フォームフォーム考資料ウレタンフォーム押出法ポリスチレンフォーム断熱ェノールフォームフ材 A 建材名称 λ A 1 種 b B C A 2 種 b B C A B a C D 硬質ウレタンポリエチレン吹付け硬質 熱貫流率 (U 値 ) 計算

Similar documents

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

2

新表紙~2

PowerPoint プレゼンテーション

防湿層付きグラスウール施工マニュアル

『省エネ等級4取得のための設計・申請・施工サポート』

1

国土交通省告示第五百十五号

5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ★ 改正省エネ講習QA doc

もくじ 1. 表紙 2. もくじ 3. 床施工前 > 透湿防水シート 4. 床施工前 > 断熱材用受け材 5. 床施工前 >ユニットバス人通口 6. 床施工 > 床用透湿防水シートの施工 7. 床施工 >セルローズファイバー吹込み工事 8. 壁施工前 > 横胴縁 気密コンセントカバー 9. 壁施工前

2016_11月版

記入例 計算結果 -1 青字 : 自動入力 住宅の外皮平均熱貫流率 外皮平均日射熱取得率及び日射熱取得量 ( 冷房期 暖房期 ) 外皮熱損失量計算書 ( 登録番号 ) 省エネ邸 新築 工事 ( 作成者 ) 印 ( 所属 ) 省エネ太郎 株式会社 コーポーレーション 支店

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質

A 計算に使用したモデル ( 平面図 立面図 面積表 ) 自立循環型住宅設計ガイドライン設定モデル住宅 ( 一般モデル ) 木造 2 階建延床面積 m2 1~3 地域 4~7 地域 寒冷地モデル 温暖地モデル 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m] 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

計資料イ 二 ) 断熱ライン 防湿層の連続性 防露 については 79 ページを参照 断熱施工で一番大切なのは 断熱ラインの連続性 です 断熱する空間を決め その境界にキッチリと切れ目無く断熱ラインを作る事が重要です 断熱ライン ( 境界 ) は 断熱材 と 気密層 及び 開口部 で構成されます 室内

ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準 施工に施工部材の木造下地の鉄骨下地のその他各部外張断熱装飾部材の軒天材の工事管理 9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 外張断熱工法については 住宅会社 設

平成25年省エネルギー基準の評価フロー 平成25年省エネルギー基準の評価フローは大きく分けて3種類 性能基準 計算ルート で2種 仕様基準で1種です 仕様基準の附則は当分の間使用可となっています 建築主の判断基準 本則 設計施工指針 性能基準 計算ルート 仕様基準 外皮の性能 外皮の仕様 躯体の断熱

<8DB782B591D682A62090DD8C768E7B8D488E77906A D38CA98B7982D189F1939A816988C4816A30322E786C73>

スライド 1

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

断熱材|ウールブレス施工マニュアル

すまいのエコナビ ホームズ君レポート 壁体内結露判定

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

<8D488E968B4C985E8F9195CA8E86342E786C73>

3.7 外皮平均熱貫流率内外の温度差が 1 度の場合の部位の熱損失量の合計を外皮等の面積の合計で除した値をいう 3.8 界壁共同住宅等において住戸と他住戸等を区切る壁のことをいう 戸境壁ともいう 3.9 界床共同住宅等において住戸と他住戸等を区切る床のことをいう 戸境床ともいう 3.10 框ドア出入

第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲

< C CA9955C E786C73>


Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用]

第 6 章 シート防水資料集 尚 今回の改正では 省エネ法に基づく届け出 定期報告の対象範囲については H21 年 4 月 1 日の法改正 施行内容に変更はなく その内容については下表に示す 対象建築に係る届出維持保全状況の報告 床面積 2000 m2以上の建築物 ( 第一種特定建築物 ) 床面積

アド オーバンレール工法 株式会社アドヴァン

現場発泡時にはその自己接着性によって接着剤なしで外壁内部に接着させることができる ポリエチレン樹脂を原料とする高発泡ポリエチレンは 他の発泡系断熱材と比べると柔軟性があり施工箇所や用途の幅が広い断熱材である 透湿係数が低いため耐吸湿 吸水性が高く防湿層は必要ない 一般用途のほか 屋根断熱防水用や配管

第 1 章木造軸組工法を用いた住宅の省令準耐火構造の基準 第 1 対象となる住宅 1 本仕様は 木造軸組工法を用いた住宅に適用する 2 本仕様は すべての構造耐力上主要な部分の軸組材に 製材 集成材又は単板積層材の材料を用いた住宅を対象とする ただし 第 12 の 6 に定める鉄筋コンクリート造とし

3. 用語の定義 第一章の定義を適用する 4. 記号及び単位 4.1 記号 本計算で用いる記号及び単位は表 1 による 表 1 記号及び単位 記号 意味 単位 一般部位の部分の面積比率 - 側窓の伝熱開口面積 m 2 側窓の伝熱開口面積 m 2 一般部位の部分の層の建材等の厚さ m 一般部位の部分の

外皮については 地域の区分 ( 建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令第 1 条第 1 項第 2 号イ⑴の地域の区分をいう 以下同じ ) に応じ 断熱及び日射遮蔽のための措置を講じた構造 ( 以下 断熱構造 という ) とすること ただし 次のイからヘまでのいずれかに該当するもの又はこれらに類す

27

壁リフォーム外壁リフォームサイディングサイディングサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ設計83 外事前調査の方法標準施工法重ね張り工法張り替え工法張り替え工法 外張り断熱重ね張り工法設計重ね葺き工法重ね葺き工法参考資料6-1 標準施工法 1) 適用条件 施工上の条件 建

untitled

アド オオバンレール工法 株式会社アドヴァン

<4D F736F F F696E74202D FC897DF8F8091CF89CE82C D E707074>

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編


2804_jigyousha_B_seinou

建築材料学特論 7/23発表PPT

3. 対象工事について 次のいずれかに該当する工事で町内業者 ( 建築工事業の建設業許可を 受けた町内に本店を有する事業者 ) が行う改修工事 1 ) 省エネルギー型改善工事 居室の窓の断熱改修 屋根又は天井全体の断熱改修 壁全体の断熱改修 床全体の断熱改修 エコ住宅設備の設置 L E D 照明器具

<4D F736F F D2093C192E88C9A927A95A881698F5A91EE816A82CC8FC C915B927582CC93CD8F6F834B E646F63>

Microsoft Word - 【確定】(冊子)2701_省令準耐火構造Q&A

目次 ネオマフォーム外張り工法施工標準 をご利用の前に 本施工標準の主旨...2 安全に関するご注意...3 ご注意とお願い...3 本施工標準で使用している数値...3 本施工標準以外の技術資料等...3 ネオマフォーム取扱い注意事項 1 使用環境に関する注意 保管 運搬時に関する注意

【最終稿】別添2

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

住宅性能表示 断熱等性能等級

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

コンクリート下地仕上材の種類一般的な使用ボード類乾燥状態Ⅲ 2 石工事 タイル工事 建築接着工法編 2.1 陶磁器質タイル 石材用接着剤建築現場で手張り方式により陶磁器質タイル及び石材を張り付ける工事に用いられる接着剤は J IS A 5548 陶磁器質タイル用接着剤 に品質 性能が規定されており

1 外皮断熱性能の強化 1.1 断熱強化の必要性 昭和 40 年代以降 大量に供給された公営住宅ストックを建て替えのみで更新していくことは困難であり 既存ストックの有効活用は重要性を増しています 既存の道営住宅の年代別ストックを見ると 北海道環境共生型公共賃貸住宅整備指針 が策定され断熱水準が強化さ

事前調査の方法参考資19 外壁リフォームの設計標準施工法標準施工法標準施工法リフォーム工法部分へのリフォーム工法外壁リフォームニチハMARCシステム11 適用条件 3) 適合地域 建築地域条件高さ (m) 13m 超料木胴縁工法RC造タイル外壁への施工高さ13mを超える1 外壁リフォームの設計 1)

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

平成28年省エネ基準 (詳細版)

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

はじめに 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます この度は 屋根改修に際し 弊社 イソタンシステム ご提案の機会を賜りまこの度は 屋根改修に際し 弊社 イソタンシステム ご提案の機会を賜りました事を重ねて御礼申し上げます した事を重ねて御礼申し

標準施工法エン納まり詳細図納まり詳細図外張りウォールアスファルトシングル 4 外張り断熱工法 の安全性と品質を確保するために 外張り断熱工法のニチハ施工基準を設定しております 外張り断熱工法の外壁部分を安全に施工していただくための基準です 対象は ( 横桟 ) 防水紙 胴縁 の施工に関する外壁部分に

スライド 1

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

第2章 事務処理に関する審査指針

( 第二面 ) 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 4. 備考

建材用断熱材フロンの処理技術

<4D F736F F F696E74202D CC8A4F95C CF89CE8FA EA D322E >

章の表紙

世界をリードするオーウェンスコーニング オーウェンスコーニングは 住宅用 商業用建築材料 グラスファイバー強化材および複合材市場において世界をリードする会社の一つです フォーチュン 500 に 58 年連続して選出され 持続可能な社会の実現に向けて 様々な課題に対するソリューション提供 市場変革 生

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

の特徴 高い断熱性能 の最大の特徴は業界最高クラスの断熱性能熱伝導率はなんと 0.019W/m K 断熱性能が高いので高断熱が要求される建築物に最適です また薄くても十分な断熱性能を発揮するため 厚み制限のある部位や外張断熱で使用する場合 短いビスで済むため施工性に優れ またビスのコスト低減にもつな

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁


<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>

第一部平成 25 年住宅省エネルギー基準への対応について 2 平成 25 年住宅省エネルギー基準の適合確認計算方法 2.1 外皮性能の算定 外皮基準の概要外皮基準には 外皮平均熱貫流率 (U A 値 ) の基準と冷房期の平均日射熱取得率 (η A 値 ) の基準があります 外皮の基準値を

1. ヨドコウ外壁防耐火認定商品一覧表 認定内容 耐火構造 構造認定準耐火構造 防火構造 材料認定 商品名 1 時間 30 分 45 分 捨て張り工法 旧認定品の読替え仕様等 ( 内装材等必要 ) 不燃材料 準不燃材料 鉄骨下地 鉄骨下地 鉄骨下地 木造下地 鉄骨下地 鉄骨下地 木造下地 ヨド耐火パ

製品紹介 クイック 2 丸穴開口でケーブル 電線管貫通 ( 片面壁 ) 片面壁 ( 強化せっこうボード 21mm 重張壁 ) にも対応しています 共住区画 ( パイプシャフト住戸 ) 丸穴貫通部に! ( パテエース ) 本体を挿入 パテを充填 本体を挿入し パテを充填するだけの簡単施工で

aquapanelindoor_rev04_171107_fix.indd

住宅 コンテンツ CONTENTS 住宅 R MJ S

< 目次 > 1 木造建築物の断熱方法 充填 ( じゅうてん ) 断熱工法と外張り断熱工法 4 2 充填断熱工法の壁構造と熱橋 ( ねっきょう ) や梁や筋交いの間にしか施 できない事で起こる熱橋 ( ねっきょ 熱橋 ( ねっきょう ) と壁内結露 熱

<8CA9967B CE8D5C91A295578F80945B82DC82E8907D2E6D6364>

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号

4.3 用語の定義 気密性能建物の内外を隔てる外周部分 ( 建物外皮 ) または建物の部位で内外を隔てる部分の密閉性の程度を意味し 総相当隙間面積または相当隙間面積で表す 建物外皮 外壁 屋根 天井 基礎 床 開口部などの部位であって 建物内外を気密に隔て る部分をいう 共同

最高の高さ 1 階延焼ライン 道路中心線 道路中心線 1 階延焼ライン X9 X 6,60 3,60 9 1,9 6,350 2, 2L 2 梁天端 1, 600 事務室 階段室 700 1, , 2,50 短期入所居室 1 廊下 2,200 5 リヒ ンク 廊下 2,50 世話人室 2

押出法ポリスチレンフォーム [JIS A 9521] [JIS A 9511] グリーン購入法特定調達品目 ( 断熱材 ) 適合品 優良断熱材認証登録製品 ( ミラフォーム認証登録番号 JS13A001) すぐれた防水性の高性能断熱材 JIS 規格に合格 断熱 防露に威力を発揮します 一枚ずつ成形す

まずはじめに 施工前の確認事項 スペスの確保とご用意いただくもの アクアフォム吹付け施工日の目安 施工状況により当てはまらないこともあります あくまで目安としてください 1. 予約 吹付け施工に必要なスペスを確保 上棟日から約2週間前後の日付で予約をしてください 吹付け施工は専用ガンを使用し 吹付け

Microsoft Word - モデル建物法H28_解説書_ALL_v2.3_ docx

<826295CF8D588C7689E68F912E786C73>

Microsoft Word - 省エネ改修促進税制 doc

Transcription:

コンクリート系木質系木質系資料編 / 断熱に関する数字 断熱に関する数字 の熱性能を表わす主な用語は λ( ラムダ ) R( アール ) U( ユー ) の です これらは相互に関連があり 断熱設計に頻繁に登場する基本用語です の熱の伝わりやすさ の熱の伝わりにくさ 断熱性能を表わす値 ラムダ λ 熱伝導率 単位 :W/(m K) 例 ロックウール ( マット ) λ = アール R熱抵抗 単位 : m2 K/W R = d( ) λ( 熱伝導率 ) ユー U 熱貫流率 単位 :W/( m2 K) U = 1 R( 熱抵抗値 ) ( 複数の ) 出展 : 住宅省エネルギー技術講習会設計者講習テキスト 種別の熱伝導率 * 部位面積 1 m2の部分を通過する熱量 単一だけでなく複合も表示が可能 建材名称 λ 非土壌壁材 下地材金属岩石 非木質系壁材 下地材壁材 下地材床材等鋼 アルミニウム 銅 ステンレス鋼 岩石土壌 55 210 370 15 3.1 1.0 建材名称 λ タタミボード A 級インシュレーションボードシージングボードパーティクルボード稲わら畳床建材畳床 (K N 型 Ⅱ 型 Ⅲ 型 ) 0.056 0.058 0.067 0.167 0.07 0.05 壁材 下地材木質系床材 建材名称 λ HG24-34 HG24-33 HG28-35 HG28-34 HG28-33 HG32-35 コンクリート軽量コンクリート ( 軽量 1 種 ) 軽量コンクリート ( 軽量 2 種 ) 軽量気泡コンクリートパネル (ALCパネル ) セメント モルタル押出成形セメント板せっこうプラスター漆喰土壁ガラスアクリルガラスタイルれんがロックウール化粧吸音板 1.6 0.8 0.5 0.19 1.5 0.40 0.60 0.74 0.69 1.0 0.2 1.3 0.64 0.06 10-50 10-49 10-48 12-45 12-44 16-45 16-44 20-42 20-41 20-40 24-38 32-36 40-36 48-35 0.050 0.049 0.048 0.045 0.044 0.045 0.044 0.042 0.041 高性能品 0.031 0.031 火山性ガラス質複層板窯業系サイディング合板木毛セメント板木片セメント板ハードファイバーボード ( ハードボード ) ミディアムデンシティファイバーボード (MDF) ビニル系床材 FRP アスファルト類 0.13 0.35 0.12 0.16 0.13 0.12 0.19 0.26 64-35 80-33 96-33 HG10-47 HG10-46 HG10-45 HG10-44 HG10-43 HG12-43 HG12-42 HG12-41 0.047 0.046 0.045 0.044 0.042 0.041 0.031 0.045 0.041 0.039 0.037 畳 吹込み用 13K 18K グラスウール 30K 35K 吹込み用 25K ロックウール 65K 吹込み用 25K セルローズファイバー 45K 55K GB-R GB-D GB-L GB-NC GB-S GB-F GB-R-H GB-S-H GB-D-H 0.8 ケイ酸カルシウム板 0.08 0.052 0.047 0.039 0.22 0.36 0.18 HG14-38 HG14-37 HG16-38 HG16-37 HG16-36 HG20-38 HG20-37 HG20-36 HG20-35 HG20-34 HG24-36 0.037 0.037 0.037 1.0 ケイ酸カルシウム板 グラスウール通常品 HG32-34 HG32-33 HG36-34 HG36-33 HG36-32 HG36-31 HG38-34 HG38-33 HG38-32 HG38-31 HG40-34 HG40-33 HG40-32 HG48-33 HG48-32 HG48-31 高性能品 HG24-35 グラスウールロックウールファイバーインシュレーションフォームビーズ法ポリスチレンLA LB LC LD MA MB MC HA HB HC ファイバーマット ファイバーボード 3 号 4 号 0.052 0.041 出典 : 住宅省エネルギー技術設計者講習テキスト 83

フォームフォーム考資料ウレタンフォーム押出法ポリスチレンフォーム断熱ェノールフォームフ材 A 0.028 建材名称 λ A 1 種 b B C A 2 種 b B C 0.030 A 0.028 B 0.026 a C 0.024 D 硬質ウレタンポリエチレン吹付け硬質 熱貫流率 (U 値 ) 計算シート 例 : 枠組壁工法 [ 天井 外壁 床 ] b B C 0.026 0.024 一般社団法人住宅性能評価 表示協会の住宅の外皮平均熱貫流率計算書を使用して計算しています 部位 天井 :200 mm 工法の種類 天井根太間に断熱する場合 天井根太 熱伝達抵抗 熱橋面積比d [m] 0.100 0.100 0.200 0.010 一般部 0.860 0.140 d/λ 0 0 2.632 2.632 熱橋部 1.667 D 熱伝達抵抗 Ro 0 0 1 種 2 種 3 号 4 号 0.029 0.023 0.024 0.027 0.028 熱貫流抵抗 ΣR=Σ(di/λi) n=1/σr 平均i=Σ(ain Un) 5.486 1.890 0.182 0.529 0.231 部位 外壁 :89 mm 工法の種類 たて枠間に断熱する場合 1 種 2 種 1 種 2 種 A 種 3 号 3 号 1 2 3 BⅠ BⅡ CⅠ CⅡ DⅠ DⅡ EⅠ EⅡ BⅠ BⅡ CⅠ CⅡ DⅠ DⅡ EⅠ EⅡ BⅠ BⅡ CⅠ CⅡ DⅠ DⅡ EⅠ EⅡ 0.042 0.042 0.021 0.020 0.019 0.018 0.021 0.020 0.019 0.018 0.021 0.020 0.019 0.018 0.028 熱伝達抵抗 合板 0.160 92mm 熱伝達抵抗 Ro 熱貫流抵抗 ΣR=Σ(di/λi) n=1/σr 平均i=Σ(ain Un) 根太 床裏 熱伝達抵抗 合板 0.160 住宅用ロックウール ( ボード )HA 熱伝達抵抗 Ro 熱貫流抵抗 ΣR=Σ(di/λi) n=1/σr 平均i=Σ(ain Un) 熱橋面積比d [m] 0.009 0.089 0.089 0.010 熱橋面積比d [m] 0.015 0.084 0.080 一般部 ツーバイシックス (26) 工法で 140mm のアムマットを使用しますと 同じ納まりで平均熱貫流率が 0.347 になります 熱橋部 0.770 0.230 d/λ 0 0 0.056 0.056 2.342 0.742 0 0 2.662 1.061 0.376 0.942 0.506 部位 床 :84(422 枚 ) mm 工法の種類 根太間に断熱する場合 床下地材 一般部 熱橋部 0.870 0.130 d/λ 0 0 4 4 2.333 0.667 0 0 2.727 1.060 0.367 0.943 0.442 84 参

資料編 / 断熱に関する数字 熱貫流率 (U 値 ) 計算シート例 : 木造軸組構法 [ 外壁 床 ] JSBC( 一般社団法人日本サステナブル建築協会 ) の補助ツールを使用して計算しています 部位 外壁 :105 mm 工法の種類 柱 間柱間に断熱する場合 外気側の表面熱抵抗ロックウール木質系壁材 下地材非木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 外気側の表面熱抵抗ロックウール木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 Ro( :) 105.0 105.0 12.5 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 部位 外壁 :100 mm 工法の種類 柱 間柱間に断熱する場合 Ro( :) 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 部位 外壁 :92 mm 工法の種類 柱 間柱間に断熱する場合 外気側の表面熱抵抗ロックウール木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 Ro( :) 92.0 92.0 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 0.83 2.763 0.057 117.5 3.040 0.329 0.4206 117.5 1.152 0.868 0.875 0.057 0.83 2.632 2.2 0.351 0.4525 1.053 0.949 0.833 0.83 2.421 9.20 2.641 0.379 0.4866 92.0 0.987 1.014 0.767 0.421 0.452 0.487 部位 外壁 :100 mm +50 mm 工法の種類 柱 間柱間に断熱 + 付加断熱 ( 縦下地 ) する場合 外気側の表面熱抵抗ロックウール木質系壁材 下地材ロックウール木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 Ro( :) 住宅用ロックウール ( ボード )HA 50.0 50.0 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 断熱部 ( 一般部 ) 断熱部 + 熱橋部熱橋部 0.79 0.04 0.04 0.13 2.632 1.389 150.0 4.240 0.236 0.833 1.389 150.0 2.442 0.409 0.3034 2.632 0.417 150.0 3.268 0.306 0.833 0.417 150.0 1.470 0.680 0.303 部位 床 :80 mm 工法の種類 剛床工法 外気側の表面熱抵抗木質系壁材 下地材ロックウール木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 Ro( 床下 :) 合板住宅用ロックウール ( ボード )HA 24.0 80.0 80.0 0.160 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 0. 0 2.222 104.0 2.672 0.374 0.4524 104.0 1.117 0.896 0 0.667 床下地材 0.452 大引あるいは床梁 床裏 : 断熱部 及び熱橋部において 計算に使用する : 断熱部 及び熱橋部において 計算に使用しない

考資料 熱貫流率 (U 値 ) 計算シート例 : 木造軸組構法 [ 天井 ] JSBC( 一般社団法人日本サステナブル建築協会 ) の補助ツールを使用して計算しています 部位 天井 :154 mm 工法の種類 桁 梁間に断熱する場合 外気側の表面熱抵抗ロックウールロックウール木質系壁材 下地材非木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 Ro( 小屋裏 :) 77.0 77.0 154.0 9.5 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 0.87 0.13 2.026 2.026 163.5 4.276 0.234 0.2898 163.5 1.507 0.664 1.283 0.290 たる木 部位 天井 :154 mm 工法の種類 天井にを敷込む場合 外気側の表面熱抵抗ロックウールロックウール非木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 Ro( 小屋裏 :) 77.0 77.0 9.5 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 部位 天井 :105 mm 工法の種類 天井にを敷込む場合 外気側の表面熱抵抗ロックウール非木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 Ro( 小屋裏 :) 105.0 9.5 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 部位 天井 :92 mm 工法の種類 天井にを敷込む場合 外気側の表面熱抵抗ロックウール非木質系壁材 下地材室内側の表面熱抵抗 Ro( 小屋裏 :) 92.0 9.5 断面の 熱抵抗の合計 ΣR 各断面の 断熱部 ( 一般部 ) 1.00 2.026 2.026 163.5 4.276 0.234 0.2339 断熱部 ( 一般部 ) 1.00 2.763 114.5 2.986 0.335 0.3349 断熱部 ( 一般部 ) 1.00 2.421 101.5 2.644 0.378 0.3782 : 断熱部 及び熱橋部において 計算に使用する : 断熱部 及び熱橋部において 計算に使用しない 野縁 野縁 野縁 0.234 0.335 0.378 86 参

資料編 / 部位別仕様書 別表 住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計 施工及び維持保全の指針 平成 25 年国土交通省告示第 907 号 別表 1 木造住宅 / 充填断熱工法の仕様例 部位 熱貫流率 [W/ m2 K] 仕様の詳細 断面構成図 ロックウールの例 床 屋根 たる木の間に R が 7.5 以上の ( 265 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 たる木の間に R が 5.2 以上の ( 1 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 たる木 2 198 天井 の上面に R が 5.7 以上のを敷き込み かつ R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 の上面に R が 4.0 以上のを敷き込み かつ R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 野縁 217 152 0.35 軸組の外側に R が 1.3 以上の ( 25 ミリメートル以上 ) を張り付け かつ 軸組の間に R が 2.2 以上の ( 100 ミリメートル以上 ) を充填した断熱構造とする場合 50+100 外壁 0.53 軸組の間に R が 2.2 以上の ( ミリメートル以上 ) を充填した断熱構造とする場合 0.92 土壁 ( 50 ミリメートル以上 ) の外側で軸組の間に R が 0.9 以上の ( 20 ミリメートル以上 ) を充填した断熱構造とする場合 土壁 床裏が外気に接する場合であって 根太の間及び大引又は床梁の間に合計して R が 5.2 以上のを充填し かつ R が 0.075 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床下地材 ( 根太間 ) 床梁あるいは大引 45+70 XPS 45+100 床裏が外気に接する場合であって 根太の間に R が 3.9 以上の ( 135 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 0.075 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床裏が外気に接しない場合であって 根太の間に R が 3.7 以上の ( 130 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 0.075 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床下地材根太床裏 外気 :140 床下 :133 床 0.34 床裏が外気に接する場合であって 大引又は床梁の間に R が 3.4 以上の ( 120 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床裏が外気に接しない場合であって 大引又は床梁の間に R が 3.3 以上の ( 120 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床裏が外気に接する場合であって 大引又は床梁の間に R が 4.0 以上の ( 90 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床裏が外気に接しない場合であって 大引又は床梁の間に R が 3.7 以上の ( ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床下地材大引あるいは床梁床裏 外気 :122 床下 :120 XPS外気 :112 床下 :104 合板 24 合板 24 床裏が外気に接しない場合であって 根太の間に R が 2.4 以上の ( ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 0.075 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床下地材根太床裏 0.48 床裏が外気に接しない場合であって 大引又は床梁の間に R が 2.2 以上の ( 75 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床下地材 80 合板 24 床裏が外気に接しない場合であって 大引又は床梁の間に R が 2.4 以上の ( 55 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 大引あるいは床梁床裏 合板 24 0.37 鉄筋コンクリート造のの外側又は内側に R が 3.5 以上のを張り付けた断熱構造の場合 鉄筋コンクリート造のの両側に 合計して R が 3.5 以上のを張り付けた断熱構造の場合 XPS 100 XPS 50+50 0.53 鉄筋コンクリート造のの外側又は内側に R が 1.7 以上のを張り付けた断熱構造の場合 XPS 50 0.76 鉄筋コンクリート造のの外側又は内側に R が 0.5 以上のを張り付けた断熱構造の場合 XPS 15 1.80 無断熱の鉄筋コンクリート構造の場合 なし 87 * 寸法は別表の仕様の詳細に従い 弊社ロックウールの品揃えを配慮しましたが 厚いものはそのままの寸法を表示したものがあります 施工性について配慮できない事を ご了承願います =(W/(m K)) 商品

考資料別表 2 木造住宅 / 外張断熱工法の仕様例 部位 熱貫流率 [W/ m2 K] 仕様の詳細 断面構成図 ロックウールの例 屋根下地材 屋根 R が 0.075 以上の屋根下地材等の上に R が 6.3 以上のを外張りした断熱構造とする場合 R が 0.075 以上の屋根下地材等の上に R が 4.4 以上のを外張りした断熱構造とする場合 下地材 (2 層目 ) (1 層目 ) 屋根下地材屋根たる木 70+70 49+49 0.35 軸組の外側に R が 3.0 以上のを張り付けた断熱構造とする場合 XPS 84 外壁 軸組の外側に R が 1.9 以上のを張り付けた断熱構造とする場合 XPS 54 0.53 軸組の外側に R が 1.7 以上のを張り付け かつ 軸組の間に土壁 ( 60 ミリメートル以上 ) を設けた断熱構造とする場合 密閉空気層 土壁 38 床 床裏が外気に接する場合であって 床梁の下側に R が 4.5 以上のを張り付けた断熱構造とする場合 床下地材 根太 床梁 99 0.34 床裏が外気に接する場合であって 床梁の下側に R が 3.1 以上のを張り付けた断熱構造とする場合 床裏 XPS 87 木造住宅充填断熱工法の仕様例と同様 別表第 1 別表第 1 別表 3 枠組壁工法住宅 / 充填断熱工法の仕様例 部位 屋根 天井 外壁 床 熱貫流率 [W/ m2 K] 0.35 0.53 0.34 0.48 仕様の詳細 たるきの間に R が 7.5 以上の ( 265 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 たるきの間に R が 5.2 以上の ( 1 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 天井根太の間に R が 7.5 以上の ( 265 ミリメートル以上 ) を敷き込み かつ R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 天井根太の間に R が 5.2 以上の ( 1 ミリメートル以上 ) を敷き込み かつ R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 壁枠組材の間に R が 3.7 以上のを充填し かつ R が 0.046 以上の面材及び R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 壁枠組材の外側に R が 0.9 以上のを張り付け 壁枠組材の間に R が 2.7 以上のを充填し かつ R が 0.046 以上の面材及び R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 壁枠組材の間に R が 2.3 以上のを充填し かつ R が 0.047 以上の面材及び R が 以上のを用いた断熱構造とする場合 床裏が外気に接する場合であって 根太の間にRが5.1 以上の ( 180ミリメートル以上 ) を充填し かつ Rが0.075 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床裏が外気に接する場合であって 根太の間にRが3.5 以上の ( 125ミリメートル以上 ) を充填し かつ Rが0.075 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床裏が外気に接しない場合であって 根太の間にRが3.3 以上の ( 120ミリメートル以上 ) を充填し かつ Rが0.075 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 床裏が外気に接しない場合であって 根太の間に R が 2.2 以上の ( 80 ミリメートル以上 ) を充填し かつ R が 0.075 以上の床下地材を用いた断熱構造とする場合 木造住宅充填断熱工法の仕様例と同様 断面構成図 たる木 床下地材根太床裏 * 寸法は別表の仕様の詳細に従い 弊社ロックウールの品揃えを配慮しましたが 厚いものはそのままの寸法を表示したものがあります 施工性について配慮できない事を ご了承願います 天井根太 面材 面材 床下地材 根太 床裏 ロックウールの例 2 198 2 198 140 50+105 184 外気 :126 床下 :120 80 別表第 1 画材 下地材 合板 7.5 合板 7.5 合板 7.5 別表第 1 =(W/(m K)) 商品 88 参

資料編 / 施工チェックリスト 断熱施工チェックリスト 充填断熱工法用 1. 一般事項 ( 施工前の確認事項 ) ベタ等の床下防露措置を行ったか? は隙間なく施工したか? 外壁 窓枠周り 軒下 棟などで出入口が確保されているか? 各部位で必要な性能 ( 密度 等 ) のを施工したか? が各取合い部で連続しているか? 防湿層を施工したか?( 透湿性の高い 1 の場合 ) 吹付け硬質ウレタンフォーム A 種 3 に該当するを使用する場合は 防湿層を施工したか? 特別評価方法認定により防湿層や等を省略する場合は 対象地域 仕様 断面構成等を確認したか? 1 透湿性の高い : グラスウール ロックウール セルロースファイバー等の繊維およびプラスチック系のうち吹付けウレタンフォーム A 種 3 または A 種フェノールフォーム その他これに類する透湿抵抗の小さい 2. 浴室 玄関周り 壁の断熱施工を行い 防湿フィルムを合板等 ( 乾燥木材 部分的には気密テープも可 ) で押さえたか? 玄関部や浴室部の断熱施工を行ったか?( 必要な場合 ) は天端まで施工したか? 3. 一般床 根太間断熱の場合 押入れ クローゼットの床 床の間 階段下 にも断熱施工したか? と床合板の間に隙間ができていないか? 床の気密は取れているか? 床と外壁の取合い部では 断熱と気流止めの施工をしたか? 間仕切り壁下部に断熱と気流止めを施工したか? 配管貫通部は気密テープ等で留め付けたか? 4. 外気に接する床 受け材の施工をしたか? の施工をしたか? 5. 外壁 野縁を組む前に胴差 桁までを張り上げ 防湿フィルムを等や乾燥木材で押さえているか? 防湿フィルムは柱 間柱の見附面に留め付けているか? 防湿フィルムは床下地材へ留め付けているか? を筋かいの裏側にも充填し 筋かいに沿って切り込みを入れ同面まで盛り上げているか?( 筋かいが室内側にある場合 ) 6. 下屋 ( 天井断熱の場合 ) 外壁部では 胴差 桁までを張り上げ 防湿フィルムを等や乾燥木材で押さえているか? 野縁の上に断熱施工しているか? 天井部分の野縁の下に別張り防湿フィルムを施工したか? 下がり壁の断熱 防湿施工を行ったうえで石こうボード等や乾燥木材で押さえているか? 7. 天井 は隙間なく施工されているか? 押入れ クローゼットの上部に断熱施工をしたか? 野縁の下に別張り防湿フィルムを施工したか? 間仕切り壁上部 ( 最上階 ) は断熱し 気流止めを施工したか? 下屋の場合 天井の断熱施工をしたか? 浴室や玄関土間部の土台部の隙間を気密パッキン等で塞いだか? ( 必要な場合 ) 隣室部との開口に断熱構造の蓋を施工したか? 根太レス等の場合 専用金具などで受材を施工したか? は垂れていないか? 床の気密は取れているか? 配管貫通部は気密テープ等で留め付けたか? 床と外壁の取合い部では 気流止めの施工をしたか? 筋かい部の防湿層は連続するように施工されているか? 外壁及び開口部上下の防湿フィルムは四辺ともに構造材に留め付けているか? 真壁ではボード受け材に防湿フィルムを留め付けているか? 配管周り 貫通部は気密テープで留め付けているか? 小屋裏換気が確保されているか? ( 等で垂木間等の換気経路が塞がれていない等 ) 埋め込み照明器具まわりのは 器具種類に応じて適切に施工されているか? 小屋裏換気が確保されているか? ( 等で垂木間等の換気経路が塞がれていない等 ) 埋込み照明器具まわりのは 器具種類に応じて適切に施工されているか? 8. 屋根 は確保できているか? 垂木の間にを施工し 垂木の見付け面に防湿フィルムを留め付け等で押さえているか? 軒裏に換気口を設けたか? 出典 : 住宅省エネルギー技術講習会 HP 89

考資料断熱施工チェックリスト 外張り断熱工法用 1. 一般事項 ( 施工前の確認事項 ) は隙間なく施工したか? 外壁 窓枠周り 軒下 棟などで出入口が確保されているか? ボード状で隙間が生じた場合は現場発泡等で適切に補修したか? 防湿層を施工したか?( 透湿性の高い 1 の場合 ) 吹付け硬質ウレタンフォーム A 種 3 に該当するを使用する場合は 防湿層を施工したか? 特別評価方法認定により防湿層や等を省略する場合は 対象地域 仕様 断面構成等を確認したか? 1 透湿性の高い : グラスウール ロックウール セルロースファイバー等の繊維およびプラスチック系のうち吹付けウレタンフォーム A 種 3 または A 種フェノールフォーム その他これに類する透湿抵抗の小さい 2. ベタ等の床下防露措置を行ったか? は天端まで施工したか? 玄関部の断熱施工を行ったか?( 必要な場合 ) / 土台間に土台気密材等を施工して隙間を塞いだか? 土台との連続性が確保されているか? 床下に溜まった雨水を除去したか?( 床材施工前まで ) 3. 屋根 下屋 屋根断熱の場合 屋根と壁が隙間なく施工されているか? 下地もしくは継ぎ目を気密テープ等で措置したか? 壁と屋根の取合いは先張りフィルムや現場発泡ウレタンなどで隙間を塞ぐ措置をしたか? 棟部の突付け部や屋根と外壁の取合い部は隙間が生じないよう施工したか? を設けたか? 軒裏に換気口を設けたか? 下屋部分の屋根通気が抜けるようになっているか? 下屋が取り付く上階外壁の通気の入口が確保されているか? 4. 外壁 入隅に等および通気胴縁の受け材を施工したか? 外壁部に取り付ける羽子板ボルト等は座掘りして施工したか? 開口部廻り等に下地材を施工したか? 壁を屋根ののところまで施工したか? 5. 外気に接する床 通気胴縁およびや下地材の受け材を設置したか? 6. 充填断熱工法と組合わせた場合 床や天井が充填断熱工法の場合 気流止めを設置したか? 桁上断熱の場合 屋根と壁が隙間なく施工されているか? 等を受ける下地材を設置したか? もしくは下地の継ぎ目等を気密テープ等で処理したか? 小屋裏換気が確保されているか? ( 等でたる木間等の隙間経路が塞がれていない等 ) 下地もしくは継ぎ目等を気密テープ等で処理したか? 通気胴縁は外張断熱専用ビスで固定したか? エアコンのスリーブ等 外壁貫通部周りを気密テープ等で措置したか? もしくは下地の目地等を気密テープ等で処理したか? 出典 : 住宅省エネルギー技術講習会 HP 90 参