(3) 評価替え土地と家屋については, 原則として, 基準年度 (3 年ごと ) に評価替えを行い, 賦課期日 (1 月 1 日 ) 現在の価格を固定資産課税台帳に登録します 第 2 年度と第 3 年度は, 新たな評価を行わないで, 基準年度の価格をそのまま据え置きます ( 平成 30 年度が基準年

Similar documents
1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

所得税確定申告セミナー

住民税について

はじめに

税額の計算方法 課税標準額 税率 (1.4%) 土地 家屋価格等縦覧帳簿には 所在地番 地目 ( 構造 ) 地積( 建床面積 ) 評価額等が記載されており 町内の他の土地又は家屋の価格等を比較することが出来るようになっています この土地 家屋価格等縦覧帳簿は 毎年 4 月 1 日から当該年度の最初の

市税のしおり2016表紙再3

固定資産税のあらまし2016

私たちの市税

す ) 5 地区 地域内の各筆の評価 ( 一画地の宅地ごとに評価額を算出します < 土地に対する課税 > (1) 評価のしくみ固定資産評価基準によって 地目別に定められた評価方法により評価します 平成 6 年度の評価替えから 宅地の評価は 地価公示価格の 7 割を目途に均衡化 適正化が図られています

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

目 次 1 固定資産税と固定資産税評価 1 1 固定資産税とは 1 2 固定資産税の課税のしくみ 2 (1) 固定資産税を納める人 ( 納税義務者 ) 2 (2) 税額の計算 2 2 固定資産税評価のあらまし 1 固定資産税評価の意義 2 固定資産税評価によって求める価格とは 3 固定資産の価格を求

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

価格 ( 評価額 ) 固定資産の価格は, 総務大臣が定めた固定資産評価基に基づき評価し, 価格を決定します 価格は 3 年ごとに評価替え ( 価格の見直し ) を行っており, この評価替え年度を基年度といいます 平成 30 年度がこの基年度に当たり, 全ての土地 家屋について新しい価格が決定しました

第 5 章 N

固定資産の価格は 国が示す基準で評価します 固定資産の評価は 国が示す 固定資産評価基準 によって行うこととされています ( 固定資産評価基準は 総務大臣が告示します ) これにより 評価した価格 ( 評価額 ) は 毎年 3 月 31 日までに市町村長が決定します 平成 30 年度の価格 ( 評価

課税標準の特例 住宅用地は 税負担を軽減するため課税標準の特例が設けられています 小規模住宅用地は 200 m2以下の住宅用 一般住宅用地は 200 m2を超える部分 ( ただし家屋の床面積の 10 倍を限度とします 商業地等の非住宅用地は 税負担の調整により 課税標準の額は評価額の 70% が限度

『知っておきたい 不動産所有コストの中身と抑えるコツ』

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

p43-48 (不動産取得税)

H29パンフ「新築増築された皆様へ」

Taro-町耐震改修助成要綱 j

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

Microsoft Word _大和システム瓦版.docx

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

<平成11年度>

* 大規模の償却資産とは 一の納税義務者が所有する償却資産で その価額の合計額が市町村の人口段階に応じて法定されている金額を超えるものをいう (6) 賦課期日との関係 固定資産税においては 賦課期日の現況により課税要件が確定することとされている したがって 当該年度の賦課期日において 固定資産が所在

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

住宅ローンアドバイザー会報 12 月号 住宅購入後にかかる税金にはどんなものがある? 質問住宅を購入しようと思っていますが 負担しきれないほどの税金を負担することにならないか心配です 住宅購入後に必要となる税金を教えてください 回答住宅購入後にかかる税金には 固定資産税 都市計画税があります 固定資

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

固定資産評価審査申出とは

土地に対する特例措置 住宅用地に対する課税標準の特例住宅用地とは 1 月 1 日現在 次のような住宅が建っている敷地をいいます 1 専用住宅 2 店舗兼住宅などの併用住宅で居住部分の床面積の割合が 25% 以上の家屋 ( 居住割合によっては 対象面積が異なる場合があります ) 3 アパート マンショ

平成16年版 真島のわかる社労士

固定資産税のしおり.indd

やさしい税金教室

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

相続財産の評価P64~75

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

p21-p28.pdf

お問い合わせ先 1のうち総則関係及び3について自治税務局企画課 西脇係長 板倉 TEL のうち都道府県税関係について自治税務局都道府県税課 金谷係長 桐山 TEL のうち市町村税関係について自治税務局市町村税課 卯田係長 小野 TEL 03-5

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

目次 1. 概要 2. 計算例 3. 住宅用地に対する課税標準の特例 4. 判例紹介 5. 是正制度

補償の流れ 1 説明会 関係者の皆様に事業の目的 計画の概要などの説明をします 2 境界確認 用地測量土地所有者や隣接地権者の方に立会いをいただき 土地の境界を確認していただき 取得する土地の面積を確定するための測量を行います 通常 秩父市では専門の測量会社に委託して実施します 3 建物などの調査移

住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 22 年度税制改正により改正されたもの ( 1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残 個人住民税 高の1.0%( 長期優良住宅につい

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

名称未設定-1.indd

目 次 固定資産税 都市計画税 土地 家屋 固定資産税 都市計画税はどんな税金? 1 誰が納めるの? いつ納めるの? 税額はどうやって決めるの? 免税点未満ってなに? 土地 家屋を売ったのになぜ固定資産税がかかるの? 評価替えとは 3 評価額は3 年間変わらないの? 縦覧 閲覧制度について 3 縦覧

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

<4D F736F F D2090C582CC82E682AD82A082E98EBF96E281698F4390B394C5816A2E646F6378>

平成 平成31 年度 31年度 固定資産税のしおり

z68k表紙kotei

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5>

目 次

固定資産税の課税のしくみ < 評価額と課税標準額と税額の推移 > ( 土地編 ) 課税標準額 評価額 税 額 なぜ, 地価が下落しているのに, 土地の固定資産税が上昇するの!? 2 なぜ, 平成 6 年評価額が急激に上昇したの!? 3 < 公的土地評価相互の均衡と適正化 > < 地価公示価格の一定割

もくじ 固定資産税制度のあらまし 1 市町村の財政と固定資産税 2 固定資産税とは (1) 固定資産税を納める人 ( 納税義務者 ) (2) 税額算定のあらまし Q&A 固定資産の評価替えとは 7 Q&A Q&A Q&A 課税のしくみ 年の中途で土地の売買があった場合は 10 年の始

04-1 固定資産税

Q3 家屋の評価額が変わっていないのはなぜですか 家屋の評価額は 評価の時点において 全く同一の建物を同じ場所に新築した場合に必要とされる建築費 ( 再建築価格といいます ) に 経過年数による減価を考慮して求めることとなっています この評価額は 3 年ごとに見直し ( 評価替えといいます ) ます

東京太郎様 Inheritance Report 相続診断書 弁護士法人 税理士法人リーガル東京 平成 30 年 8 月 20 日作成

又は法人が死亡又は消滅している場合の現所有者に係る情報は 所有者が提出する現所有者申告書等により把握する 入手した新規の納税義務者及び異動情報については 各市税事務所の職員が端末機により随時入力し 固定資産税 ( 土地 家屋 ) システムで管理する 2 土地台帳及び家屋台帳情報の管理 ( 随時 )

固定資産税のしおり

免することができる 3 第 1 項の規定により減免する固定資産税及び都市計画税の又は一部が納付済みであるときは 当該納付済みの税額に係る減免額を還付するものとする ( 申請書の提出の省略 ) 第 5 条条例第 71 条第 2 項ただし書の市長が認めるときは 次のとおりとする ⑴ 法第 348 条第

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

(4) 宅地建物取引士の欠格要件について定める第十八条第一項の五号の二の次に次の号が 付け加えられました 五の三暴力団員等 ( 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第二条第六号に規 定する暴力団員又は同号に規定する暴力団員でなくなった日から五年を経過しない者 ) (5) 更新日前でも手数料を


相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

国民健康保険料の減額・減免等

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ


4. 平成 27 年度税制改正の概要 (1) 住宅の取得に関わる税制 登録免許税 不動産取得税 改正項目ヘ ーシ 改正内容 所有権保存登記 所有権移転登記 所有権の信託 抵当権設定の登記の軽減措置 税率の軽減措置 宅地評価土地の課税標準の軽減措置 軽減税率の適用期限を平成 27 年 3


住宅借入金等特別控除の入力編

<4D F736F F D208D4C95F18E968D8095BD90AC E82508C8E8D862E646F63>

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

平成21年度 固定資産税(償却資産)

2. 二世帯住宅と特定居住用宅地等 [1] 区分所有なし : 外階段 / 親族が取得する場合 Q. 被相続人 A が所有する宅地の上に A の所有する建物があり 1 階に A が居住し 2 階に子 B とその家族が居住しています ( 建物内部では行き来ができない構造 ) A と B は別生計です こ

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

平成18年度地方税制改正(案)について

Transcription:

固定資産税 固定資産税は, 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 という ) に土地, 家屋, 償却資産 ( これらを総称して 固定資産 という ) の所有者がその固定資産の価格をもとに算定される税額をその固定資産の所在する市区町村に納める税金です 1. 課税の対象となる資産 土地, 家屋及び償却資産が固定資産税の対象になります 2. 固定資産税を納める方 ( 納税義務者 ) 固定資産税を納める方は, 原則として賦課期日現在の固定資産の所有者です 土 地 登記簿や固定資産 ( 補充 ) 課税台帳に登記又は登録されている方 家 屋 登記簿や固定資産 ( 補充 ) 課税台帳に登記又は登録されている方 償却資産 償却資産課税台帳に所有者として登録されている方 土地, 家屋が登記されていない場合や, 所有者として登記 ( 登録 ) されている方 が賦課期日前に死亡している場合には, 賦課期日現在で, その土地, 家屋を現に 所有している方 ( 相続人等 ) が納税義務者となります なお, 償却資産のうち, 所有権移転外ファイナンス リース取引によるものにつ いては, 原則として所有者であるリース会社が納税義務者となります 3. 税額の計算方法 固定資産を評価し, その価格を基に課税標準額を算定します 課税標準額 税率 = 1.4% 税 額 (1) 課税標準額原則として, 固定資産課税台帳に登録された価格が課税標準額となります しかし, 住宅用地のように課税標準の特例措置が適用される場合や税負担の調整措置が適用される場合は, 課税標準額は価格よりも低く算定されます (2) 免税点市内に所有するそれぞれの固定資産課税標準額の合計額が次の金額に満たないときは, 固定資産税は課税されません 土地 30 万円家屋 20 万円償却資産 150 万円 27

(3) 評価替え土地と家屋については, 原則として, 基準年度 (3 年ごと ) に評価替えを行い, 賦課期日 (1 月 1 日 ) 現在の価格を固定資産課税台帳に登録します 第 2 年度と第 3 年度は, 新たな評価を行わないで, 基準年度の価格をそのまま据え置きます ( 平成 30 年度が基準年度です ) しかし, 第 2 年度と第 3 年度において 1 新たに固定資産税の課税対象となった土地又は家屋 2 土地の地目の変換, 家屋の増改築などによって基準年度の価格によることが適当でない土地又は家屋については, 新たに評価を行い, 価格を決定します 4. 土地に対する課税のしくみ (1) 評価のしくみ固定資産評価基準に基づき, 地目別に定められた評価方法により評価します 1 地目地目は, 田, 畑, 宅地, 池沼, 山林, 原野及び雑種地等をいいます 固定資産税の評価上の地目は, 登記簿上の地目にかかわりなく,1 月 1 日 ( 賦課期日 ) の現況地目によります 2 地積地積は, 原則として登記簿に登記されている地積によります 3 価格価格は, 固定資産評価基準に基づき, 売買実例価格をもとに算定した正常売買価格を基礎として求めます 宅地については地価公示価格, 地価調査価格, 不動産鑑定士による鑑定評価価格を活用し, これらの価格の 7 割を目途に均衡化, 適正化を図っています (2) 住宅用地に対する課税標準の特例措置住宅用地は, その税負担を特に軽減する必要性から, その面積の広さによって, 小規模住宅用地と一般住宅用地に分けて特例措置が適用されます 1 小規模住宅用地 200 m2以下の住宅用地 (200 m2を超える場合は住宅 1 戸あたり 200 m2までの部分 ) の課税標準額は, 価格の 6 分の 1 の額に軽減されます 2 一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地の課税標準額は, 価格の 3 分の 1 に軽減されます 28

5. 家屋に対する課税のしくみ (1) 評価のしくみ固定資産評価基準に基づき, 再建築価格を基準に評価します 家屋の評価 評価額 = 再建築価格 経年減点補正率再建築価格 評価の対象となった家屋と同一のものを評価の時点においてその場所に新築するものとした場合に必要とされる建築費です 経年減点補正率 家屋の建築後の年数の経過によって生ずる損耗の状況による減価等を表したものです (2) 住宅に対する減額措置 1 新築住宅の固定資産税の減額下表に該当する家屋は, 居住部分の 120 m2までの固定資産税が新築後 3 年度分 (3 階建以上の中高層耐火住宅は新築後 5 年度分 ) に限り 2 分の 1 に減額されます また, 下表に該当する家屋で認定長期優良住宅の固定資産税の減額手続きをされている場合は, 居住部分の 120 m2までの固定資産税が新築後 5 年度分 (3 階建以上の中高層耐火住宅は新築後 7 年度分 ) に限り 2 分の 1 に減額されます 種類専用住宅, 共同住宅, 併用住宅 ( 居住部分の割合が 2 分の 1 以上のもの ) 床面積 居住部分の面積が 50 m2以上 280 m2以下 ( 共同住宅は,1 戸あたり 40 m2以上 280 m2以下 ) のもの 2 住宅の耐震改修工事に伴う固定資産税の減額平成 18 年 1 月に国土交通大臣が定めた 建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針 において, 住宅の耐震化率を平成 27 年までに少なくとも 9 割にすることが目標として設定され, これを受け, 昭和 57 年 1 月 1 日に存していた住宅で, 現行の建築基準法に定める耐震基準に適合する耐震改修工事 ( 工事費用が 50 万円を超えるもの ) を平成 32 年 3 月 31 日までに行った場合, 当該住宅に係る翌年度分の固定資産税の 2 分の 1 が減額 (120 m2までを限度 ) されます 3 住宅のバリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額高齢者 (65 歳以上 ), 要介護 ( 要支援 ) 認定者, 障がい者等が居住する住宅で新築された日から 10 年以上経過したもの ( 賃貸住宅を除く ) について, 一定のバリアフリ - 改修工事 ( 改修後の住宅の床面積が 50 m2以上, 補助金等を除く自己負担額が 50 万円を超えるもの ) を平成 19 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に行った場合, 当該住宅に係る翌年度分の固定資産税の 3 分の 29

1 が減額 (100 m2までを限度 ) されます 4 住宅の省エネ改修工事に伴う固定資産税の減額平成 20 年 1 月 1 日に存する住宅について, 省エネ基準に適合する改修工事 ( 改修後の住宅の床面積が 50 m2以上, 補助金等を除く自己負担額が 50 万円を超えるもので, 窓の改修又は窓の改修と併せて行う床, 天井及び壁の断熱改修工事が該当 ) を平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に行った場合, 当該住宅に係る翌年度分の固定資産税の 3 分の 1 が減額 (120 m2までを限度 ) されます 6. 償却資産に対する課税のしくみ (1) 評価のしくみ固定資産評価基準に基づき, 取得価格を基礎として, 取得後の経過年数に応ずる価格の減少 ( 減価 ) を考慮して評価します 価格は, それぞれ一品ずつ計算し, 評価額の合計額を課税標準として,100 分の 1.4 の税率を乗じて税額を算出します 償却資産の減価償却の方法は, 原則として定率法を用い, 取得価額は原則として国税の取扱い方法と同様とし, 減価率は財務省令による耐用年数に応じた減価率を用います 償却資産の所有者は, 毎年 1 月 1 日現在の償却資産の状況を 1 月 31 日までに申告する必要があります 当該申告に基づき毎年評価し, その価格を決定します 賃借人 ( テナント ) が施工した内装等について賃貸ビルなどを借り受けて事業をされている方 ( テナント ) が自らの費用で内装や電気 ガスその他の設備を施工されている場合, 取得したそれらの資産については, テナントの方の償却資産として申告していただくことになります (2) 償却資産の対象となるもの会社や個人で工場や商店などを経営している方が, その事業のために用いることができる機械, 器具, 備品等をいいます 具体的な例 1 構築物 ( 外構工事, 看板, 舗装路面など ) 2 機械及び装置 ( 旋盤, ポンプ, 太陽光発電設備など ) 3 船舶, 航空機 4 車両及び運搬機 ( 貨車, 客車, トロッコ, 大型特殊自動車など ) 5 工具, 器具, 備品 ( 測定工具, 医療機器, 机, パソコン, ロッカーなど ) 30

(3) 償却資産の対象とならないもの 具体的な例 1 土地, 建物 2 無形減価償却資産 3 使用可能期間が 1 年未満の資産取得価額が 10 万円未満の資産で法人税法等の規定により一時に損金算 4 入されたもの取得価額が 20 万円未満の資産で法人税法等の規定により 3 年間で一括 5 して均等償却するもの 6 自動車税及び軽自動車税の対象となるもの 7. 納税の方法 固定資産税は市から送付する納税通知書によって年 4 回 (4 月,7 月,12 月, 翌年の 2 月の末日 ) に分けて納税することになります 納期限が休日, 祝日に当たる場合は, 翌日以降の最初の平日が納期限となります 8. 固定資産の価格等の縦覧 閲覧 (1) 土地 家屋価格等縦覧帳簿の縦覧固定資産課税台帳に登録されている価格等の事項は, 固定資産税の基礎となるため, 通常 4 月 1 日から最初の納期限の日までの間, 固定資産課税台帳を基に作成される土地価格等縦覧帳簿 ( 所在, 地番, 地目, 地積, 価格を記載 ), 家屋価格等縦覧帳簿 ( 所在, 家屋番号, 種類, 構造, 床面積, 価格を記載 ) により, 土地や家屋の納税者の方にご覧いただいています (2) 固定資産課税台帳の閲覧固定資産を所有している方は, 通常 4 月 1 日から自己の固定資産課税台帳の登録事項をご確認いただくことができます また, 借地 借家人の方についても, その権利の目的物である土地又は家屋 ( 借家人については, その敷地である土地も含む ) の固定資産課税台帳をご覧いただくことができます 31

9. 減免について 地震等により課税対象の固定資産が被害を受けた場合は, 固定資産税の減免の対象となる場合があります (1) 減免の対象 災害被害者に対する固定資産税の減免措置等の取扱基準 区分 土地 家屋 償却資産 被害の状況 被害面積が当該土地の面積の 10 分の 8 以上 減免の割合 全部 被害面積が当該土地の面積の 10 分の 6 以上 10 分の 8 未満 10 分の 8 被害面積が当該土地の面積の 10 分の 4 以上 10 分の 6 未満 10 分の 6 被害面積が当該土地の面積の 10 分の 2 以上 10 分の 4 未満 10 分の 4 全壊, 流失, 埋没, 火災等により家屋の原型をとどめないとき又は復旧不可能なとき 主要構造部が著しく損傷し, 大修理を必要とする場合で, 当該家屋の価格の 10 分の 6 以上の価値を減じたとき 屋根, 内壁, 外壁, 建具等に損傷を受け, 居住又は使用目的を著しく損じた場合で, 当該家屋の価格の 10 分の 4 以上 10 分の 6 未満の価値を減じたとき 下壁, 畳等に損傷を受け, 居住又は使用目的を損じ, 修理又は取替えを必要とする場合で, 当該家屋の価格の 10 分の 2 以上 10 分の 4 未満の価値を減じたとき 全壊, 流失, 埋没, 火災等により課税償却資産の原形をとどめないとき又は復旧不可能なとき 主要構造部が著しく損傷し, 大修理を必要とする場合で, 課税償却資産全体の価格の 10 分の 6 以上の価値を減じたとき 使用目的を著しく損じた場合で, 課税償却資産全体の価格の 10 分の 4 以上 10 分の 6 未満の価値を減じたとき 全部 10 分の 8 10 分の 6 10 分の 4 全部 10 分の 8 10 分の 6 使用目的を損じ, 修理又は取替えを必要とする場合で, 課税償却資産全体の価格の 10 分の 2 以上 10 分の 4 未満の価値を減じたとき 10 分の 4 家屋の被害の査定については, 実際の修理費ではありません (2) 固定資産税, 都市計画税減免申請書の添付書類 1 罹災証明 ( 写しでも可 ) 2 罹災状況の写真 ( 修繕前で被災箇所が分かるもの, 全体及び細部の写真 ) 3 領収書 ( 償却資産のみ, 修繕後に領収書の写しを添付 ) (3) 納付について減免申請を行っても, 減免の対象とならない場合や減免決定までに期間を要することがありますので, 決定が出されるまでの間は通常どおり納付してください 後日, 減免決定がなされた際に, 減額した納付書への差し替え等を行います 32

固定資産税 Q&A 1. 年の途中で土地の売買があった場合は? Q1 私は平成 29 年 11 月に自己所有地の売買契約を締結し, 平成 30 年 3 月には買主への所有権移転登記を済ませました 平成 30 年度の固定資産税は誰に課税されますか? A1 平成 30 年度の固定資産税は, あなたに課税されます 地方税法の規定により, 土地については賦課期日 (1 月 1 日 ) 現在, 登記簿に所有者として登記されている方に対し, 当該年度分の固定資産税を課税することになっているからです 2. 固定資産税 ( 土地 ) が急に高くなったのですが? Q2 私は, 昨年 ( 平成 29 年 10 月 ) に住宅を壊しましたが, 土地については, 今年 ( 平成 30 年度分 ) から税額が急に高くなっています なぜでしょうか? A2 土地の上に一定要件を満たす住宅があると 住宅用地に対する課税標準の特例 が適用され減額されます (28 ページ参照 ) しかし, 住宅の滅失やその住宅としての用途を変更すると, 本特例の適用から外れることになるためです 3. 固定資産税 ( 家屋 ) が急に高くなったのですが? Q3 私は, 平成 26 年 9 月に住宅を新築しましたが, 平成 30 年度分から税額が急に高くなっています なぜでしょうか? A3 新築の住宅に対しては, 一定の要件があるときは, 新たに固定資産税が課税されることとなった年度から 3 年度分 (3 階建以上の中高層耐火住宅等については, 一定の要件にあたるときは, 新たに固定資産税が課税されることとなった年度から 5 年度分 ) に限り, 税額が 2 分の 1 に減額されます (2 9 ページ参照 ) あなたの場合は, 平成 27 28 29 年度分については, 税額が 2 分の 1 に減額されており, この期間が終了したことにより, 本来の税額に戻ったためです 33