☆☆H26以降入学生 減免制度紹介パンフ(H29 給付金改定)

Similar documents
都道府県別私立高校生への授業料等支援制度

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで

資料2-3 私立高校生への各都道府県における支援制度

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

様式第 1 号 ( 第 3 条第 1 項 第 10 条第 項並びに第 11 条 1 項及び第 項関係 ) 別添 1 神奈川県知事 殿 平成 7 年 6 月日 高等学校等就学支援金受給資格認定申請書 収入状況届出書 高等学校等就学支援金の受給資格の認定を申請します 高等学校等就学支援金の支給に関して,

<4D F736F F D FA78A778BE081458A7794EF95E28F9590A C182C482C882A082C92E646F63>

( 給付の対象から除外する場合 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する場合は 給付の対象から除外する (1) 高校生等が 児童福祉法による児童入所施設措置費等国庫負担金について ( 平成 11 年 4 月 30 日厚生省発児第 86 号厚生事務次官通知 ) による措置費等

Taro-04H30要綱本文○

基準税額 補助額 上限額 : 学校への納付額が補助額を下回る場合 納付額が上限額となります * 上記の表の 年収目安 は モデル世帯 ( 夫婦のいずれかお一人だけが働いている 4 人世帯で 子ども 2 人のうち高校生 1 人の場合 ) の金額です * 年度途中に入学 転学などの場合 : 在学の月ごと

第 3 提出期限について要綱第 6 条第 1 項の規定による申請書及び添付書類 ( 以下 申請書等 という ) の提出期限は 次のとおりとする ただし 北海道教育委員会教育長及び教育局長 ( 以下 教育長等 という ) がやむを得ない理由があると認める場合は この限りではない (1) 北海道立の高等

Taro-05H28要綱本文○

報道資料

保護者のみなさまへ

要綱 本文

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

_1

2909_5_youryou_gennmenn.doc

PowerPoint プレゼンテーション

金受給非該当確認書 の提出が必要になります ( 申請漏れを防ぐため高等学校等就学支援金を申請 しない場合でも 必ず提出していただくことになります ) 高等学校等就学支援金受給資格認定の申請 収入状況の届出について 第 1 学生時は 平成 26 年 4~6 月の支給を平成 25 年度の 市町村民税所得

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があ

Microsoft PowerPoint - ① 平成30年度高等学校等就学支援金手続きのお知らせ(リーフレット)(Q&A含む)《A4・6頁の巻3ッ折》

制度の概要 平成 26 年 4 月以降に入学する方は 授業料に関する支援制度が新しくなり 原則として授業料を徴収します ただし 住民税のうち 市町村民税所得割額 (3~4 ページ参照 ) が 30 万 4,200 円 ( 年収 910 万円程度 ) 未満の世帯 ( ) の生徒には 高等学校等就 学支

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

   

(3) 平成 30 年に生じた大阪北部を震源とする地震又は平成 30 年 7 月豪雨又は平成 30 年北海道胆振東部地震又は平成 30 年台風 21 号に起因する事情により 第 3 号に準ずると教育長が認める場合 1 平成 30 年度事業において 次の12のすべてに該当する場合は 収入が著しく減少し

PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 年度高等学校等就学支援金 申請手続きのお知らせ ~ 在校生用 ~ 東京都では 私立高等学校等に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるよう 法律に基づく全国一律の制度として 高等学校等就学支援金 を交付し 家庭の教育費負担を軽減しています 保護者の所得状況 ( 住民税額等 ) により 就学支援

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

(1) 私立高校の受験制度は、各高校によって異なります

東京都では 私立高等学校等に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるよう 法律に基づく全国一律の制度として 高等学校等就学支援金 を交付し 家庭の教育費負担を軽減しています この案内は 2 3 年生で初めて 4 月から就学支援金の受給を希望する人も対象となります ( 転校生も同じく対象となります ) 平成

主な申請資格等

<817992F18F6F94C5817A8E7396AF88CF88F589EF8E9197BF81698E848A778F9590AC92C28FEE816A2E786477>

平成29年度就学援助の実施状況(市町村別実施状況)(平成29年6月時点)

( 補助対象事業等 第 3 条県は 設置者が私立高等学校及び私立専修学校高等課程にあっては別表第 1-1 私立中学校及び私立小学校にあっては別表第 1-2に掲げる補助対象事業について同表に掲げる学費軽減対象者の要件をみたす者に対し 私立高等学校及び私立専修学校高等課程にあっては別表第 2-1 私立中

2020年度奨学金早わかりガイド_予約用

その他の者について 申請者 ( 生徒 ) の保護者等について 保護者等の住所 申請者 ( 生徒 ) との関係世帯区分 該当する世帯の に印を付けてください - 保護者等の収入の状況について ( ()~(3) のいずかれの に印を付けてください ) () 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 44 号

平成19年度分から

生徒募集要項

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

07-4 平成26年度予算(案)説明資料

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

平成19年度税制改正.xls

Microsoft Word - 個人住民税について

くらしのおてつだいH30 本文.indd

平成20年度茨城県高等学校定時制過程及び

申請の手引きH30

国民健康保険料の減額・減免等

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

240924_手引き_H23年度以降入学生用.pptx

参考資料2 高等教育の無償化に係る参考資料

「公的年金からの特別徴収《Q&A

筑波大学長 殿 留学生 独立生計者提出用 様式 1 収支状況申告書 平成年月日 { 学群 / 博士前期課程相当 / 博士後期課程相当 } { 学群 研究科 } { 学類 専攻 } 氏学籍番号名授業料免除の申請に関して 下記のとおり申告します 記本人の 1 か月当たりの生活費を記入してください 本人の

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1

Microsoft Word - 兵庫県外からの入試に関するQ&A(ホームページ用)

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

目次 第 1 章 制度の概要について (1) 給付金対象者 1 (2) 世帯区分に応じた給付額 2 (3) 世帯状況の確認方法 3 (4) 給付対象経費 4 (5) 給付回数など 4 (6) 授業料以外の教育費との相殺 5 (7) その他 5 第 2 章 各高等学校等における事務 (1) 制度の周知

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

制度概要について 制度の趣旨 意欲と能力があるにもかかわらず経済的事情により進学が困難となっている子どもたちの大学への進学を後押しする 対象者 資格 家計基準 学力 資質基準 高校卒業予定者及び卒業後 2 年以内の者 ( 新潟県内在住者の子弟 ) 住民税所得割非課税世帯 生活保護世帯 家計急変世帯

日野市要保護及び準要保護児童生徒援助費支給要綱 平成 20 年 4 月 1 日制定改正平成 22 年 4 月 1 日日野市要保護及び準要保護児童生徒援助費及び特別支援教育就学奨励費支給要綱 ( 平成 6 年 4 月 1 日制定 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 学校教育法 (

主管課長会議 表紙

その他の者について 申請者 ( 生徒 ) の保護者等について 該当する世帯の に印を付けてください - 道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯です 保護者等の収入の状況について ( (1)~(3) のいずかれの に印を付けてください ) ふくおかはなこ (1) 生活保護法 ( 昭和

改正要点マニュアル

○国民健康保険税について

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

高等教育段階における負担軽減方策に関する検討体制 < 検討内容 > 新しい経済政策パッケージ ( 平成 29 年 12 月 8 日閣議決定 ) に基づき 高等教育における授業料減免及び給付型奨学金の拡充を具体化し円滑かつ確実に実施するため 閣議決定で具体的に定まっていない以下の詳細事項について専門的

Ⅰ 幼児のために 児童 生徒等に対する修学等援助事業一覧 制度の名称 対 象 者 年 額 等 所 管 窓 口 幼 稚 園 就 園 私立幼稚園に就園す 保護者の経済的負担の軽減を図るため 所得状況に応じて入園料 保育料市 町 村市 町 村 奨励費補助金る満 3 歳児 3 歳児 の補助を行う 市町村教育

ぼしゅうだいし_最新!!!.indd

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

平成 30 年度 1 1 埼玉県補助金授業料等軽減補助申請について 高等学校等の授業料の支援として 一定要件を満たす世帯に対し 県が授業料等の負担を軽減する制度があります すべて返済不要の制度ですが 学校が定める期日までに申請をしなければ受給できません 同時に配布いたしました埼玉県作成のピンク色のリ

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

第14章 国民年金 

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

PowerPoint プレゼンテーション

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

年金・手当など

P001_013_CS5M.indd


2.調査結果の概要

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

労災年金のスライド

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

Taro-01 【H30年度】沖縄県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与事業募集要項

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

参考資料

国民年金

学生の中途退学や休学等の状況について

貸与型奨学金 貸与型奨学金の種類 貸与型奨学金は 無利子の (1) 第一種奨学金と 有利子の (2) 第二種奨学金があります (1) 第一種奨学金 第一種奨学金は無利子です 例として国公立 ( 自宅 ) の場合は 月額 120,000 円 2 30,000 円 345,000 円の3 種類の金額から

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

2011年5月26日

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

Transcription:

平成 26 年度以降入学生県内私立高等学校等対象 千葉県の修学援助制度 C H I B A P R E F E C T U R E チーバくん 千葉県では, 国の制度の他, 経済的な理由により授業料等の納付が困難な場合に利用できる補助制度や, 奨学のための給付金制度等を行っております 詳しくは通学している私立高校の事務室 ( 減免担当 ) までご相談ください 国の制度 月額 授業料軽減 1 年収 910 万円未満程度の世帯が対象です 2 保護者の所得に応じて 2.5 倍 2.0 倍又は 1.5 倍の加算があります 県の制度対象となる学校種は以下のとおりです 県内私立高等学校 ( 通信制課程の県外在住生徒は除く ) 県内私立中等教育学校 ( 後期課程 ) 県内私立専修学校高等課程 ( 高等学校卒業者及び准看護師の養成を目的とする私立専修学校高等課程の生徒は除く ) 県の入学金軽減制度対象となる学校種は以下のとおりです 県内私立高等学校 ( 通信制課程の県外在住生徒は除く ) 県内私立中等教育学校 ( 後期課程 ) 注意点 両制度とも 私立高等学校等の設置者に対して補助 ( 制度を設けていない学校は除く ) するものですので 県が保護者の方へ直接補助するものではありません 県外の私立高等学校等に在籍されている方は 本制度の利用はできません 県内私立高等学校の通信制課程に在籍されている方は 県内に住所を有していることも要件となります その他の基準については 次頁以降をご覧ください 学び直し支援金高等学校等を中途退学した者が 再び千葉県内の私立高等学校等で学び直す場合に 支給期間経過後も卒業までの間 ( 最長 2 年 ) 継続して授業料の支援を行います 奨学のための給付金制度保護者が県内に在住する高校生等に授業料以外の教育費を補助します 奨学金制度 ( 千葉県奨学資金 ) 本制度は貸付制度であるため 本人が卒業後 返還することになります

千葉県内私立高校等の制度 対象となる方 ( 千葉県私立高等学校等事業補助金交付要綱第 2 条による ) 生徒の保護者が次のいずれかに該当する方 1 号生活保護を受給されている方 2 号市町村民税 所得割 の額 ( ) が 51,300 円未満である方 ( 年収 350 万円未満程度の世帯 ) 3 号市町村民税 所得割 の額 ( ) が 175,500 円以下である方 ( 年収 640 万円以下程度の世帯 ) 4 号住宅等の建物, 土地, 家財等に災害を受けた方 5 号上記 2~4 号に準ずる程度に困窮していると認められる方 ( 家計急変 ) 保護者 (= 親権者 ) 全員の市町村民税所得割を合算した額 申請方法在学校に直接申請する 申請時期, 必要書類等の詳細は各学校にお問い合せください 当該制度は, 制度を利用している学校 ( 学校法人等 ) に対する補助になりますので, 県が保護者の方へ直接授業料の補助するものではありません 申請から補助までの流れ 市町村等 ( 市役所 ) 3 保護者 2 7 4 学校 5 1 6 1 の手続きについて依頼 2 申請について案内 3 課税証明書等の取得 4 学校に申請書類を提出 5 学校で審査後, 千葉県で申請書類等を確認 6 千葉県から学校へ補助金を交付 7 学校が減免対象者の授業料を軽減 千葉県 ( 学事課 ) 減免される額減免の要件上記の 1 号 2 号に該当上記の 3 号 ~5 号に該当 減免内容 授業料からを除いた差額を免除 授業料の 3 分の 2 からを除いた差額を免除

( 例 ) 子どもは 高校 3 年生が 1 人 高校 1 年生が 1 人の計 2 人である 高校 1 年生の子どもが私立高校に入学しており 授業料は月 3 万円である 市町村民税所得割の額 ( 保護者合算 ) により 以下の (1)~(4) に分かれます (1) 市町村民税所得割の額 ( 保護者合算 ) が 0 円の場合 (= 2.5 倍加算該当 2 号該当により 授業料全額免除 ) (2.5 倍加算 ) 14,850 円 5,250 円 (2) 市町村民税所得割の額 ( 保護者合算 ) が 51,300 円未満の場合 (= 2.0 倍加算該当 2 号該当により 授業料全額免除 ) (2.0 倍加算 ) 10,200 円 (3) 市町村民税所得割の額 ( 保護者合算 ) が 51,300 円以上 154,500 円未満の場合 (= 1.5 倍加算該当 3 号該当により 授業料の 3 分の 2 を免除 ) (1.5 倍加算 ) 4,950 円 5,150 円 保護者負担 10,000 円 (4) 市町村民税所得割の額 ( 保護者合算 ) が 154,500 円以上 175,500 円以下の場合 (= 加算なし 3 号該当 ) 10,100 円 保護者負担 10,000 円 (5) 市町村民税所得割の額 ( 保護者合算 ) が 175,501 円以上 304,200 円未満の場合 (= 加算 共に該当せず ) 基準額分のみの支給となるため残額 20,100 円は保護者負担となります 制度の Q&A Q1) 授業料の減免を受けられる期間は? Q2) 給与所得 ( 年収 ) が 340 万円なので全額の減免になりますか? Q3) と国のの両方を受けられますか? Q4) と奨学金の両方を受けられますか? Q5) 学校に納付する施設設備費はの対象となりますか? A)4 月分の授業料からその年度の 3 月分までの授業料までです また, 家計状況が急変した場合には, 年度途中からも受けることができます A) 所得等は目安であり, の判断基準は市町村民税の所得割額 ( 保護者の合計額 ) になります A) 各々の要件を満たしていれば可能です なお, 国のの対象となる場合は, 必ず手続きをしてから県のの手続きをしてください A) 各々の要件を満たしていれば可能です A) 対象となりません あくまでも授業料のみについての補助となります

千葉県内私立高校の入学金軽減制度 経済的な理由で修学が困難な方は, 入学金の軽減が受けられます ( 一部の制度を設けていない学校を除く ) 対象となる要件 ( 千葉県私立高等学校入学金軽減事業補助金交付要綱第 2 条による ) 生徒の保護者が次の 1 号,2 号のいずれかに該当すること 1 号生活保護を受給されている方 保護者の要件 2 号市町村民税 所得割 の額 ( 保護者合算 ) が 51,300 円未満 ( 年収 350 万円未満程度の世帯 ) である方 制度の 2 号の要件と同じ 入学金軽減額 入学金の 1/2, または 5 万円のいずれか低い方の額 学び直し支援金制度 高等学校等を中途退学した者が 再び千葉県内の私立高等学校等で学び直す場合に 支給期 間 36 月 ( 通信制は 48 月 ) の経過後も卒業までの間 ( 最長 2 年 ) 継続して授業料の支援を受けられます 対象となる要件 千葉県の私立高等学校等に在学していること 高等学校等を卒業していないこと 平成 26 年 4 月以降に高等学校等に再入学した者であって 高等学校等に在学した期間が通算して 36 月 ( 通信制は 48 月 ) を超えていること 高等学校等を中途退学したことがあること 学び直し支援金を通算して 24 月を超えて受けていないこと 保護者等の市町村民税所得割額が 304,200 円未満であること ( と同じ ) 支給される額 と同様に授業料の月額に相当する額 ( その額が 下記支給限度額を超えるときは 支給限度額 ) を月を単位として支給する 保護者等の市町村民税所得割額 支給限度額 304,200 円未満 154,500 円未満 (1.5 倍加算 ) 14,850 円 51,300 円未満 (2 倍加算 ) 19,800 円 非課税 (0 円 )(2.5 倍加算 ) 24,750 円

奨学のための給付金制度 経済的な理由で修学が困難な方は 授業料以外の教育費負担の補助を受けられます 対象となる要件 及び学び直し支援金対象者のうち 7 月 1 日 ( 基準日 ) 現在 次の全ての要件に該当する高校生等が対象となります 私立高等学校等に在学していること 保護者が千葉県内に在住していること ( 高校生等が成人している場合は 高校生等本人が県内に在住していること ) 保護者が県外に在住している場合は在住する都道府県へ申請することになります 生活保護 ( 生業扶助 ) 受給世帯又は保護者の市町村民税所得割の額 ( 保護者合算 ) が非課税 (0 円 ) であること 補助される額 ( 生徒 1 人につき年額 ) 支給区分 支給額 ( 年額 ) 全日制 定時制 平成 29 年度 支給額 ( 年額 ) 通信制 1 生活保護受給世帯の高校生等 52,600 円 52,600 円 (1) 以下を除く高校生等 84,000 円 2 保護者等全員の市町村民税所得割額が非課税である世帯の高校生等 (2) 当該世帯に扶養されている 15 歳以上 23 歳未満の兄弟姉妹がいる高校生等 兄弟姉妹が高等学校等に在籍している場合は 15 歳以上 23 歳未満の年齢制限なし 兄弟姉妹で私立高等学校等に在籍している場合は 生年月日順に 1 人目が 84,000 円 2 人目以降が 138,000 円 138,000 円 38,100 円 奨学金制度 名称千葉県奨学資金 実施主体 貸付月額 千葉県教育委員会 自宅 : 10,000 円 20,000 円及び 30,000 円の 3 段階の中から選択 ( 自宅外 : 5,000 円増 ) 対象者 学校所在 居住要件 成績要件 収入要件 ( 給与収入の場合 ) 問わない 保護者が県内在住 問わない 4 人世帯の年収の目安約 735 万円以下 世帯全体の収入で判断 収入要件の基準年収は平成 29 年度の金額であり 来年度以降変動する可能性があります 新年度の申請時期, 必要書類, 収入要件等の詳細は, 各学校にお問い合せください 返済について本人が卒業後, 定められた期間に返還しますが, 大学等へ進学した場合や, 一定の収入を得るまでの間 ( 例 : 給与所得者の場合, 年間給与収入 230 万円 ) 等, 返還を猶予できる制度があります ( 返還が免除されるものではありません )

ホームページ等 千葉県私立高等学校等 入学金軽減及び奨学のための給付金制度 千葉県ホームページ (http://www.pref.chiba.lg.jp/gakuji/shiritsutou/gakuhi-josei/index.html) ( 千葉県トップ > 教育 文科 スポーツ > 教育 健全育成 大学 私立 国立学校 > 学費等の助成制度 ) お問い合わせ先各学校, 又は千葉県総務部学事課私学振興班 ( 043-223-2155) 千葉県教育委員会の奨学金制度 千葉県ホームページ (http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zaimu/enjo/shougakukin/index.html) ( 千葉県トップ 教育 文科 スポーツ > 教育 健全育成 学校教育 > 奨学金 就学援助 お問い合わせ先 > 千葉県の奨学金制度 ) 各学校, 又は千葉県教育庁財務施設課奨学金担当 ( 043-223-4027) 文部科学省ホームページ (http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/) 国の高等学校等制度 ( 文部科学省トップ 教育 小 中 高校 高校生等への修学支援 )