複数の土地区画整理事業が行われており 整備が進んでいるが 保留地に対する需要は弱い状況にある 特に大きな変化は見られない 個別的要因に変動はない 方位 標準化補正 +5.0 地域要因 +1.9 +3.4 4.3

別記様式第 6 鑑定評価書 ( 平成 27 年地価調査 ) 平成 27 年 7 月 21 日提出 基準地番号提出先所属分科会名業者名 ( 株 ) 中園不動産鑑定所 羽島 ( 県 ) 4 宅地 1 羽島 ( 県 ) 4 岐阜県 岐阜第 3 氏名 不動産鑑定士 中園真一 印 鑑定評価額 1 基本的事項 (1) 価格時点 (2) 実地調査日 (3) 鑑定評価の条件更地としての鑑定評価 2 鑑定評価額の決定の理由の要旨 (1) 基準地 1 所在及び地番並びに 住居表示 等 3 形状 1:2 4 敷地の利用の現況 住宅 W2 平成 27 年 7 月 1 日 平成 27 年 6 月 26 日 5,610,000 (4) 鑑定評価日 (5) 価格の種類 羽島市福寿町平方字坪之内 420 番 3 5 周辺の土地の利用の状況 農地が多い中に一般住宅 アパートが見られる住宅地域 円 1m2当たりの価格 34,000 6 接面道路の状況 北 5.5m 市道 平成 27 年 7 月 15 日 正常価格 7 供給処理施設状況 水道ガス (6) 路線価 2 地積 ( m2 ) 新羽島 1.2km [ 平成 27 年 1 月 ] 路線価又は倍率 倍率種別 165 ( ) 8 主要な交通施設との接近の状況 27,000 倍 9 法令上の規制等 1 住居 (60,200) ( その他 ) 地区計画等 (2) 近隣地域 1 範囲 3 標準的画地の形状等 4 地域的特性 東 40 m 西 70 m 南 50 m 北 90 m 2 標準的使用低層住宅地 特記 事項 間口約 1 m 奥行約 17.0 m 規模 170 m2程度 形状 特にない基準方位北 5 街.5m 市道交通 路 施設 新羽島駅西 1.2km 法令 規制 長方形 1 住居 (60,200) 地区計画等 5 地域要因の将来予測 当市の南西部 長良川左岸の住宅地域で素地となる農地が多く 地区計画及び宅地開発等により変動しつつある ただ 当市には代替競合する住宅地が多いことから 今後の熟成速度は緩やかなものと予測する (3) 最有効使用の判定低層住宅地 (5) 鑑定評価方式等の適用 (7) 試算価格の調整 検証及び鑑定評価額の決定の理由 (8) を 規価準格とした (9) 指か定ら基の準検地討 (10) 対象基準地の前 年標準価格等か らの検討 1 標準地番号 11 対象基準地の検討継続新規 前年標準価格 代表標準地 2 変動率 取引事例比較法 収益還元法 原価法 近隣地域にはアパート等の収益物件も見られるが これは元々の土地所有者が節税目的の資産運用しているケースが多く 土地を購入してその収益稼得まで期待している訳ではない 対象基準地の画地規模では収益性の測定が難しく したがって 収益還元法は非適用とした 以上から 住宅地としての快適性や利便性を重視する市場実態に見合う比準価格を標準とし 代表標準地との価格均衡にも留意して 鑑定評価額を上記のとおり決定した 代表標準地標準地 2 時点 3 標準化 4 地域要 5 個別的 6 対象基準地標地の規準価格 7 修正補正因の比要因の準域内化要羽島 7 較比較 ( ) 訳補因正 1 指定基準地番号 45,200 前年指定基準地の価格 [ 99.8 100 [ 100 ] 100 [ 105.0 ][ 126.6 [ 100 [ ] 34,200 標準地 比準価格 収益価格 積算価格 標準地番号 年間 0.6 % 半年間 % [ 一般的要因 ] 3 価変格動 [ 地域要因 ] 形状成況要因の [ 個別的要因 ] 34,000 因の比較 開発法開発法による価格 2 時点 3 標準化 4 地域要 5 個別的 修正 補正 要因の比較 (4) 対象基準地の個別的要因 (6) 市場の特性同一需給圏は当市西部ないし南部に所在する住宅地域 主な需要者は市内に居住する 1 次取得者であり 市外からの転入者もみられる 住宅市場は戸建分譲や中古住宅の取引が中心で 需要は若年ファミリー層を中心に比較的堅調である 福寿町平方地区は農地が多く残る住宅地であるが 最近近隣地域内で 10 区画程度の宅地開発が始まり 今後緩やかに熟成が進むものと思われる 取引の中心価格帯は土地で 5~10 百万円程度 新築戸建は 22~26 百万円程度 12 基準地が共通地点 ( 代表標準地等と同一地点 ) である場合の検討 33,900 6 対象基準地の比準価格 ( ) 7 内訳 景況 円安等の影響があるも市勢はまだ振るわず 商業地 住宅地共下げ止っていない インター南部東地区の影響が今後期待される 近隣地域内で戸建分譲用地の開発が始まっており 今後も戸建住宅地として緩やかな熟成が進むものと思料される 個別的要因に変動はない 方位 標準化補正 +5.0 地域要因 +1.9 +6.2 +17.0

別記様式第 6 鑑定評価書 ( 平成 27 年地価調査 ) 平成 27 年 7 月 21 日提出 基準地番号提出先所属分科会名業者名株式会社足立事務所 羽島 ( 県 ) 6 宅地 1 羽島 ( 県 ) 6 岐阜県 岐阜第 3 氏名 不動産鑑定士 足立和弘 印 鑑定評価額 1 基本的事項 (1) 価格時点 (2) 実地調査日 (3) 鑑定評価の条件更地としての鑑定評価 2 鑑定評価額の決定の理由の要旨 (1) 基準地 1 所在及び地番並びに 住居表示 等 3 形状 1:1 4 敷地の利用の現況 住宅 W2 平成 27 年 7 月 1 日 平成 27 年 6 月 24 日 5,270,000 (4) 鑑定評価日 (5) 価格の種類 羽島市正木町曲利字村北 745 番 2 5 周辺の土地の利用の状況 一般住宅等を主体に農地も見られる住宅地域 円 1m2当たりの価格 37,100 6 接面道路の状況 北 5m 市道 平成 27 年 7 月 14 日 正常価格 7 供給処理施設状況 水道下水 (6) 路線価 2 地積 ( m2 ) 不破一色 740m [ 平成 27 年 1 月 ] 路線価又は倍率 倍率種別 142 ( ) 8 主要な交通施設との接近の状況 30,000 9 法令上の規制等 1 中専 (60,200) ( その他 ) 倍 (2) 近隣地域 1 範囲 3 標準的画地の形状等 4 地域的特性 東 100 m 西 100 m 南 100 m 北 80 m 2 標準的使用低層住宅地 特記 事項 間口約 特にない 12.0 m 奥行約 15.0 m 規模 180 m2程度 形状 街 路 基準方位北 5m 市道 交通 施設 不破一色駅南 740m 法令 規制 長方形 1 中専 (60,200) 5 地域要因の将来予測 農地も多い静態的な住宅地域で 変動要因は認められないので現状程度にて推移して行くものと思われる (3) 最有効使用の判定低層住宅地 (5) 鑑定評価方式等の適用 (7) 試算価格の調整 検証及び鑑定評価額の決定の理由 (8) を 規価準格とした (9) 指か定ら基の準検地討 (10) 対象基準地の前 年標準価格等か らの検討 1 標準地番号 11 対象基準地の検討継続新規 前年標準価格 代表標準地 2 変動率 取引事例比較法 収益還元法 原価法 周辺には賃貸アパートも見受けられるが 土地取引は自用目的のものが中心で 収益物件の取引は皆無に近い 居住の快適性を重視する戸建住宅が中心の地域である よって 市場性を反映した比準価格を中心とし 代表標準地との検討も踏まえて鑑定評価額を上記の通り決定した 代表標準地標準地 2 時点 3 標準化 4 地域要 5 個別的 6 対象基準地標地の規準価格 7 修正補正因の比要因の準域内化要羽島 7 較比較 ( ) 訳補因正 1 指定基準地番号 45,200 前年指定基準地の価格 [ 99.8 100 [ 100 ] 100 [ 105.0 ][ 115.8 [ 100 [ ] 37,500 標準地 比準価格 収益価格 積算価格 標準地番号 年間 1.1 % 半年間 % [ 一般的要因 ] 3 価変格動 [ 地域要因 ] 形状成況要因の [ 個別的要因 ] 37,100 因の比較 開発法開発法による価格 2 時点 3 標準化 4 地域要 5 個別的 修正 補正 要因の比較 (4) 対象基準地の個別的要因 (6) 市場の特性同一需給圏は羽島市北部 岐阜市に近い住宅地域である 主たる需要者は市内に居住する個人であるが 纏まった土地に関しては分譲業者も挙げることができる スーパー 小学校等に比較的近く名鉄竹鼻線の利用が可能であるため利便性は良好である 土地については 700~1,000 万円前後 戸建住宅は 2,300~2,500 万円前後が需要の中心である 12 基準地が共通地点 ( 代表標準地等と同一地点 ) である場合の検討 37,100 6 対象基準地の比準価格 ( ) 7 内訳 岐阜羽島駅北側等では複数の土地区画整理事業が行われており 整備が進んでいるが 保留地に対する需要は弱い状況にある 特に大きな変化は見られない 個別的要因に変動はない 方位 標準化補正 +5.0 地域要因 +2.9 +2.6 +9.7

別記様式第 6 鑑定評価書 ( 平成 27 年地価調査 ) 平成 27 年 7 月 21 日提出 基準地番号提出先所属分科会名業者名株式会社足立事務所 羽島 ( 県 ) 5 1 宅地 1 羽島 ( 県 ) 5 1 岐阜県 岐阜第 3 氏名 不動産鑑定士 足立和弘 印 鑑定評価額 1 基本的事項 (1) 価格時点 (2) 実地調査日 (3) 鑑定評価の条件更地としての鑑定評価 2 鑑定評価額の決定の理由の要旨 (1) 基準地 1 所在及び地番並びに 住居表示 等 3 形状 1.2:1 4 敷地の利用の現況 店舗兼住宅 RC3 平成 27 年 7 月 1 日 平成 27 年 6 月 24 日 46,900,000 (4) 鑑定評価日 (5) 価格の種類 羽島市福寿町浅平 2 丁目 18 番外 5 周辺の土地の利用の状況 店舗 営業所のほか農地も見られる路線商業地域 円 1m2当たりの価格 52,900 6 接面道路の状況 北 22m 県道 平成 27 年 7 月 14 日 正常価格 7 供給処理施設状況 水道下水 (6) 路線価 2 地積 ( m2 ) 岐阜羽島 600m [ 平成 27 年 1 月 ] 路線価又は倍率 倍率種別 886 ( ) 8 主要な交通施設との接近の状況 43,000 倍 9 法令上の規制等 商業 (80,400) 準防 ( その他 ) (90,400) (2) 近隣地域 1 範囲 3 標準的画地の形状等 4 地域的特性 東 100 m 西 100 m 南 0 m 北 0 m 2 標準的使用店舗兼住宅地 特記 事項 間口約 岐阜羽島駅に近い幹線道路沿いの路線商業地域 25.0 m 奥行約 3 m 規模 750 m2程度 形状 街 路 22m 県道 交通 施設 岐阜羽島駅北 600m 法令 規制 長方形 商業 (90,400) 準防 5 地域要因の将来予測 沿道サービス業関連の店舗が多い路線商業地域である 北側では区画整理事業が進行中で店舗の新規進出も見受けられるが 当該地域では新規店舗等の進出が無いことより現状程度にて推移していくものと思われる (3) 最有効使用の判定低層の店舗兼住宅地 (5) 鑑定評価方式等の適用 (7) 試算価格の調整 検証及び鑑定評価額の決定の理由 (8) を 規価準格とした (9) 指か定ら基の準検地討 (10) 対象基準地の前 年標準価格等か らの検討 1 標準地番号 11 対象基準地の検討継続新規 前年標準価格 代表標準地 2 変動率 取引事例比較法 収益還元法 原価法 テナントビル 自用の店舗 事務所が混在しているが 収益物件の取引は皆無に近く 土地取引は自用目的の取引が中心である よって 市場性を反映した比準価格を重視し 収益価格を関連付け 周辺の標準地との均衡にも留意して 鑑定評価額を上記の通り決定した 代表標準地標準地 2 時点 3 標準化 4 地域要 5 個別的 6 対象基準地標地の規準価格 7 修正補正因の比要因の準域内化要 較比較 ( ) 訳補因正 1 指定基準地番号 前年指定基準地の価格 [ 100 [ ] [ 100 [ ] 53,600 標準地 比準価格 収益価格 積算価格 標準地番号 羽島 5 4 53,200 年間 1.3 % 半年間 0.6 % [ 一般的要因 ] 3 価変格動 [ 地域要因 ] 形状成況要因の [ 個別的要因 ] 54,100 29,200 因の比較 開発法開発法による価格 2 時点 3 標準化 4 地域要 5 個別的 修正 補正 要因の比較 (4) 対象基準地の個別的要因 (6) 市場の特性同一需給圏は幹線道路沿いの商業地域 羽島市内の商住混在地域である 需要者は羽島市居住者が中心であるが 岐阜羽島駅に近いためマンション適地については大手不動産業者の需要も存している 大垣市 一宮市を結ぶ幹線道路沿いの路線商業地域であるが 誘引施設に欠けるためやや需要の乏しい地域で 取引の中心価格帯の把握は困難である 12 基準地が共通地点 ( 代表標準地等と同一地点 ) である場合の検討 6 対象基準地の比準価格 ( ) 7 内訳 岐阜羽島駅北側等では複数の土地区画整理事業が行われており 整備が進んでいるが 保留地に対する需要は弱い状況にある 特に大きな変化は見られない 個別的要因に変動はない ない 標準化補正 地域要因