New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

Similar documents
木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

5989_5672.qxd

Problem P5

Microsoft Word - note02.doc


機器分析問題解答 No. 2 核磁気共鳴スペクトル 1 ラジオ波領域の電磁波を利用している 2 5 スペクトル はシグナルが 2 つ スペクトル B はシグナルが 3 つ スペクトル C はシグナルが 3 つである これに対して化合物アは水素が 3 種 化合物イは水素が 4 種 化合物ウは水素が 3

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 平成 24 年 4 月 -12 月授与分 博士学位論文内容の要旨及び審査の結果の要旨 出版情報 :

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

Dr, Fujita

<4D F736F F F696E74202D C8B4089BB8D8795A882CC94BD899E A>

練習問題

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

スライド 1

スライド 1

Chap. 1 NMR

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft PowerPoint - presentation2007_04_ComplexFormation.ppt

11550_RKL_タグ付抗体カタログp

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx


キレート滴定2014

student chemistry (2019), 1, 多価酸 1 価塩基滴定曲線と酸塩基滴定における学術用語についての考察 西野光太郎, 山口悟 * 茨城県立水戸第一高等学校化学部 茨城県水戸市三の丸 (2019 年 3 月 1 日受付 ;2019 年

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

研究成果報告書(基金分)

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

キレート滴定

Microsoft PowerPoint - presentation2007_03_acid-base.ppt

科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います それ故 覚えなければな

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

QOBU1011_40.pdf

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

一一 ~ 一 ~ 氏 名 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件 学位論文題目 198 生 越 久 靖 お ごし ひさ のぷ 工 学 博 士 諭 工 博 第 号 昭和 年 月 日 学位規則第 条第 項該当 P (β- ジカルボニルの構造と合成に関する研究 ) 論文調査委員 ( 主査

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

応用有機化学基礎論

LEDの光度調整について

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

27.\..

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A>

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

連載 DDS 研究 開発に有用な試薬 蛍光標識試薬 Fluorescent labeling reagent 1. 背景 蛍光イメージングは 生きている 状態のままの生体で リアルタイム かつ高い時空間分解能で生命現象を 視ることが可能であるため 生命科 学研究および臨床医療においてなく てはならな

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

無電解析出


Title フェノール類の呈色反応並びに反応機構に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 梅田, 益雄 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

A Study of the Color Variation of Anthocyanin Pigments based on the Proton Concentration YAMADA Yoichi, SHINODA Kisho

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

土壌溶出量試験(簡易分析)

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

リアルタイムPCRの基礎知識


細胞の構造

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

(Microsoft Word - Q35Jfin_\211\374\202Q_.doc)

Slide 1

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招く

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

2357

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

TaKaRa Bradford Protein Assay Kit

▲ 電離平衡

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc

有機化合物の磁気キラル二色性を初めて観測! - 生命のホモキラリティー起源の候補の一つを有機化合物で初めて実証 - 1 東京大学生産技術研究所第 4 部物質 環境系部門 2 東京大学先端科学技術センター 1 石井和之 1 北川裕一 2 瀬川浩司

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

トケン10.14.indd

[Introduction] タンパク質結晶のX線回折データを収集する際、長時間結晶にX線を照射することにより、タンパク質構造が変化することが報告されている

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

4 章エネルギーの流れと代謝

Microsoft Word - Chap17

Transcription:

New olor hemoenor for Monocchride ed on zo Dye 著者 : Nicol Diere nd Joeph R. Lkowicz 雑誌 : rg.lett. 1, 3 (4), 3891-3893 紹介者 : 堀田隼 1 年 1 月 7 日 ボロン酸の性質 1 ci-ジオールと環状エステルを形成する 環状エステルを形成すると ボロン酸の酸性度が高まる btrct 糖の検出は多くの応用にとって重要である 糖のシグナリングにおける新たな発展がグルコースや他の糖を測定する新たな技術をもたらすだろう アゾ色素 1 により単糖類に対する分子色センサーを確立するための新たな方法が提案される ボロン酸基は単糖類に対するキレート基として用いられ 芳香族色素と共鳴状態にあるように直接結合する 色素 1は中性 p 糖の存在下で オレンジから紫への色の変化を示す Introduction 単糖類に対するキレート基としてのボロン酸の使用は糖のシグナリングの新しい方法の開発に関して 注目を集めている 現在まで グルコースの認識と検出はほとんど酵素的分析に限られている 安定性 耐熱性 耐溶剤性 検体の破壊などのような酵素のいくつかの特性は糖のセンサーとしての利用を制限してしまっている 合成探査子の開発はこれらの問題の一部を克服し 糖の検出の新たな技術をもたらすと思われる 1

分子色センサーとしてフェニルボロン酸とアミノ基間の相互作用を利用したものが報告されている ( 右図 ) この場合 ボロン酸基とアミノ基間の相互作用が色素の分子内の電荷移動特性を変化させ 色の変化を引き起こす この論文では 色素芳香環と共鳴状態にあるボロン酸基を持つ新しいアゾ色素の合成と分光学的な評価を報告する J. hem. Soc., hem. ommun. 1994, 183 Reult nd Dicuion 色素の合成 N 3 NN, +,, N 3 S S 3 N 4 5 N N N 3 3 N 3 S N N 3 N 3 N N dye N 3 S dye 1 dye 1 と dye は市販の (3) と色素 1 では (4) から 色素 では (5) から一槽反応で合成される 第一段階では アニリンボロン酸誘導体のジアゾニウムイオンが塩酸中で亜硝酸ナトリウムにより生成され ジアゾニウムイオンは求核置換反応によって対応する基質と結合した 収率 33% ( 色素 1) 1% ( 色素 )

色素 1 の分光学的評価色素 1 は水中で 495 nm に吸収スペクトルの極大をもつ ( = 95 M -1 cm -1 ) オレンジ色の溶液である p が 3 から 1 へと増大するにつれて 吸収バンドの赤色移動が起こり ( 等吸収点 515 nm) オレンジから紫への色の変化が観測される 滴定曲線を Figure. に示す D-フルクトース ( フルクトースは他の糖と比較して最も高いモノフェニルボロン酸との結合定数を示すので選ばれた ) 存在下での p 滴定では スペクトル変化は糖のない場合と似たものであったが Figure. のように色の変化が低 p 側へシフトしている スペクトル変化の原因 スペクトル変化はボロン酸基のアニオン型の構造と関係している 三角形型 電子不足な p ホウ素原子 - 四面体型 電子豊富な p 3 ホウ素原子 ボロン酸基の中性型 アニオン型間の電子特性の変化が観測されるスペクトル変化の原因となっている 糖の検出糖と錯化したボロン酸基の p は 錯化していないボロン酸基の p と比較して大きく減尐している ( 糖存在下 :p = 6.1 糖なし :p = 8.5) p 中性で光学的変化の極大が観測されるため p 中性での糖の検出が可能である 3

糖の存在によるスペクトル変化を Figure 3. に示す 糖の存在により p を増大させたときと同じ変化 すなわち吸収バンドの赤色移動を観測した この移動は比較的小さいが 視覚的に検出されるのに十分な色の変化 ( オレンジから赤紫 ) を与える 色の変化は室温では糖の添加後直ちに得られる D-フルクトースと D-グルコースを比較した滴定曲線を Figure 3. の挿入図に示す 色素 1 は D-フルクトースに対して 6.3 mm D-グルコースに対して 37 mm という解離定数 (d) を示した 色素 1 は糖の定性的で視覚的な検出に有用であるだろう (5-1 mm の D- フルクトースは数 mm のグルコースが存在する溶液中でさえ簡単に検 出できる ) 色素 の分光学的評価色素 は中性の水において黄色の溶液である 吸収スペクトルは 46 nm で極大を示し ( = 18 M -1 cm -1 ) 高 p で低波長側へシフトする 吸収スペクトルにおける糖の影響を Figure 5. に示す 糖の存在による光学的変化は小さすぎるため 視覚的には検出できない 4

色素 についての考察 色素 は p 未満おいてジメチルアミノ基のプロトン化により 溶液 中で淡黄色から深赤色への大きな色の変化を示す 色素の電子特性はジメチルアミノ基の存在によって左右され ボロン酸 基にはほとんど依存しない すなわち 色素の分子内電荷移動へのボロン 酸基の影響は弱いと思われる oncluion アゾ色素と共鳴状態にあるボロン酸基の組み込みが色素の色の変化を引き起こし得ることを明らかにした この色の変化はホウ素原子の中性型 アニオン型間の構造的な変化によるものであると思われる 色素の分子内電荷移動へのボロン酸基の影響は ボロン酸基が電子求引性 ( 中性型 ) と電子供与性 ( アニオン型 ) とに変化するにもかかわらず弱く 色素 1 は強い電子供与基が色素中に存在しないため 色素 より大きな光学的変化を示すと考えられる 研究はさらに多様なアゾ色素の光学的特性へのボロン酸基の構造的変化の影響を調査し 色の変化の原因に関するより深い知識を有し 観測される色の変化を最大にするために継続中である 5

補足 1. p の算出について dye + dye + + - 酸の全濃度を とし, - の濃度をそれぞれ x, x とすると [ [ [ [ x [ [ x [ x より 一方 と - が共存するときのある波長 での吸光度を とすると Lmbert-eer の法則より 光路長 1 cm のとき ([ x) bx : 波長 での の吸光係数 [ x [ を代入すると b : 波長 での - の吸光係数 [ [ [ [ [ b ここで 完全に酸型 ( ) になったときの波長 での吸光度を 完全に 塩基型 ( ) になったときの波長 での吸光度を b とする [ [ b b であるから [ b [ ゆえに [ b b したがって 1 すなわち b のとき [ 6

また つの波長の吸光度を使う場合 1 1([ x) b1x ([ x) x b 1 b1 [ b [ よって [ のとき 1 1 b1 b. 解離定数 d の算出について dye + dye S S + ボロン酸の全濃度を [, 糖と錯化したボロン酸の濃度を x とすると, S の濃度はそれぞれ [ x, x となるので [ [S ([ x)[s d [S x よって x [ [S [S d 以下 p の算出と同様にして f d [S : と S が共存するときのある波長 での吸光度 糖を加えてないとき ( ボロン酸が完全に) の波長 での吸光度 f : 糖を十分に加えて 吸光度が一定になったとき ( ボロン酸が完全に S) の波長 での吸光度 したがって f のとき d [ S ただし [S は遊離している糖の濃度であるから糖の全濃度が [S ならば [ [ [S [S ( d [ S のとき [S ) 7

3. 糖の構造 D- フルクトース - D- フルクトピラノース - D- フルクトピラノース - D- フルクトフラノース - D- フルクトフラノース D- グルコース - D-グルコピラノース - D-グルコピラノース - D-グルコフラノース - D-グルコフラノース 8