JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

Similar documents
計資料イ 二 ) 断熱ライン 防湿層の連続性 防露 については 79 ページを参照 断熱施工で一番大切なのは 断熱ラインの連続性 です 断熱する空間を決め その境界にキッチリと切れ目無く断熱ラインを作る事が重要です 断熱ライン ( 境界 ) は 断熱材 と 気密層 及び 開口部 で構成されます 室内

5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ

もくじ 1. 表紙 2. もくじ 3. 床施工前 > 透湿防水シート 4. 床施工前 > 断熱材用受け材 5. 床施工前 >ユニットバス人通口 6. 床施工 > 床用透湿防水シートの施工 7. 床施工 >セルローズファイバー吹込み工事 8. 壁施工前 > 横胴縁 気密コンセントカバー 9. 壁施工前

防湿層付きグラスウール施工マニュアル

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

断熱材|ウールブレス施工マニュアル

フォームフォーム考資料ウレタンフォーム押出法ポリスチレンフォーム断熱ェノールフォームフ材 A 建材名称 λ A 1 種 b B C A 2 種 b B C A B a C D 硬質ウレタンポリエチレン吹付け硬質 熱貫流率 (U 値 ) 計算

『省エネ等級4取得のための設計・申請・施工サポート』

ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準 施工に施工部材の木造下地の鉄骨下地のその他各部外張断熱装飾部材の軒天材の工事管理 9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 外張断熱工法については 住宅会社 設

スライド 1

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

27

CW_Panel01*

壁リフォーム外壁リフォームサイディングサイディングサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ設計83 外事前調査の方法標準施工法重ね張り工法張り替え工法張り替え工法 外張り断熱重ね張り工法設計重ね葺き工法重ね葺き工法参考資料6-1 標準施工法 1) 適用条件 施工上の条件 建

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

untitled

イゾベール バリオ ISOVER Vario

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

PowerPoint プレゼンテーション

標準施工法エン納まり詳細図納まり詳細図外張りウォールアスファルトシングル 4 外張り断熱工法 の安全性と品質を確保するために 外張り断熱工法のニチハ施工基準を設定しております 外張り断熱工法の外壁部分を安全に施工していただくための基準です 対象は ( 横桟 ) 防水紙 胴縁 の施工に関する外壁部分に

2016_11月版

Microsoft Word - 【確定】(冊子)2701_省令準耐火構造Q&A

PowerPoint プレゼンテーション

新築工事 建方施工計画書 平成 年 月 施工者株式会社 建設 現場代理人

<8D488E968B4C985E8F9195CA8E86342E786C73>

平成25年省エネルギー基準の評価フロー 平成25年省エネルギー基準の評価フローは大きく分けて3種類 性能基準 計算ルート で2種 仕様基準で1種です 仕様基準の附則は当分の間使用可となっています 建築主の判断基準 本則 設計施工指針 性能基準 計算ルート 仕様基準 外皮の性能 外皮の仕様 躯体の断熱

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

アド オーバンレール工法 株式会社アドヴァン

Microsoft Word - ★ 改正省エネ講習QA doc

<4D F736F F F696E74202D FC897DF8F8091CF89CE82C D E707074>

アド オオバンレール工法 株式会社アドヴァン

第 1 章木造軸組工法を用いた住宅の省令準耐火構造の基準 第 1 対象となる住宅 1 本仕様は 木造軸組工法を用いた住宅に適用する 2 本仕様は すべての構造耐力上主要な部分の軸組材に 製材 集成材又は単板積層材の材料を用いた住宅を対象とする ただし 第 12 の 6 に定める鉄筋コンクリート造とし

1 作業前の準備 Step 1 宅急便にて W 1230 D 250 H 140 重さ 20 kg程度 1 箱に 1 本入段ボール箱で発注本数が届きます 日射 風雨 埃 油などにさらされない場所に保管してください 箱の状態で平置きしてください 斜めや縦置きはしないでください 箱の状態で 積み重ねは最

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

aquapanelindoor_rev04_171107_fix.indd

2

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

Layout 1

国土交通省告示第五百十五号

A 計算に使用したモデル ( 平面図 立面図 面積表 ) 自立循環型住宅設計ガイドライン設定モデル住宅 ( 一般モデル ) 木造 2 階建延床面積 m2 1~3 地域 4~7 地域 寒冷地モデル 温暖地モデル 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m] 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用]

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

< 目次 > 1 木造建築物の断熱方法 充填 ( じゅうてん ) 断熱工法と外張り断熱工法 4 2 充填断熱工法の壁構造と熱橋 ( ねっきょう ) や梁や筋交いの間にしか施 できない事で起こる熱橋 ( ねっきょ 熱橋 ( ねっきょう ) と壁内結露 熱

<4D F736F F D20967B8AD490E690B68C8B BCADFDDCC>

<8DB782B591D682A62090DD8C768E7B8D488E77906A D38CA98B7982D189F1939A816988C4816A30322E786C73>

2.2 実験結果 3 ケースの音響透過損失測定結果を JIS A : 2000 建築物及び建築部材の遮音性能の評価方法 - 第 1 部 : 空気音遮断性能 付属書 1 に規定された建築部材の空気音遮断性能の等級曲線に載せて図 -2 に示す この結果によると次のことが言える 1case-0

すまいのエコナビ ホームズ君レポート 壁体内結露判定

2016年9月●日

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

3-1 各部の納まり詳細図 鉄骨横張り通気金具施工 1) 基本構成図 組図 2) 主要部材一覧表 3) 基本構成図 組図 1.5 尺 6 尺 4) 主要部材一覧表 1.5 尺 6 尺 5) 土台部 6) 上下接合部 7) 左右接合部 8) 入隅部 9) 出隅部 10) 開口部 11) 軒天部 12)

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の

2804_jigyousha_B_seinou

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

< C CA9955C E786C73>

第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質

ブレースの配置と耐力

スライド 1

Microsoft Word - ~01表紙 doc

ベルパーチ&エクセリア&プレセットタイルパネル 外張断熱への施工方法に

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb )

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表

断熱性床下地材 発売開始から 40 年以上 日本中の皆様にお選び頂いた シリーズ 様々な建築でご活用頂いています 特徴 Part.1 優れた 断熱性 一階部分の熱損失を 無断熱の場合と比べて大幅に低減! 床からの熱損失を断熱する事で 長期的な省エネを実現します 洋室 無断熱 サーモグラフィカメラで撮

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

4.3 用語の定義 気密性能建物の内外を隔てる外周部分 ( 建物外皮 ) または建物の部位で内外を隔てる部分の密閉性の程度を意味し 総相当隙間面積または相当隙間面積で表す 建物外皮 外壁 屋根 天井 基礎 床 開口部などの部位であって 建物内外を気密に隔て る部分をいう 共同

5.2 浸 透 に 対 する 堤 防 強 化 工 法 堤 体 を 対 象 と し た 強 化 工 法 難 透 水 性 材 料 被 覆 材 料 ( 土 遮 水 シート 等 ) 堤 防 強 化 工 法 断 面 拡 大 工 法 ドレーン 工 法 表 のり 面 被 覆 工 法 透 水 性 材 料 ドレーン

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

OSB とは OSB(Oriented Strand Board 配向性ストランドボード ) は 北米で住宅の構造用下地材として開発された木質系面材です 原木を ストランド と呼ばれる短冊状の削片に切削し 繊維方向の向きを揃えて層を構成し 3 ~ 5 層を直交に積層して製造しています 木材は繊維方向

瓦の葺き方については 瓦桟に加え 土葺きを併用する場合も同様の雨仕舞いと考える 屋根 桟瓦葺き ( こけら板葺き下地 ) 杉皮葺きも同様 棟は 熨斗瓦を数段重ね 南蛮漆喰等で押える 壁取合いの雨押え ( 雨蓋 ) は 板金の水切りを設けるか 又は南蛮漆喰にて止水性能の強化を図る 雨押えの板金水切りは

吉 野 耐 火 ウ ォ ー ル

1. ヨドコウ外壁防耐火認定商品一覧表 認定内容 耐火構造 構造認定準耐火構造 防火構造 材料認定 商品名 1 時間 30 分 45 分 捨て張り工法 旧認定品の読替え仕様等 ( 内装材等必要 ) 不燃材料 準不燃材料 鉄骨下地 鉄骨下地 鉄骨下地 木造下地 鉄骨下地 鉄骨下地 木造下地 ヨド耐火パ

第 28 回 ( 2019 年度 ) マンションリフォームマネジャー試験 設計製図試験 問題用紙 2019 年 10 月 6 日 ( 日 ) 次の注意事項をよく読んでから始めてください [ 注意事項 ] 1.この問題用紙は 表紙を含めて5 枚あります 落丁 乱丁があれば速やかに挙手し 試験監理員に申

建築材料学特論 7/23発表PPT

No ii

< F31312D926E88E68E DAA8EBA82CC834A8145>

Microsoft Word - ④Part1【フラット35】技術基準271021

コンクリート下地仕上材の種類一般的な使用ボード類乾燥状態Ⅲ 2 石工事 タイル工事 建築接着工法編 2.1 陶磁器質タイル 石材用接着剤建築現場で手張り方式により陶磁器質タイル及び石材を張り付ける工事に用いられる接着剤は J IS A 5548 陶磁器質タイル用接着剤 に品質 性能が規定されており

<4D F736F F F696E74202D CC8A4F95C CF89CE8FA EA D322E >


1 外皮断熱性能の強化 1.1 断熱強化の必要性 昭和 40 年代以降 大量に供給された公営住宅ストックを建て替えのみで更新していくことは困難であり 既存ストックの有効活用は重要性を増しています 既存の道営住宅の年代別ストックを見ると 北海道環境共生型公共賃貸住宅整備指針 が策定され断熱水準が強化さ

<4D F736F F F696E74202D2089B98BBF835F C8E86205B8CDD8AB B83685D>

システム天井施工要領


プリント

Microsoft Word 外張り断熱-表紙・目次


PowerPoint プレゼンテーション

帝国議会の運営と会議録をめぐって

住宅 コンテンツ CONTENTS 住宅 R MJ S

目次 安全に関するご注意 ( 取扱注意事項 ) 2 第 1 章一般事項 1-1 適用範囲 部材の名称 部材一覧 3 第 2 章標準施工要領 2-1 墨出し の取付け の切断 の建込み の配線用貫通孔について 6 第 3 章納まり

設計製図 問題図 1 図 2に示されたマンション住戸の専有部分について 施主の要望 を理解して 提案者 ( あなた ) の判断で 実現可能なリフォーム計画案を作成し 3. リフォームの設計条件 4. 要求図面等 にしたがって答えなさい なお リフォーム費用については 今回の出題条件としません 1.

JIS A 3301 を用いた木造校舎に関する技術資料(案)

※最新※パイロンバリアー施工要領書( )

施工業者様用 TM-KMSP-06 ケムストップ Ⅱ ( パネル型 ) テクニカル マニュアル 目 次 1 基本構成 1-1 主要部材名称 1 ページ 1-2 納まり図 1 ページ 3 確認事項 3-1 点検 11 ページ 2 本体の取付け 2-1 取付け時の注意 3 ページ 2-2 取付けの準備

ARCHITREND ZERO 造作・下地材積算編

Transcription:

63

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A 6930 A JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A9521 64 設

65

計資料 66 設

断熱施工の基本 代表的な施工方法 充填断熱工法 天井 施工手順 入れ込む 敷く ①付属防湿フィルムを室内側に向 けて 二つに折って入れ込みます 隙間を詰める ②マットを押し広げながら敷き込 ③隙間が生じないようにマットを奥 んでいきます に敷き詰めます P PO O II N NT T マッ マッ トの付属防湿フィルム面を室内側に向け トの付属防湿フィルム面を室内側に向け て て 野縁の上でマッ 野縁の上でマットとマッ トとマットを突き付けて断 トを突き付けて断 熱 熱層 防 層 防湿 湿層が 層が連 連続するように敷き詰めま 続するように敷き詰めま す す 上向き作業になる為 上向き作業になる為 足場の安定を確保 足場の安定を確保 して下さい して下さい 施工後 別張り防湿フィルムの施工 外壁の場合は 防湿フィルムを 30mm以上重ねてその上から石 こうボード等や乾燥木材で押さ え 防湿層の連続を確保します が 天井の断熱材は 野縁の上に 断熱材を敷き込んだだけでは防 湿層が連続しません そのため 別張りの防湿フィルムが必要で す ただし 4 7地 域では 石こう ボード等の内装下地材の四周端 部に木下地が来るように野縁を 組んだ場合 格子組野縁 は 別 張り防湿フィルムを省略すること ができます 出展 住宅省エネルギー技術講習会 施工技術者講習テキスト 67 吊木周りの納め方 カット中 ① 吊 木と干 渉す る部分は マッ トを切り欠きま す 施工後 ② 吊 木 周りに隙 間を生じさせな いようにマット を 突き付 けま す

下屋の納まり 施工手順 野縁上にアムマット施工中 下がり壁施工中 ① 外 壁 を 先 行して 充 填 施 工し ②外壁と野縁の取合部から野縁の ③下がり壁部分に 寸法に合わせ その後下がり壁と野縁の施工を 上にアムマットを敷き込んでいき てカットしたアムマットを充填施 します ます 工します 設計資料 施工前 下屋の構造図 施工後 防湿気密シート POINT 吊木 天井野縁の下端に防湿気 密シートを施工します 室内 室外の区切りはアム マットによる気 流 止めを行 います 68

69

計資料 70 設

断熱施工の基本 代表的な施工方法 充填断熱工法 防湿気密シート 省エネルギー基準では 防湿気密シートを室内側に施工することが基本 POINT 条件です P.63参照 4地域以南では 条件により防湿気密シートを省 防湿気密シートの継ぎ目 略することが可能ですが 防湿気密シートを張ることで 室内の気密環境 は 下地材がある部分で と 構造材を結露から守る防露性能が大幅にアップします 30mm以上重ね合わせ 防湿気密シートは JIS A 6930に規定される性能のものをご使用下さい ます 継ぎ目に下地材が 高い防露性能を確保するため 重ねしろを30mm以上確保する ことが 施工のポイントです ない場合は 気密テープ で処理して下さい 壁 別張り防湿気密シートの施工例 施工手順 ① 防湿気密シートは 隙間なく連続して張ります 防湿気密シートの継ぎ目処理 ②上端部は梁にタッカーで留め 気密テープで止 めます ③ 下端部は床に30mm以上の重ねしろをとって タッカー留めします 気密テープ処理は不要 壁の構造図 その上に床仕上げ材を施工します ④ その他の部分でも 防湿気密シートの重ねしろ は下地材 柱 間柱 のあるところで30mm以上 確保します 継ぎ目の重ねしろが下地材のある 部分で30mm以上取れる場合 防湿気密シートの継ぎ目部分をタッカーで留付 けます 約200mmピッチ ② タッカー留めし 気密テープ張り ③ 重ねしろをとり タッカー留め 継ぎ目の重ねしろが下地材のある 部分で30mm以上取れない場合 施工後 防湿気密シートの継ぎ目部分に気密テープを 張り付けます 天井 防湿気密シートの施工例 天井と壁の構造図 施工手順 野縁の室内側に 防湿気密シートの取合い 防 湿 気 密シート を施工します 30mm以上 タッカー留め 71 施工後 天 井 の 防 湿 気 密 シート は 壁の防湿気密シートと 3 0 m m 以 上 重 ね 気 密 テープで押さえます

気流止めの必要性について 気流止めとは 従来の木造住宅 軸組工法 は 床下 壁内 小屋裏などの 構造空間が連続しており そこに生じる躯体内気流によって 柱 梁などの構造木材の乾燥維持がはかられてきました しかし 構造用木材も含水率の管理がされ 気流 棟上げ当初から乾燥状態が保たれるようになりました すきま風 さらに現在の断熱住宅で多く用いられている充填断熱では そうした構造体内部に断熱材を充填するので 躯体内気流が 防湿 断熱 上の欠損 生じると断熱性が十分得られなくなることがあります したがって 断熱効果を十分に発揮させるためには 床下から壁 外壁 間仕切り壁 への気流と 気流止めは 充填断熱の場合に必要になりますが 設計資料 壁から小屋裏への気流を止めることが必要です 壁内気流の存在 外壁を外張断熱として屋根断熱や基礎断熱を用いる 場合などでは不要となります 気流止めの主な方法 以下に表すように 主に4種類があります ①床下地合板や内装下地ボード等の面材による方法 床下地合板や壁 天井下地のせっこうボード等の面材によって 気流止めをする方法です ②アムマットによる方法 アムマットを適当な長さにカットし 付属防湿フィルムが室内側 になるようにU字に折り曲げたものを充填する方法です ③乾燥木材による方法 気流の経路を塞ぐことのできる所要の大きさの乾燥木材によっ て気流止めをする方法です ④防湿気密シートと押さえ材等による方法 防湿気密シートを取り付けて気流止めをする方法です シートの端部はタッカー留めするだけでなく 下地 桁など や受 け木と防 湿 気 密シートを挟んで押さえ材で取り付けるか気 密 テープで留め付ける必要があります 部位ごとの気流止めの方法 気流止め位置 外壁 間仕切り壁 気流止めの方法 小屋裏 天井 との取合い部 ① ② ③ ④ 床との取合い部 ① ② ③ ④ 小屋裏 天井 との取合い部 ① ② ③ 床との取合い部 ① ② ③ 72

A B C 73

D 74 設計資料

E F 75

G H 76 設計資料

77

78 設計資料

ng/mspag/mhmmhg mspa/ngmhmmhg/gmmspanghmmhg/g mspa/ngmhmmhg/g 79

計資料 80 設

81

計資料 82 設