<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D B83678C8B89CA816995CA8DFB816A2E >

Similar documents
前問で 知っているが使っていない と回答した方に 今後格安スマホを利用したいと思うかについて聞いたところ 利用したい ( とても利用したい + どちらかというと利用したい ) は合わせて 33.3% 利用したくない( 全く利用したくない + どちらかというと利用したくない ) の合計が 32.% と

<4D F736F F F696E74202D B4392CA904D8E968BC682C982A882AF82E9834F838B815B83768AE98BC CD92B28DB DC48F4390B32E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

<4D F736F F D F18D908F9188C481698AD68C5789DB8A6D94468CE3816A2E646F63>

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

Microsoft PowerPoint - グラフ

Microsoft Word - 報告書.doc

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

睡眠調査(概要)

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

Uモニ  アンケート集計結果

社会通信教育に関する実態調査 報告書

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

PowerPoint プレゼンテーション

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

PowerPoint プレゼンテーション

実施した人で挙式とは別の日に結婚記念の写真撮影 ( 前撮り 後撮り ) を行ったかについて聞いたところ 写真撮影を実施した人は約 9 割という結果になった 撮影場所については 挙式 ( もしくは披露宴をされた方は披露宴会場 ) と同じ場所で撮影した という回答が 76.1% と大半を占めた また 挙

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い


モバイル違法実態調査2008

<4D F736F F D CA8E86816A4D564E4F95F193B98E9197BF A8E968BC68B4B96CD95CA8E968BC68ED F08F4390B32E646F63>

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%

基本情報

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

スライド 1

EBNと疫学

報道関係各位

金融商品についての調査

目次 page 1. はじめに 本プロジェクトの目的と概要 3 2. 回答者属性 一般生活者調査編 血漿分画製剤使用経験者調査編 8 3. 総評 サマリー 詳細分析 Q2. 過去の献血回数 22 Q3. 血漿分画製剤の認知

表紙(A4)

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ

1) 建築家のイメージは 敷居が高い しかし実際建てた層では 要望を聞いてくれる もトップ建築家の建てる家のイメージは デザイン面 機能面など多方面で配慮がされた家 建築家のイメージでは 2 年以内に注文住宅を建てる検討 層のトップ 3 は 敷居が高い (35%) ユニークさにこだわる (12%)

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

S-maqs利用の手引きver1.0

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

IP 電話の品質に関するアンケート及び MOS 評価実験について 総務省総合通信基盤局 電気通信技術システム課

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

PowerPoint プレゼンテーション

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

台風18号に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」の運用開始について

電通、「エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

ご登録方法 1 2 登録用紙に必要事項を記入し 代理店へお渡しください ヒューモニーよりメールにて ID が発行されます (1~2 営業日以内 ) ご利用方法 1 電報サービス VERYCARD のホームページへアクセス 2 こちらのページで ID とパ

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

<4D F736F F D B F838F578C768C8B89CA F4390B394C5816A2E646F63>

<4D F736F F D E616C817A93C78F D8F9182C98AD682B782E992B28DB82E646F63>

目 次 目次 1 調査の目的 2 携帯電話の 学割 サービス利用動向調査 の概要 3 ユーザーアンケート調査結果 8 アンケート概要 9 家族の携帯電話 スマートフォン平均利用台数 19 家族の従来型携帯電話利用台数 11 家族のスマートフォン利用台数 12 家族が何社の携帯電話 スマートフォンを利

2 災害用伝言板 (web171) 1. 登録可能電話番号全国の加入電話 ISDN ひかり電話( 電話サービス ) IP 電話 (050の電話番号から始まるIP 電話も含む ) 携帯電話 PHSの電話番号 2. 伝言蓄積数 20 伝言 3. 伝言保存期間 6 ヶ月 4. 伝言登録 閲覧可能地域全国

FastaskReport0807

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30

約 7 割が はい と回答しており ポイントやマイルの利用について利便性を求めていることがわかっ た 若年層において特にその意識が高くなっており 0 代が 8.7% で最も高く その後年代が高くなる につれて数値は低くなり 60 代では 60.% と 0 代と 60 代で.5 ポイントの差が出る結果

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

Microsoft PowerPoint - 【グラフ】110210_エコカー_dimsdrive

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

スライド 1

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

<4D F736F F F696E74202D E31368DB791D682A692F18F6F94C5817A936495F B A E313790E096BE8E9197BF816A >

「ひかり電話」付加サービス「グループダイヤリング」、「コールセレクト」の提供開始について

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

FastaskReport0515Fix

橡会議録(第5回).doc

講演「母乳育児のうそほんと」

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

Microsoft Word - meti-report

Microsoft Word - トレードステーションスターターキット(123用).docx

FastaskReport0613

<4D F736F F D20819D95BD90AC E93788E528CFB91E58A778CA48B86817C91E682548FCD C >

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

フィッシング対策協議会(じ)

年収とフィンテックサービスの関係では 年収が高まるにつれて 何らかのフィンテックサービスを活用している傾向にある 一方で 保有資産については資産額が多いほどフィンテックサービスの利用も増える傾向もみられるが 年収の場合とは違う動きがみられた 3. 金融サービス利用状況について 金融リテラシーについて

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

事例から振り返る    調査プロセスの検証

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

資料 2-3 アンケート調査結果 ( 第 1 回資料からの抜粋 ) 平成 20 年 5 月 22 日 事務局

アンケート調査結果 1( アンケート調査方法 ) 電報及び電報類似サービスの利用状況等を把握するため 総務省の委託による郵送アンケート調査を実施 調査対象 地域 調査対象者 全国 平成 19 年 11 月現在で 15 歳から 70 歳までの男女 調査方法 調査対象者の 選定及び集計 結果について アンケート調査会社の登録モニターから 性年代 地域 都市規模において それぞれ一定のサンプル数を確保するため 均等に割り付けし 無作為に抽出した 従って 集計結果については 実際の母集団との剥離を補正するため 平成 17 年度国勢調査の人口構成と一致するように比重調整を行っている ( ただし 各質問に対する回収総数については 資料のグラフ中 N として 比重調整前の集計数を記載している ) 有効回答数 715 人 ( 抽出数 :990 人 ) 配布 回収 調査時期 郵送によるアンケート調査 平成 19 年 11 月 1

アンケート調査結果 2( 電報の利用状況 ) 電報の利用経験者は 全体の約 66% 電報の利用用途については 電報利用経験者のうち 約 84% が慶祝用に利用し 約 65% が 弔慰用に利用している 電報の利用経験者で過去 5 年以内に利用した人のうち 5 年間で1 通利用したことがあるのは 約 29% 2 通から 5 通利用したことがあるのは 約 56% 電報利用経験電報の利用用途電報利用頻度についてについて ( 過去 5 年間 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 一般電報 ( 緊急用 ) 2.4 慶祝用 ( 祝電等 ) 84.4 弔慰用 ( 弔電用 ) 65.3 その他 1.8 0.5 N=302 ( 回答者 : 全員 単一選択 ) N=423 ( 回答者 : 電報利用経験者かつ過去 5 ( 回答者 : 電報利用経験者 複数選択 ) 年以内に利用した人 単一選択 ) 2

アンケート調査結果 3( 電報の利用状況 ) 電報の申込み手段については 利用経験者の約 93% が電話で申し込み そのうち 約 72% が 115 番を使用した経験を有する 申込み手段としての電話の利用率 申込みの際に使用した電話番号 6.4 0.5 0% 20% 40% 60% 80% 電話を使用経験あり電話使用経験なし 115 フリーダイヤルその他覚えていない 2.0 6.5 20.9 72.1 08 0.8 93.1 N=423 ( 回答者 : 電報利用経験者 単一選択 ) N=392 ( 回答者 : 電話により電報を申し込んだ人 複数選択 ) 3

アンケート調査結果 4( 電報の利用状況 ) 電話以外の申込み手段については インターネットを使用したことがあるのは電報利用経験者の約 11% なお 電報利用経験者の約 52% が電話以外の方法を使用したことがない 電報の申込み用の番号に 115 番が使用されていることを知っていたのは 全体の約 48% 電報の電話以外の申込み手段 電報の申込み用番号 115 番の認知について 0% 20% 40% 60% 1.5 インターネット ( パソコン等 ) 11.1 携帯電話インターネット (i モード ) FAX その他 ( コンビニ申込等 ) 1.1 3.2 2.2 50.5 48.0 知っている知っていた知らない知らなかった 覚えていない 電話以外で利用したことはない 65 6.5 52.4 23.8 N=423 ( 回答者 : 電報利用経験者 複数選択 ) N=715 ( 回答者 : 全員 単一選択 ) 4

アンケート調査結果 5( 電報の利用状況 ) 電報の申込用の番号の認知方法については 115 番の認知者の約 51% が 電話帳で調べた 約 36% が もともと知っていた と回答している 電報の申込み用番号 115 番の認知方法について 2.6 7.2 0.70.9 もともと知っていた インターネットで調べた 35.5 電話帳で調べた 104( 番号案内 ) で調べた 人から聞いた 50.9 2.2 N=343 N=311 その他 ( 回答者 :115 番認知者 単一選択 ) 5

アンケート調査結果 6( 今後の電報の利用意向 ) 今後の電報の利用意向は 全体の約 58% 電報利用経験者では 約 67% 今後の電報の利用については ぜひ利用したい 機会があれば利用したい を合わせると 全体の57.7% 電報利用経験者では ぜひ利用したい 機会があれば利用したい を合わせると 67.0% 今後の電報の申込み方法について 電報利用意向者の約 69% が電話を 約 26% がインターネットを希望 今後の電報の 今後の電報の利用意向に 利用意向について ついて ( 電報利用経験者 ) 今後の電報の申込み手段について 5.6 0.9 6.7 35.7 機会があれば利用したい 51.0 N=715 ( 回答者 : 全員 単一選択 ) ぜひ利用したい 2.5 0.4 利用するかどうかはその時になってみないと分からない利用したいとは思わない 30.1 9.1 57.9 N=423 ぜひ利用したい 機会があれば利用したい 利用するかどうかはその時になってみないと分からない利用したいとは思わない ( 回答者 : 電報利用経験者 単一選択 ) 25.8 0.7 1.1 1.5 25 2.5 68.5 N=375 N=413 ( 回答者 : 電報利用意向者 単一選択 ) 電話 インターネット ( パソコン等 ) 携帯電話インターネット (iモード) FAX その他 ( コンビニ申込等 ) 6

アンケート調査結果 7( 類似サービスの利用状況 ) 電報類似サービスの認知者は 全体の約 12% 電報類似サービスの利用経験者は 全体の約 5% 電報類似サービスの認知者では 約 42% 電報類似サービスの利用経験者のうち 5 年間で 1 通利用したのは 約 40% 2 通から 5 通利用したのは 約 34% 電報類似サービスの認知度 電報類似サービス認知者の類似サービスの利用経験について 電報類似サーヒ スの利用頻度 ( 過去 5 年間 ) 42.1 57.9 利用経験あり 利用経験なし N=76 N=26 ( 回答者 : 全員 単単一選択 ) ( 回答者 : 類似サービス認知者 単一選択 ) ( 回答者 : 類似サービス利用経験者 単一選択 ) 7

アンケート調査結果 8( 類似サービスの利用状況 ) 電報類似サービスの申込みでは 利用者の約 44% がインターネットを使用し 約 26% が電話を利用した経験を有する 電報類似サービスを選択しなかった主な理由は 申込みが面倒 信頼性に不安 3 桁番号で申し込めず不便 の 3 つ 電報等他手段を利用し 類似サービスを選択しなかった人の 34.0% が 申込み手続きが面倒 33.0% が 信頼性に不安 22.4% が 3 桁番号で申し込めず不便 を利用しなかった理由に挙げている 電報類似サービスの申込み方法 0% 20% 40% 60% 電話 ( 携帯電話や公衆電話からの電話 25.6 を含む ) インターネット ( パソコン等 ) 43.7 FAX 6.2 3 桁 (115) の電話番号で申し込めないので不便だったから申込手続きが面倒だったから届けたい地域でサービスが行われていなかったから信頼性に不安があったから 電報類似サービスを選択しなかった理由について 料金が高かったから 0% 20% 40% 3.2 52 5.2 22.4 34.0 33.0 その他 ( コンビニ申込等 ) 11.4 相手に届くのが遅いから 10.7 覚えていない 14.0 到達希望日時直前でも送付依頼 0.0 できる事に特に価値を見出せない N=26 使いたい台紙や 15.9 メッセージがなかったから ( 回答者 : 類似サーヒ ス認知 N=26 その他 12.4 かつ電報等他手段を選択し 類似サーヒ スを選択しなかった ( 回答者 : 類似サービス利用経験者 複数選択 ) 1.9 者 複数選択 ) 8

アンケート調査結果 9( 今後の類似サービスの利用意向 ) 電報類似サービスの利用意向は 全体の約 29% 電報類似サービス認知者では 約 36% 類似サービス利用経験者では 約 42% 今後の類似サービスの利用意向については ぜひ利用したい 機会があれば利用したい を合わせると 全体の 29.3% 類似サービスの認知者では ぜひ利用したい 機会があれば利用したい を合わせると 36.1% 類似サービス利用経験者では ぜひ利用したい 機会があれば利用したい を合わせると 41.8% 今後の電報類似サービスの利用意向について ( 全体 ) 今後の電報類似サービスの利用意向について ( 類似サービス認知者 ) 今後の電報類似サービスの利用意向について ( 類似サービス利用経験者 ) 12.6 0.5 57.6 0.3 29.0 N=715 ぜひ利用したい 機会があれば利用したい 利用するかどうかはその時になってみないと分からない利用したいとは思わない 14.1 2.5 2.2 33.9 N=86 N=76 47.3 ぜひ利用したい 機会があれば利用したい 利用するかどうかはその時になってみないと分からない利用したいとは思わない 7 5.8 5.3 ぜひ利用したい 36.5 45.3 N=26 機会があれば利用したい 利用するかどうかはその時になってみないと分からない利用したいとは思わない ( 回答者 : 全員 単一選択 ) ( 回答者 : 類似サービス認知者 単一選択 ) ( 回答者 : 類似サービス利用経験者 単一選択 ) 9

アンケート調査結果 10( 今後の類似サービスの利用意向 ) 今後の電報類似サービスの申込み手段については 類似サービス利用意向者の約 53% がインターネットを 約 31% が電話を希望 電報類似サービス認知かつ利用意向者の約 67% がインターネットを 約 8% が電話を希望 5.0 3.1 52.9 今後の電報類似サービスの申込み手段について ( 類似サーヒ ス利用意向者 ) 6.7 1.0 電話 ( 携帯電話や公衆電話からの電話を含む ) 31.4 N=204 ( 回答者 : 類似サービス利用意向者 単一選択 ) インターネット ( パソコン等 ) FAX その他 ( コンビニ申込等 ) わからない 10.11 13.5 今後の電報類似サービスの申込み手段について ( 類似サーヒ ス認知かつ利用意向者 ) 0.0 8.2 1.1 FAX 67.1 N=31 N=30 ( 回答者 : 類似サービス認知かつ利用意向者 単一選択 ) 電話 ( 携帯電話や公衆電話からの電話を含む ) インターネット ( パソコン等 ) その他 ( コンビニ申込等 ) わからない 10

アンケート調査結果 11( サービス内容で重視する点 ) 電報及び電報類似サービスを選択する際に重視する主な点は 料金が安いこと 申込みや利用手続きが簡単なこと 信頼性が高い 配達希望日時の直前でも申し込める 遅くまで電話申込み受付をやっていること の5つ 電報及び電報類似サービスを選択する際に重視する点として 全体の 43.7% が 料金が安いこと 41.9% が 申込みや利用手続きが簡単なこと 34.0% が 信頼性が高い 31.2% が 配達希望日時の直前でも申し込める 30.6% が 遅くまで電話申込み受付をやっていること と回答している 電報及び電報類似サービス選択時に重視する点 0% 20% 40% 60% 遅くまで電話申込みの受付をやっていること 30.6 3 桁 (115) の電話番号で申込みができること いろいろな方法で申込みができること 15.3 18.7 申込みや利用の手続きが簡単なこと 料金が安いこと 41.9 43.7 配達可能エリアが広いこと 台紙やメッセージの種類が豊富であること 20.3 24.3 配達希望日時の直前でも申し込めること 信頼性が高いこと 31.2 34.0 17 1.7 ( 回答者 : 全員 3 つまで選択 ) N=715 11

アンケート調査結果 12( 電報の全国配達及び 115 番の必要性について ) 今後も電報の全国配達の必要性を感じている利用者は 全体の約全体の約 81% 今後も 電報サービスは全国配達が必要だと思う人は 思う どちらかといえばそう思う を合わせると 全体の81.1% 今後も 115 番の必要性を感じている利用者は 全体の約 68% 今後も 電報申し込み用番号として 115 番を必要だと思う人は 思う どちらかといえばそう思う を合わせると 全体の 68.3% 今後の NTT の電報サービスの全国配達の必要性について 今後の電報申込用番号としての 115 番の必要性について 30.6 1.5 0.1 15.8 1.4 思う 3.1 3.6 1.3 どちらかといえば そう思う どちらともいえない 23.7 46.6 50.5 どちらかといえば そう思わない 思わない N=715 21.7 N=715 思う どちらかといえばそう思うどちらともいえない どちらかといえばそう思わない思わない ( 回答者 : 全員 単一選択 ) ( 回答者 : 全員 単一選択 ) 12

アンケート調査結果 13(115 番の接続先について ) 全体の半数以上が NTT の加入電話からの 115 番の接続先は NTT の電報のみでもよいと考えている 今後の NTT の固定電話から 115 番をダイヤルした場合の接続先について NTT 電報受付のみでよい 両方につながるのが望ましいが NTT 電報受付のみでもよい を合わせると 全体の55.3% 今後 NTT の加入電話から 115 番をダイヤルした場合の接続先について 1.6 22.1 35.2 2.0 6.0 3.9 8.9 20.1 ( 回答者 : 全員 単一選択 ) N=715 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい両方につながるのが望ましいが NTT 電報受付のみでもよい両方に是非つながる必要がある インターネットやFAXで申込むので接続先がどちらでも構わない電報も類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 13

アンケート調査結果 ( 参考 13 ー 1 115 番の接続先について ) NTT の加入電話からの 115 番の接続先については 回答者の属性 (NTT の固定電話の加入者 類似サービス認知者 電報利用意向者 類似サービス利用意向者 ) にかかわらず 半数以上が NTT の電報のみでもよいと考えている NTT の固定電話の加入者の場合 類似サービス認知者の場合 1.9 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい 4.2 19.7 両方につながるのが望ましいが NTT 電報受付のみでもよい 20 両方に是非つながる必要がある 39.6 38.4 1.8 5.2 1.9 インターネットやFAXで申込むので 4 3.7 接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので 2.7 7.2 接続先がどちらでも構わない 4.7 現時点では どちらの受付に 20.9 つながる方がよいかわからない 24.1 ( 回答者 :NTT ) の固定電話の加入者 単一選択 ( 回答者 : 類似サービス認知者 単一選択 ) N=425 N=423 N=86 N=76 電報利用意向者の場合 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい両方につながるのが望ましいが NTT 電報受付のみでもよい両方に是非つながる必要がある 類似サービス利用意向者の場合 インターネットやFAX で申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 0.0 57 5.7 3.6 9.8 14.3 22.8 0.8 ( 回答者 : 電報利用意向者 単一選択 ) 43.0 これまでどおり NTT 電報受付のみにつながればよい両方につながるのが望ましいが NTT 電報受付のみでもよい両方に是非つながる必要がある インターネットや FAXで申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 0.1 9.8 10.2 N=375 23.7 N=204 6.6 15.8 0.4 33.3 ( 回答者 : 類似サーヒ ス利用意向者 単一選択 ) これまでどおり NTT 電報受付のみにつながればよい両方につながるのが望ましいが NTT 電報受付のみでもよい両方に是非つながる必要がある インターネットやFAX で申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 16

アンケート調査結果 14(115 番の接続先について ) NTT 以外の固定電話又は携帯電話からの115 番の接続先について 全体の半数以上が電報類似サービスのみではなく NTT の電報も必要と考えている 今後の NTT 以外の固定電話又は携帯電話 115 番をダイヤルした場合の接続先について NTT 受付のみにつながればよい 両方につながる必要がある を合わせると 全体の 56.2% NTT 以外の固定電話又は携帯電話からの 115 番の接続先について 電報類似サービスの配達地域やサービス内容がNTTと同等の場合にも 全体の半数以上が電報類似サービスのみではなく NTTの電報も必要と考えている 電報類似サービスのサービス内容等がビス内容等が NTT と同等の場合には NTT 受付のみにつながればよい 両方につながる必要がある を合わせると 全体の55.7% NTT 以外の電話会社が 類似サービス提供事業者と提携して 115 番により類似サービスの受付サービスを提供する場合があると仮定して 調査したもの 今後 NTT 以外の電話から 115 番をダイヤルした場合の接続先について 今後 類似サーヒ スの内容等が NTT と同等の場合に NTT 以外の電話から 115 番をタ イヤルした場合の接続先について 23.4 2.8 7.3 8.8 07 0.7 19.7 0.8 N=715 36.5 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい類似サービス受付のみにつながればよい両方につながる必要がある インターネットやFAXで申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 32 3.2 7.1 21.1 11.1 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい 0.3 類似サービス受付のみにつながればよい両方につながる必要がある 32.5 ( 回答者 : 全員 単一選択 ) ( 回答者 : 全員 単一選択 ) 23.2 1.4 N=715 インターネットやFAXで申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからないな 15

アンケート調査結果 ( 参考 14 ー 1 115 番の接続先について ) NTT 以外の固定電話又は携帯電話からの 115 番の接続先については 回答者の属性 (NT T 以外の固定電話の加入者 類似サービス認知者 電報利用意向者 類似サービス利用意向者 ) にかかわらず 半数以上が電報類似サービスのみではなく NTTの電報も必要と考えている NTT 以外の固定電話の加入者の場合 類似サービス認知者の場合 26.7 0.6 36.7 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい類似サービス受付のみにつながればよい 両方につながる必要がある 5 インターネットや FAXで申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない 0 現時点では どちらの受付に 6.2 つながる方がよいかわからない N=145 21 N=154 3.8 7.3 11.4 1.5 18.6 N=76 ( 回答者 : 類似サーヒ ス認知者 単一選択 ) N=86 ( 回答者 :NTT 以外の固定電話の加入者 単一選択 ) 1.7 20 1.7 37.7 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい類似サービス受付のみにつながればよい 両方につながる必要がある インターネットや FAXで申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 電報利用意向者の場合 類似サービス利用意向者の場合 これまでどおりNTT 電報受付 14.5 0.6 18.7 のみにつながればよい 0.8 類似サービス受付のみに 0.0 つながればよい 35.2 両方につながる必要がある 10.3 0.3 41.3 6.6 インターネットやFAX で申込むので 接続先がどちらでも構わない 10.11 電報や類似サービスも利用しないので 12.5 接続先がどちらでも構わない 0.6 現時点では どちらの受付に 21.8 つながる方がよいかわからない 0.5 N=375 26.1 N=204 ( 回答者 : 類似サーヒ ス利用意向者 単一選択 ) ( 回答者 : 電報利用意向者 単一選択 ) これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい類似サービス受付のみにつながればよい両方につながる必要がある インターネットや FAXで申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 16

アンケート調査結果 ( 参考 14 ー 2 115 番の接続先について ) 電報類似サービスの配達地域やサービス内容が NTTと同等の場合にも NTT 以外の固定電話又は携帯電話からの115 番の接続先については 回答者の属性 (NTT 以外の固定電話の加入者 類似サービス認知者 電報利用意向者 類似サービス利用意向者 ) にかかわらず 半数以上が電報類似サービスのみではなく NTTの電報も必要と考えている NTT 以外の固定電話の加入者の場合 類似サービス認知者の場合 4.4 3.7 22.7 11 0.4 21.8 34.2 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい類似サービス受付のみにつながればよい 両方につながる必要がある インターネットやFAX で申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない 1.7 10.1 1.5 N=145 N=154 ( 回答者 :NTT 以外の固定電話の加入者 単一選択 ) 0.0 5.7 16.6 0.3 現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 電報利用意向者の場合 38.0 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい類似サービス受付のみにつながればよい両方につながる必要がある 1.7 6.8 17.4 1.7 34.8 25.9 N=86 N=76 ( 回答者 : 類似サーヒ ス認知者 単一選択 ) 9.4 12.1 00 0.0 0.4 これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい類似サービス受付のみにつながればよい 両方につながる必要がある インターネットや FAX で申込むので接続先がどちらでも構わない 類似サービス利用意向者の場合 30.2 電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない これまでどおりNTT 電報受付のみにつながればよい類似サービス受付のみにつながればよい両方につながる必要がある 12.4 1.3 N=375 25.7 ( 回答者 : 電報利用意向者 単一選択 ) インターネットやFAXで申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 16.0 2.2 29.6 N=204 ( 回答者 : 類似サーヒ ス利用意向者 単一選択 ) インターネットやFAX で申込むので接続先がどちらでも構わない電報や類似サービスも利用しないので接続先がどちらでも構わない現時点では どちらの受付につながる方がよいかわからない 17