平成24年度高齢者の健康に関する意識調査結果 食生活に関する事項

Similar documents
第2章 調査結果の概要 3 食生活

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

 

05 Ⅳ集計結果(実数)

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

01 公的年金の受給状況

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

02世帯

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

25~34歳の結婚についての意識と実態

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

Microsoft Word - 概要.doc

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

(2-1\212T\227v\201yQ20\201`26\211\306\214v\201z.xls)

Microsoft Word - wt1608(北村).docx

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

Microsoft Word - rp1410b(水野).docx

Microsoft Word 年1月(リリース).doc

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版) 1/4

人生100年時代の生活に関する意識と実態

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint 㕒勥紎㕂2017年度派醣社åfi¡WEB㇢ㅳㇱㅼㅋ詳細絒果+宄拒盋;.pptx

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国に居住する 30~60 代の既婚男女 2. サンプル数 800 名 3. サンプル抽出方法第一生命経済研究所生活調査モニター 4. 調査方法質問紙郵送調査法 5. 実施時期 2006 年 1 月 6. 有効回収数 ( 率 ) 769 名 (96.1%

次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8%

派遣社員の業務 < 業務の区分 > 現在従事している主な業務 について 下記の通り オフィス系 営業 販売 サービス系 IT 技術 通信系 クリエイティブ系 製造 軽作業系 その他 の 6 つのカテゴリーに分類して集計しています オフィス系 ОA 事務 英文事務 PC オペレーター データ入力 通訳

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

表紙

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

社会保障改革に関するこれまでの主な議論

PowerPoint プレゼンテーション

第5回「仕事・会社に対する満足度」調査  

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

1-1_旅行年報2015.indd

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

FastaskReport

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

目 次 Ⅰ 調査概要 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 犯罪に使用されるカギ開け専用の用具について 2 (1) ピッキング用具 による犯罪手口の認知 2 (2) サムターン回し用具 による犯罪手口の認知 4 (3) カム送り解錠用具 による犯罪手口の認知 6 (4) カギ開け専用用具がインターネット等で入

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

2015 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2016 年 11 月 東松島市商工会

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

世帯主年齢別にみると 加入 追加加入意向あり の割合は 概ね若年齢層ほど高くなって おり 30~34 歳 では 59.3% となっている ( 図表 Ⅱ-75) 図表 Ⅱ 75 今後の加入 追加加入意向 ( 世帯主年齢別 ) - 加入 追加加入意向あり の割合

スライド 1

中期経営計画 「NEXTAGE‐05」説明会

1

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

Microsoft Word - rp1410a(的場).docx

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

Microsoft Word - REPORT07.1-2月号(鈴木)訂正版.doc

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

長期失業者の求職活動と就業意識

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

Microsoft Word - ○Report白書1804修正3(北村).docx

目次 第 1 章調査概要 調査の目的 調査の方法... 1 第 2 章分析内容 世帯主年齢階級別の世帯数割合 世帯主年齢階級別の等価可処分所得 世帯主年齢階級別の等価所得 拠出金の内訳 世帯主年齢階級別

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

Microsoft Word - 公表資料2013本番

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 調査対象者の属性 2 Ⅲ 調査結果 4 1 男女平等について 4 2 男女の役割意識について 7 3 男女の地域 社会参画について 8 4 DVやセクハラについて 10 5 ワークライフバランス ( 仕事と生活の調和 ) について 12 6 市が力を入れるべき取り組み

25~44歳の子育てと仕事の両立

2. 特別項目 : 耐久消費財の購入について (1) 購入したい商品 1 位は スマートフォン 生活家電も買い替え需要高い 回答者の世帯において最近 1 年間に購入した耐久消費財は 1 位 スマートフォン (31.9%) 2 位 ルームエアコン (2%) 3 位 LED 照明器具 (17.7%) だ

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである


ECONOMY TOPICS

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

平成23年度

1 2

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

Microsoft Word - 00.表紙.doc

Transcription:

(2) 食生活について気になること (Q34) 食生活について日頃どのようなことが気になっているか についてたずねたところ, 総数で,6 割を占めたのは 特にない で 60.8% である 他項目で最も多いのは, 栄養のバランスがとれていない が 15.6% である 以下, 家族との食事の時間が合わない が 5.3%, 病気のため食事制限がある が 4.2%, 調理が十分にできない が 4.1%, 近くに食料品を売る店がない が 3.8%, 柔らかいもの以外食べられない が 3.8% などとなっている 年齢階級別にみると, いずれの年齢階級でも 特にない が最も多い 家族との食事の時間が合わない, 家族との食事のペースが合わない は 55~59 歳で, 柔らかいもの以外食べられない, 体が衰えて買い物に行きづらい は 80 歳以上で高くなっている 図 521 食生活について気になること (M.A.) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 栄養のバランスがとれていない 15.6 18.8 15.2 19.1 13.9 12.9 13.2 市販の調理食品の味が合わない 2.4 2.4 1.5 2.9 1.6 家族との食事の時間が合わない 5.3 13.9 5.7 5.0 2.9 3.5 体が衰えて買い物に行きづらい 2.3 0.3 0.8 3.5 3.5 6.8 病気のため食事制限がある 4.2 4.9 2.8 4.3 6.3 3.9 なべを焦がすなど, 火を消し忘れる 1.0 1.7 1.7 3.9 調理が十分にできない 4.1 6.3 2.6 6.8 食事が楽しくない 1.3 1.8 1.7 2.0 近くに食料品を売る店がない 3.8 4.2 3.3 4.3 6.4 ガスレンジ 電子レンジなどの調理器具が使いづらい 1.0 0.3 2.0 柔らかいもの以外食べられない 家族との食事のペースが合わない 3.8 1.0 1.0 2.2 4.1 5.9 10.0 8.0 3.9 3.3 2.6 2.7 その他 特にない 1.6 1.5 0.9 2.3 1.8 60.8 52.4 64.3 6 65.8 62.9 56.4 パック食品, 缶, ビンなどが開けにくい パック食品の量が多くむだが出る 2.7 1.3 4.7 1.7 3.5 3.2 2.6 2.3 2.8 2.0 2.7 2.9 わからない 0.3 1.1 0.8 総数 (n=1919) 55~59 歳 (n=288) 60~64 歳 (n=389) 65~69 歳 (n=361) 70~74 歳 (n=345) 75~79 歳 (n=256) 80 歳以上 (n=280) < 総数 > 性別でみると, 特にない は女性 (55.9%) よりも男性 (66.7%) の方が高い 174

世帯構成別にみると, 栄養のバランスがとれていない (24.4%), 調理が十分にできない (9.9%) はで高い 現在の健康状態別にみると, 病気のため食事制限がある (14.5%), 体が衰えて買い物に行きづらい (9.0%) は, 良くない( 再掲 ) ( あまり良くない と 良くない を合わせた割合 ) で高くなっている <55~59 歳 > 性別でみると, 特にない は女性(49.4%) よりも男性 (56.3%) の方が高い 世帯構成別にみると, 家族との食事の時間が合わない は二世代世帯( 本人と子 ) (21.1%) で高く, 近くに食料品を売る店がない では夫婦のみ世帯(1%) で高くなっている 現在の健康状態別にみると, 良い( 再掲 ) ( 良い と まあ良い を合わせた割合 ) では, 特にない (52.8%) が最も多く, 次いで 栄養のバランスがとれていない (18.3%) 家族との食事の時間が合わない (14.4%) の順となっている <60 歳以上 > 性別でみると, 特にない は女性(57.1%) よりも男性 (68.5%) の方が高い 世帯構成別にみると, 栄養のバランスがとれていない (25.3%), 調理が十分にできない (10.1%) はで高くなっている 現在の健康状態別にみると, 病気のため食事制限がある (13.7%), 体が衰えて買い物に行きづらい (9.7%) は, 良くない( 再掲 ) で高くなっている 175

表 521 属性別にみた食生活について気になること (M.A.)(1) 総数 栄養のバ柔らかい家族との家族とのパック食ランスがもの以外食事の食事の時病気のた調理が十食事が楽品の量がとれてい食べられペースが間が合わめ食事制分にできしくない多くむだないない合わないない限があるないが出る ( 単位 :%) 総 数 1919 15.6 3.8 5.3 1.3 4.2 4.1 2.6 865 14.3 3.9 3.7 5.1 1.3 4.6 3.2 2.3 女 性 1054 16.7 5.4 1.2 3.8 4.8 2.8 年齢別 55~59 歳 288 18.8 1.0 8.0 13.9 4.9 6.3 60~64 歳 389 15.2 1.0 3.9 5.7 1.8 2.3 65~69 歳 361 19.1 2.2 3.3 5.0 2.8 2.8 70~74 歳 345 13.9 4.1 2.6 2.9 1.7 4.3 2.6 2.0 75~79 歳 256 12.9 5.9 2.7 3.5 2.0 6.3 2.7 80 歳以上 280 13.2 10.0 3.9 6.8 2.9 65 歳以上 ( 再掲 ) 1242 15.1 5.2 2.6 4.2 3.9 2.6 75 歳以上 ( 再掲 ) 536 1 8.0 1.7 5.0 5.0 2.8 213 24.4 6.1 0.5 3.8 5.6 9.9 6.6 夫婦のみ世帯 712 15.4 3.5 2.5 4.6 2.7 二世代世帯 621 15.6 3.5 5.8 9.3 1.3 3.2 4.0 1.9 ( 本人と子 ) 553 15.4 6.1 9.8 3.3 2.2 ( 本人と親 ) 68 17.6 2.9 2.9 5.9 2.9 7.4 三世代世帯 293 9.6 3.4 5.1 6.1 2.7 1.7 その他の世帯 79 16.5 2.5 3.8 8.9 7.6 2.5 572 12.9 3.7 6.1 1.0 3.0 2.3 まあ良い 418 15.6 4.3 3.3 5.7 1.2 1.7 3.8 2.2 ( 再掲 ) 990 14.0 2.6 3.5 6.0 0.9 1.3 3.3 2.2 普 通 605 16.0 4.0 3.5 5.3 1.0 3.3 2.6 あまり良くない 284 19.4 6.7 3.9 3.5 2.5 14.4 7.4 4.2 良くない 40 22.5 7.5 7.5 5.0 15.0 7.5 良くない ( 再掲 ) 324 19.8 6.8 4.3 2.8 14.5 7.4 3.7 55~59 歳 総 数 288 18.8 1.0 8.0 13.9 4.9 6.3 126 15.1 1.6 9.5 16.7 6.3 2.4 0.8 女 性 162 21.6 6.8 11.7 3.7 9.3 4.9 15 13.3 13.3 6.7 夫婦のみ世帯 66 21.2 4.5 7.6 9.1 4.5 4.5 二世代世帯 159 18.2 1.3 9.4 18.2 2.5 6.9 ( 本人と子 ) 123 20.3 0.8 1 21.1 3.3 5.7 4.1 ( 本人と親 ) 36 11.1 2.8 5.6 8.3 11.1 三世代世帯 30 16.7 13.3 6.7 6.7 6.7 3.3 その他の世帯 17 23.5 5.9 5.9 23.5 123 13.0 4.9 12.2 1.6 4.9 2.4 まあ良い 57 29.8 3.5 8.8 19.3 5.3 10.5 3.5 ( 再掲 ) 180 18.3 1.1 6.1 14.4 2.8 6.7 2.8 普 通 84 1 7.1 14.3 6.0 2.4 あまり良くない 21 38.1 4.8 19.0 9.5 19.0 9.5 良くない 3 66.7 66.7 66.7 33.3 良くない ( 再掲 ) 60 歳以上 24 41.7 4.2 25.0 8.3 25.0 4.2 8.3 総 数 1631 15.1 4.2 2.9 3.7 1.5 4.0 3.7 2.5 739 14.2 4.3 2.7 1.5 4.3 3.4 2.6 女 性 892 15.8 4.1 3.0 4.3 1.5 3.8 4.0 2.5 198 25.3 6.6 0.5 4.0 5.1 10.1 7.1 夫婦のみ世帯 646 14.9 3.9 1.9 2.0 4.2 2.9 2.5 二世代世帯 462 14.7 4.3 4.5 6.3 1.7 3.5 3.0 1.5 ( 本人と子 ) 430 14.0 4.4 4.9 6.5 1.9 3.3 3.0 1.6 ( 本人と親 ) 32 25.0 6.3 三世代世帯 263 8.7 3.8 4.2 6.1 1.5 2.7 2.3 1.5 その他の世帯 62 14.5 1.6 3.2 4.8 9.7 3.2 449 12.9 1.8 3.3 4.5 0.9 0.9 2.4 2.2 まあ良い 361 13.3 4.4 2.5 1.1 2.8 1.9 ( 再掲 ) 810 1 3.0 3.0 4.1 1.1 1.0 2.6 普 通 521 16.5 4.6 2.9 3.8 1.2 3.3 3.3 2.7 あまり良くない 263 17.9 6.8 2.7 3.0 2.7 14.1 8.0 3.8 良くない 37 18.9 8.1 2.7 5.4 10.8 5.4 良くない ( 再掲 ) 300 18.0 7.0 2.7 2.7 3.0 13.7 7.7 3.3 176

表 521 属性別にみた食生活について気になること (M.A.)(2) パック食ガスレンなべを焦近くに食体が衰え市販の調品, 缶, ジ 電子がすな料品を売て買い物理食品のビンなどレンジなど, 火をその他特にないる店がなに行きづ味が合わが開けにどの調理消し忘れいいらいないくい器具が使る ( 単位 :%) いづらい 総 数 3.8 2.3 2.4 2.7 1.6 60.8 2.4 0.8 0.5 0.9 66.7 女 性 4.9 3.5 3.2 4.4 0.8 3.0 1.8 55.9 0.8 年齢別 55~59 歳 4.2 2.4 52.4 60~64 歳 0.3 1.5 1.3 1.0 1.0 1.5 64.3 0.3 65~69 歳 3.3 0.8 4.7 0.3 1.7 6 1.1 70~74 歳 4.3 3.5 2.9 1.7 1.7 0.9 65.8 75~79 歳 3.5 1.6 3.5 2.0 3.9 2.3 62.9 0.8 80 歳以上 6.4 6.8 3.2 1.8 56.4 65 歳以上 ( 再掲 ) 4.3 3.5 2.7 3.3 2.6 1.3 61.6 1.0 75 歳以上 ( 再掲 ) 4.9 5.2 1.9 3.4 1.3 3.7 59.5 1.1 3.3 6.1 3.3 5.2 0.5 2.8 0.9 48.8 1.9 夫婦のみ世帯 5.8 2.7 2.4 0.4 2.4 2.0 61.7 二世代世帯 3.4 1.9 2.3 3.2 1.1 58.9 0.5 ( 本人と子 ) 3.8 2.0 2.5 3.3 1.1 2.0 58.2 0.5 ( 本人と親 ) 1.5 2.9 1.5 2.9 1.5 64.7 三世代世帯 1.0 1.0 2.0 0.3 1.0 1.0 71.3 その他の世帯 1.3 1.3 1.3 3.8 60.8 2.8 0.5 2.3 0.2 1.9 67.3 0.2 まあ良い 5.0 2.4 2.9 0.5 2.6 1.7 60.3 0.5 ( 再掲 ) 3.7 0.9 2.3 2.4 0.3 1.5 1.8 64.3 0.3 普 通 3.0 1.0 2.0 2.5 2.0 1.3 61.8 1.2 あまり良くない 6.3 8.5 3.5 3.2 4.2 1.8 47.9 良くない 12.5 2.5 10.0 2.5 2.5 47.5 2.5 良くない ( 再掲 ) 5.6 9.0 3.4 4.0 1.5 4.0 1.5 47.8 0.9 55~59 歳 総 数 4.2 2.4 52.4 2.4 1.6 0.8 0.8 2.4 56.3 女 性 5.6 1.9 3.7 49.4 6.7 66.7 夫婦のみ世帯 1 3.0 1.5 1.5 4.5 53.0 二世代世帯 2.5 2.5 1.9 50.3 ( 本人と子 ) 3.3 3.3 3.3 1.6 3.3 44.7 ( 本人と親 ) 2.8 2.8 2.8 69.4 三世代世帯 60.0 その他の世帯 5.9 47.1 4.1 1.6 0.8 4.1 61.0 まあ良い 3.5 3.5 1.8 5.3 35.1 ( 再掲 ) 3.9 1.1 1.1 1.1 4.4 52.8 普 通 4.8 2.4 2.4 1.2 56.0 あまり良くない 4.8 9.5 42.9 良くない 66.7 良くない ( 再掲 ) 60 歳以上 4.2 8.3 8.3 37.5 総 数 3.7 2.7 2.4 2.8 2.2 1.3 62.2 0.8 2.4 0.9 0.5 0.9 1.2 68.5 女 性 4.8 4.1 3.3 4.6 0.9 3.3 1.5 57.1 0.9 3.5 6.6 3.0 5.6 0.5 3.0 1.0 47.5 2.0 夫婦のみ世帯 5.1 2.3 2.6 2.5 0.5 2.5 1.7 62.5 二世代世帯 3.7 2.6 2.2 3.2 1.5 2.2 0.9 61.9 ( 本人と子 ) 4.0 2.6 2.3 3.3 0.9 6 ( 本人と親 ) 59.4 三世代世帯 1.1 1.1 2.3 1.5 0.4 1.1 1.1 72.6 0.8 その他の世帯 1.6 1.6 1.6 3.2 64.5 2.4 2.4 2.7 0.2 1.3 69.0 0.2 まあ良い 5.3 1.7 2.8 2.8 2.8 1.1 64.3 ( 再掲 ) 3.7 1.1 2.6 2.7 0.4 1.6 1.2 66.9 0.4 普 通 2.7 1.2 1.7 2.5 0.8 1.9 1.3 62.8 1.3 あまり良くない 6.5 9.1 3.0 3.4 1.5 4.6 1.9 48.3 0.8 良くない 13.5 2.7 5.4 2.7 2.7 5 2.7 良くない ( 再掲 ) 5.7 9.7 3.0 3.7 1.7 4.3 1.7 48.7 1.0 177

表 521 属性別にみた食生活について気になること (M.A.)(3) 気になっ ているこ とあり ( 計 ) ( 単位 :%) 総 数 38.6 32.7 女 性 43.4 年齢別 55~59 歳 47.6 60~64 歳 35.5 65~69 歳 38.2 70~74 歳 3 75~79 歳 36.3 80 歳以上 4 65 歳以上 ( 再掲 ) 37.4 75 歳以上 ( 再掲 ) 39.4 49.3 夫婦のみ世帯 37.8 二世代世帯 4 ( 本人と子 ) 41.2 ( 本人と親 ) 35.3 三世代世帯 28.0 その他の世帯 39.2 32.5 まあ良い 39.2 ( 再掲 ) 35.4 普 通 37.0 あまり良くない 5 良くない 50.0 良くない ( 再掲 ) 51.2 55~59 歳 総 数 47.6 43.7 女 性 5 33.3 夫婦のみ世帯 47.0 二世代世帯 49.7 ( 本人と子 ) 55.3 ( 本人と親 ) 3 三世代世帯 40.0 その他の世帯 52.9 39.0 まあ良い 64.9 ( 再掲 ) 47.2 普 通 44.0 あまり良くない 57.1 良くない 100.0 良くない ( 再掲 ) 62.5 60 歳以上 総 数 37.0 30.9 女 性 42.0 50.5 夫婦のみ世帯 36.8 二世代世帯 37.4 ( 本人と子 ) 37.2 ( 本人と親 ) 4 三世代世帯 26.6 その他の世帯 35.5 3 まあ良い 35.2 ( 再掲 ) 32.7 普 通 35.9 あまり良くない 51.0 良くない 45.9 良くない ( 再掲 ) 50.3 178

(3) 食事における利用サービス (Q35) 食事に関してふだん利用しているサービスがあるか についてたずねたところ, 総数で, 最も多いのは 外食 で 47.7% である 以下, 店で売っている弁当やお惣菜 が 43.3%, 民間や公的機関の配食サービス が % などとなっており, 利用しているものはない は 35.4% である 年齢階級別にみると, 外食, 店で売っている弁当やお惣菜 は 55~59 歳で高い 民間や公的機関の配食サービス は 80 歳以上でやや高くなっている 利用しているものはない は年齢階級が上がるほどその割合は高くなり,75 歳以上では 4 割を超える 図 531 食事における利用サービス (M.A.) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 外食 47.7 51.9 62.2 5 44.3 42.2 30.4 その他 0.9 0.5 1.2 店で売っている弁当やお惣菜 43.3 52.4 47.3 40.2 40.9 41.0 37.1 利用しているものはない 35.4 25.0 31.6 35.7 37.4 40.2 44.3 民間や公的機関の配食サービス 2.8 3.3 3.0 2.9 6.8 わからない 0.5 総数 (n=1919) 55~59 歳 (n=288) 60~64 歳 (n=389) 65~69 歳 (n=361) 70~74 歳 (n=345) 75~79 歳 (n=256) 80 歳以上 (n=280) 179

< 総数 > 都市規模別にみると, 外食 は中都市 (54.5%), 大都市 (52.7%) で高い 利用しているものはない は町村 (49.3%), 小都市 (43.7%) で高い 性別では, 大きな差はみられない 未既婚別にみると, 店で売っている弁当やお惣菜 は未婚が 59.0%, 既婚 ( 配偶者と離別 ) が 53.2% で高い 利用しているものはない は既婚 ( 配偶者と死別 ) が 41.3% で高い 収入別にみると, 外食 は 40 万円以上 (62.7%) で高い 利用しているものはない は 20 万円未満 (4%) で高くなっている <55~59 歳 > 都市規模別にみると, 外食 は大都市 (71.8%) で高く, 中都市 (66.7%) でやや高くなっている 性別でみると, 外食 は女性 (57.4%) よりも男性 (68.3%) の方が高い 未既婚別にみると, 外食 は既婚 ( 配偶者あり ) が 66.4% でやや高い 収入別にみると, 外食 は 20 万円 ~40 万円未満 (67.3%),40 万円以上 (67.0%) で高くなっている 利用しているものはない は 20 万円未満 (38.6%) で高い <60 歳以上 > 都市規模別にみると, 外食 は中都市 (52.3%) で高く, 店で売っている弁当やお惣菜 も中都市 (45.9%) でやや高くなっている 利用しているものはない は町村 (50.3%), 小都市 (46.3%) で高い 性別では, 大きな差はみられない 未既婚別にみると, 店で売っている弁当やお惣菜 は既婚 ( 配偶者と離別 ) で 55.6%, 未婚で 54.8% と高い 利用しているものはない は既婚 ( 配偶者と死別 ) が 41.7% でやや高くなっている 収入別にみると, 外食 は 40 万円以上 (6%) で高くなっている 利用しているものはない は 20 万円未満 (41.6%) でやや高い 180

表 531 属性別にみた食事における利用サービス (M.A.) 店で売っ民間や公ている弁的機関の利用して総数外食その他わからな利用当やお惣配食サーいるものい ( 計 ) ( 単位 :%) 菜ビスはない 総 数 1919 43.3 47.7 0.9 35.4 63.8 都市規模別 大都市 469 45.8 52.7 0.9 29.4 0.4 70.1 中都市 740 47.2 3.2 54.5 1.5 29.7 0.5 69.7 小都市 501 37.5 38.9 0.4 43.7 0.8 55.5 町 村 209 37.3 4.8 33.5 0.5 49.3 1.9 48.8 865 43.2 3.4 49.0 34.6 64.7 女 性 1054 43.3 3.8 46.6 36.1 0.8 6 年齢別 55~59 歳 288 52.4 2.8 62.2 25.0 74.3 60~64 歳 389 47.3 3.3 51.9 0.5 31.6 0.5 67.9 65~69 歳 361 40.2 3.0 5 35.7 63.7 70~74 歳 345 40.9 2.9 44.3 37.4 62.0 75~79 歳 256 41.0 42.2 1.2 40.2 59.8 80 歳以上 280 37.1 6.8 30.4 44.3 5 65 歳以上 ( 再掲 ) 1242 39.9 3.9 43.0 1.1 39.0 0.8 60.1 75 歳以上 ( 再掲 ) 536 39.0 5.0 36.0 1.3 42.4 1.1 56.5 未既婚 未 婚 83 59.0 41.0 2.4 30.1 1.2 68.7 既婚 ( 配偶者あり ) 1429 42.5 3.0 50.0 1.0 34.4 64.9 既婚 ( 配偶者と死別 ) 329 40.1 6.1 41.6 0.3 41.3 1.2 57.4 既婚 ( 配偶者と離別 ) 77 53.2 3.9 39.0 35.1 64.9 月当たり平均月収3 区分 20 万円未満 701 41.8 3.7 37.9 1.0 4 57.9 20 万円 ~40 万円未満 790 44.6 4.1 51.0 0.9 33.3 0.5 66.2 40 万円以上 316 43.7 2.5 62.7 0.9 27.8 71.5 55~59 歳 総 数 288 52.4 2.8 62.2 25.0 74.3 都市規模別 大都市 71 56.3 4.2 71.8 15.5 84.5 中都市 111 54.1 0.9 66.7 1.8 23.4 76.6 小都市 80 47.5 3.8 55.0 30.0 2.5 67.5 町 村 26 50.0 3.8 38.5 42.3 57.7 126 51.6 4.0 68.3 0.8 23.0 77.0 女 性 162 5 1.9 57.4 26.5 1.2 72.2 未既婚 未 婚 21 7 42.9 28.6 7 既婚 ( 配偶者あり ) 244 51.2 3.3 66.4 0.8 23.0 0.4 76.6 既婚 ( 配偶者と死別 ) 8 50.0 62.5 25.0 12.5 62.5 既婚 ( 配偶者と離別 ) 14 42.9 2 57.1 42.9 月当たり平均月収3 区分 20 万円未満 57 50.9 38.6 1.8 38.6 1.8 59.6 20 万円 ~40 万円未満 107 57.0 4.7 67.3 0.9 21.5 78.5 40 万円以上 60 歳以上 103 45.6 2.9 67.0 24.3 1.0 74.8 総 数 1631 41.6 3.7 45.1 1.0 37.3 62.0 都市規模別 大都市 398 44.0 3.5 49.2 1.0 31.9 0.5 67.6 中都市 629 45.9 3.7 52.3 30.8 68.5 小都市 421 35.6 35.9 0.5 46.3 0.5 53.2 町 村 183 35.5 4.9 32.8 0.5 50.3 2.2 47.5 739 41.8 3.2 45.7 1.5 36.5 0.8 62.7 女 性 892 41.5 4.1 44.6 37.9 6 未既婚 未 婚 62 54.8 4.8 40.3 3.2 3 1.6 67.7 既婚 ( 配偶者あり ) 1185 4 3.0 46.6 1.1 36.8 62.5 既婚 ( 配偶者と死別 ) 321 39.9 6.2 41.1 0.3 41.7 0.9 57.3 既婚 ( 配偶者と離別 ) 63 55.6 4.8 42.9 30.2 69.8 月当たり平均月収3 区分 20 万円未満 644 41.0 4.0 37.9 0.9 41.6 57.8 20 万円 ~40 万円未満 683 42.6 4.0 48.5 0.9 35.1 64.3 40 万円以上 213 42.7 2.3 6 29.6 0.5 70.0 181