税法I(第01回)

Similar documents
「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

税法I(第01回)

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

市場と経済A

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

相続対策としての土地有効活用

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

例えば毎年 子供 2 人に対し110 万円づつ贈与し続けるのであれば 10 年間で2,200 万円の財産を無税で子供に移すことができます 贈与税の基礎控除額を上手く活用する方法だけでも 計画的に行うことがどれだけ大切なのかご理解いただけると思います とにかく財産を所有している人が高齢になればなるほど

平成30年公認会計士試験

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31302C C593FC96E5288F4390B394C5292E646F63>

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

租税の理論,物品税の帰着

PG_第3期期末配当の取扱いに関するQA

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

第1章

12 70, , , , , , , , , , , , , ,0

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

公益法人の寄附金税制について

リリース

2 現行制度と所得類型さて 現行所得税は 昭和 22 年に分類所得税が廃止され 総合所得税に一本化されたが 所得をその源泉ないし性質に応じて 利子所得ないし雑所得の 10 種類に分類している ( 所得税法 ( 以下 たんに 所法 という )23 条 ~35 条 ) そして 所定の方法にしたがって各種

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

第 16 回ビジネス会計検定試験より抜粋 ( 平成 27 年 3 月 8 日施行 ) 次の< 資料 1>から< 資料 5>により 問 1 から 問 11 の設問に答えなさい 分析にあたって 連結貸借対照表数値 従業員数 発行済株式数および株価は期末の数値を用いることとし 純資産を自己資本とみなす は

第23回税制調査会 総23-1

Microsoft Word 決算短信修正( ) - 反映.doc

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

マンション投資

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

資産運用として考える アパート・マンション経営

別紙2

相続税の改正 -平成23年度税制改正大綱

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

プルータスセミナー 新株予約権の税務について 株式会社プルータス コンサルティング 平成 18 年 12 月 7 日

Microsoft PowerPoint - tap2015_02.pptx

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収

日本基準基礎講座 資本会計

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

第 7 章財政運営と世代の視点 unit 26 Check 1 保有する資金が預貯金と財布中身だけだとしよう 今月のフロー ( 収支 ) は今月末のストック ( 資金残高 ) から先月末のストックを差し引いて得られる (305 頁参照 ) したがって, m 月のフロー = 今月末のストック+ 今月末

綿貫財団会計

スポンサー企業 増減資により 再生会社をスポンサー企業の子会社としたうえで 継続事業を新設分割により切り分ける 100% 新株発行 承継会社 ( 新設会社 ) 整理予定の事業 (A 事業 ) 継続事業 会社分割 移転事業 以下 分社型分割により事業再生を行う場合の具体的な仕組みを解説する の株主 整

三鷹を考える基礎用語事典

第 部 B/S とキャッシュフロー 表 B 金満家この 1 年間の投資と調達の内容 ( 昨年末 ~ 本年末 )( 単位 : 百万円 ) 車 15 家 5 銀行借入 5 内部留保 ( 注 ) 昨年末と本年初は同じ B/S この結果 本年末の B/S は表 C のようになります 表 C

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

PowerPoint プレゼンテーション

2016DIC129.神奈川労働手帳.indd

シラバス-マクロ経済学-

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

科 目 貸借対照表平成 30 年 3 月 31 日現在 当年度前年度増減 ( 単位 : 円 ) Ⅰ 資産の部 1. 流動資産 現金預金 28,313,776 24,804,212 3,509,564 未 収 金 5,810,958 5,810,958 0 流動資産合計 34,124,734 30,6

原稿4.xls

ご説明用資料 2018 年度決算概要 2019 年度業績予想 2019 年 5 月 15 日 Copyright (C) 2019 Toyo Business Engineering Corporation. All rights Reserved. 事業セグメント ソリューション事業 SAPを始め

山口フィナンシャルグループ:IR資料室>平成30年3月期(平成29年度)>平成30年3月期決算短信

ミクロ経済学Ⅰ

H 沖縄会レジュメ税務

(1987) (1990) (1991) (1996) (1998) (1999) (2000) (2001) (2002) 3 ( ) ( ) hkyo

経済成長論

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

システムインフォメーション

無断複写 転用 転記を禁じます 国際財務報告基準 (IFRS) 連結財務諸表シリーズ シリーズ <5>IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 ( 平成 22 年 7 月 31 日現在 ) 1. ジョイント ベンチャーの対する持分 ( 総論 ) 本シリーズでは ジョイント ベンチャー

( 外国 ) 同上 ケース ( ) 相続人が取得した全 2 財産に対して課税 ( 外国 ) 国内財産に対しての み課税 ケース ( ) 相続人が取得した全 3 財産に対して課税 ( 外国 ) 同上 ( 平成 25 年度税制改正より ) ケース ( ) 被相続人 相続人いず 4 れも 5 年超居住の場

PowerPoint プレゼンテーション

J3866_00_H1_4.indd

J3867_00_H1_4.indd

<8DE08C60944E8BE02E786C73>

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

キャッシュ・フロー計算書について

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

[2] 財務上の影響 自己株式を 取得 した場合には 通常の有価証券の Ⅰ. 株主資本 ように資産に計上することはせず 株主との間の資本取 1. 資本金 引と考え その取得原価をもって純資産の部の株主資本 2. 資本剰余金 (1) 資本準備金 から控除します そのため 貸借対照表上の表示は金額 (2

highlight.xls

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

学校法人会計基準の改正について①(省令編)2

<95E290B3975C8E5A8F91967B95B62E656361>

経済学b 第1回

計算書類等

Microsoft PowerPoint - 09macro2_1.pptx

別添質問に対する回答質問 1 Tax Basis( 税務基準額 ) 及び Temporary Difference( 一時差異 ) の定義について本公開草案では Tax Basis( 税務基準額 ) の定義を変更することを提案しており これにより Tax Basis が資産の回収や負債の決済について

第1章 財務諸表

元勤務先の不法行為によって支出を余儀なくされた弁護士費用賠償金に係る遅延賠償金を非課税所得とした事例 ( 平成 22 年 4 月 22 日裁決裁決事例集 79) 税理士大渕浩 はじめに本事案は 賃金格差を理由に勤務先から受け取った損害賠償金が非課税になるかどうかの事案である 所得税法における所得の意

1 各調整方式の比較 前提 : 法人実効税率 % 金融所得の税率 20% ( 配当軽課の場合の配当分の法人税率は 30%) 比較のポイント 適用税率 法人税率か所得税率か 金融所得課税一元化にマッチするか( 税率 損益通算 ) 簡素な制度か 特定口座への対応はか 法人の税負担は軽減されるか

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt


ワコープラネット/標準テンプレート

2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

Transcription:

租税法 ( 第 04 回 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 1

所得税の変遷と所得概念 定期的, 回帰的 一時的, 偶発的 政府 2014 年度 ( 香川大学 ) 2

所得税の変遷と所得概念 定期的, 回帰的 一時的, 偶発的 政府 戦前所得税では原則非課税 2014 年度 ( 香川大学 ) 3

所得税の変遷と所得概念 定期的, 回帰的 一時的, 偶発的 政府 昭和 22 年改正で課税対象 ( 原則 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 4

所得税の変遷と所得概念 定期的, 回帰的 ( 所得 ) 制限的所得概念 ( 源泉所得説 ) 一時的, 偶発的 ( 資本そのもの ) 所得の出処たる源泉の確かさに着目 2014 年度 ( 香川大学 ) 5

所得税の変遷と所得概念 定期的, 回帰的 ( 所得 ) 包括的所得概念 一時的, 偶発的 ( 所得 ) 一時的, 偶発的利得も所得として把握! どのような根拠 視点? 2014 年度 ( 香川大学 ) 6

所得税の変遷と所得概念 使途 ( 貯蓄 消費 ) は源泉に拘らず, 共通! 貯蓄 消費 包括的所得概念 2014 年度 ( 香川大学 ) 7

Henry C. Simons の所得定義 包括的所得 個人所得は,1 消費にあたって行使された権利の市場価値と,2 問題の期間の始期と終期との間での蓄えられた財産権の価値変化との算術的合計として定義できる (Simons1938, p.50) 1( 消費 ) 2( 貯蓄 ) ( 問題の期間中の ) 個人の経済力を示唆! 2014 年度 ( 香川大学 ) 8

Henry C. Simons の所得定義 包括的所得 個人所得は,1 消費にあたって行使された権利の市場価値と,2 問題の期間の始期と終期との間での蓄えられた財産権の価値変化との算術的合計として定義できる (Simons1938, p.50) 源泉 ( 何処から ) による区別は不合理! 1( 消費 ) 2( 貯蓄 ) ( 問題の期間中の ) 個人の経済力を示唆! 2014 年度 ( 香川大学 ) 9

具体例 包括的所得 給料を 50 万円貰って, そのうち 10 万円を貯金し, 残りを使った 岡村他 2013, 64 頁 2014 年度 ( 香川大学 ) 10

具体例 包括的所得 給料を 50 万円貰って, そのうち 10 万円を貯金し, 残りを使った 岡村他 2013, 64 頁 50 万円 40 万円 10 万円 包括的所得 : 消費と貯蓄との算術的合計 2014 年度 ( 香川大学 ) 11

具体例 包括的所得 所得が何もないのに, 生活費に 20 万円使った 岡村他 2013, 64 頁 0 円 20 万円 マイナス 20 万円 包括的所得 : 消費と貯蓄との算術的合計 2014 年度 ( 香川大学 ) 12

貯蓄の構成要素 純資産増加なし 1,000 万円 1,500 万円 -(1,000 万円 )=500 万円 購入 売却 0 年目 1 年目 2014 年度 ( 香川大学 ) 13

貯蓄の構成要素 純資産増加なし 1,000 万円 1,500 万円 純資産増加あり? なし? 購入 0 年目 1 年目 2014 年度 ( 香川大学 ) 14

貯蓄の構成要素 純資産増加なし 1,000 万円 1,500 万円 -(1,000 万円 )=500 万円 購入 売却なしでも貯蓄を構成! 0 年目 1 年目 2014 年度 ( 香川大学 ) 15

貯蓄の構成要素 純資産増加なし! 1,500 万円 -(1,000 万円 )=500 万円 1,500 万円 保持 -(1,500 万円 )=0 万円 売却 1 年目 2 年目 2014 年度 ( 香川大学 ) 16

現実の所得税 : 実現主義 課税所得 ( 譲渡所得 ) 課税所得 ( 譲渡所得 ) 500 万円 ( 貯蓄 ) は発生済だが 0 円 500 万円 1,000 万円 ( 取得費 ) 1,500 万円 ( 時価 ) 保持 1,000 万円 ( 取得費 ) 1,500 万円 ( 時価 ) 1,500 万円 ( 売却収入 ) 売却 1 年目 2 年目 2014 年度 ( 香川大学 ) 17

消費の構成要素 1,000 万円 ( 預金 ) 100 万円 ( 預金利子 ) 100 万円 ( 家賃 ) 100 万円の借家価値を消費 借家 2014 年度 ( 香川大学 ) 18

消費の構成要素 100 万円の借家価値を消費 1,000 万円 ( 現金 ) 持家の購入 持家 ( 貸し付ければ, 賃料 100 万 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 19

現実の所得税 : 帰属所得非課税 1,000 万円 ( 預金 ) 課税所得 ( 利子所得 ) 100 万円 ( 預金利子 ) 収入から所得を把握 100 万円 ( 家賃 ) 100 万円の借家価値を消費 借家 2014 年度 ( 香川大学 ) 20

現実の所得税 : 帰属所得非課税 課税所得 ( 利子所得 ) 収入なしのため, 課税所得なし 100 万円の借家価値を消費 1,000 万円 ( 現金 ) 持家の購入 持家 ( 貸し付ければ, 賃料 100 万 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 21

具体例 所得課税への批判 A は給料を 40 万円貰って, そのうち 20 万円を貯金し, 残りを使った 40 万円 20 万円 20 万円 包括的所得 : 消費と貯蓄との算術的合計 2014 年度 ( 香川大学 ) 22

具体例 所得課税への批判 A は貯金 21 万円 ( 利子 1 万円含む ) を下ろし, すべて生活費として使った 1 万円 21 万円 マイナス 20 万円 包括的所得 : 消費と貯蓄との算術的合計 2014 年度 ( 香川大学 ) 23

具体例 所得課税への批判 B は給料を 40 万円貰って, すべて使った 40 万円 40 万円 0 円 包括的所得 : 消費と貯蓄との算術的合計 2014 年度 ( 香川大学 ) 24

所得課税への批判 A B 所得 消費 所得 消費 第 0 期 40 万円 20 万円 40 万円 40 万円 第 1 期 1 万円 21 万円 0 円 0 円 合計 41 万円 41 万円 40 万円 40 万円 2014 年度 ( 香川大学 ) 25

所得課税への批判 A B 所得 消費 所得 消費 第 0 期 40 万円 20 万円 40 万円 40 万円 第 1 期 1 万円 21 万円 0 円 0 円 合計 41 万円 41 万円 40 万円 40 万円 合計額を見る限り, 所得 消費で差異なし 2014 年度 ( 香川大学 ) 26

所得課税への批判 A 貯蓄があると, 把握の時期に差異が発生 所得消費所得消費 第 0 期 40 万円 20 万円 40 万円 40 万円 第 1 期 1 万円 21 万円 0 円 0 円 合計 41 万円 41 万円 40 万円 40 万円 B 合計額を見る限り, 所得 消費で差異なし 2014 年度 ( 香川大学 ) 27

所得課税への批判 第 0 期 20 万円 20 万円 40 万円 0 円 第 1 期 21 万円 マイナス 20 万円 2014 年度 ( 香川大学 ) 28

所得課税への批判 第 0 期 20 万円 20 万円 40 万円 0 円 第 1 期 21 万円 マイナス 20 万円 二期間合算ではプラスマイナス 0 第 0 期間の消費 20 万円の代替に過ぎないのでは? 2014 年度 ( 香川大学 ) 29

消費 ( 第 1 期 ) 消費時期選択としての消費 貯蓄 45 42 40 35 30 25 20 21 15 10 5 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 消費 ( 第 0 期 ) 0 2014 年度 ( 香川大学 ) 30

消費 ( 第 1 期 ) 消費時期選択としての消費 貯蓄 45 42 40 35 30 25 20 21 A が選んだ配分 15 10 5 0 同一直線で表現可能な等価な選択では? 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 消費 ( 第 0 期 ) B が選んだ配分 0 2014 年度 ( 香川大学 ) 31

消費時期選択の歪曲 ( 所得課税 ) A B 所得 資金 消費 貯蓄 所得 資金 消費 貯蓄 第 0 期 40 40 20 20 40 40 40 0 第 1 期 1 21 21-20 0 0 0 0 合計 41 0 40 0 所得課税 ( 税率 50 パーセント ) を導入 A は, 課税後の資金も消費 貯蓄 ( 第 1 期の消費 ) に 1:1 で配分 A B 所得 資金 消費 貯蓄 所得 税引 消費 貯蓄 第 0 期 40 20 10 10 40 20 20 0 第 1 期 0.5 10.25 10.25-10 0 0 0 0 合計 20.25 0 20 0 2014 年度 ( 香川大学 ) 32

消費時期選択の歪曲 ( 所得課税 ) 課税前後での消費量の変化に着目 B と比べ,A の減少額が大 第 1 期の消費は第 0 期と比較して不利 A B 所得 資金 消費 貯蓄 所得 資金 消費 貯蓄 第 0 期 40 40 20 20 40 40 40 0 第 1 期 1 21 21-20 0 0 0 0 合計 41 0 40 0 A B 所得 資金 消費 貯蓄 所得 税引 消費 貯蓄 第 0 期 40 20 10 10 40 20 20 0 第 1 期 0.5 10.25 10.25-10 0 0 0 0 合計 20.25 0 20 0 2014 年度 ( 香川大学 ) 33

消費 ( 第 1 期 ) 消費時期選択の歪曲 ( 所得課税 ) 45 42 40 35 30 税率 50 パーセントの所得課税を実施 25 20.5 20 21 15 10 5 0 10.25 0 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 消費 ( 第 0 期 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 34

消費 ( 第 1 期 ) 消費時期選択の歪曲 ( 所得課税 ) 45 42 40 35 30 25 20.5 20 税率 50 パーセントの所得課税を実施 21 水平移動ではなく, 第 1 期の消費の価値がより多く減少 15 10 10.25 5 0 0 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 消費 ( 第 0 期 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 35

処方箋 1: 支出税 第 0 期 20 万円 20 万円 40 万円 0 円 第 1 期 21 万円 マイナス 20 万円 課税ベースを所得ではなく消費支出に限定 2014 年度 ( 香川大学 ) 36

具体例 処方箋 1: 支出税 A は給料を 40 万円貰って, そのうち 20 万円を貯金し, 残りを使った 40 万円 預金増, 現金減 ( 流出 ) 20 万円 20 万円 キャッシュ フローによる把握 : 流入 - 流出 ( 貯蓄 ) が可能 2014 年度 ( 香川大学 ) 37

具体例 処方箋 1: 支出税 A は貯金 21 万円 ( 利子 1 万円含む ) を下ろし, すべて生活費として使った 1 万円 預金減, 現金増 ( 流入 ) マイナス 20 万円 21 万円 キャッシュ フローによる把握 : 流入 - 流出 ( 貯蓄 ) が可能 2014 年度 ( 香川大学 ) 38

処方箋 1: 支出税 A B 流入 流出 差引 消費 流入 流出 差引 消費 第 0 期 40 20 20 20 40 0 40 40 第 1 期 21 0 21 21 0 0 0 0 合計 41 41 40 40 支出税 ( 税率 50 パーセント ) を導入 A は, 課税後の資金も消費 貯蓄 ( 第 1 期の消費 ) に 1:1 で配分 A B 流入 流出 差引 消費 流入 流出 差引 消費 第 0 期 40 20 20 10 40 0 40 20 第 1 期 21 0 21 10.5 0 0 0 0 合計 41 20.5 40 20 2014 年度 ( 香川大学 ) 39

処方箋 1: 支出税 課税前後での消費量の変化に着目 消費量の減少の程度は, 第 0 期 第 1 期で相違なし A B 流入 流出 差引 消費 流入 流出 差引 消費 第 0 期 40 20 20 20 40 0 40 40 第 1 期 21 0 21 21 0 0 0 0 合計 41 41 40 40 A B 流入 流出 差引 消費 流入 流出 差引 消費 第 0 期 40 20 20 10 40 0 40 20 第 1 期 21 0 21 10.5 0 0 0 0 合計 41 20.5 40 20 2014 年度 ( 香川大学 ) 40

消費 ( 第 1 期 ) 処方箋 1: 支出税 45 42 40 35 30 25 20 21 21 15 10 5 0 10.5 0 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 消費 ( 第 0 期 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 41

消費 ( 第 1 期 ) 処方箋 1: 支出税 45 42 40 35 30 25 20 21 税率 50 パーセントの支出税を実施 21 第 1 期の消費の価値も同程度に減少し, 直線は水平に移動 15 10 10.5 5 0 0 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 消費 ( 第 0 期 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 42

具体例 処方箋 2: 労働賃金税 A は給料を 40 万円貰って, そのうち 20 万円を貯金し, 残りを使った 40 万円 消費, 貯蓄の配分はこの資金を巡るもの 遺産の存在を無視すれば, 労働賃金にだけ課税することにしても, 選択は歪まない 2014 年度 ( 香川大学 ) 43

処方箋 2: 労働賃金税 A B 賃金 資金 消費 貯蓄 賃金 資金 消費 貯蓄 第 0 期 40 40 20 20 40 40 40 0 第 1 期 0 21 21-20 0 0 0 0 合計 41 0 40 0 労働賃金税 ( 税率 50 パーセント ) を導入 A は, 課税後の資金も消費 貯蓄 ( 第 1 期の消費 ) に 1:1 で配分 A B 賃金 資金 消費 貯蓄 賃金 資金 消費 貯蓄 第 0 期 40 20 10 10 40 20 20 0 第 1 期 0 10.5 10.5-10 0 0 0 0 合計 20.5 0 20 0 2014 年度 ( 香川大学 ) 44

消費 ( 第 1 期 ) 処方箋 2: 労働賃金税 45 42 40 35 30 25 20 21 21 15 10 5 0 10.5 0 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 消費 ( 第 0 期 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 45

消費 ( 第 1 期 ) 処方箋 2: 労働賃金税 45 42 40 35 30 25 20 21 税率 50 パーセントの労働賃金税を実施 21 消費, 貯蓄に割り振る資金が減るため, 水平に移動 15 10 10.5 5 0 0 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 消費 ( 第 0 期 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 46

今回のまとめ 包括的所得概念 使途 ( 消費, 貯蓄 ) に着目することで, 源泉による区別 ( 源泉所得説 ) を克服 値上がり益や帰属所得も含まれる 現実の所得税では捕捉されず 所得課税への批判 消費時期の選択を歪曲 貯蓄 =( 現在消費を代替する ) 将来消費, を前提 支出税, 労働賃金税なら選択に中立的 2014 年度 ( 香川大学 ) 47