リキスミア 添付文書改訂のお知らせ

Similar documents
Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び


<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

Microsoft Word _ボグリボースお知らせ

Untitled

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

虎ノ門医学セミナー

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

患者向医薬品ガイド

p 13

患者向医薬品ガイド

ライゾデグ配合注フレックスタッチ 患者向医薬品ガイド 2014 年 10 月作成 この薬は? 販売名 一般名 含有量 1 筒 (3mL 中 ) ライゾデグ配合注フレックスタッチ RYZODEG FlexTouch インスリンデグルデク ( 遺伝子組換え ) Insulin Degludec (Gen

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

ヒューマリン(インスリン ヒト)患者向医薬品ガイド(R注バイアル)

フォシーガ錠5mg_患者向医薬品ガイド

<4D F736F F D20834B FC92F988C45F C B836F928D C E E F E646F6378>

改訂内容 ( 部追加 改訂 部削除 ) ビ シフロール 錠, ミラペックス LA 錠 共通 改 訂 後 改 訂 前 2. 重要な基本的注意 2. 重要な基本的注意 (5) レボドパ又はドパミン受容体作動薬の投与により 病的賭博 ( 個人的生活の崩壊等の社会的に不利な結果を招くにもかかわらず 持続的に

ビデュリオン皮下注用2mgペン_患者向医薬品ガイド

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

トルリシティ(デュラグルチド)患者向医薬品ガイド

<4D F736F F D20834B FC92F988C45F C B836F928D B5F E646F63>

患者向医薬品ガイド

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

<4D F736F F F696E74202D2091E F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D>

膿疱性乾癬の効能追加 ( 承認事項の 部変更承認 ) に伴う改訂 改訂内容 ( 該当部のみ抜粋 ) 警告 1.~3. 4. 関節リウマチ患者では, 本剤の治療を行う前に, 少なくとも 1 剤の抗リウマチ薬等の使用を十分勘案すること. また, 本剤についての十分な知識とリウマチ治療の経験をもつ医師が使

/lolarenderservice/0911b / _v1-8.qxp

平 成 17 年 3 月

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

患者向医薬品ガイド

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

2018 年 8 月改訂 ( 第 5 版 ) 2017 年 5 月改訂 生物由来製品劇薬処方箋医薬品 ( 注意 - 医師等の処方箋により使用すること ) 貯法 : 遮光 2~8 で保存使用期限 : 外箱等に表示 持続性 GLP-1 受容体作動薬 デュラグルチド ( 遺伝子組換え ) 注射液 日本標準

減量・コース投与期間短縮の基準

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F A A E5F89968FF E372E646F63>

ヒューマログ(インスリン リスプロ)患者向医薬品ガイド(カート/ミリオペン)

スライド 1

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

PowerPoint プレゼンテーション

トラディアンス(エンパグリフロジン/リナグリプチン配合錠)患者向医薬品ガイド

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

タフィンラーカプセル50mg/75mg、メキニスト錠0.5mg/2mg 添付文書改訂のお知らせ

糖尿病の薬について 糖尿病とうまく付き合うために薬を知ろう

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

テリボンお知らせカード_ pdf

医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 効能 効果 用法 用量及び使用上の注意改訂のお知らせ 2018 年 12 月 アステラス製薬株式会社 ( 製造販売 ) 寿製薬株式会社 ( 販売提携 ) このたび 上記の弊社製品につきまして 添付文書の 効能 効果 用法 用量 及び 使用上の

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

インスリン グラルギンBS注キット「FFP」

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

糖尿病の治験から CRC 業務を考える ~ 糖尿病治験を経験して ~ JASMO 第 11 回 CRC 継続研修会 2010 年 2 月 27 日 ノイエス株式会社 畑中かおる

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

改訂後改訂前 << 効能 効果に関連する使用上の注意 >> 関節リウマチ 1. 過去の治療において 少なくとも1 剤の抗リウマチ薬 ( 生物製剤を除く ) 等による適切な治療を行っても 疾患に起因する明らかな症状が残る場合に投与すること 2. 本剤とアバタセプト ( 遺伝子組換え ) の併用は行わな

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

<4D F736F F F696E74202D20819C939C CC82A896F282C982C282A282C A2E >

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

PowerPoint プレゼンテーション

トホグリフロジン水和物 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 Page 1 デベルザ錠 20mg/ アプルウェイ錠 20mg ( トホグリフロジン水和物 ) [2 型糖尿病 ] 第 1 部 ( モジュール 1): 申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

スライド 1

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

Microsoft Word エリンダシン使注意.doc

EST_  H.8.6.

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

フォシーガ錠5mg/フォシーガ錠10mg

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

ケブザラ皮下注 150mg/200mg シリンジ ケブザラ皮下注 150mg/200mg オートインジェクターに係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 製造販売業者 1 ケブザラ皮下注 150mg シリンジ 2 ケブザラ皮下注 200mg シリンジ 3 ケブザラ皮下注 150mg オ

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx

PowerPoint プレゼンテーション

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F C D815B838B43505F4F E31302E646F63>

ダラツムマブってどんな薬? 初発の患者さん ( 初めて治療を受ける患者さん ) の治験募集についてー 米国で承認された ダラツムマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 名古屋市立大学病院血液 腫瘍内科診療部長飯田真介先生です Q1 ダラツムマブという薬が米国で承認され

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する

ルセオグリフロジン水和物 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 Page 1 ルセフィ錠 2.5mg ルセフィ錠 5mg CTD 第 1 部 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 大正製薬株式会社

オングリザ錠_2.5・5mg

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

T O P I C S 食後高血糖改善薬を用いた BOT の有効性 SMBG のデータを治療へのモチベーションとして活かす 東大介先生 関西労災病院糖尿病内分泌内科 < 略歴 > 2002 年香川医科大学医学部医学科卒業香川医科大学医学部附属病院研修医 2005 年香川県済生会病院内科 2007 年

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

【6th_Review】BYDUREON 使用上の注意の解説_

A9R284E

3. 発症時の尿中 Cペプチド<10µg/day, または, 空腹時血清 Cペプチド<0.3ng/mLかつグルカゴン負荷後 ( または食後 2 時間 ) 血清 Cペプチド<0.5ng/mLである *: 劇症 1 型糖尿病発症前に耐糖能異常が存在した場合は, 必ずしもこの数字は該当しない < 参考所見

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません

23103.indd

ケブザラ皮下注 150mg/200mg シリンジに係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 1 ケブザラ皮下注 150mg シリンジ 2 ケブザラ皮下注 200mg シリンジ 有効成分 サリルマブ ( 遺伝子組換え ) 製造販売業者 サノフィ株式会社 薬効分類 399 提出年月 平成

Transcription:

医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 効能 効果の一部変更に伴う添付文書改訂のお知らせ 2016 年 12 月 GLP-1 受容体作動薬 リキシセナチド注射液 謹啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は 弊社製品につきまして格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて この度 標記製品の効能 効果の一部変更が承認され これに伴い添付文書を改訂致しましたのでご案内申し上げます 今後のご使用に際しましては 下記内容をご参照くださいますようお願い申し上げます なお 使用上の注意 の改訂内容は医薬品安全対策情報 (Drug Safety Update)257 号にも掲載される予定です ( 3 月上旬発行予定 ) 謹白 Ⅰ. 改訂内容 1. 効能又は効果 効能又は効果 2 型糖尿病ただし 下記のいずれかの治療で十分な効果が得られない場合に限る 1 食事療法 運動療法に加えてスルホニルウレア剤 ( ビグアナイド系薬剤との併用を含む ) を使用 2 食事療法 運動療法に加えて持効型溶解インスリンまたは中間型インスリン製剤 ( スルホニルウレア剤との併用を含む ) を使用 効能又は効果 2 型糖尿病 効能又は効果に関連する使用上の注意 (1) 2 型糖尿病の診断が確立した患者に対してのみ適用を考慮すること (2) 糖尿病以外にも耐糖能異常や尿糖陽性を呈する糖尿病類似の病態 ( 腎性糖尿 甲状腺機能異常等 ) があることに留意すること 効能又は効果に関連する使用上の注意 (1) 2 型糖尿病の診断が確立した患者に対してのみ適用を考慮すること (2) 糖尿病以外にも耐糖能異常や尿糖陽性を呈する糖尿病類似の病態 ( 腎性糖尿 甲状腺機能異常等 ) があることに留意すること (3) 本剤は 食事療法 運動療法に加えてスルホニルウレア剤単独療法 スルホニルウレア剤とビグアナイド系薬剤の併用療法 持効型溶解インスリン又は中間型インスリン製剤単独療法 持効型溶解インスリン又は中間型インスリン製剤とスルホニルウレア剤との併用療法を行っても十分な効果が得られない場合に限り適用を考慮すること 改訂理由 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した臨床試験 [ 臨床成績 の項の 2. 単独療法 ( 国内試験 ) 5. 経口血糖降下薬との併用療法 ( 国内試験 ) 参照] において 有効性と安全性が確認されたことから 経口血糖降下薬の臨床評価方法に関するガイドライン ( 平成 22 年 7 月 9 日付薬食審査発 0709 第 1 号 ) に基づき 効能又は効果 の項を 2 型糖尿病に変更しました また 併用する糖尿病用薬に関する記載を削除しました -1-

2. 使用上の注意 : 慎重投与 の項 使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) (1)~(4)( 略 ) (5) 次に掲げる低血糖を起こしやすい患者又は状態 [ 低血糖をおこすおそれがある ] 1) 脳下垂体機能不全又は副腎機能不全 2) 栄養不良状態 飢餓状態 不規則な食事摂取 食事摂取量の不足又は衰弱状態 3) 激しい筋肉運動 4) 過度のアルコール摂取者 5) 血糖降下作用を増強する薬剤との併用 [ 3. 相互作用 の項参照 ] 使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) (1)~(4)( 略 ) (5) 次に掲げる低血糖を起こしやすい患者又は状態 [ 低血糖をおこすおそれがある ] 1) 脳下垂体機能不全又は副腎機能不全 2) 栄養不良状態 飢餓状態 不規則な食事摂取 食事摂取量の不足又は衰弱状態 3) 激しい筋肉運動 4) 過度のアルコール摂取者 (6) 血糖降下作用を増強する薬剤 ( 特にスルホニルウレア剤 インスリン製剤又は速効型インスリン分泌促進剤 ) を投与中の患者 [ 低血糖のリスクが増加するおそれがある 2. 重要な基本的注意 3. 相互作用 4. 副作用 の項参照 ] 改訂理由 承認時までの臨床試験成績と 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した臨床試験成績に基づき 血糖降下作用を増強する薬剤の中でも特にスルホニルウレア剤 インスリン製剤又は速効型インスリン分泌促進剤との併用において本剤単独療法及び他の併用療法と比べて低血糖及び症候性低血糖の発現頻度が高い傾向が認められたことから 特に注意すべき具体的な糖尿病用薬が分かるように記載を改めました ( 詳細は 臨床成績 の項参照 ) -2-

3. 使用上の注意 : 重要な基本的注意 の項 2. 重要な基本的注意 (1)~(4)( 略 ) (5) 本剤の使用にあたっては 患者に対し低血糖症状及びその対処方法について十分説明すること 特にスルホニルウレア剤 持効型溶解インスリン又は中間型インスリン製剤と併用する場合 低血糖のリスクが増加するおそれがあるため 定期的な血糖測定を行うこと これらの薬剤と併用する場合には スルホニルウレア剤 持効型溶解インスリン又は中間型インスリン製剤による低血糖のリスクを軽減するため これらの薬剤の減量を検討すること [ 3. 相互作用 4. 副作用 臨床成績 の項参照 ] (6)~(9)( 略 ) (10) 速効型インスリン分泌促進剤 α-グルコシダーゼ阻害剤 チアゾリジン系薬剤 ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤又は持効型溶解及び中間型を除くインスリン製剤との併用については 検討が行われていない (11)( 略 ) 2. 重要な基本的注意 (1)~(4)( 略 ) (5) 本剤の使用にあたっては 患者に対し低血糖症状及びその対処方法について十分説明すること 特にスルホニルウレア剤 インスリン製剤又は速効型インスリン分泌促進剤と併用する場合 低血糖のリスクが増加するおそれがあるため 定期的な血糖測定を行うこと これらの薬剤と併用する場合には スルホニルウレア剤 インスリン製剤又は速効型インスリン分泌促進剤による低血糖のリスクを軽減するため これらの薬剤の減量を検討すること [ 3. 相互作用 4. 副作用 臨床成績 の項参照 ] (6)~(9)( 略 ) (10) 本剤と DPP-4 阻害薬はいずれも GLP-1 受容体を介した血糖降下作用を有している 両剤を併用した際の臨床試験成績はなく 有効性及び安全性は確認されていない (11)( 略 ) 改訂理由 <2. 重要な基本的注意 (5)> 承認時までの臨床試験成績と 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した臨床試験成績に基づき 血糖降下作用を増強する薬剤の中でも特にスルホニルウレア剤 インスリン製剤又は速効型インスリン分泌促進剤との併用において本剤単独療法及び他の併用療法と比べて低血糖及び症候性低血糖の発現頻度が高い傾向が認められたことから 速効型インスリン分泌促進剤との併用の注意を追記しました ( 詳細は 臨床成績 の項参照 ) <2. 重要な基本的注意 (10)> 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した臨床試験について検討を行った結果 有効性及び安全性が確認されたことから 併用する糖尿病用薬の記載を削除しました ただし DPP-4 阻害薬との併用についての臨床試験は実施していないことから その旨を明記しました -3-

4. 使用上の注意 : 相互作用 の項 3. 相互作用併用注意 ( 併用に注意すること ) 薬剤名等臨床症状 措置方法機序 危険因子 糖尿病用薬ビグアナイド系薬剤スルホニルウレア系薬剤速効型インスリン分泌促進剤注 ) α- グルコシダーゼ阻害剤注 ) チアゾリジン系薬剤注 ) DPP-4 阻害薬注 ) ) インスリン製剤注等血糖降下作用が増強される薬剤モノアミン酸化酵素 (MAO) 阻害剤サリチル酸誘導体等 糖尿病用薬と併用する血糖降下作用が場合 低血糖のリスク増強される が増加するおそれがあるため 併用する場合は血糖値その他患者の状態を十分観察しながら投与すること [ 2. 重要な基本的注意 4. 副作用 臨床成績 の項参照] 血糖降下作用の増強による低血糖症状があらわれるおそれがある 併用する場合は血糖値その他患者の状態を十分観察しながら投与すること [ 4. 副作用 の項参照 ] ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) 注 ) 2. 重要な基本的注意 の項 (10) 参照 3. 相互作用併用注意 ( 併用に注意すること ) 薬剤名等臨床症状 措置方法機序 危険因子 糖尿病用薬ビグアナイド系薬剤スルホニルウレア系薬剤速効型インスリン分泌促進剤 α-グルコシダーゼ阻害剤チアゾリジン系薬剤 DPP-4 阻害薬インスリン製剤 SGLT2 阻害剤等血糖降下作用が増強される薬剤モノアミン酸化酵素 (MAO) 阻害剤サリチル酸誘導体等 糖尿病用薬と併用する血糖降下作用が場合 低血糖のリスク増強される が増加するおそれがあるため 併用する場合は血糖値その他患者の状態を十分観察しながら投与すること [ 2. 重要な基本的注意 4. 副作用 臨床成績 の項参照] 血糖降下作用の増強による低血糖症状があらわれるおそれがある 併用する場合は血糖値その他患者の状態を十分観察しながら投与すること [ 4. 副作用 の項参照 ] ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) 改訂理由 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した臨床試験成績に基づいた 2. 重要な基本的注意 (10) の記載変更に伴い 注釈を削除しました また 併用される可能性のある糖尿病用薬に SGLT2 阻害剤を追加しました 5. 使用上の注意 : 副作用 の項 4. 副作用国内外で実施された 2 型糖尿病患者を対象とした第 Ⅲ 相臨床試験において 日本人 250 例を含む 2,672 例に本剤が投与された 2,672 例中 副作用が報告された症例は 1,225 例 (45.8%) であった 主な副作用は 悪心 635 例 (23.8%) 低血糖症 293 例 (11.0%) 嘔吐 231 例 (8.6%) であった 日本人 250 例中 副作用が報告された症例は 175 例 (70.0%) であった 主な副作用は 悪心 88 例 (35.2%) 低血糖症 41 例 (16.4%) 食欲不振 31 例 (12.4%) 嘔吐 27 例 (10.8%) であった ( 承認時 ) 4. 副作用国内外で実施された 2 型糖尿病患者を対象とした第 Ⅲ 相臨床試験において 日本人 905 例を含む 3,327 例に本剤が投与された 3,327 例中 副作用が報告された症例は 1,598 例 (48.0%) であった 主な副作用は 悪心 870 例 (26.1%) 低血糖症 314 例 (9.4%) 嘔吐 284 例 (8.5%) であった 日本人 905 例中 副作用が報告された症例は 548 例 ( 60.6% ) であった 主な副作用は 悪心 323 例 (35.7%) 嘔吐 80 例 (8.8%) 食欲不振 65 例 (7.2%) 低血糖症 61 例 (6.7%) であった ( 効能又は効果の一変承認時 ) 改訂理由 従来記載していた承認時までの臨床試験成績に 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した試験成績を追加し 効能 効果の一部変更承認取得時までの発現状況であることが分かるように記載を改めました -4-

6. 使用上の注意 : 副作用 (1) 重大な副作用 /(3) その他の副作用の項 (1) 重大な副作用 1) 低血糖 低血糖 ( 脱力感 倦怠感 高度の空腹感 冷汗 顔面蒼白 動悸 振戦 頭痛 めまい 嘔気 知覚異常 不安 興奮 神経過敏 集中力低下 精神障害 痙攣 意識障害 ( 意識混濁 昏睡 ) 等 ) があらわれることがある 特にスルホニルウレア剤 持効型溶解インスリン又は中間型インスリン製剤と併用した場合 症候性低血糖が多く発現することが報告されている [ 臨床成績 の項参照] また DPP-4 阻害剤で スルホニルウレア剤又はインスリン製剤との併用で重篤な低血糖症状があらわれ 意識消失を来す例も報告されていることから 本剤とスルホニルウレア剤 持効型溶解インスリン又は中間型インスリン製剤と併用する場合には これらの薬剤の減量を検討すること 低血糖症状が認められた場合には通常はショ糖を経口摂取し α-グルコシダーゼ阻害剤 ( アカルボース ボグリボース等 ) との併用により低血糖症が認められた場合にはブドウ糖を経口摂取すること 経口摂取が不可能な場合はブドウ糖を静脈内に投与するか グルカゴンを筋肉内又は静脈内投与すること 2) 3)( 略 ) (1) 重大な副作用 1) 低血糖 低血糖 ( 脱力感 倦怠感 高度の空腹感 冷汗 顔面蒼白 動悸 振戦 頭痛 めまい 嘔気 知覚異常 不安 興奮 神経過敏 集中力低下 精神障害 痙攣 意識障害 ( 意識混濁 昏睡 ) 等 ) があらわれることがある 特にスルホニルウレア剤 インスリン製剤又は速効型インスリン分泌促進剤と併用した場合 症候性低血糖が多く発現することが報告されている [ 臨床成績 の項参照 ] また スルホニルウレア剤又はインスリン製剤との併用で重篤な低血糖症状があらわれ 意識消失を来す例も報告されている したがって 本剤とスルホニルウレア剤 インスリン製剤又は速効型インスリン分泌促進剤と併用する場合には これらの薬剤の減量を検討すること 低血糖症状が認められた場合には通常はショ糖を経口摂取し α-グルコシダーゼ阻害剤 ( アカルボース ボグリボース等 ) との併用により低血糖症状が認められた場合にはブドウ糖を経口摂取すること 2) 3)( 略 ) -5-

(3) その他の副作用 消化器 精神神経系 注射部位 感覚器 5% 以上 1~5% 未満 1% 未満 悪心注 ) 食欲 腹部膨満 逆流性食道炎 ) 不振 嘔吐注 下痢 胃腸炎 腹部不快感 腹痛 おくび 便秘 消化不良 めまい 注意力障害 頭痛 傾眠 振戦 注射部位そう痒感 注射部位紅斑 糖尿病性網膜症 注射部位疼痛 注射部位炎症 注射部位硬結 注射部位出血 注射部位発疹 注射部位反応味覚異常 霧視 循環器 動悸 上室性期外収縮 皮膚 冷汗 多汗症 過敏症 発疹 蕁麻疹 血液 好中球減少 その他 疲労 倦怠感 あくび 悪寒 異常感 空腹感 注 ) ほとんどが投与 12 週までに認められた (3) その他の副作用 5% 以上 1~5% 未満 2) 1% 未満頻度不明注 消化器 悪心注 1) 腹部膨満 逆流性 食欲不振 下痢 腹痛 食道炎 1) 嘔吐注 おくび 胃腸炎 腹部不快感 消化不良便秘 精神 めまい 注意力 神経系 頭痛 傾眠 障害 振戦 注射部位 注射部位反応 ( そう痒感 紅斑 疼痛等 ) 感覚器 味覚異常 霧視 糖尿病性 網膜症 循環器 上室性期 外収縮 動悸 皮膚 多汗症 冷汗 過敏症 発疹 蕁麻疹 血液 好中球 減少 その他 疲労 倦怠感 あくび 悪寒 異常感 空腹感 背部痛 インフルエンザ 上気道感染 注 1) ほとんどが投与 12 週までに認められた 注 2) 海外において認められている副作用のため頻度不明 改訂理由 <(1) 重大な副作用 > 承認時までの臨床試験成績と 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した臨床試験成績に基づき 血糖降下作用を増強する薬剤の中でも特にスルホニルウレア剤 インスリン製剤又は速効型インスリン分泌促進剤との併用において本剤単独療法及び他の併用療法と比べて低血糖及び症候性低血糖の発現頻度が高い傾向が認められたことから 速効型インスリン分泌促進剤との併用についての注意を追記しました また 本剤でもスルホニルウレア剤又はインスリン製剤との併用で重篤な低血糖症があらわれた例が報告されたことから DPP-4 阻害剤の文言を削除しました 低血糖発現時のショ糖又はブドウ糖の経口摂取が不可能な場合の対処法に関する注意については 他の GLP-1 受容体作動薬の記載を参考に記載を削除しました <(3) その他の副作用 > 従来記載していた承認時までの臨床試験成績に 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した試験成績を追加し 発現頻度を再集計しました また インフルエンザと上気道感染については これまで日本人での副作用の報告はないものの 海外臨床試験及び海外市販後でも報告されており 本剤の企業中核データシート (CCDS) にも記載されていることから 海外において認められている副作用として追記しました 背部痛については 臨床試験及び市販後において日本人での報告があることから 追記しました -6-

7. その他の注意 の項 10. その他の注意 (1) 潜在的な免疫原性を有する他のタンパク質もしくはペプチドを含む製剤と同様に 本剤の投与による抗リキシセナチド抗体の発現が国内外で実施された臨床試験において認められている 日本人での抗リキシセナチド抗体陽性患者と陰性患者の間の全般的な安全性プロファイルに差はなく 注射部位反応の発生頻度については抗リキシセナチド抗体陽性患者で 8.2% (15/184 例 ) であったのに対し 抗体陰性患者では 3.3% (2/61 例 ) と差がみられた (2)~(4)( 略 ) 10. その他の注意 (1) 潜在的な免疫原性を有する他のタンパク質もしくはペプチドを含む製剤と同様に 本剤の投与による抗リキシセナチド抗体の発現が国内外で実施された臨床試験において認められている 日本人での抗リキシセナチド抗体陽性患者と陰性患者の間の全般的な安全性プロファイルに差はなく 注射部位反応の発生頻度については抗リキシセナチド抗体陽性患者で 7.5% (49/650 例 ) であったのに対し 抗体陰性患者では 2.5% (6/242 例 ) と差がみられた (2)~(4)( 略 ) 改訂理由 従来記載していた承認時までの臨床試験成績に 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した試験成績を追加した頻度に更新しました 8. 臨床成績 の項 臨床成績 いずれの試験も LOCF(Last observation carried forward) 法を適用した 11) 1. 単独療法食事療法 運動療法でコントロール不十分な 2 型糖尿病患者 361 例 ( 日本人 43 例含む ) を対象として 本剤 20μg(120 例注 ) 又はプラセボ (122 例 ) を 1 日 1 回 12 週間投与した ( 注 :10μg で開始し 1 週間後に 15μg さらに 1 週間後に 20μg へ増量した投与群 ) 主要有効性評価項目であるベースラインから投与 12 週までの HbA1c ( NGSP 値 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20μg 群で-0.73±0.116% プラセボ群で-0.19±0.121% であり プラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p<0.0001) また ベースラインから投与 12 週までの食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20μg 群で - 81.2 ± 10.30mg/dL プラセボ群で - 11.6 ± 10.14mg/dL であり プラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p<0.0001) ベースラインから投与 12 週までの空腹時血糖値の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20μg 群で-12.2±4.45mg/dL プラセボ群で 3.4±4.60mg/dL であった 日本人集団では ベースラインから投与 12 週までの HbA1c ( NGSP 値 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20μg 群で-0.77±0.235% プラセボ群で-0.36±0.340% であった ベースラインから投与 12 週までの血糖値の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) では本剤 20μg 群で -103.7±21.82mg/dL プラセボ群で-3.4±31.34mg/dL であり 空腹時血糖値では本剤 20μg 群で-5.2± 8.41mg/dL プラセボ群で 4.8±12.08mg/dL であった 臨床成績 いずれの試験も LOCF(Last observation carried forward) 法を適用した 1. 単独療法 ( 国際共同治験 ) 11) 食事療法 運動療法でコントロール不十分な 2 型糖尿病患者 361 例 ( 日本人 43 例含む ) を対象として 本剤 20μg 120 例 ( 日本人 17 例 ) 注 又はプラセボ 122 例 ( 日本人 10 例 ) を 1 日 1 回 12 週間投与した ( 注 :10μg で開始し 1 週間後に 15μg さらに 1 週間後に 20μg へ増量した投与群 ) 主要有効性評価項目であるベースラインから投与 12 週までの HbA1c(NGSP 値 ) の変化量は 本剤 20μg 群でプラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p<0.0001) また ベースラインから投与 12 週までの食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量は 本剤 20μg 群でプラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した 群間差 [95% 信頼区間 ]: 69.6 [ 96.83, 42.40](p<0.0001) ( 下表参照 ) -7-

ベースラインから投与 12 週注 1) までの変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) HbA1c(NGSP 値 )(%) の推移 ( 平均値 ± 標準誤差 ) 全集団 項目 HbA1c (%) 注 2) PPG 注 3) (mg/dl) FPG 注 4) (mg/dl) 全集団 日本人 本剤 20μg 群プラセボ群本剤 20μg 群プラセボ群 -0.73±0.116-0.19±0.121-0.77±0.235-0.36±0.340 81.2±10.30 11.6±10.14-103.7±21.82-3.4±31.34-12.2±4.45 3.4±4.60-5.2±8.41 4.8±12.08 注 1) LOCF 注 2) NGSP 値注 3) 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) 注 4) 空腹時血糖値 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量 全集団 ベースラインから投与 12 週注 ) までの変化量 (mg/dl)( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) プラセボ群 (n=54) -11.6±10.14 :p<0.01 注 )LOCF 本剤 20μg 群 (n=53) -81.2±10.30 群間差 [95% 信頼区間 ] -69.6 [-96.83,-42.40] 症候性低血糖症の発現 (100 人年あたりの件数 ) は 本剤 20μg 群で 15 件 プラセボ群で 7.4 件であった 日本人集団では本剤 20μg 群及びプラセボ群ともに症候性低血糖症は見られなかった 重症症候性低血糖症は見られなかった 症候性低血糖症の発現割合及び 100 人年あたりの件数は 本剤 20μg 群で 2.5%(3/120 例 ) 14.5 件 プラセボ群で 1.6%(2/122 例 ) 7.1 件であった 日本人集団では本剤 20μg 群及びプラセボ群ともに症候性低血糖症は見られなかった 重症症候性低血糖症は見られなかった 2. スルホニルウレア剤 ( ビグアナイド薬との併用含む ) と 12) の併用療法食事療法 運動療法に加えスルホニルウレア剤 ( ビグアナイド薬との併用含む ) でコントロール不十分な 2 型糖尿病患者 859 例 ( 日本人 127 例含む ) を対象として 本剤 20μg(573 例 ) 又はプラセボ (286 例 ) を 1 日 1 回 76 週間以上投与した 主要有効性評価項目であるベースラインから投与 24 週までの HbA1c(NGSP 値 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は本剤 20μg 群で -0.85±0.061% プラセボ群で-0.10±0.071% であり プラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p< 0.0001) また ベースラインから投与 24 週までの食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20μg 群で-111.5±7.35mg/dL プラセボ群で-3.8±8.82mg/dL であり プラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p<0.0001) ベースラインから投与 24 週までの空腹時血糖値の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20 μ g 群で -17.8±2.51mg/dL プラセボ群で-6.4±2.91mg/dL であった 3. スルホニルウレア剤 ( ビグアナイド薬との併用含む ) との併用療法 ( 国際共同治験 ) 13) 食事療法 運動療法に加えスルホニルウレア剤 ( ビグアナイド薬との併用含む ) でコントロール不十分な 2 型糖尿病患者 859 例 ( 日本人 127 例含む ) を対象として 本剤 20μg 573 例 ( 日本人 76 例 ) 又はプラセボ 286 例 ( 日本人 51 例 ) を 1 日 1 回 76 週間以上投与した (10μg で開始し 1 週間後に 15μg さらに 1 週間後に 20μg へ増量 ) 主要有効性評価項目であるベースラインから投与 24 週までの HbA1c(NGSP 値 ) の変化量は本剤 20μg 群でプラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p<0.0001) また ベースラインから投与 24 週までの食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量は 本剤 20μg 群でプラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した 群間差 [95% 信頼区間 ]: 107.7[ 124.52, 90.84](p<0.0001) ( 下表参照 ) -8-

日本人集団では ベースラインから投与 24 週までの HbA1c ( NGSP 値 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20μg 群で-0.87±0.106% プラセボ群で 0.24±0.135% であった ベースラインから投与 24 週までの血糖値の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) では本剤 20μg 群で -131.6±9.82mg/dL プラセボ群で 21.8±12.57mg/dL であり 空腹時血糖値では本剤 20 μ g 群で - 15.8 ± 3.89mg/dL プラセボ群で-4.1±5.02mg/dL であった < グラフ ( 略 )> < グラフ ( 略 )> HbA1c(NGSP 値 )(%) の推移 ( 平均値 ± 標準誤差 ) 全集団 HbA1c(NGSP 値 )(%) の推移 ( 平均値 ± 標準誤差 ) 全集団 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量 全集団 ベースラインから投与 24 週注 ) までの変化量 (mg/dl)( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) 本剤 20μg 群プラセボ群 (n=120) (n=249) -3.8±8.82 :p<0.01 注 )LOCF -111.5±7.35 群間差 [95% 信頼区間 ] -107.7 [-124.52, -90.84] ベースラインから投与 24 週注 1) までの変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) 項目 全集団日本人本剤 20μg 群プラセボ群本剤 20μg 群プラセボ群 HbA1c 注 2) (%) -0.85±0.061-0.10±0.071-0.87±0.106 0.24±0.135 注 3) PPG 111.5±7.35 (mg/dl) 3.8±8.82-131.6±9.82 21.8±12.57 注 4) FPG (mg/dl) -17.8±2.51-6.4±2.91-15.8±3.89-4.1±5.02 注 1) LOCF 注 2) NGSP 値 注 3) 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) 注 4) 空腹時血糖値 症候性低血糖症の発現 (100 人年あたりの件数 ) は スルホニルウレア剤との併用では 本剤 20μg 群で 61.5 件 プラセボ群で 32.4 件であった 日本人では本剤 20μg 群で 99.7 件 プラセボ群で 14.8 件であった 重症症候性低血糖症は見られなかった スルホニルウレア剤およびビグアナイドとの併用では 本剤 20μg 群で 44.3 件 プラセボ群で 60.7 件であった 日本人では本剤 20μg 群で 37.1 件 プラセボ群で 21.1 件であった 重症症候性低血糖症は プラセボ群の日本人 1 名及び本剤 20μg 群の外国人 2 名に認められた 症候性低血糖症の発現割合及び 100 人年あたりの件数は スルホニルウレア剤との併用では 本剤 20μg 群で 22.7%(20/88 例 ) 61.5 件 プラセボ群で 15.2%(7/46 例 ) 32.4 件であった 日本人では本剤 20μg 群で 24.1% (7/29 例 ) 99.7 件 プラセボ群で 20.0%(3/15 例 ) 14.8 件であった 重症症候性低血糖症は見られなかった スルホニルウレア剤及びビグアナイドとの併用では 本剤 20μg 群で 22.0%(107/486 例 ) 44.3 件 プラセボ群で 18.4%(44/239 例 ) 60.7 件であった 日本人では本剤 20μg 群で 23.4%(11/47 例 ) 37.1 件 プラセボ群で 13.9%(5/36 例 ) 21.1 件であった 重症症候性低血糖症は プラセボ群の日本人 1 名及び本剤 20μg 群の外国人 2 名に認められた -9-

3. 持効型溶解インスリン又は中間型インスリン製剤 13) ( スルホニルウレア剤との併用含む ) との併用療法食事療法 運動療法に加え中間型又は持効型溶解インスリン製剤 ( スルホニルウレア剤との併用含む ) でコントロール不十分な 2 型糖尿病患者 311 例 ( 日本人 159 例含む ) を対象として 本剤 20μg(154 例 ) 又はプラセボ (157 例 ) を 1 日 1 回 24 週間以上投与した 主要有効性評価項目であるベースラインから投与 24 週までの HbA1c (NGSP 値 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は本剤 20μg 群で-0.77±0.137% プラセボ群で 0.11± 0.131% であり プラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p<0.0001) また ベースラインから投与 24 週までの食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20 μ g 群で -143.5±10.77mg/dL プラセボ群で-2.4±10.14mg/dL であり プラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p<0.0001) ベースラインから投与 24 週までの空腹時血糖値の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 本剤 20 μ g 群で - 7.6 ± 5.66mg/dL プラセボ群で 4.4 ± 5.44mg/dL であった 日本人集団では ベースラインから投与 24 週までの HbA1c ( NGSP 値 ) の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は本剤 20μg 群で-0.67±0.140% プラセボ群で 0.45±0.135% であった ベースラインから投与 24 週までの血糖値の変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) は 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) では本剤 20μg 群で -137.3±10.56mg/dL プラセボ群で 18.3±10.16mg/dL であり 空腹時血糖値では本剤 20μg 群で 1.8 ± 5.64mg/dL プラセボ群で 19.1±5.24mg/dL であった 4. 持効型溶解インスリン又は中間型インスリン製剤 ( スルホニルウレア剤との併用含む ) との併用療法 ( 国際共同治験 ) 14) 食事療法 運動療法に加え中間型又は持効型溶解インスリン製剤 ( スルホニルウレア剤との併用含む ) でコントロール不十分な 2 型糖尿病患者 311 例 ( 日本人 159 例含む ) を対象として 本剤 20μg 154 例 ( 日本人 72 例 ) 又はプラセボ 157 例 ( 日本人 87 例 ) を 1 日 1 回 24 週間以上投与した (10μg で開始し 1 週間後に 15μg さらに 1 週間後に 20μg へ増量 ) 主要有効性評価項目であるベースラインから投与 24 週までの HbA1c (NGSP 値 ) の変化量は本剤 20μg 群でプラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した (p<0.0001) また ベースラインから投与 24 週までの食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量は 本剤 20μg 群でプラセボ群に対して統計的に有意な低下を示した 群間差 [95% 信頼区間 ]: 141.0 [ 160.10, 121.94 ]( p < 0.0001 ) ( 下表参照 ) 1) ベースラインから投与 24 週注までの変化量 ( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) HbA1c(NGSP 値 )(%) の推移 ( 平均値 ± 標準誤差 ) 全集団 項目 全集団日本人本剤 20μg 群プラセボ群本剤 20μg 群プラセボ群 HbA1c 注 2) (%) -0.77±0.137 0.11±0.131-0.67±0.140 0.45±0.135 注 3) PPG 143.5±10.77 (mg/dl) 2.4±10.14-137.3±10.56 18.3±10.16 注 4) FPG (mg/dl) -7.6±5.66 4.4±5.44 1.8±5.64 19.1±5.24 注 1) LOCF 注 2) NGSP 値 注 3) 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) 注 4) 空腹時血糖値 食事負荷後の血糖値 (2 時間後 ) の変化量 全集団 ベースラインから投与 24 週注 ) までの変化量 (mg/dl)( 最小二乗平均値 ± 標準誤差 ) プラセボ群 (n=142) -2.4±10.14 :p<0.01 注 )LOCF 本剤 20μg 群 (n=131) -143.5±10.77 群間差 [95% 信頼区間 ] -141.0 [-160.10, -121.94] -10-

症候性低血糖症の発現 (100 人年あたりの件数 ) は 中間型又は持効型溶解インスリン製剤との併用では 本剤 20μg で 147.9 件 プラセボ群で 135.7 件であった 日本人では本剤 20μg 群で 137.4 件 プラセボ群で 103.5 件であった 中間型又は持効型溶解インスリン製剤およびスルホニルウレア剤との併用では 本剤 20μg 群で 353.5 件 プラセボ群で 147.8 件であった 日本人では本剤 20μg 群で 301.8 件 プラセボ群で 51.0 件であった 中間型又は持効型溶解インスリン製剤 ( スルホニルウレア剤との併用含む ) との併用では 重症症候性低血糖症は見られなかった 症候性低血糖症の発現割合及び 100 人年あたりの件数は 中間型又は持効型溶解インスリン製剤との併用では 本剤 20μg で 32.6%(15/46 例 ) 147.9 件 プラセボ群で 28.3%(13/46 例 ) 135.7 件であった 日本人では本剤 20μg 群で 32.3%(10/31 例 ) 137.4 件 プラセボ群で 22.9%(8/35 例 ) 103.5 件であった 中間型又は持効型溶解インスリン製剤及びスルホニルウレア剤との併用では 本剤 20μg 群で 47.2%(51/108 例 ) 353.5 件 プラセボ群で 21.6%(24/111 例 ) 147.8 件であった 日本人では本剤 20μg 群で 39.0%(16/41 例 ) 301.8 件 プラセボ群で 13.5%(7/52 例 ) 51.0 件であった 中間型又は持効型溶解インスリン製剤 ( スルホニルウレア剤との併用含む ) との併用では 重症症候性低血糖症は見られなかった 改訂理由 承認時までの臨床試験に関して この度の添付文書改訂のタイミングにあわせて記載を表形式とし 簡潔にしました また 症候性低血糖症の発現について 100 人年あたりの件数に加え 発現割合を追記しました -11-

9. 臨床成績 の項 改訂理由 2. 単独療法 ( 国内試験 ) 12) 食事療法 運動療法でコントロール不十分な日本人 2 型 糖尿病患者 361 例を対象として 本剤 20μg を 1 日 1 回 24 週間投与した (10μg で開始し 1 週間後に 15μg さらに 1 週間後に 20μg へ増量 ) また 最初に登録された 140 例を対象として 本剤 20μg を 1 日 1 回 52 週間投与 した ベースラインから投与 24 週までの HbA1c(NGSP 値 ) 空腹時血糖値及び体重の変化量は 次のとおりで あった また ベースラインから投与 52 週までの HbA1c(NGSP 値 ) の変化量 ( 平均値 ± 標準偏差 ) は -0.76±0.88% で あった ベースラインから投与 24 週注 ) までの変化量 ( 平均値 ± 標準偏差 ) HbA1c(NGSP 値 ) (%) 空腹時血糖値 (mg/dl) 体重 (kg) 0.94±0.73 18.34±23.61 1.31±2.09 注 )LOCF 症候性低血糖症の発現割合及び 100 人年あたりの件数 は 361 例を対象とした 24 週間投与では 1.9%(7/361 例 ) 8.2 件 最初に登録された 140 例を対象とした 52 週 間投与では 2.1% ( 3/140 例 ) 4.6 件であった 重症 症候性低血糖症は 1 例に認められた 5. 経口血糖降下薬との併用療法 ( 国内試験 ) 15) 食事療法 運動療法に加えビグアナイド系薬剤 チアゾ リジン系薬剤 α- グルコシダーゼ阻害剤 又は速効型 インスリン分泌促進剤でコントロール不十分な日本人 2 型糖尿病患者 294 例を対象として 本剤 20μg を 1 日 1 回 52 週間投与した (10μg で開始し 1 週間後に 15μg さらに 1 週間後に 20μg へ増量 ) 本剤と併用され た経口血糖降下薬別のベースラインから投与 52 週までの HbA1c 空腹時血糖値及び体重の変化量は次のとおりで あった ベースラインから投与 52 週注 ) までの変化量 ( 平均値 ± 標準偏差 ) 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した試験成績を追加しました -12- 項目 HbA1c (NGSP 値 )(%) ビグアナイド系薬剤 チアゾリジン系薬剤 α- グルコシダーゼ阻害剤 速効型インスリン分泌促進剤 0.76±0.82 0.89±0.67 1.02±0.72 0.93±0.73 空腹時血糖 12.06±26.77 16.73±19.19 20.04±29.84 15.41±27.58 値 (mg/dl) 体重 (kg) 1.53±2.30 1.11±3.04 1.92±2.55 0.93±2.44 注 )LOCF 症候性低血糖症の発現割合及び 100 人年あたりの件数 は ビグアナイド系薬剤で 5.5%(4/73 例 ) 5.6 件 α- グルコシダーゼ阻害剤で 1.4%(1/73 例 ) 1.5 件 及び 速効型インスリン分泌促進剤で 10.7%(8/75 例 ) 20.8 件 であり チアゾリジン系薬剤では認められなかった 重症症候性低血糖症は認められなかった

10. 主要文献 の項 主要文献 1)~10)( 略 ) 11) 社内資料 : 第 Ⅲ 相試験単独療法 [LYX-003] 12) 社内資料 : 第 Ⅲ 相試験スルホニルウレア剤 ( ビグアナイド薬との併用含む ) との併用療法 [LYX-002] 13) 社内資料 : 第 Ⅲ 相試験中間型又は持効型溶解インスリン製剤 ( スルホニルウレア剤との併用含む ) との併用療法 [LYX-001] 14) 社内資料 : 薬理試験 GLP-1 受容体結合試験 (in vitro)[lyx-007] 15) 社内資料 : 薬理試験グルコース依存性インスリン分泌促進作用 (in vitro)[lyx-008] 16) Drucker DJ.: Cell Metab., 3 ( 3 ), 153, 2006 [LYX0027] 17) 社内資料 : 薬理試験血糖降下作用 ( ラット )[LYX- 10] 18) 社内資料 :2 型糖尿病患者対象第 Ⅱ 相試験 ( 実薬対照試験 )[LYX-011] 19) 社内資料 : 薬理試験胃内容物排出遅延作用 ( マウス ) [LYX-014] 主要文献 1)~10)( 略 ) 11) 社内資料 : 第 Ⅲ 相試験単独療法 ( 国際共同治験 ) [LYX-03] 12) 社内資料 : 第 Ⅲ 相試験単独療法 ( 国内試験 ) [LYX-39] 13) 社内資料 : 第 Ⅲ 相試験スルホニルウレア剤 ( ビグアナイド薬との併用含む ) との併用療法 ( 国際共同治験 ) [LYX-02] 14) 社内資料 : 第 Ⅲ 相試験中間型又は持効型溶解インスリン製剤 ( スルホニルウレア剤との併用含む ) との併用療法 ( 国際共同治験 )[LYX-01] 15) 社内資料 : 第 Ⅲ 相試験経口血糖降下薬との併用療法 ( 国内試験 )[LYX-40] 16) 社内資料 : 薬理試験 GLP-1 受容体結合試験 (in vitro)[lyx-07] 17) 社内資料 : 薬理試験グルコース依存性インスリン分泌促進作用 (in vitro) [LYX-08] 18) Drucker DJ.: Cell Metab., 3(3), 153, 2006 [LYX0027] 19) 社内資料 : 薬理試験血糖降下作用 ( ラット )[LYX- 10] 20) Kapitza, C., et al. : Diabetes Obes. Metab., 15(7), 642, 2013[LYX0005] 21) 社内資料 : 薬理試験胃内容物排出遅延作用 ( マウス ) [LYX-14] 改訂理由 効能又は効果 を 2 型糖尿病 とする一部変更申請のために国内で実施した試験の資料を追記しました また 2 型糖尿病患者対象第 Ⅱ 相試験 ( 実薬対照試験 ) の論文が公表されましたので 該当の社内資料 ( 現行 主要文献 の項の 18) を削除し 論文 (Kapitza, C., et al.:diabetes Obes. Metab., 15(7), 642, 2013)( 改訂案 主要文献 の項の 20) を追記しました この内容を反映した改訂添付文書は 独立行政法人医薬品医療機器総合機構のホームページ (http://www.pmda.go.jp/) ならびに弊社ホームページ医療関係者様向けサイト (http://e-mr.sanofi.co.jp/) でご覧いただくことができます 流通在庫の関係から 改訂添付文書を封入した製品がお手元に届くまでには日数を要しますので 今後のご使用に際しましては 本内容をご参照くださいますようお願い申し上げます -13-