咀嚼能力と死亡リスクの関係も調べられていて 噛めない食品が 1 品目増えるとそれ だけ死亡しやすくなります 歯が 1 本減ると寿命は 2.8% 低下し 2 本だと 5.6% 5 本では 14% 寿命が減ります 噛むことは生きることであることがわかります 抜くも地獄 抜かぬも地獄 歯周病が悪化して抜歯

Similar documents
説明書

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

■● 糖尿病

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

接歯や粘膜上皮に付着できない菌も組織定着が可能です ( 図 2) 口腔ケアが低下し異菌種間の凝集を仲介する細菌種の Fusobacterium や Actinomyces などが増えると プラーク量は一気に増加します ( 図 2) 徐々にプラーク内の嫌気度が増し 歯周病原菌 Porphyromona


2

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

PowerPoint プレゼンテーション

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

くろすはーと30 tei

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

スライド 1

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

h29c04

PowerPoint プレゼンテーション

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

歯科中間報告(案)概要

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

14栄養・食事アセスメント(2)

シトリン欠損症説明簡単患者用

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

1. 腸内は腸内でも 大腸の奥の健康 まで意識したことがない人が約 6 割! 一方で約 8 割が自分の腸内環境を気にしており 約 7 割が 自分の腸内は劣化していると思う と回答 Q. あなたは 大腸の奥の健康について意識したことがありますか?( 単数回答 n=600) 日常生活において 大腸の奥の

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

2011年度版アンチエイジング01.ppt

病気のはなし48_3版2刷.indd

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

共済だより.indd

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

結果の概要

hyoushi

37 4

kainoki26_A4タイプ


<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

脳ドックは 病気が起こる前に 脳の健康診断を行うことが目的です 中高年層から起こる脳梗塞や脳出血などの脳血管障害を早期に発見し予防に役立てるために 脳ドック をおすすめいたします 脳卒中の危険因子と言われる高血圧 糖尿病 高脂血症 肥満 長期の喫煙歴 家族に脳血管障害が有る方などは 特に注意が必要で

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4




48小児感染_一般演題リスト160909

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

Microsoft Word - (セット案とれ)【閣議後会見用】取組ペーパー

宗像市国保医療課 御中

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

情報提供の例

研究成果報告書

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

<4D F736F F F696E74202D CA48B8689EF8D E9197BF332E31302E B8CDD8AB B83685D>

消化器病市民向け

Microsoft Word - 資料の表紙.doc

2015 年 8 月 26 日放送 便移植の適応と有効性 慶應義塾大学消化器内科教授金井隆典腸疾患増加の原因きょうは 便移植の適応とその有効性ということについてお話しさせていただきたいと思います 私の専門であります炎症性腸疾患 クローン病とか潰瘍性大腸炎という病気が今増加しております 若者に多く発症

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

PowerPoint プレゼンテーション

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

歯や口腔の健康について

PT51_p69_77.indd

<4D F736F F D2082AF82F182B182A491D18D4C32318E77906A8F4390B381698DC58F49816A2E646F63>


第 1 章 ヘルスプランぎふ 21 の基本的な考え方 1 計画策定の趣旨 ヘルスプランぎふ 21 は 岐阜県健康増進計画として平成 14 年 3 月に策定し その後平成 20 年度には 国が策定した 健康日本 21 と連動しながら メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の一次予防に重点をおいた

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

計画改訂の趣旨 社会構造が大きく変化し 少子高齢化が進む中 生活環境の改善や医療の進歩などにより 平均寿命が延びている一方で 肥満や糖尿病などの生活習慣病が増加しており 健康づくりや疾病予防の重要性はますます高まっています 子どもから高齢者まで すべての県民が 健やかな生活をおくるために ヘルスプロ

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

Transcription:

2014 年 4 月 16 日放送 歯周病と全身感染症 鶴見大学探索歯学教授花田信弘はじめに歯周病は細菌感染症です 歯周病の病原体は口腔に限局することなく菌血症により全身に広がり 様々な臓器に感染を引き起こします このような感染を異所性感染といいます 歯周病は生活習慣病の原因となる慢性炎症巣を歯原性菌血症により全身に拡げているのです 歯科医療は抜歯 根管治療 歯周治療によって慢性炎症巣を取り除く医療です 慢性炎症巣を取り除くことは生活習慣病の根本 ( 原因 ) 療法でもあります 意外に思われるかもしれませんが 生活習慣病の医療は病気の原因を除去しているわけではありません 投薬や手術で生活習慣病が悪化することを防いでいるのです これは対症療法といいます 生活習慣病の根本 ( 原因 ) 療法は 厚生労働省が30 年間提唱してきた栄養 運動 休養の指導とこれからお話しする歯周病の治療なのです 咀嚼能力と死亡リスクの関係最近の研究により 適正な栄養摂取は歯の健康に支えられていることがわかってきました 歯科医師会会員 2 万人の調査では 歯を失った歯科医師の先生は必要な栄養素の摂取量が少なく 炭水化物の摂取量が多いことがわかりました また イギリスの栄養調査でも 歯がある人よりも総入れ歯の人で大部分の栄養素が有意に低い結果となっています

咀嚼能力と死亡リスクの関係も調べられていて 噛めない食品が 1 品目増えるとそれ だけ死亡しやすくなります 歯が 1 本減ると寿命は 2.8% 低下し 2 本だと 5.6% 5 本では 14% 寿命が減ります 噛むことは生きることであることがわかります 抜くも地獄 抜かぬも地獄 歯周病が悪化して抜歯をすると噛めない食品が増えてきます 噛めなければ栄養バランスが崩れ 炭水化物の過剰摂取とタンパク質不足でメタボリックシンドロームになりがちです しかし ぐらぐらした歯周病の歯を残すと 菌血症 ( エンドトキシン血症 ) が頻発し 血液中に口腔の細菌が侵入するので動脈硬化をはじめ多くの生活習慣病を引き起こしてしまうという悪い面もあるのです 昨年の日本高血圧学会では 国立循環器病研究センターの先生が 口腔衛生の異常の累積が高血圧に関連している という発表を行いました アテネ大学医学部では歯周病によって高血圧になる現象を歯性高血圧症と呼ぶことを提案しています このように 歯周病が進行すると 抜くも地獄 抜かぬも地獄 の状況になるのです 歯原性菌血症歯周病を放置すると噛むだけで歯周病菌が血中に入るようになります 歯周病患者は歯原性菌血症により毎日異所性感染の危険に晒されているのです 本当に口腔細菌が血液中に入るものだろうかと思い 我々も実験をしてみました これは鶴見大学臨床教授の武内博朗先生のお仕事ですが 歯周病患者の歯石を除去する前に一度採血をします このときは血液中に細菌はいません しかし 歯石を除去するためにスケーリングの機械を使い始めると数分後に口腔細菌が上腕の静脈血から検出されるようになります 私も実験に参加しましたが 私の場合 細菌は一つも検出されませんでした 歯周病患者と私のどこが違うかというと 歯のメインテナンス方法です 私の場合は 後で述べるスリーディーエス (3DS) ドラッグリテーナーという装置で歯頸部を毎日消毒していま

すからデンタルプラークが付着していないのです くも膜下出血 認知症と歯の健康の関係刺激的な話題を一つ提供したいと思います アルツハイマー型認知症で亡くなった人の脳から歯周病菌の P. ジンジバリスの内毒素 LPS が高頻度に検出されます これに対してアルツハイマー型認知症ではないお年寄りからは検出されませんでした また アルツハイマー型認知症が発症する前後で P. ジンジバリスや歯周病トレポネーマに対する血清抗体価が上がることも報告されています マウスの実験では 歯周病菌の LPS をマウスの血中に注入すると脳にβ-アミロイドが沈着しやすくなることがわかっていますので 歯周病による歯原性菌血症は高齢者の脳機能に影響を与えていると考えられます 以上をまとめますと 口腔保健への無関心が齲蝕と歯周病を発症させ 菌血症による全身の血管の慢性炎症と咀嚼障害による有害な食事が虚弱高齢者や認知症を引き起こすと考えられます 歯周病は脳においてアルツハイマー型認知症に関係するだけではありません くも膜下出血の発症の原因となる脳動脈瘤の形成に関与していると考えられます 脳動脈瘤が破裂した人の血管から高頻度に様々な口腔細菌が検出されています 若い人のくも膜下出血は脳の動静脈奇形が原因ですが 中年以上では 歯周病による異所性感染が関与しているようです このほかにも 歯周病菌と関節リウマチや糖尿病との

関連 妊娠出産や胎児への影響なども 報告されています 口から食べることが意味するもの歯周病になると 歯がぐらぐらするので軟らかい食品しか噛めなくなります 軟らかい食品の多くは消化の良い炭水化物です これらは小腸ですべて吸収されて ブドウ糖が大腸まで届かなくなります すると大腸ではこれまでブドウ糖の発酵による有機酸によって生育が抑制されてきた腐敗菌であるバクテロイデスが増加します エンドトキシンを持つ腐敗菌の異常増殖は大腸がんのリスクになります 炭水化物制限食を長期食べ続けると発酵菌が減り腐敗菌が増加することが報告されています 食物繊維は小腸では吸収されず 大腸まで届いて 大腸の細菌により分解をうけ ゆっくり血糖値を上げていきます 食物繊維を多く含む食品の摂取が糖尿病や大腸癌など生活習慣病を予防する秘訣ですが 歯周病になると噛めないので大切な食物繊維を避けるようになります 対症療法と根本 ( 原因 ) 療法冒頭で申し上げましたように 生活習慣病に対する医療は対症療法であり 高血圧や糖尿病の原因を除去しているわけではありません 例えば 高血圧に対する降圧剤 糖尿病に対する血糖降下薬 高脂血症に対するスタチン リウマチに対する抗リウマチ薬の投与 これらは皆 対症療法であり 病気そのものの治療ではありません 医療費は増大するけれども患者は治癒しないのは根本療法すなわち病気の原因を除去する医療をわたしたちが行っていないからです 生活習慣病の原因は慢性感染症を含む 炎症 です 慢性炎症のソースは 2つあって 1つは慢性感染病巣 もう一つは肥満による内臓脂肪です この二つを除去することが生活習慣病の根本 ( 原因 ) 療法なのです 肥満は脂肪の炎症状態ですから適正体重を維持しなくてはなりません 適正体重の維持には栄養 運動 休養の指導が必要です 歯肉炎のような慢性感染病巣には殺菌消毒剤が必要です

スリーディーエス (3DS) 除去外来昨年 ( 平成 25 年 )4 月に開設した鶴見大学歯学部附属病院の スリーディーエス (3DS) 除菌外来 は 歯周病を予防し 慢性感染病巣を除去することによる 生活習慣病の予防を目指した外来です 細菌感染を制御するための新たな手法としてスリーディーエス (3DS) ドラッグリテーナーを開発し これを普及させることによって口腔内で殺菌消毒剤が使えるようになりました この方法と栄養指導で口腔から腸管までの細菌叢の制御が可能になり 歯科医療はようやく口腔の健康だけでなく 全身の健康 すなわち健康長寿の実現を目指すことができるようになったのです 鶴見大学歯学部附属病院の スリーディーエス (3DS) 除菌外来 は健康保険が使えませんので5 回の来院でトータル6 万円と消費税です 値段が高いと言えばそのとおりですが 健康長寿を得るためにはやむを得ない出費だと思います おわりに疫学調査では近い将来 1000 万人の認知症患者 つまり日本人の 10 人に1 人が認知症になると予測されています このまま放置すると生活習慣病治療費は 10 年後に現在の2 倍以上に増加するそうです 生活習慣病を発症させないための取組みが展開されなければなりません 歯周病は細菌感染症であり生活習慣病の原因の一つです 毎日の歯磨きと定期健診が認知症を含む多くの病気を予防します 歯の健康の大切さをこのラジオをお聞きの皆様に改めて認識していただきたいと思います