1. 背景統合失調症患者が一般人口に比べて暴力傾向にあるということは これまでにも多くの検討がなされている (Walsh et al., 2002) しかし統合失調症と暴力との関係についてはさまざまな議論が存在する (Monahan, 1992 Amore et al., 2008 Vevera e

Similar documents
親と同居の壮年未婚者 2014 年

Microsoft PowerPoint - 参考資料

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

統合失調症の病名変更が新聞報道に与えた影響過去約 30 年の網羅的な調査 1. 発表者 : 小池進介 ( 東京大学学生相談ネットワーク本部 / 保健 健康推進本部講師 ) 2. 発表のポイント : 過去約 30 年間の新聞記事 2,200 万件の調査から 病名を 精神分裂病 から 統合失調症 に変更

 

課題名

jphc_outcome_d_014.indd

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状

親と同居の未婚者の最近の状況(2016 年)

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

 

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

Microsoft PowerPoint ⑤静岡発表 [互換モード]

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

手順書03

心房細動1章[ ].indd


表紙.indd

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

もくじ 目的 目標 支援体制図 4 運用規準 ) 運用地域 ) 運用開始時期 ) 実施方法 4) 実施手順 5) 個人情報の取扱い 6) 運用に関する留意事項 5 資料 精神障害者の治療中断 4 精神障害者の治療中断の アセスメント項目 適用例 考え方 6

平成 30 年 ( 受 ) 第 269 号損害賠償請求事件 平成 31 年 3 月 12 日第三小法廷判決 主 文 原判決中, 上告人敗訴部分を破棄する 前項の部分につき, 被上告人らの控訴を棄却する 控訴費用及び上告費用は被上告人らの負担とする 理 由 上告代理人成田茂ほかの上告受理申立て理由第

認知症医療従事者等向け研修事業要領

学位論文審査結果報告書

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

<4D F736F F F696E74202D ED089EF959F8E838A7789EF C835B BB82CC A332090DD92758EE591CC8F4390B38CE3205

サマリー記載について

12_モニタリングの実施に関する手順書 

PowerPoint プレゼンテーション

現況解析2 [081027].indd

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

07佐渡

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

PowerPoint プレゼンテーション

群馬大学人を対象とする医学系研究倫理審査委員会 _ 情報公開 通知文書 人を対象とする医学系研究についての 情報公開文書 研究課題名 : がんサバイバーの出産の実際調査 はじめに近年 がん治療の進歩によりがん治療後に長期間生存できる いわゆる若年のがんサバイバーが増加しています これらのがんサバイバ

精神科救急情報センターの機能等

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

<95CA8E D89BF8AEE8F80816A2E786C73>

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

3 再診患者数の変動 再診患者数の立ち上がりは 3 月 6 日の週からで ピークは 3 月 27 日の週であった ピーク後も 4 月中は 3 人以上 / 週の状況が続いた この時期の患者は ヒノキ花粉の影響を受けているものと思われる 飛散花粉数の 2 次ピークは 再診患者数 ( 週計 ) のピークの

新潟県の自殺の現状 平成 27 年の本県の自殺者数は厚生労働省の人口動態統計によると 504 人です 自殺者数の推移を見ると 平成 10 年に国と同様 中高年男性を中心とした自殺者の急増があり 当時は県内で 800 人を超える方が毎年自ら死を選択されるという状況でした 以後漸減し 平成 27 年の


平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

”ƒ.pdf

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

データの取り扱いについて (原則)

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

協会けんぽ加入者における ICT を用いた特定保健指導による体重減少に及ぼす効果に関する研究広島支部保健グループ山田啓介保健グループ大和昌代企画総務グループ今井信孝 会津宏幸広島大学大学院医歯薬保健学研究院疫学 疾病制御学教授田中純子 概要 背景 目的 全国健康保険協会広島支部 ( 以下 広島支部

JMP による 2 群間の比較 SAS Institute Japan 株式会社 JMP ジャパン事業部 2008 年 3 月 JMP で t 検定や Wilcoxon 検定はどのメニューで実行できるのか または検定を行う際の前提条件の評価 ( 正規性 等分散性 ) はどのメニューで実行できるのかと

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

Taro-【新旧】医療観察診療報酬告

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

<95CA F8FDA8DD782C8928A8F6F8FF08C8F82CC8E7792E882CC90E096BE2E786C7378>

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

同意説明文書(見本)

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

【1

Medical3

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】

<4D F736F F D F82A482C C B835E B83588CA48B C668DDA95B68F912E646F6378>

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

9 中止基準 ( 研究対象者の中止 研究全体の中止について ) 10 研究対象者への研究実施後の医療提供に関する対応 通常の診療を超える医療行為 を伴う研究を実施した場合 研究実施後において 研究対象者が研究の結果より得られた利用可能な最善の予防 診断及び治療が受けられるように努めること 11 研究

<4D F736F F D A A F89FC90B390B8905F95DB8C92959F8E8390E096BE89EF8EBF8B5E E939A95B697E1>

かけはし_049.indd

Transcription:

要約 Risk Factors for Harming Themselves and Others in Patients with schizophrenia: An Investigation based in a Psychiatric Emergency Service in Japan ( 統合失調症患者の自傷行為と他害行為の危険因子に関する研究 ~ 日本の精神科救急医療における調査 ~) 千葉大学大学院医学薬学府 環境健康科学専攻 ( 主任 : 五十嵐禎人教授 ) 澤潔

1. 背景統合失調症患者が一般人口に比べて暴力傾向にあるということは これまでにも多くの検討がなされている (Walsh et al., 2002) しかし統合失調症と暴力との関係についてはさまざまな議論が存在する (Monahan, 1992 Amore et al., 2008 Vevera et al., 2005 Soliman et al., 2001) 一方で統合失調症患者の暴力のリスク要因についての研究も多く (Walsh et al., 2002 Monahan, 1992 Amore et ql., 2008 Vevera et al., 2005 Soliman et al., 2001 Skegg, 2005) 男性 経済的な困窮 単身者 独居 若年者は暴力のリスクとされる (Amore et al., 2008 Skegg, 2005) これらの研究は自傷行為 他害行為を 暴力 として包括して論じているもの または これら 2 つの行為どちらかについて論じているものは多いが 自傷行為についての報告は 他害行為についての報告に比べて少ない (Amore et al., 2008 Soliman et al., 2001Barak et al., 2008) 暴力と統合失調症の関係を解き明かす中で 自傷行為と他害行為を同時に検討することは必要であると考えられる 実際 Soliman らは 暴力を他害行為という側から調査し 暴力傾向のある患者と 暴力傾向のない患者を対象にそれぞれの患者の人口統計学的背景や暴力の出現時間帯 さらに過去の患者の経歴などについて比較検討している (Soliman et al., 2001) 一方 自傷行為という側からは Witt らの報告があり 統合失調症患者の自傷行為と他害行為との間およびその関係を検討した研究は少数である とした上で 同じような検討を加え 自傷をほのめかす言動 (suicidal threats) が暴力 ( 他害行為 ) と最も相関すると結論づけている (Witt et al., 2014) ここで自傷行為のリスク要因として挙げられているのは女性 離婚 両親に精神疾患があること 低収入 低い教育水準 社会的に低い地位 若年者 単身者であり (Skegg, 2005) 他害行為のリスクについては 男性 物質使用歴 併存診断があること 過去の暴力歴 合併症や物質使用歴があること 若年者 単身者が挙げられている (Soliman et al., 2001 Bo et al., 2011) 一方で 救急急性期医療の視点からは 救急医療を受診する精神障害者の動向や特徴についての報告が 一般の救急病院や 大都市の総合病院 大学病院 地域医療の拠点病院から挙げられており (Pandya et al., 2009 Guzzetta et al.,2010) 統合失調症患者の背景を調査し それにつながる治療方法や 地域での医療の展開についての提言をしている しかし やはり暴力を自傷と他害に分け 統合失調症に絞ってその背景を個別に検討した報告は 救急急性期からの報告でも見当たらない そこで 本研究では 統合失調症の急性期におけるこれら患者の人口統計学的背景を明らかにし 自傷行為 他害行為至るリスク要因を調査することを目的とする 2. 方法大都市近郊に在所する公立の精神科救急医療病院に 2001 年 4 月 1 日から 2011 年 3 月 31 日までに入院となったすべての患者の中から 初回の入院加療の対象となったすべての統合失調症患者を抽出した なお 診断には ICD-10 の統合失調症の診断基準を用い 全例がその基準を満たしていた この病院は 1985 年に創設された 日本で最初の精神科救急急性期医療に特化した施設である 本研究はヘルシンキ宣言に則り実施され わが国の文部科学省並びに厚生労働省の定めるとこ

ろの疫学研究の指針に沿って行われている また 本研究は 同公立病院の倫理審査委員会およ び 千葉大学大学院医学研究院倫理審査委員会の承認を得ている なお 本研究実施にあたり 他の研究者らとの間には 利益相反はない < データの収集と評価 > 先行研究を参考に 研究参加者の診療録から初回入院時に見られた自傷行為および他害行為の有無 各行為に影響する人口統計学的因子を抽出した 抽出した人口統計学的因子は 年齢 性別 学歴 就労 ( 就労 ( 主婦等の家事を含む ) 非就労の別) 同居家族の有無 婚姻関係である これに加えて 本研究では独自に 診察費用 診察形態 精神科通院歴 初発からの期間の情報を収集した 本研究の自傷行為の定義は先行研究にならい 1 希死念慮 2 脅迫 3 身体的治療を要する企図とした (Skegg, 2005 Witt et al., 2014) また 他害行為についても同様に先行研究にならい 1 他者への身体的暴力 2 器物損壊 3 威嚇などの暴言とした (Sokiman et al., 2001) 本研究では 学歴の項目については 本邦にあっては 中等教育を修了し 高等教育に進学するものが 2001 年以降では常に 50%% 以上で推移していることから 高卒以下 すなわち後期中等教育を修了している か 専門 大学卒以上 すなわち高等教育を修了しているか を境界として分類している また 診療形態および診察時の費用については 本邦の精神保健及び精神障害者福祉に関する法律を参考に 診療形態については 通常の救急外来診察 措置診察 ( 行政の命令に基づく診察 ) 緊急措置診察( 行政の命令に基づく緊急診察 ) 応急 任意 の区分を使用し 診察時の費用については 健康保険を使用 生活保護 措置診察費 自費診療 不明 の区分を採用している < 統計学的分析 > このように集計したデータについて 年齢については一元配置の分散分析と Bonferroni の方法による多重比較を行った それ以外の項目については χ2 検定を行なった後に 残差分析を行った なお 統計学的解析には SPSS for Windows 22.0.0 を使用し 有意水準は 両側検定にて p<0.05 とした 3. 結果本研究の対象となったのは 383 名 (35.0 ± 12.3 歳 ) であり 男性 216 名 (33.0 ± 11.0 歳 ) 女性 167 名 (37.6 ± 13.3 歳 ) であった これら対象者を以下の 4 群 すなわち HTO 群 自傷行為 他害行為がともにある群 93 人 (24.3%) HT 群 自傷行為があるが 他害行為がない群 36 人 (9.4%) HO 群 自傷行為がなく 他害行為がある群 129 人 (33.7%) NH 群 自傷行為 他害行為がともにない群 125 人 (32.6%) に分類した 各群の特徴を人口統計学的因子に分析したところ 年齢については HTO 群と HO 群の間で有意差が見られ [F(3,379) = 3.491 p < 0.05)] HTO 群の方が HO 群よりも有意に若いことが分かった

それ以外の因子で 4 群間で有意差は見られたものは性別 (χ 2 = 8.947, df = 3, p < 0.05) 就労の有無 (χ 2 = 10.161, df = 3, p < 0.05) 初発からの期間(χ 2 = 58.7, df = 30, p < 0.001) 受診形態(χ 2 = 43.049, df = 3, p < 0.001) 受診費用(χ 2 = 43.048, df = 3, p < 0.001) であった 学歴 婚姻関係 同居家族の有無 過去の精神科通院歴では有意な差は見られなかった 続いて カイ二乗検定で有意差が出た各項目に対して残差分析を行った その結果 性別 について 男性が女性よりも HTO 群 (r=3.6) と HO 群 (r=8.2) で有意に多く NH 群では 反対に女性が男性よりも有意に多い (r=13.5) ことがわかった 職の有無 については 有意差は見られたが 4 群間では群間での多少は述べることができなかった 受診時の費用 については HO 群で 行政の命令に基づく診察 ) の項目が有意に多く(p<0.01, r=3.7) NH 群では有意に低い (p<0.01, r= -3.4) ことがわかった また NH 群では 自費診療の者が有意に多かった (p<0.01, r=2.0) 診察形態 については HO 群で措置診察が行われることが有意に多く (p<0.01, r=3.4) NH 群では 措置診察が行われることが有意に少なく (p<0.05, r= -2.5) 緊急措置診察についても有意に少ない (p<0.05, r= -2.0) ことが分かった 初発からの期間 については HO 群では 初発から 6 ヶ月以内の者 が有意に多い (p<0.05; r=2.8) ことがわかった また HT 群については 初発からの期間における 初発から 1 週間以内 の者が有意に多い (p<0.01, r=3.6) ことがわかった 4. 考察精神科救急を受診した統合失調症患者について その受診事由を 自傷他害 の有無に基づいて 4 群に分類してその特徴について検討した まず 自傷行為については 若年者がリスク因子であるという指摘があるが (Skegg, 2005; Bo et al., 2011) 本研究においては 明らかな傾向は述べることができなかった 性別では 他害行為のみがある群で男性が多く見られたが これは 男性は他害行為のリスク因子であるという先行研究と (Amore ら, 2008; Guzzetta et al., 2010) と一致することが考えられた その他の因子 経済状態 居住状態 学歴 就労状況については 自傷行為では有意差が見られなかった 自傷行為のみがある群では 患者は発症後 1 週間以内に入院していた 先行研究 (Amore et al., 2008 Colasanti et al., 2008 Foley et al., 2008) において Colasanti らは 暴力傾向がある統合失調症患者の 50% は入院直前の暴力行為が原因で入院していると述べており Amore らは 入院となった統合失調症患者による他害行為の 60% は入院に 1 か月前に見られていたことを述べている さらに Foley らは 初発の統合失調症患者の入院前後 2 週間の症状を調査し 33% の患者は病院を受診した時に暴力が見られ (Foley et al., 2005) 言葉による暴力が見られても 身体的な危害を加える暴力は見られなかったことを報告している 統合失調症患者の他害行為は 発症後極めて短い間に生じることが示唆される 他害行為のみの群が 自傷のみの群よりも平均年齢が高いこと 男性が女性よりも多いことは先行研究と一致した (Amore et al., 2008) ただ 報告によっては男女の差はないとの報告 (Soliman et al.,2001) もあることから 男性の他害行為は 自傷行為が併存していたとしても 他害行為の方に焦点が当てられている可能性が否定できない 措置診察 ( 診察命令に基づく強制的な診察 ) については 措置診察は 他害行為のみがある

群 でのみ有意に多かった 自傷行為がある群 自傷行為も他害行為もない群では有意に少なかったことから 本邦では 措置診察は他害行為があると行なわれることが多いことが示唆された これは 非同意入院と暴力行為との関係を述べた Foley らの報告と類似しているものと考えられる (Foley et al., 2005) また 患者の暴力行為を自傷行為と他害行為に分けて考えると 行政は自傷行為よりも他害行為を重視し その結果が非自発的入院につながることが示唆されたといえる 自傷行為と他害行為を分ける意義について 今後他の因子が影響しているかどうかについて さらに詳細な検討が望まれる なお 本研究では 初回入院患者に限定して調査を行ったが これは 複数回入院している患者の示す暴力行為と初回入院の患者の示す暴力行為との違いが存在することが否定できなかったためである 今後は 複数回の入院患者について自傷行為 他害行為に至る傾向など さらなる調査が行われることが求められる 本研究では 精神科単科でありかつ救急の医療施設での調査であるため 結果の一般化は慎重にすべきである 今後は総合病院での暴力的な統合失調症患者の調査などの調査が必要と言える