単元の目標及び内容について 学習方法に関すること 多くの人々に喜んでもらえる活動にしたいという願いをもち, 主体的に栽培活動に取り組む 課題発見力 天候や生育状況等の必要な情報を収集したり, 情報を関連付けたりしながら, 収穫量を増やすために考え, 栽培活動に生すことができる 課題追究 情報活用力

Similar documents
Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

解答類型

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

さらに, アンケートの項目で 調べたことを伝えたい相手 として一番多かった 家族, 次に多かった 他学年や友達 に伝えるという相手意識を明確にした課題を設定し, 参観日に マイ防災袋 と実際に作った防災グッズを家族へ紹介する また, 家族と一緒に作り, グッズを使うという活動をすることで, 家族から

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

3. 単元目標 自の育てている野菜の変化の様子を観察したり 地域の人に話しかけたりしながら すすんで課題を解決することができる ( 関心 意欲 態度 ) 野菜の生長の様子や 地域のお店の様子について気付いたことを絵や文章などにかき 伝えることができる ( 思考 表現 ) お店の人にインタビューしたり

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

第 6 学年 1 組理科学習指導案単元名 : 瀬野川の生き物のつながり 生き物のくらしと環境 男子 18 名女子 21 名計 39 名 単元について 指導者澄川和生 単元観本単元は, 小学校学習指導要領解説理科編第 6 学年 内容 B(3) の 動物や植物の生活を観察したり, 資料を活用したりして調

社会科学習指導案

るようにしていく 深く考える力教材文で述べられているロボットや, 図鑑や事典などで収集したロボットのそれぞれの違いやよさを比較するために, ベン図 を用いて視覚的に理解を促す また, 自分の既有のロボットについての認識と教材文を結び付けて考えさせることにより, ロボットのよさに気付かせていきたいが,

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく

Taro-4年 総合 指導案(最終)

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

第 6 学年 2 組国語科学習指導案平成 29 年 2 月 1 日 ( 水 )2 校時単元名 : ぼくのわたしのプロフェッショナルとは プロフェッショナルたち 単元について 指導者渡邉圭 本単元は, 小学校学習指導要領国語科第 5 学年及び第 6 学年 C 読むこと の指導事項 オ本や文章を読んで考

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第

第 4 学年 1 組総合的な学習の時間学習指導案平成 30 年 9 月 14 日 ( 金 )5 校時単元名 : 自然災害を知り, 海田町を守ろう ~みんなの命守り隊 ~ 男子 18 名女子 20 名計 38 名 単元について 指導者小川美恵子, 白石絵美 児童の実態本学級の児童は,3 年生の総合的な

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

第 6 学年 1 組国語科学習指導案 単元名 : さすがプロ, ここがすごい!~ 自分の夢を追って ~ プロフェッショナルたち 男子 19 名女子 17 名計 36 名 単元について 指導者松本典子 本単元は, 小学校学習指導要領国語編第 5 学年及び第 6 学年, C 読むこと の言語活動例 ア伝

< F2D8FAC90B68A E58C608FAC81458DB293A1292E6A7464>

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

<4D F736F F D20819A8AAE90AC814089CD93E08FAC8A778D5A814090B68A8889C88E7793B188C42E646F6378>

詳細に伝えるためにインタビューやアンケートを実施して情報を収集したりする活動を設定することにする 整理する 場面では,CM のテーマをもとに集めた情報の中から伝えたいことが受け手にしっかりと伝えることができる情報を選択する また, 選択肢した情報を加工しながら, 伝えたいことが伝わりやすい CM の

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

算数科学習指導案 指導者中野智子 1 日時平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 ) 第 6 校時 2 学年第 6 学年 1 組男子 12 名女子 9 名計 21 名 3 単元名資料の調べ方 4 単元について (1) 単元観本単元は, 小学校学習指導要領第 6 学年の内容 [D データの活用 ]

や友達のよさに気付かせたい また, 気付いたことが今後の成長にどのように生かしていけるのかを 考えさせたい 単元の目標 身近な材料を使って, 工夫して動くおもちゃをつくることに関心をもち, 遊びを工夫して, みんなで楽しく遊ぼうとしている 生活への関心 意欲 態度 身近にある材料を使って, 動くおも

6 単元の構想本単元の目標相手に応じて大野の ステキ を整理 分析することを通して, 内容や表現方法を工夫して発信することができる 本単元で活用する既習事項 小中の連携 第 1 学年生活科 がっこうだいすき 第 2 学年生活科 聞いて聞かせてまちのすてき どきどきわくわくまちたんけん もっとなかよし

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

<小学校 生活科>

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

第(  )学年 国語科「         」年間指導計画

第 1 学年 1 組国語科学習指導案単元名 : オリジナルじゃんけんであそぼう じゃんけんやさんをひらこう 男子 14 名女子 16 名計 30 名 指導者渡部英里単元について 本単元は, 小学校学習指導要領国語科第 1 学年及び第 2 学年, A 話すこと 聞くこと の指導事項 イ相手に応じて,

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

できるようにする 野菜を学年園やプランターで栽培する計画を立てさせる際には, 平成 27 年度全国学力 学習状況調査 2(5) に取り組ませ, 前学年までに学習した植物の成長にかかわる知識や経験も活用して考える必要があることに気付かせる 実際に野菜を育てる活動に取り組ませることにより, 知識や経験を

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

(3) 資料について本資料は混雑したお店で孫が積んである段ボールを崩してしまい困っているおばあさんの代わりに わたし とその友達の友子が 整理していると 事情の知らない店員に叱られてしまう その後 おばあさんにお礼を言われたが わたし と友子はすっきりしないで帰る 数日後 店員からお詫びの手紙が来た

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順

学習評価に関する本県の方針について

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

2 単元の目標 暮らしの中の 和 と 洋 の違いに関心を持ち, くらしの中の和と洋なるほど新聞 を作るために, 目的に応じて引用したり要約したりしようとする 国語への関心 意欲 態度 目的に応じて, 中心となる語や文をとらえて段落相互の関係や事実と意見との関係を考え, 文章を読むことができる 読むこ

て, 全員トライを達成させるために, 自分たちでルールを工夫していくことも考えさせたい 習得したことを生かす段階では, それぞれのチームがこれまでの学習で得たものを生かし, チームのめあてをもって チャレンジカップ を行う パスをつないでトライした場合や全員がトライにチャレンジした場合, 全試合を通

総合第 3 学年福山市立千年小学校指導者山本康子 単元名 何もないとは言わせない!~ 千年の町のじまんをしよう ~ 本単元で育成する資質 能力 表現力主体性 積極性 思いやり自らへの自信 1 年間指導計画 月 千年の町をじまんしよう (70 時間 )

国語科学習指導案

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

自己紹介をしよう

第 3 学年社会科学習指導案 1 小単元名 わたしたちのまちのようす 平成 24 年 6 月 27 日 ( 水 ) 第 3 学年 2 組 3 3 名指導者 : 今橋美都 2 単元について本単元は学習指導要領の第 3 学年及び第 4 学年の内容 (1) アの内容に基づいている (1) 自分たちの住んで

<4D F736F F D208FAC5F979D5F355F94F693B98E7397A78D82907B8FAC2E646F63>

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

国語科学習指導案様式(案)

<小学校 生活科>

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8D918CEA816992B794F6816A2E646F6378>

(Microsoft Word - \217\254_\216Z_5_\216O\214\264\216s\227\247\216O\214\264\217\254.doc)

4 単元の評価規準 ア生活への関心 意欲 態度イ活動や体験への思考 表現ウ身近な環境や自分に ついての気付き 野菜の収穫を楽しみにしながら 植物の変化や成長の様子に関心をもち 継続的に世話をしようとしている 場所に応じて育てる植物を決めたり 植物の変化や成長の様子に合わせて世話の工夫をしたりしている

○数学科 2年 連立方程式

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

Microsoft Word - chojugiga_sidoan_new.docx

解答類型

藤井 博敏

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

能を習得したり活用したりすることの必要性について確認する グラフをかく力やグラフを読み取る力を身に付けさせるとともに, 一次関数を学ぶことに対する意欲を高めたい 小単元全体を通して主体的に学ぶ意欲を高め, 自分の考えを説明したいという気持ちにさせた上で, 目的や方法等を明確にした意図のあるペアやグル

d 単元について 第 2 学年 5 組国語科学習指導案単元名 : 謎解きインタビュー記事を書こう教材文 : 走れメロス 男子 21 名女子 16 名計 37 名 指導者水田陽子 単元観本単元は, 中学校学習指導要領国語科第二学年, C 読むこと の指導事項 イ文章全体と部分との関係, 例示や描写の効

での生活では, 理科の学習という意識が薄くなっている 理科の学習が自分の生活に役に立っていると 感じている児童は多いが, 便利にしてくれると感じている児童は少ない このことから理科で学習した 内容が, 生活の中で生かされていることを実感できるような指導を行っていきたい ( 学習活動への意識に関するこ

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

Microsoft Word ~33第3学年1組  社会科学習指導案1

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

誰 ( 何 ) から得た情報なのかを記録カードに記入させる なぜなら など理由をつけて発言できるよう指導する 聞き手は 発表のどこから伝えたいことが分かったのかを言えるようにする 6 単元構想表 個人テーマを設定する ( 2 時間 ) ウエービング ( 大豆についての知識を広げる ) 全員で出し合う

3 児童の意識の流れ 友達の名前をおぼえよう みんなであそぼう 3 友達と名前カード を交換したよ 初めて お話できた 子がいるよ 友達が増えたよ 学校に行くのが楽しいな 他のクラスの子ともお友達になりたいな 握手すると心が あったかくなるね 学校たんけんをしよう 9 校長先生の お部屋があったよ

1 自己存在感児童の生活体験や生活環境の実態 興味 関心を把握し 他教科との関連を踏まえて 様々な視点から取り組めるように課題提示の工夫を行う 2 共感的人間関係話し合いや発表会のときには 相手を大切にした聞き方と発表の仕方ができるように意識させ 支持的雰囲気の中で学び合わせる また 自分との違いや

○ ○ 科 学 習 指 導 案

2 単元の構想 本単元の目標 関心 意欲 態度 平均を用いることのよさに気付き, 進んで身近な事柄の考察や表現に用いようとする 見方や考え方 平均の考えを用いて, 身近な事柄について考えたり, 表現の仕方を考えたりすることができる 技能 平均を求めたり, 平均から全体を求めたりできる また, それを

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

算数科学習指導案 1 日時平成 24 年 10 月 25 日 ( 木 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 8 名 3 単元名比例と反比例 ( 啓林館 ) 4 単元について 本単元は 三原市立和木小学校 指導者荒木美花 本単元のねらいは, 伴って変わる 2 つの数量の中から比例関係や反比例関係にあるも

授業の構成要素 学び合う授業で育つ 3 つの力 資料 2 基礎 基本の力知識 理解 技能 問題解決力思考力 判断力 表現力 想像力 学ぼうとする力学習意欲 自己有用感 身に付けた知識 技能を活用したり その成果を踏まえた探究活動を行う中で学び合う授業を展開する 教師の役割 < 問題提示の工夫 > 多

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関

庄原市立東小学校校内研修会 小学校第 5 学年体育科学習指導案 保健 ~ けがの防止 ~ 東小けが 0 プロジェクト!

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

2 児童への事前調査 調 査 事 項 好き どちらかとどちらかというと好きいうと嫌い 嫌い Q1 国語の学習は, 好きですか Q2 説明文の学習は, 好きですか Q3 物語の学習は, 好きですか Q4 話し合う学習は, 好きですか Q

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

<小学校 生活科>

Transcription:

第 5 学年 3 組総合的な学習の時間学習指導案単元名 : 凛々子大作戦! 三代目凜々子を広げよう ( 栽培編 ) 単元について 男子 5 名女子 6 名計 3 名 指導者宮地仁美, 東真由美 〇本学級の児童は, 第 3 学年の総合的な学習の時間の ふしぎ発見! 海田町 では, 校区の探検で得た情報を整理 分析し, ガイドツアーというかたちで保護者に伝える学習を通して, 目的意識をもって主体的に表現する学習を経験している 第 4 学年の あなたにありがとう では, つながり をテーマに校区内にある小規模多機能型住居介護 海田じらく房 の高齢者の方々との交流を通して, 相手の立場に立ってかかわることの大切さ, 人とかかわることの喜びやあたたかさを体験している 人とかかわることが好きな児童が多く, 情報収集の場面では, 物怖じせずインタビューをしたり, 相手のためにできるか協働して考えて積極的に交流したりしている一方, 何事に対しても主体的に取り組む意欲はあるが, その意欲を継続することには課題が残る また, 情報収集をしたり表現の工夫をしたりする力を身に付けてきた一方で, 情報を整理 分析する力は弱いという実態がある 〇本単元 凛々子大作戦! 三代目凛々子を広げよう ( 栽培編 ) では, 先輩が取り組んできた トマトの栽培を通して多くの人に喜んでもらう活動 の良さを引き継ぎ, 栽培したトマトから作った加工品を多くの人に試食してもらい喜んでもらうことを目的として栽培活動を行う 探究活動を発展的に繰り返していくため, 本単元は, 栽培活動 加工品作り 次の学年へつなぐ という3つの小単元で構成する この学習を通して, 栽培や収穫することの難しさや喜びを体験しながら, 人とかかわる楽しさや喜びの気持ちを味わい, 自分のよさや可能性を見つめ直す力を育てることをねらいとしている また, 課題を明確にすることで, 主体的に課題を解決し続けようとする力や, 根拠を明らかにしながら情報を整理 分析する力, 相手意識をもち, 効果的に表現する力も身に付くと考えられる また, 理科 植物の発芽と成長 社会科 わたしたちの食生活と食料生産 の学習との関連を図ることで, 栽培活動を主体的に行わせたり, 情報を整理 分析する力を活用し, 収穫の記録を算数科 比べ方を考えよう の学習で活かしたり, 国語科 伝えよう, ぼくたち わたしたちの 凛々子大作戦! の学習と関連付けて文章を書かせたたりすることで, 教科横断的に学習を進める 課題の設定では, 先輩の学びを受け継ぎ, これまでの成果をふまえ, 三代目である凛々子の栽培では, 何のために 三代目凛々子大作戦! に取り組むのかという 目的意識と相手意識をはっきりともたせて課題の設定を行う 先輩の学習を受け継ぐだけでなく, さらに発展させる意義を見出させ, 主体的な栽培活動の取組につなげたい トマトの栽培に当たっては, 理科の学習と関連付けながら必要な条件を整理し, たくさん収穫する という課題解決に向けた作戦をグループごとに考え, 思考しながら栽培活動に取り組ませる 栽培活動では, 先輩やトマトを栽培している地域の方などに聞き取りを行いながら, 生育状況に応じてグループの作戦の見直しを繰り返させ, 児童自ら試行錯誤しながら課題解決していく過程を大切にしたい また, 自分達の作戦が有効だったか見取るために, 何をどのように観察し記録していくとよいかをグループで話し合い, 気温, 茎丈, 実の数や大きさ ( 重さ ) などの視点を明確にして観察カードに記録させていく 振り返りでは, 学んだことや考えたことを話し合う中で, 人とかかわる喜びや楽しさ, 自分のよさや可能性について振り返ると同時に, 収穫したトマトをどのように活用していきたいかを考え, 次の小単元 加工品作り の探究活動につなげていきたい 小総 5 年

単元の目標及び内容について 学習方法に関すること 多くの人々に喜んでもらえる活動にしたいという願いをもち, 主体的に栽培活動に取り組む 課題発見力 天候や生育状況等の必要な情報を収集したり, 情報を関連付けたりしながら, 収穫量を増やすために考え, 栽培活動に生すことができる 課題追究 情報活用力 自分自身に関すること 栽培活動を通して, 人とかかわる喜びや楽しさを感じ, 自分のよさや可能性に気付くことができ る 他者や社会とのかかわりに関すること 自己の生き方 グループの友達と協働して課題解決する方法を考えて, 栽培を通して学んだことや伝えたいこと を効果的に伝え表現することができる コミュニケーション能力 自己表現力 < 単元の内容 > 試食を通して多くの人に喜んでもらうために 三代目凛々子 を栽培する活動 単元の評価規準 学習方法自分自身他者や社会とのかかわり 課題発見力 課題追究 情報活用能力 自己の生き方 コミュニケーション能力 自己表現力 多くの人に試食をしてもらって喜んでもらうために 三代目凛々子 の栽培活動を 栽培活動に向けて, 必要な情報を適切に集め, 効果的に活用している 栽培活動を通して, 収穫の喜びや苦労, 人とかかわる喜びや楽しさを感じ, 自分のよさ 栽培に向けての取組について, 意見を交換しながら協働して課題を解決しようとしている 成功させ, たくさん収穫する という課題を設定している 2 課題解決に向けて 2 収集した情報とトマトの生育状況を関連付け, トマトの成長に必要な条件を考察してい や可能性に気付いている 2 活動を通して学んだことや伝えたいことを, 表現を工夫しながら効果的に報告している 作戦を考え, 活動計画を立てている る 単元で育成したい資質 能力 主体性 思考力 自己理解 A 毎日, 天候や生育状況を観察し, 状況に応じて作戦を変更しながら, トマトの栽培をしようとしている 収集した情報や生育状況など複数の要因と栽培の作戦を関係付けて栽培している 昨年度までの取組を参考にしながら, 栽培に向けての取組を多面的に考えている 栽培活動の取組を通して, 人とかかわる喜びや楽しさを感じ, 自分のよさや可能性に気付き, 日々の生活に生かそうとしている 小総 5 年 2 B 天候や生育状況に応じて, トマトの栽培をしようとしている 収集した情報と生育状況を関係付けて栽培している 栽培に向けての取組を多面的に考えている 栽培活動の取組を通して, 人とかかわる喜びや楽しさを感じ, 自分のよさや可能性に気付いている

全 23 時間 次時学習内容 一 二 指導と評価の計画 2 3 4 6 7 9 0 3 課題の設定 (3) トマトの栽培について考える 凛々子 の活動について知っていることを出し合い, 先輩の学習を引き継ぎ三代目の 凛々子大作戦! の学習に挑戦しようとする意欲をもつ 学習課題を設定する 三代目凛々子 を栽培する目的 何のために育てるのか を考える トマトの加工品の試食を通して多くの人たちに, 喜んでもらうために, 三代目凛々子 の栽培を成功させるという単元の学習課題を設定する 本時 〇学習の見通しを立てる 学習の計画を立て, 単元で付けたい力について考える 情報の収集 整理 分析 まとめ 実行 Ⅰ() トマトの栽培方法について話し合う 6 年生が作成したリーフレットを根拠に, 多くのトマトを育てるにはどうしたらよいかを考える 苗をどのような場所でどのように栽培していくのか, グループごとに作戦を立てる 苗を植える 栽培に必要な肥料について調べ, 土づくりをする 苗を植える トマトの収穫量を増やすために, 作業手順や栽培方法についての情報を集め, グループごとに集めた情報を整理 分析する 栽培方法, 害虫予防など自分たちにできる作戦はどのようなものがあるのか, 家族や地域の方から話を聞いたり, 資料やインターネットを利用したりして集めた情報を整理し, 実現可能な取組についてまとめ, 栽培活動に生かす 社会科 わたしたちの食生活と食糧生産 凛々子の栽培と関連付けながら, 農業に従事している人々の工夫や努力について考える 理科 植物の発芽と成長 成長に必要な条件を凛々子の栽培に活用する トマトの栽培活動 評価 課情自コ評価規準評価方法 〇 凛々子 の活動について知っていることを出し合い, 凛々子大作戦! の学習に意欲をもっている 課 多くの人に試食をしてもらって喜んでもらうために 三代目凛々子 の栽培活動を成功させ, たくさん収穫する という課題を設定している 課 ゴールの見通しをもち, 主体的につけたい力をについて考えて学習計画について考えている 課 2 栽培方法について情報を集めて, グループごとに栽培培環境を考えている 情 栽培に必要な肥料について情報を集めて, 土づくりをしている 情 トマトの栽培状況に応じ, 収穫量を増やすために参考になりそうな情報を集めている 情 友達と協力しながら主体的に栽培活動に参加している コ 発言 小総 5 年 3

次時学習内容 二 4 7 8 9 グループごとにトマトの成長についての情報を集め, 整理 分析する 自分たちが立てた作戦の状況を記録するために, 気温や実の数や大きさなどを具体的に記録し, 成長の様子について適宜分析する 作戦を見直しを図るために, 地域の方から聞き取りを行う トマトの栽培についてアドバイスをもらい, 今後の栽培活動に生かす 算数科 比べ方を考えよう ( 平均 ) 収穫量の結果を, 平均で表す 20 2 22 栽培活動の結果を整理 分析し, トマト作りに必要な条件について考察する 各グループの取組や結果を比較しながら整理 分析し, 収穫量を増やすための条件について考察する 凛々子大作戦! の栽培活動の記録を整理する 栽培活動の記録を整理する 国語科 伝えよう, ぼくたち わたしたちの 凛々子大作戦! 栽培活動を振り返り, 必要な情報を整理して, 活動報告をまとめる 23 情報の収集 整理 分析 まとめ 実行 Ⅱ(7) 振り返り (2) トマトの栽培 学びのモニタリング 自らの学びや学び方を振り返る 栽培活動の取組を通して, 学んだことや考えたことを話し合い, 人とかかわる喜びや楽しさを感じ, 自分のよさや可能性に気付いている 単元の初めに立てた ゴールの見通し の視点でや取組を基に自らの学びを振り返る 収穫したトマトをどのように活用していきたいかを考え, 次の探究活動につなげる 評価 課情自コ評価規準評価方法 収穫量を増やすために情報を集めて, 収集した情報とトマトの生育状況を関連付けて考えている 情 2 〇 生育状況を見ながら栽培の仕方について見直すために, 聞き取りをしている コ 収集した情報を比較したり, 関連付けたりしながら, トマトの成長に必要な条件について考えを深めている 情 2 〇 栽培活動の記録を整理し, 学んだことや伝えたいことを, 表現を工夫しながら効果的に報告しようとしている コ2 栽培活動の取組を通して, 人とかかわる喜びや楽しさを感じ, 自分のよさや可能性に気付いている 自 発言 発言 発言 小総 5 年 4

本時の学習 () 本時の目標 三代目凛々子 を栽培する目的を考え, 多くの人たちに, 喜んでもらうために, 三代目凛々子 の栽培を成功させるという単元の学習課題を設定することができる (2) 本時の評価規準 多くの人に試食をしてもらって喜んでもらうために 三代目凛々子 の栽培活動を成功させ, たくさん収穫する という課題を設定している 課題発見力 (3) 本時の学習展開 (2 時間目 / 全 23 時間 ) 学習活動 主な発問 予想される児童の反応 思考の場の工夫 本時の学習課題を確認する 指導上の留意事項 めざす児童の姿 努力を要する 状況と判断した児童への指導の手立て 前時に出たキーワード 育て方 夏にも育てる みんなに食べてもらう などを提示しながら, 本時の学習課題を設定する 評価規準 観点 ( 評価方法 ) 本時で付けたい力 めあて 何のために 三代目凛々子大作戦! ( 栽培活動 ) をするのか考えよう 本時のゴールの見通し A: これまでの取組の成果と課題を分析し, 事実と思いをつなげて 三代目凛々子大作戦! ( 栽培活動 ) の目的を考えている B: 事実と思いをつなげて 三代目凛々子大作戦! ( 栽培活動 ) の目的を考えている 2 これまでの 5 年生の取組について考える 〇先輩たちの凛々子の活動で分かったことを伝え合いましょう 初代 夏休みも水やり 尻ぐされ病 収穫量 8kg ケチャップ 3kg 試食 全校児童 ( スプーン 杯 ) 二代目 大きくなるまでポット 植え替え 尻ぐされ病 対策 収穫量 46kg ケチャップ 8kg 試食 全校児童,5 年保護者 先輩たちから聞き取ったことを出し合い, 先輩の学習を引き継ぎながら, 三代目凛々子大作戦! の学習に挑戦しようとする意欲を喚起する 先輩の活動の認知度について調べたアンケート結果を提示し, 今年度の活動の目的を考えるための材料にさせる 小総 5 年 5

学習活動 主な発問 予想される児童の反応 思考の場の工夫 3 三代目凛々子を栽培する目的や理由を考える 〇あなたは, 何のために 三代目凛々子大作戦! ( 凛々子の栽培 ) をしたいですか 思考の場の工夫関連付け事実と思いをつなげながら, 栽培活動の目的を考えている 今年は,5 年生の保護者に限らず, もっと多くの保護者に食べてもらいたい 二代目までは,5 年生の保護者の人に食べてもらっているので, 地域の方にも食べてもらいたい 4 年生のときに行ったじらく房の方にも食べてもらいたいな きっと喜んでくれるよ 一生けん命作って, 家族にも食べてもらいたい 指導上の留意事項 めざす児童の姿 努力を要する 状況と判断した児童への指導の手立て 先輩の学習を受け継ぎ, 発展させることに自らの学習に対する意義を見出させる 初代, 二代目の聞き取りの結果を参考にしながら考えさせる 4 年生の時の あなたにありがとう の高齢者との交流の目的についても想起させながら, 栽培する目的や理由を考えさせる に記入した後, グループで自分の考えを交流させる 評価規準 観点 ( 評価方法 ) 本時で付けたい力 4 全体交流をする 5 本時の学習のまとめをする 各グループの話し合いの結果をカードに書いて黒板に貼り, 思いの共有化を図る 誰に 理由 ( 思い ) の 2 つの視点で分けて板書を行い, 児童の発言を整理する それぞれの児童の思いを交流した後に, 人に喜んでもらいたい 一生懸命作ったもので笑顔が見たい などの学級内の共通の思いに気付かせる また, 先輩たちの思いも, 児童たちの思いと共通であったことに気付かせる 多くの人に試食をしてもらって喜んでもらうために 三代目凛々子 の栽培活動を成功させ, たくさん収穫する という課題を設定している 課題発見力 (, ) めざす児童の姿三代目凜々子は, 家の人や地域の方, じらく房の方に食べてもらい, 喜んでもらう そのために, みんなで力を合わせて育て方を工夫し, 凜々子を多く実らせたい ( 目標 50 kg ) 次時は, 学習の計画について考えることを確認する 小総 5 年 6

(4) 板書計画 凛々子大作戦! 三代目凛々子を広げよう めあて何のために 三代目凛々子大作戦! ( 栽培活動 ) をするのか考えよう < 本時のゴール > A: これまでの取組 + 事実と思い B: 事実と思いをつなげている 初代二代目三代目 育て方 鉢 夏休みも水やり 収穫量 8kg 育て方 ポット 畑, プランター 夏休みも水やり 収穫量 46kg だれに 全校児童 5 年保護者 家族 理由 ( 思い ) 一生けん命作ったから 喜んでもらいたい 笑顔が見たい ケチャップ 3kg ケチャップ 8kg おじいちゃん 今年も楽しみにしているはず 食べた人全校児童 スプーン 杯 食べた人全校児童 5 年生保護者大さじ 杯 地域の方 じらく房の方 5 年生と言えば凛々子 喜んでもらいたい, 笑顔が見たい まとめ 三代目凜々子は, 多くの人に食べてもらい, 喜んでもらう み んなで力を合わせて育て方を工夫して, トマトをたくさん作る 目標 50kg! 小総 5 年 7

小総 5 年 8 < 参考 > 学びのモニタリング / / / / / / / / / / / 日付 5 4 3 2 5 4 3 2 振り返り学びのモニタリング凛々子大作戦 三代目凛々子を広げよう ( 栽培編さいばいへん ) 主体性チャレンジする力 思考力しっかり考える力 自己理解自分のよさや成長に気づく力五年組

小総 5 年 9 < 参考 > 学びのモニタリング 2 五年組 ( ) 主体性 チャレンジする力進んで情報を集めたり 天気などの状況に応じて 自分から進んでトマトの栽培を行ったりしようとしたか 思考力 しっかり考える力集めた情報とトマトの様子を関連付けて栽培に取り組んだり 栽培に向けて様々な作戦を考えたりしたか 学びのモニタリング凛々子大作戦 三代目凛々子を広げよう ( 栽培編さいばいへん ) 自己理解 自分のよさや成長に気づく力栽培活動の取り組みを通して 人とかかわる喜びや楽しさ 自分の成長を感じることができたか 凛々子を栽培する学習の中で自分が成長したこと次の学習に向けて 収かくしたトマトをどのようにしたいか

< 参考資料 > 凜々子の収穫記録 < 昨年度 46 kg 54 kg クラス 8 kg クラス 6 班 3 kg > 5 年 3 組 班目標 : 総重量 3 kg 収穫日 7 月 3 日 5 日 7 日 天気晴れ晴れ曇り 個分の重さ (g) 60 70 05 80 68 90 82 56 94 総重量 (g) 235 320 50 全部の個数 ( 個 ) 平均の重さ (g) 3 4 2 75 80 72.5 収穫記録の整理例 考察 < 報告文に活用 > 収穫個数 ( 個 ) 40 35 30 25 20 5 0 5 0 個数分布 0 20 30 40 50 60 70 80 90 00 0 重量 (g) 小総 5 年 0