土木学会全国大会 原稿作成用テンプレート

Similar documents
開通後のダイヤ設定 ( 平日 1 日あたり ) 常磐線の土浦駅からは 特別快速と普通列車が合わせて 17 往復運転されています また 取手駅 成田駅からも快速列車上り 22 本 下り 21 本が品川駅まで乗り入れており 東京 品川への所要時間が短縮されました 宇都宮線 高崎線 東海道線 ( ここでは

Microsoft PowerPoint - ver,1-0_250304(印刷用原稿)

東北地方太平洋沖地震における三陸鉄道の被災と復旧

JR 東日本 BRT 事業について 1. バス ラピッド トランジットとはバス ラピッド トランジット ( 以下 BRT とする ) は一般的にバスを利用した大量の旅客を輸送する交通システムのことを指します BRT の特徴としては高頻度の運行 鉄道と同レベルの高い定時性などが挙げられます BRT は

< F2D81798A6D92E8817A B4C8ED294AD955C8E9197BF8BBE>

J R 大船渡線にかかる本復旧について 調査報告書 平成 27 年 11 月 5 日 災害復興対策特別委員会産業建設部会 産業建設部会では 7 回の部会を開催し JR 大船渡線に係る調査を行ってまいりました 本日調査報告書が まとまりましたので提出いたします 産業建設部会長平山仁

鉄路再開へ長引く協議 気仙沼線の復旧へ向け 23 年 7 月 19 日に復興調整会議が設置された 国交省の東北運輸局鉄道部が事務 局となり 県 沿線市町 復興庁 JR 東日本が事務方レベルで話し合う会議で 26 年 2 月まで計 8 回開催 している ここで各市町の復興計画を報告し JR 側から復旧

Microsoft Word - j-contents5.doc

indb

在来線 1. 岩手県内陸エリア 平泉への観光に便利な ジパング平泉号 を運転します 2. 岩手県沿岸エリア 7 月 27 日から 30 日に山田線で POKÉMON with YOU トレイン を運転します C2018 Pokémon. C Nintendo / Creatures

14/研究員リポート/金谷/震災PT_震災復興08.indd

<4D F736F F D2091E68CDC89F197F18ED482CC97B78E4F97A495D2>

[仙台支社福島支店]


建設の施工企画 46 図 路線概要図 1 橋りょう 高架橋区間 3 被害の状況 これらの構造物は 最新の耐震基準に基づいて設計 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分に発生した本震では 施工されており 被害は比較的軽微であったが 防音 沿線の名取市増田で震度 6 強を観

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

Message From The President

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

<836F F815B2E786264>

第 3 章ダイヤ 新幹線の 緩急接続 工学部 2 回生上杉雄輝 1. 新幹線と 緩急接続 緩急接続というと専ら在来線のイメージを持つ方が多数であると思われるが ここでは新幹線の 緩急接続 について述べてみることにする 新幹線の緩急接続というと東海道新幹線及び山陽新幹線の のぞみ ひかり と こだま

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

資料 総29-(5) JR東日本における新幹線早期地震検知システムの現状と課題

交通権 No 沼線を中心に関連すると思われる事例も含めて各地を実態調査した 具体的には JR 気仙沼線及び大船渡線は勿論 鉄道廃線跡を活用した BRT の先行事例等の調査であり 必要に応じて関係者からのヒアリング等を行った ここではそれらの調査内容を整理するとともに JR 気仙

<4D F736F F F696E74202D A A81798E9197BF32817A938C93FA967B91E5906B8DD02E >

14

平成 26 年 6 月 自由民主党東日本大震災復興加速化本部長 大島理森 様 要望書 三陸沿岸都市会議 八戸市 久慈市 宮古市 釜石市大船渡市 陸前高田市 気仙沼市

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

2012年3月期 業績に関する説明会

第 2 節 インフラ 交通の着実な復旧 復興 第 2 節 インフラ 交通の着実な復旧 復興 第( 1 ) 総論 115 国土交通省が所管する公共インフラについては 本格復旧 復興へ向けて 事業計画及び工程表に基づき 着実に整備を推進している 今後も 被災地の要望を踏まえつつ 東北の復興を一日でも早く

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

<4D F736F F D208D CF092CA CB48D ECA905E957482AB816A>

平成21年6月26日

Taro jtd

        

廃線について 廃線跡が遊歩道として活用されている例 産経フォト [ 路上感撮 ] 列車のこない踏切? 日高市の ポッポ橋 ( より引用 1. そもそもなぜ廃線になるのか基本的に廃

開通見通し等に関する総理及び国土交通大臣発言について 3 月 10 日 ( 火 ) 総理会見発言 ( 抜粋 ) 機密性 2 資料 1 JR 常磐線については 浪江 富岡間も含めて 将来的に 全線で運転を再開させる その方針を決定いたしました 今後 順次 開通を目指してまいります 3 月 10 日 (

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

イベント輸送と西武狭山線 西武ドーム ( 撮影日 :2011 年 8 月 9 日 ) 1 はじめに プロ野球やプロサッカーなどの試合 アーティストのライブ等でのイベント輸送と言ったら あなたはどの路線を思い浮かべるでしょうか 例えば東京ビックサイトであればりんかい線ですよね

PowerPoint Presentation

新幹線 東北新幹線 北海道新幹線 GW 期間にあわせて臨時列車を増発します 週末のご利用の多い時間帯に臨時列車を増発します 在来線 1. いわて幸せ大作戦!!~ 美食 絶景 イベント 黄金の國 いわて ~ エリア 東北本線 キャンペーンのオープニングを飾る SL 銀河いわて幸せ大作戦 を運転します

第 2 節 インフラ 交通の着実な復旧 復興 第126 第 2 節インフラ 交通の着実な復旧 復興 ( 1 ) 総論国土交通省が所管する公共インフラについては 本格復旧 復興へ向けて 事業計画及び工程表に基づき 着実に整備を推進している 今後も 被災地の要望を踏まえつつ 東北の復興を一日でも早く実現

SNK15[48-52].indd

<4D F736F F D20392E90AD8DF A B49085>

第 20 回熊谷市地域公共交通会議会議録 平成 29 年 1 月 26 日 ( 木 )13:30~14:45 熊谷市役所議会棟第 1 委員会室 1. 開会 2. 会長挨拶 3. 議題 (1) ゆうゆうバスのルート変更 ( 要望箇所 ) について 1ゆうゆうバス運行ルート ( 全体図資料 1の1) 事

参考資料2:外国人向けの交通サービス状況 | 成田国際空港アクセス交通実態調査

平成17年11月  日

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

複線における施設(仮)

寄せ約 1 m浸水したので 社員及び近くの一 島越駅 被災前 般住民が2階に避難し この時 盛駅から釜石駅に向けて乗客2名 を乗せて走行中の列車は 指令からの無線連 絡により吉浜駅 唐丹駅間の鍬台トンネル内 に緊急停止し 連絡が途絶えた運転士は このままトンネ ル内にいては危険と判断し 余震が続く中

緩急接続の設備☆首都圏編

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

第 11 節東西系統 1, 概略この節では 京都市営地下鉄東西線 ( 以下東西線と表記する ) と京阪京津線 ( 以下京津線と表記する ) における直通運転について取り上げる 東西線の開業に際し 京津線の一部区間を廃止にした点 京津線の全列車が東西線に乗り入れている点などがこの直通運転の特徴として挙

運行期間 : 平成 28 年 5 月 1 日 ( 日 )~ 運行経路 : スーパーノンストップ 通常どおりの運行経路植木 IC 経由 各停 ( 福岡空港発着 ) 益城熊本空港 ICへの迂回運行 ただし 九州自動車道が全線開通した場合は変更となる場合がございます 運行便数 :1 日 63 往復所要時間

05

震災に対する鉄道会社の取り組みについて 目次 A9EB1200 信岡剛 はじめに 1 章理論編 1-1 CSRとは 1-2 駅のポテンシャルの定義 2 章ケース分析編 2-1 JR 東日本の bus rapid transit(brt) 2-2 三陸鉄道の さんてつジオラマカフェ 3 章まとめ 3-

別紙 年 3 月 26 日 ( 土 ) ダイヤ改正の概要 1. 特急関係 ( 池袋線 西武秩父線 新宿線 ) (1) 池袋線 西武秩父線の特急電車を増発します 1 平日金曜日の夜間 特急飯能行き 1 本を 特急西武秩父行きに延長します平日金曜日に池袋駅 22 時 30 分発の特急飯能行

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

防災対策にも役立つ道路整備 (津波防潮ラインとしても機能する道路盛土)

<819A B4C8ED294AD955C EA98EA191CC88D38CA988EA97972E786C73>

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 東日本大震災の概要 死者 行方不明者数 死者 15,355 名 行方不明者 8,281 名 (6 月 4 日現在 警察庁調べ ) 建築物被害 ( 住家 ) 全壊 10 万 9,147 棟 半壊 6 万 9,789 棟 一部破損 31 万 7,710 棟 全

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

PFI YOKOTA, Shigeru KAJITANI, Toshio 1 CO 2 PFI Private Finance Initiative PPP Public Private Partnership PFI Veolia Transport Kor

所要時間 : 片道約 6 時間 40 分 迂回運行を考慮した時間設定にしておりますが 地震に伴う速度規制 交通規制および車両渋滞により遅延が生じることもございます 運賃 : 通常の福岡 ~ 宮崎線 フェニックス号 と同じ運賃福岡 ( 天神 博多 呉服町 )~ 宮崎駅 宮交シティ 4,630 円 (

目次(案)

目 次 1 目指すべき方向の策定に当たって 背景 目的 2 山梨県内の公共交通の現状と課題 本県を取り巻く環境 本県のバス交通の現状等 観光客と利用する交通手段等 3 山梨県のバス交通の目指すべき方向 背景と課題 基本的な考え方 基本理念 実現する将来像 基本目標 4 広域的な路線 5 地域内路線

平成17年11月  日

平成29年3月ダイヤ改正について

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

羽田空港アクセスに関して SO8500 去年に引き続き 羽田空港アクセスについて記述する 来る 10 月 21 日に京浜急行線のダイヤ改正を控え今後羽田空港アクセスはますます発展するものと思われる 1 羽田空港の基本データ [ 羽田空港の基本データ ] 正式名称 東京国際空港 ( 通称 : 羽田空港

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

岐阜市の BRT の導入推進に向けた取り組みについて岐阜市企画部交通総合政策課課長青木保親 1. はじめに戦後のモータリゼーションの進展により 地方都市においても 道路網の整備が進み 車での移動を前提として公共交通が無い郊外部まで市街地が拡散し 大学 官庁及び病院などの公共公益施設や大規模商業施設も

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

第 2 章事例研究 第 1 節有楽町系統 1, 概略この項の有楽町線系統では 西武有楽町線 西武池袋線 ( 以下西武各線と表記する ) 東武東上線および東京メトロ有楽町線における直通運転について取り上げる これらの路線間の直通運転は 路線ごとに直通開始の時期が異なる点や西武と東武ではそれぞれ直通の中

PowerPoint プレゼンテーション

運賃計算の仕方(基本)

目次 1. 調査研究の背景と目的 2. パリ ( イル ド フランス圏 ) の事例紹介 3. 欧州各都市の事例紹介 ~ 評価システムの構成要素別 ~ (1) 評価項目 指標の設定 (2) 指標の測定 (3) 評価の活用 4. 日本での実態 5. 日本での更なる活用に向けて 2

勝どき駅では 朝の通勤時間帯 駅の出入口 駅と晴海間のアクセス歩道が 極めて厳しい混雑状況となっています このため 勝どき駅構内から晴海までの移課題動環境は 大変低い評価となっています 通勤時の勝どき駅及び周辺に対する印象通勤時の勝どき駅に対する印象 0% 20% 40% 60% 80% 100%

には埼玉県や沿線 3 市 営団等により第 3 セクターとして埼玉高速鉄道株式会社が設立され 1995( 平成 7) 年に着工した 2000( 平成 12) 年に南北線が全線開業し 同時に目黒線との相互直通運転を開始 2002( 平成 14) 年のワールドカップサッカー大会の会場が沿線にあることなどか

プレスリリースひな形

南海本線(堺市)連続立体交差事業に伴う阪堺線の移設方針(案)説明会

目次 1. 会社紹介 2. Smart Access Vehicle () 3. 背景 研究実績 4. 未来シェアの取り組み 5. 提供サービス 6. 今後の計画 2

災害廃棄物の処理の推進に関する関係閣僚会合 < 設置の背景 > 発災後 1 年を迎えるに当たり 総理のイニシアティブにより災害廃棄物の処理を加速するため設けられたもの < これまでの成果 > 第 1 回 ( 平成 24 年 3 月 13 日 ) 再生した災害廃棄物の大胆な活用 民間企業の協力拡大の要

再度羽田空港に乗り入れるようになったのは 1993 年のことです 当時行われていた羽田空港の沖合展開事業により拡大する空港やターミナルに対して東京モノレールだけでは 増大する輸送に対応できないと判断されたためです 1993 年に羽田駅 ( 現天空橋駅 ) が開業し このときに京急本線や都営地下鉄浅草

平成16年度札幌市総合交通対策調査審議会第3回資料3№2

1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報

(2) 乗客等の救済 避難誘導 しももと 北リアス線 116D 列車の下本運転士は 緊急停 止後 15 名のお客さまに対し 大地震により緊急停止命令があったこと 津波の恐れがあるが停止場所は高台であり安全なこと 外は寒いので要請している救援が来るまで車内にとどまることを告げた お客さまも運転士の説明

東 北 と総 合 建 設 業 福島北JCT 福島北JCT 三陸沿岸道路359km 震災後新規区間148km 東北中央自動車道 相馬 福島 45km 震災後新規区間23km 霊山 霊山 阿武隈 阿武隈 東北自動車道 東北自動車道 宮 城 県 花巻JCT 花巻JCT 阿武隈東 阿武隈東 4号 4号 国道

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

< F2D81798E518D6C8E9197BF817A E A F>

3. 水供給システム ( 図 7~ 図 8) 3.1 根拠データ 断水戸数: 厚生労働省 平成 年 (2 年 ) 東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について の中に記載された ( 別紙 ) 水道における被害情報 の市町村別集計データおよび都県別集計データ 2/3/ :3( 報番号不明 水道産業新

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

事業計画 ( 岩手県久慈市 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況市内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 7 地区海岸 6 地区海岸 2 地区海岸 6 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 久慈湾 :T.P. 8.0

スライド 0

Microsoft PowerPoint - 06_安田HP用(永山) [互換モード]

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944

< 別紙 > 羽田空港アクセスを中心とした改正内容について 1. 改正日 土休日ダイヤ :2014 年 11 月 8 日 ( 土 ) 平日ダイヤ :2014 年 11 月 10 日 ( 月 ) 2. 改正内容 平日 土休日共通 品川方面 ~ 羽田空港を結ぶ エアポート快特 をスピードアップします!

平成28年度仙台レポート(松本・長崎)

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

Transcription:

2012 年早大合同東北調査レポート 早稲田大学都市計画中川研究室修士 2 年岩本泉穂早稲田大学都市計画中川研究室修士 1 年板谷創平早稲田大学都市計画中川研究室学部 4 年今井ことみ早稲田大学都市計画中川研究室学部 4 年髙橋勇気 1. 調査目的 2011 年 3 月 11 日に発生した東北地方太平洋沖地震および津波による被害を受けた東北地方太平洋沿岸部の鉄道路線の復旧状況と今後の復旧見通しについて調査を行う 具体的には一部運転再開されている三陸鉄道北リアス線及び JR 常磐線 BRT 方式によりバス代行輸送が行われている JR 気仙沼線の調査を行う 2. 行動概要今回の合同調査における行動概要は以下の通りである ( 表 1) 表 1 行動概要日時場所調査内容 2012.9.25 岩手県大槌町吉里吉里地区 JR 山田線浪板海岸駅付近の現地調査岩手県宮古市三陸鉄道北リアス線の復旧状況調査 2012.9.26 宮城県気仙沼市 JR 気仙沼線のバス代行輸送状況調査 2012.9.27 福島県相馬市 JR 常磐線の復旧状況調査 3. 調査概要 3.1 調査の概要 2012 年 9 月現在 東日本大震災の影響により不通となっている鉄道線は図 3.1 に示す通りである なお 図 3.1 中の JR 岩泉線と JR 只見線に関しては大雨による災害によるものである

図 3.1 東北地方の鉄道路線復旧状況 海岸を通る鉄道路線は震災から 1 年半経った現在でもほとんど復旧していない状況が見て取れる 太平洋沿岸部の鉄道路線のうち復旧しているのは JR 八戸線全線 三陸鉄道北リアス線 ( 田野畑 ~ 久慈 宮古 ~ 小本 ) JR 常磐線 ( 原ノ町 ~ 相馬 広野以南 ) のみである 今回の調査ではこれらの路線のうち 三陸鉄道北リアス線の宮古 ~ 小本間 JR 常磐線の原ノ町 ~ 相馬間と相馬 ~ 亘理間における常磐線の代行バスについて実際に乗車し 完全復旧への可能性と課題を探すとともに 比較対象として 復旧の目途が立っていない JR 山田線と三陸鉄道南リアス線の一部 JR 気仙沼線の代行バスの利用状況と仮復旧措置として一部区間で開業している専用バスレーンを用いた BRT(Bus Rapid Transit) について調査を行った 3.2 三陸鉄道被害状況と復旧見込み三陸鉄道北リアス線については 震災後 2011 年 3 月中に陸中野田 ~ 久慈間 宮古 ~ 小本間 2012 年 4 月に田野畑 ~ 陸中野田間の運転を再開している なお 小本 ~ 田野畑間では岩手県北バスによるバス便が設定されているものの 代行バスではないため運賃は別途必要で所要時間も長くなっているという 三陸鉄道によると今後は 2013 年 4 月に南リアス線盛 ~ 吉浜間 2014 年 4 月には北リアス線小本 ~ 田野畑間 南リアス線吉浜 ~ 釜石間の復旧工事を完了し運転を再開する予定であるという 特に南リアス線盛 ~ 吉浜間は並行する国道が少なく交通インフラに乏しいことから早期の再開を目指しているという

乗車人数 3.3 JR 常磐線被害状況と復旧見込み常磐線については 福島第一原子力発電所事故による影響で現在も久ノ浜 ~ 原ノ町間の復旧見込みは立っておらず このうち福島第一原子力発電所周辺については被害状況も明らかになっていない状況である 東日本旅客鉄道株式会社 安全報告書 2012 によると 現在運転を見合わせている相馬 ~ 亘理間について 相馬 ~ 駒ヶ根間と浜吉田 ~ 亘理間に関しては現位置での復旧を予定しており 駒ヶ根 ~ 浜吉田間に関しては津波の被害が大きかったことから線路を移設しての復旧となる予定であるという このうち浜吉田 ~ 亘理間は 2013 年 3 月に復旧工事の完了が予定されている 4. 復旧済区間 4.1 三陸鉄道宮古 13:20 発小本行き下り 807D 列車および小本 15:05 発宮古行き上り 808D 列車に乗車した 宮古から小本 および小本から宮古までの乗降人数は図 4.1 の通りである 40 35 30 25 20 15 10 5 0 宮古発 807D 小本発 808D 図 4.1 北リアス線 (807D 808D) の乗降人数 下り 807D 列車発車時には座席がほぼ埋まる程度の旅客が乗っていた なお 田老で 21 人降車した旅客は団体のツアー客である 利用客にヒアリングを行った所 利用目的は宮古の病院への通院や買い物をするためであり バス等に比べて列車の方が速く宮古に行くことができるということであった また 808D の乗務員の方へヒアリング調査を行った所 震災の影響で近隣住民の方々が減少したため乗車率も減少してしまっていること 利用客層は自動車を使うことができない高齢者又は学生が主であり 時折震災復興の団体客が乗って来ることもあるということ 利便性を向上させたくても車両数が足りないため 全線復旧までは難しい状況であることがわかった 三陸鉄道北リアス線は比較的早い段階で復旧を成し遂げている区間であるが 沿線住民が減少ており さらに高齢化で減少していくことが容易に想像できる区間でもある 沿線の自動車等を持てない方々に足を提供し続けていくには 807D の田老駅で見られたように沿線外からツアー客を呼び込むことが必要不可欠であり 特に北リアス線の全線復旧が予定されている 2014 年に合わせて盛大に観光客を呼び込むことが必要であると感じた 4.2 JR 常磐線原ノ町 12:02 発相馬行き135M 列車および相馬 12:25 発原ノ町行き134M 列車に乗車した 原ノ町から相馬 および相馬から原ノ町までの乗降人数は図 4.2 の通りである なお 代替バスから 134Mへの乗換え人数を把握することはできなかった

乗車人数 乗車人数 14 12 10 8 6 4 原ノ町発 135M 相馬発 134M 2 0 原ノ町鹿島日立木相馬代替バス 図 4.2 常磐線 (135M 134M) の乗降人数 次に原ノ町 13:42 発相馬行き 137M 列車より相馬 14:10 発亘理行き 535 便代替バス 亘理 15:40 発仙台行き 247M 列車に実際に乗換えながら実地調査を行った 原ノ町から相馬および相馬から亘理 ( 代替バス ) 亘理から仙台までの乗降人数は図 4.3 の通りである 相馬で降車した人数が代替バスに乗車した人数より多いこと また 亘理で代替バスより乗り継ぎの乗客より亘理で乗車した人数が多いことは 相馬や亘理の規模が他の駅よりも大きいことも考えられるが それぞれの駅まで自家用車で移動していることも考えられる 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 原ノ町発 137M 相馬発 535 便 亘理発 247M 0 原ノ町 鹿島 日立木 相馬 駒ヶ嶺 新地 坂本 山下 浜吉田 亘理 逢隈 岩沼 館腰 名取 南仙台 太子堂 長町 仙台 図 4.3 原ノ町から仙台までの乗降人数 震災前では原ノ町から仙台までは普通電車にて 1 時間 20 分ほどで結んでいたが 代替バスに乗換えた場合 2 時間 30 分ほどかかった つまり速達性の面から考えると利便性は大きく落ちていると言える また 原ノ町から仙台を結ぶ直通列車が 1 日に約 22 往復設定があったのに対し 現在では原ノ町から出ている列車は 17 本に留まる 本数も乗換回数も以前より不便になっていると言える 常磐線は今回調査した路線の中で一番乗車人数が多く 沿線住民を上手く取り込むことで黒字経営をすることができそうな区間であると感じた 今現在でもその努力は行われており 東京方面への割引切符が販売を行っている 周辺自治体の都市計画等と平行して仙台まで直通できるようになれば 十分に経営が成り立つようであると感じた

5. 未復旧区間 未復旧区間として JR 山田線の浪板海岸駅付近と三陸鉄道南リアス線唐丹駅付近 並びに JR 常磐線浜吉 田駅付近を調査した 山田線浪板海岸駅の宮古方の橋梁は津波により橋脚は辛うじて残っているものの 一年半経っても橋桁の一 部が落下したままになっている現状が確認できた ( 図 5.1) 図 5.1 落下した橋桁の一部 ( 浪板海岸駅付近 ) 山田線に関しては現在のところ復旧工事に着手するといったプレスリリースも出ていないため 復旧へは相 当な時間を要することが予想される 南リアス線唐丹駅付近では海からほど近いにも拘わらず目立った損傷は見られなかった なお 前述の通り 南リアス線は 2014 年 4 月に全線の運転を再開する見込みであり 震災による被害を受けた橋梁や軌道 盛り 土 信号通信設備などの復旧工事には既に取りかかっていると考えられる 常磐線浜吉田駅では駅本屋手前側の線路道床が撤去されていた ( 図 5.2) 今までのように特急電車の通過 待ちなどは当分行われないであろうことから 駅本屋側ホームを 1 線分拡幅し 線数を減らして運用していく ことが予想される

図 5.2 浜吉田駅プラットホームより仙台方を望む 6. JR 気仙沼線仮復旧 BRT 区間気仙沼線は前谷地駅から柳津駅 南三陸町の志津川駅を経て気仙沼駅へと至る路線であるが 現在柳津 ~ 気仙沼間で運転を見合わせており 復旧の目途も立っていないため 柳津 ~ 気仙沼間は仮復旧策として専用バスレーンを用いた BRT を導入している 現段階で専用バスレーンができているのは最知 ~ 陸前階上間の 1 区間だけである 元々線路があった土地を舗装し 専用バスレーンとした上で駅をバス停として利用するものである 専用バスレーンであるので一般車の通行はできないようになっている ( 図 6.1)

図 6.1 最知駅付近の専用バスレーン 宮古方面から気仙沼を通り最知へ向う際 18 時前後であったため一般道の車の流れが悪い状態であった このような状況であれば専用道の優位性が大きくなると感じた 専用道内の様子であるが 専用道は単線で 途中数か所に退避所があり そこでバス同士の行き違いを行うものであった 駅部分は単線区間で 道を挟むように乗降場が設置されていた 駅で行き違いができないが 30 分に 1 本の運転であり 駅からほど近い場所に退避所があるのでほとんど問題とはならないであろう また 乗客が多い時間帯などには定期便の他に増便を簡単に走らせることが可能であるので 鉄道とバスによる輸送量の差異に関して問題はなさそうであった 経営を考えると 気仙沼線では BRT の導入で赤字の減少と利便性の向上を図れると感じた 陸中階上駅構内にはバスの在線位置を知ることができるモニタが設置してあり 渋滞などによるバス遅延時にも利用者へ情報提供ができる設備が整えられていた ( 図 6.2)

図 6.2 在線位置を知らせるモニタ 7. まとめ今回の調査では未復旧区間の現状および 復旧済み区間を実際に利用してみてその路線沿線の復興への道を考察した それぞれの復旧区間で それぞれの特色に合わせた形態になっており 震災前の状況に出来るだけ近づけようとしているようである 参考文献三陸鉄道 三陸鉄道東日本大震災被害概要 三陸鉄道 三陸鉄道全線復旧スキーム 東日本旅客鉄道株式会社 安全報告書 2012 国土交通省東北運輸局 HP 東北地方の鉄道復旧状況について (http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/saigai/rosenzu.pdf)