( 東京事案 ) 1 貨物船 MAY STAR 漁船明神丸衝突及び貨物船 MAY STAR 乗揚 2 旅客船 DANS PENTA 1 乗揚 3 釣船うしお丸転覆 4 貨物船第七住力丸漁船大業丸衝突 5 油送船第八豊栄丸乗組員死亡 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 6 漁船西山丸転覆 7 遊漁船第

Similar documents
( 東京事案 ) 1 貨物船 MAY STAR 漁船明神丸衝突及び貨物船 MAY STAR 乗揚 2 旅客船 DANS PENTA 1 乗揚 3 釣船うしお丸転覆 4 貨物船第七住力丸漁船大業丸衝突 5 油送船第八豊栄丸乗組員死亡 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 6 漁船西山丸転覆 7 遊漁船第

MA 船舶事故調査報告書 平成 24 年 4 月 27 日 運輸安全委員会 Japan Transport Safety Board

おお航海士 Aは 22 時 00 分ごろ福岡県宗像市大島東方沖で船長から 船橋当直を引き継ぎ レーダー 1 台を 6 海里 (M) レンジとして 電 子海図表示装置及び GPS プロッターを 12M レンジとしてそれぞれ 作動させ 操舵スタンド後方に立って単独で操船に当たった 本船は 航海士 A が

船舶事故調査報告書 平成 29 年 7 月 13 日運輸安全委員会 ( 海事専門部会 ) 議決委員庄司邦昭 ( 部会長 ) 委員小須田敏委員根本美奈 事故種類衝突 ( 防波堤 ) 発生日時発生場所事故の概要事故調査の経過事実情報船種船名 総トン数船舶番号 船舶所有者等 L B D 船質機関 出力 進

船舶事故調査報告書 平成 30 年 12 月 19 日運輸安全委員会 ( 海事専門部会 ) 議決委員佐藤雄二 ( 部会長 ) 委員田村兼吉委員岡本満喜子 事故種類発生日時発生場所事故の概要事故調査の経過 衝突 平成 29 年 12 月 23 日 19 時 15 分ごろ 京浜港東京第 2 区 晴海信号

( 東京事案 ) 1 旅客船龍宮城乗組員死亡 2 プレジャーボートかいきょう丸プレジャーボートこくら丸衝突 3 遊漁船しぶさき10 号沈没 4 遊漁船はなぶさ釣り客負傷 5 モーターボートKaiser 衝突 ( 係船杭 ) 6 漁船若栄丸小型兼用船福寿丸衝突 7 遊漁船一福丸モーターボート可奈丸衝突

船尾部の便所 スパンカーマスト及び操舵室上部が脱落した 大浦丸は 左舷船首部 のハンドレールに曲損を 前部マストに折損を 船底部に破口及び擦過痕をそれぞれ 生じた < 原因 > 本事故は 洲埼北西方沖において 大浦丸が北進中 第五育丸が漂泊して釣り中 両船長が見張りを適切に行っていなかったため 両船

MA 船舶事故調査報告書 平成 23 年 9 月 30 日 運輸安全委員会

船舶事故調査報告書 平成 25 年 8 月 22 日 運輸安全委員会 ( 海事部会 ) 議決 委員長 後藤昇弘 委 員 横山鐵男 ( 部会長 ) 委 員 庄司邦昭 委 員 石川敏行 委 員 根本美奈 事故種類発生日時発生場所船舶事故の概要事故調査の経過事実情報船種船名船籍港総トン数 IMO 番号船舶

本船は 船長が1 人で船橋当直につき 主機を回転数毎分約 1,2 00( 出力約 20%) とし 約 5ノットの対地速力で 早岐港南東方沖を手動操舵により南南東進中 11 時 07 分ごろ主機が突然停止した 機関長は 温度計測の目的で機関室出入口の垂直はしごを降りていたところ ふだんと違う同室の音を

船舶事故等調査報告書 ( 軽微 ) 1 船舶事故計 96 件 2 船舶インシデント計 26 件 合計 122 件 平成 21 年 12 月 18 日 運輸安全委員会

MI 船舶インシデント調査報告書 ( 地方事務所事案 ) 横浜事務所 1 引船第二十一管洋運航不能 ( 絡索 ) 2 漁船末廣丸運航不能 ( 機関損傷 ) 3 貨物船鹿児島エキスプレス運航不能 ( 機関損傷 ) 神戸事務所 4 貨物船東翔丸運航不能 ( 船体傾斜 ) 5 ヨット朝鳥運航

船舶事故等調査報告書 ( 軽微 ) 1 船舶事故計 96 件 2 船舶インシデント計 26 件 合計 122 件 平成 21 年 12 月 18 日 運輸安全委員会

船舶事故調査報告書 平成 26 年 9 月 4 日 運輸安全委員会 ( 海事専門部会 ) 議決 委 員 横山鐵男 ( 部会長 ) 委 員 庄司邦昭 委 員 根本美奈 事故種類発生日時発生場所事故調査の経過事実情報船種船名 総トン数船舶番号 船舶所有者等 L B D 船質機関 出力 進水等乗組員等に関

Microsoft Word _報告書表紙_MA_.doc

その他の事項 という ) を乗せ ウェイクボーダーをけん.. 引して遊走する目的で 平成 30 年 8 月 13 日 14 時 00 分ごろ土庄町室埼北東方にある砂浜 ( 以下 本件砂浜 という ) を出発した 船長は 自らが操船し 操縦者 同乗者 E の順にウェイクボードに 搭乗させ 本件砂浜北東

操舵室 船室 本件倉庫の通気口 本件倉庫 船尾側 写真 1 本船本船は 船長ほか甲板員 1 人が乗り組み コンベンション協会が企画する地域興し企画の目的で 参加者 11 人及び知人 1 人を乗せ 船体中央部にある船室の各窓を閉めてエアコンを運転し 18 時 40 分ごろ檮原川津賀ダム上流の北岸の係留

その他の事項 約 200 であり 船首の作業灯がついていて 船長が投錨する旨を指 示したので 機関室に移動して発電機を起動し いつでも主機を中立 運転にできるように準備した後 自室に戻った 航海士 A は 20 時 00 分ごろ本船が減速していることに気付いて 昇橋したところ 船長から船位が分からな

目 次 はじめに 1 1 立入検査の状況 2 2 命令に係る事項 3 3 その他輸送の安全に重大な関係を有する事項 (1) 船舶事故等の発生状況 6 (2) 船種別事故等の発生状況 7 (3) 主な指導内容 9

( 東京事案 ) 1 モーターボート建友爆発 2 貨物船 AQUAMARINE 漁船平新丸衝突 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 3 漁船第五十一萬漁丸火災 4 漁船第 18 勝丸火災 5 プレジャーボート第十八栄海丸乗揚 6 漁船第六十八廣洋丸衝突 ( 消波ブロック ) 7 漁船第五十五富丸衝突

船舶事故等調査報告書 ( 軽微 ) 1 船舶事故計 135 件 2 船舶インシデント計 30 件 合計 165 件 平成 21 年 11 月 27 日 運輸安全委員会

( 東京事案 ) 1 交通船フレッシュありかわ乗揚 2 モーターボート涼乗船者負傷 3 貨物船新賢和丸貨物船第八昭和丸衝突 4 貨物船大航丸乗揚 5 漁船大康丸漁船宮島丸衝突 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 6 漁船第六十三潮丸乗組員死亡 7 貨物船阿州山丸火災 8 漁船第 18 太平丸乗組員死

免許登録日平成 26 年 7 月 3 日免許証交付日平成 26 年 7 月 3 日 ( 平成 31 年 7 月 2 日まで有効 ) 釣り客 A 男性 54 歳釣り客 B 男性 51 歳釣り客 C 男性 74 歳死傷者等重傷 3 人 ( 釣り客 A 釣り客 B 及び釣り客 C) 損傷 なし 気象 海象

( 東京事案 ) 1 コンテナ船 SONG CHENG 乗揚 2 漁船第八浦郷丸火災 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 3 漁船日正丸転覆仙台事務所 4 モーターボート三王丸転覆 5 モーターボートムスタング乗組員行方不明横浜事務所 6 モーターボート Ever Free Ⅱ 同乗者負傷 7 漁船

船舶事故調査報告書 船種船名コンテナ船 WAN HAI 162 I M O 番号 総トン数 13,246 トン 船種船名漁船第七盛南丸 漁船登録番号 OS 総トン数 9.7 トン 船種船名漁船第八盛南丸 漁船登録番号 OS 総トン数 9.7 トン 事故種類衝突

Japan Transport Safety Board 1 コンテナ船 ACX CRYSTAL ミサイル駆逐艦 USS FITZGERALD 衝突事故 運輸安全委員会令和元年 8 月

工事 海難防止のための五か条 一見張りは常時 適切に 目視のほか レーダーや AIS 等を使用霧などで視界不良時は 見張りを増員無理な回航は 居眠りの原因 一航法を守り 早目の避航 海上衝突予防法等に定められた航法や灯火等ルール遵守避航は 早めに かつ 大幅に 一最新の気象情報を入手 刻々と変化する

台風による外国船の 走錨衝突事故防止に向けて 平成 24 年 9 月 6 日 運輸安全委員会事務局横浜事務所

同船は沈没した NIKKEI TIGER に死傷者はなく また 船体に大きな損傷はなかった < 原因 > 本事故は 夜間 金華山東方沖 930km 付近において NIKKEI TIGER が北東進中 堀栄丸が南南西進中 両船の進路が交差する態勢で接近する状況となった際 NIKKEI TIGER が左

( 東京事案 ) 1 旅客フェリー万葉船体傾斜 2 旅客船第三あんえい号旅客負傷 3 旅客船第三十八あんえい号旅客負傷 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 4 漁船第五十五漁信丸乗揚 5 漁船善宝丸乗組員死亡 6 漁船保栄丸衝突 ( 防波堤 ) 仙台事務所 7 漁船漁栄丸プレジャーボート第五カサイ丸

< F2D A8E678BA692E88E9696B D2E6A7464>

をガス専焼モードとして運転していたところ ガス燃料管のガスリークディテクタがガス濃度上昇の信号を発し LNGの蒸発ガスの燃焼が停止して主ボイラが失火したので 蒸気消費量を減少させようとして2 台のタービン発電機のうちの1 台の負荷をディーゼル発電機に移行させたが 1 台のタービン発電機の気中遮断器を

別紙第 1 職員の給与 ( 海事職給料表の導入等 ) に関する報告 本委員会は 船舶に乗り組む職員 ( 以下 船舶乗組員 という ) の給与について 昨年 10 月 9 日の職員の給与に関する報告でも言及したとおり 勤務の特殊性から見直す必要があると考え 検討を重ねてきた その結果は 次のとおりであ

船舶プロダクト検討について 背景 船舶の情報はユーザーの注目が高く その情報は主に AIS( 後述 ) や衛星画像 ログ情報等から得られる そして海象 気象情報との連携や統計情報等の大量データから得られる情報等から新しい価値の創出も期待できる このことからコアサービスから提供するプロダクト検討の一環

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

Microsoft Word - 船労結果概要.doc

( 東京事案 ) 1 ダイビング船スタイル乗船者死亡 2 油送船第十七永進丸ケミカルタンカー COSMO BUSAN 衝突 3 ケミカルタンカー錦陽丸引船かいりゅう台船 千 2 衝突 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 4 貨物船りゅうえい乗揚 5 漁船進正丸乗組員死亡 6 漁船第十八のぞみ丸転覆

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

船舶事故調査報告書 船種船名 LNG 船 PUTERI NILAM SATU IMO 番号 総トン数 94,446トン 船種船名 LPG 船 SAKURA HARMONY IMO 番号 総トン数 2,997トン 事故種類衝突発生日時平成 25 年 1 月 10 日 1

Microsoft Word - 07mj103.doc

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

次の内容により各組合の保険約款に規定 普通損害保険 1 通常部分危険区分 ( 漁業種類 トン数区分 船質及び塡補範囲等 ) 毎に再保険料率 ( 告示 ) を下回らない範囲で基準率が定められ これに再保険と同率の各種割増引きが適用 2 異常部分 ( 危険部分であり 台風 風浪 低気圧及び突風による危険

海上自衛官の海技従事者国家試験の受験資格について(通知)

普通損害保険 1 通常部分危険区分 ( 漁業種類 トン数区分 船質及びてん補範囲等 ) 毎に再保険料率 ( 告示 ) を下回らない範囲で基準率が定められ これに再保険と同率の各種割増引きが適用される ( 保険約款 ) 2 異常部分 ( 台風 風浪 低気圧及び突風による危険率で 危険部分 ) 再保険料

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

( 東京事案 ) 1 ケミカルタンカー青鷹沈没 2 油タンカー PACIFIC POLARIS 衝突 ( 桟橋 ) 3 旅客船第十一天竜丸転覆 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 4 貨物船 SAKHISLAND 引船たていわ丸衝突 5 漁船第十五漁徳丸乗組員死亡 6 漁船第三恵丸乗組員死亡仙台事務

1. 船舶事故の概要報告書 1 ページ 旅客フェリーさんふらわあだいせつは 船長ほか22 人が乗り組み 旅客 71 人を乗せ 車両等 160 台を積載し 北海道苫小牧市苫小牧港に向けて茨城県大洗港を出港し 苫小牧港南方沖を北進中 平成 27 年 7 月 31 日 17 時 10 分ごろ第 2 甲板で

P&I 保険 とは 船舶の運航に不可欠 船舶の運航に伴って生じる船主の法律上 契約上の責任を対象とする 賠償責任保険 です 例えば 船舶の運航中に港湾 漁業施設などの船舶以外の財物に与えた損害 および 費用をてん補します 非営利での運営 船舶の運航に欠かせない P&I 保険は 非営利で運営される組合

裁決録

Microsoft Word - 00 表紙.doc

file://c: \homepage \103 \kaiho \103kaiho \sinkoukyo \menjyou.htm 1/6 ページ 2007/01/ 資料 3 号 ( 会報 97 号 2005 年 1 月の記事再掲 ) 内航貨物船乗組み制度の見直し( 資格制度 部門間兼務等 ) と商


胃腸炎による入院患者の管理胃腸炎患者の症状が重くて 入院することがあります 入院患者の管理をしなければいけないことが 病院小児科の特異的なところだと思いますので その点に重点を置いてこれからお話しします 胃腸炎の患者が入院しなければいけない時には多くの患者が脱水になっているため 適切な補液が最も重要

Microsoft Word _報告書表紙_MA_.doc

pdf0_1ページ目

PowerPoint プレゼンテーション

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

<4D F736F F D B B998BC682CC8FC C838B834D815B82C98CFC82AF82C481768DC58F4994C E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E392E33308D758F4B89EF288AB490F590AB88DD92B0898A29205B8CDD8AB B83685D>

pdf0_1ページ目

既存の船舶に関する情報 1


資料 8 平成 28 年 7 月 25 日 海外のスマートフォンを用いた航海支援アプリについて 海上技術安全研究所 1. 概要現在 スマートフォンを用いたナビゲーション支援アプリは 自動車をはじめ 歩行者用 公共交通機関の乗り継ぎ案内等多くの交通機関を対象として様々な機能に対応している ここでは 海

2. トイレの後には必ず手洗いをしましょう! 調査から 15.4% の方がトイレの後に手を洗わないことがあるという結果が得られました ( 小便後又は大便後に手を洗うのどちらかを選択しなかった方 どちらも選択しなかった方 トイレで手を洗わないを選択した方 の合計 ) Q10 特にこれからの季節に流行す

Microsoft Word - パンフレット表紙


職場における熱中症による死傷災害の発生状況 ( 広島労働局 ) 1 熱中症による死傷者数の推移 ( 平成 20 年 ~ 平成 29 年分 ) 過去 10 年間の職場での熱中症による死亡者及び休業 4 日以上の業務上疾病者の数 ( 以下 死傷者数 という ) をみると 年によって差はあるものの 3 人

< F2D C4816A8A438FE382C982A882AF82E9>

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

pdf0_1ページ目

(Microsoft Word \224N4\214\216_\203h\203\211\203t\203g_\221D\224\225\201FTOKIO MARINE Topics_\216\251\223\256\216\324\220\352\227p\221D\203\212\203X\203N.doc)

スライド タイトルなし

FSI18.doc

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

(Microsoft PowerPoint - \220H\222\206\223\ \214\335\212\267\203\202\201[\203h)

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

裁決録

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

< F2D93FC8E448CF68D902882B382F182DC91808BC A2E6A74>

はじめに 高齢者施設等で抵抗力が低い利用者をケアするには 介護スタッフの感染予防が必要です 施設は重度の利用者が中心になり さまざまな基礎疾患を抱えているため 感染しやすい状態の方が急増しています 介護スタッフが感染源にならないための予防策と 介護スタッフ自身の安全なケアの方法が重要となってきます

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

本報告書の調査は 本件航空事故に関し 運輸安全委員会設置法及び国際民 間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事故及び事故に 伴い発生した被害の原因を究明し 事故の防止及び被害の軽減に寄与すること を目的として行われたものであり 事故の責任を問うために行われたものでは ない 運輸

<4D F736F F D EA98CC8935F8C9F95F18D908F91208A4F D89BF95F18D908F91202D342091E68E6C95D22E646F63>

平成4年第二審第14号

側のCO₂ルーム バラストタンク等に浸水したため 右舷傾斜が生じて上甲板の右舷側が没水した状態になったことによりハッチカバー 出入口等から船体内部への浸水量が増加するとともに 風浪を受けて復原力を喪失して横転し 更に浸水量が増加して沈没したことにより発生したものと考えられる MING GUANGが波

国土技術政策総合研究所 研究資料

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝


日医発第437(法安23)

伏木富山港における大型クルーズ船受入機能強化等 基盤整備調査 調査成果報告書 別添 3 調査主体 富山県 対象地域 富山県高岡市 対象となる基盤整備分野 港湾. 調査の背景と目的伏木富山港は 平成 3 年 月に日本海側拠点港の 外航クルーズ ( 背後観光地クルーズ ) に選定されたほか その他の機能

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

安全に釣りを楽しむために 小樽海上保安部 海上保安協会小樽支部


海の安全情報 1 海の安全情報 インターネットホームページ 仙崎海上保安部のホームページの中に 海の安全情報がリンクされ 気象 海象のほか 港の工事 海難などの海上交通に関 する様々な安全情報を提供しています

Microsoft Word - 届出基準

3 造船所 船を実際に建造するのは造船所です 中部地方は歴史的に海運が盛んであったことや 気 候や地理的条件に恵まれたため 大小多くの造船所が あり 基盤産業として地域を支えています 1隻の船を建造するためには 鉄工 木工 機関工 事 電気工事などあらゆる技術が必要です 清水港周辺には 造船所のほか

Transcription:

MA2010-10 船舶事故調査報告書 平成 22 年 10 月 29 日 運輸安全委員会

( 東京事案 ) 1 貨物船 MAY STAR 漁船明神丸衝突及び貨物船 MAY STAR 乗揚 2 旅客船 DANS PENTA 1 乗揚 3 釣船うしお丸転覆 4 貨物船第七住力丸漁船大業丸衝突 5 油送船第八豊栄丸乗組員死亡 ( 地方事務所事案 ) 函館事務所 6 漁船西山丸転覆 7 遊漁船第八天祐丸衝突 ( 防波堤 ) 8 漁船第十八潤宝丸転覆 仙台事務所 9 漁船松還丸乗組員死亡 10 漁船第一福新丸乗組員死亡 11 モーターボートハヤブサ転覆 12 漁船良寿丸乗組員行方不明 13 漁船輝丸乗組員死亡 横浜事務所 14 漁船秀宝丸転覆 15 漁船初栄丸転覆 16 遊漁船稲荷丸釣客死亡 17 漁船長栄丸乗組員死亡 18 油送船康洋丸引船なみふじ台船 ( 船名なし ) 衝突 19 遊漁船祐英丸釣客負傷 20 旅客船あみ貞火災 21 漁船第五十一健勝丸乗組員死亡 神戸事務所 22 貨物船新喜宝乗組員行方不明 23 漁船泰山丸漁船金松丸衝突 24 押船翻運丸台船 JFE N2モーターボート金比羅丸衝突 25 旅客フェリーりつりん2 衝突 ( 岸壁 ) 26 貨物船第六晋康丸乗組員負傷 27 漁船俊郎丸漁船住吉丸衝突 28 モーターボート浪漫亭沈没 29 ダイビング船シーホース乗組員死亡

30 モーターボート第二丸宮丸乗船者死亡広島事務所 31 漁船第三洋祐丸乗組員行方不明 32 漁船第十一あけぼの丸衝突 ( 防波堤 ) 33 ケミカルタンカー幸進丸衝突 ( 防波堤 ) 34 漁船恵長丸乗揚 35 押船新菱バージ新菱 1 号漁船第十二大福丸衝突 36 漁船啓千航丸モーターボートアモール号衝突 37 設標 救難船 2 号乗揚 38 クレーン台船第三十八朝日丸作業員負傷 39 貨物船第七量安丸引船最上丸はしけSK-801はしけ大 888 衝突 40 貨物船第八幸伸丸乗揚門司事務所 41 貨物船大日丸漁船春日丸衝突 42 漁船さくら丸乗組員負傷 43 漁船あゆみ丸転覆長崎事務所 44 台船マリン18 作業員死亡 45 漁船第三彗星号火災那覇事務所 46 漁船くみ丸乗揚

本報告書の調査は 本件船舶事故に関し 運輸安全委員会設置法に基づき 運輸安全委員会により 船舶事故及び事故に伴い発生した被害の原因を究明し 事故の防止及び被害の軽減に寄与することを目的として行われたものであり 事故の責任を問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長 後藤昇弘

参考 本報告書本文中に用いる分析の結果を表す用語の取扱いについて 本報告書の本文中 3 分析 に用いる分析の結果を表す用語は 次のとおりとする 1 断定できる場合 認められる 2 断定できないが ほぼ間違いない場合 推定される 3 可能性が高い場合 考えられる 4 可能性がある場合 可能性が考えられる 可能性があると考えられる

34 漁船恵長丸乗揚

船舶事故調査報告書 船種船名漁船恵長丸船舶番号 125351 総トン数 85トン 事故種類乗揚発生日時平成 22 年 2 月 22 日 02 時 45 分ごろ発生場所鳥取県岩美町網代港網代港第 2 防波堤灯台から真方位 214 800m 付近 ( 概位北緯 35 34.5 東経 134 17.0 ) 平成 22 年 9 月 16 日 運輸安全委員会 ( 海事専門部会 ) 議決 委 員 横山鐵男 ( 部会長 ) 委 員 山本哲也 委 員 根本美奈 1 船舶事故調査の経過 1.1 船舶事故の概要 けいちょう 漁船恵長丸は 船長ほか7 人が乗り組み 網代港に帰航中 平成 22 年 2 月 22 日 02 時 45 分ごろ 網代港内の岩場に乗り揚げた 同船は プロペラ及び舵板に曲損 船底部に凹損及び擦過傷を生じたが 死傷者はいなかった あじろ 1.2 船舶事故調査の概要 1.2.1 調査組織運輸安全委員会は 平成 22 年 4 月 7 日 本事故の調査を担当する主管調査官 ( 広島事務所 ) ほか1 人の地方事故調査官を指名した - 1 -

1.2.2 調査の実施時期 平成 22 年 6 月 18 日口述聴取 1.2.3 原因関係者からの意見聴取原因関係者から意見聴取を行った 2 事実情報 2.1 事故の経過本事故が発生するまでの経過は 恵長丸 ( 以下 本船 という ) 船長の口述によれば 次のとおりであった 本船は 船長ほか7 人が乗り組み 平成 22 年 2 月 19 日 21 時 45 分ごろ網代港を出港し 23 時 45 分ごろ網代港北西沖約 18 海里 (M) 付近の漁場に到着し 翌 20 日 00 時 14 分から底びき網漁を開始した 船長は 21 日早朝から下痢気味で寒気を感じ 船長の家族がノロウイルス胃腸炎にかかっていたことから 自身もノロウイルス胃腸炎にかかったと思い 先にノロウイルス胃腸炎にかかっていた同乗の乗組員が持ち合わせていた医薬品を譲り受け 同日朝 昼 夜と服用した 船長は 医薬品を服用しても下痢が続き発熱もあったことから 操業を切り上げて帰航することとし 22 日 01 時 15 分ごろ網代港北西沖約 18M 付近の漁場から単独で船橋当直につき いすに座り 針路を約 135 ( 真方位 以下同じ ) として自動操舵により航行した 船長は いすに座ったまま自動操舵で約 9ノット (kn) の速力 ( 対地速力 以下同じ ) として南東進を続け 網代港北西方沖約 3Mとなったのち居眠りに陥り 本船は 網代港第 4 防波堤灯台から257 180m 付近の変針予定場所を通過したが 同じ針路及び速力で航行し 02 時 45 分ごろ網代港第 2 防波堤灯台から214 800m 付近の岩場に乗り揚げた 本船は 07 時ごろ僚船に引かれて離礁し 港内の岸壁に着岸した 本事故の発生日時は 平成 22 年 2 月 22 日 02 時 45 分ごろで 発生場所は 網代港第 2 防波堤灯台から214 800m 付近であった ( 付図 1 推定航行経路図参照 ) - 2 -

2.2 人の死亡 行方不明及び負傷に関する情報死傷者はいなかった 2.3 船舶の損傷に関する情報船長の口述及び損傷写真によれば プロペラ及び舵板に曲損 船底部に凹損などを生じた 2.4 乗組員に関する情報 (1) 性別 年齢 海技免状船長男性 50 歳五級海技士 ( 航海 ) 免許年月日昭和 57 年 8 月 20 日免状交付年月日平成 20 年 6 月 18 日免状有効期間満了日平成 25 年 9 月 7 日 (2) 船長の主な乗船履歴等船長の口述によれば 19 歳から底びき網漁船の甲板員として乗り始め 昭和 61 年に船長になった 本船は平成 7 年 8 月に購入されたが 購入時から船長として乗船し 漁ろう長も兼務していた (3) 船長の健康状態船長の口述によれば 次のとおりであった 視力は両眼とも裸眼で1.5 聴力は正常であった 当時 地元でノロウイルス胃腸炎が流行していて 船長の他の家族全員 6 人もノロウイルス胃腸炎にかかっていた 船長自身も事故前日の2 月 21 日から検温はしていなかったが 高熱や下痢の症状があり 悪寒もあった 食欲がなく スポーツ飲料や野菜ジュースを飲み 何も食べていなかったが 1 時間おきにトイレに行く状態であった 船長は 以前にノロウイルス胃腸炎にかかった船員から3 種類の医薬品 ( 以下 医薬品 A~C という ) を譲り受け その医薬品を飲めば眠くなるのは分かっていたが あまりの腹痛のため 飲まずにはおられなかった 21 日の朝 昼 晩にそれぞれ1 錠ずつ1 回 3 錠を服用した 本船は 通常 4 日間連続して操業するが 今回は船長の体調不良のため 2 日間で切り上げ 帰りを急いだ 船長は 乗り揚げたのち 仲間の船に漁協への連絡を頼み 危険はなかったので 夜が明けるまで操舵室で睡眠をとった なお 本事故後 同乗者が ノロウイルス胃腸炎にかかった - 3 -

2.5 ノロウイルス胃腸炎に関する情報 *1 文献によれば 次のとおりである (1) ノロウイルス胃腸炎は 小型球型ウイルスといわれたウイルスの1つ ノロウイルスによる胃腸炎症状を主体とする病気です 2002( 平成 14) 年に命名がされてから 学校や老人施設での集団感染や食中毒で有名になりましたが 昔からある代表的な感染症の胃腸炎です (2) すべての年齢で感染発症が認められますが 幼児や高齢者など抵抗力の弱い人では症状が重くなることがあります (3) 流行する季節としては 1 年中認められますが 特に冬 (11 月 ~2 月 ) に多く流行します (4) 症状としては 1~2 日の潜伏期のあと 吐き気 嘔吐 下痢 腹痛などの症状が単独または重なって認められ ときに発熱をともなうこともあります 健康な人では多くが軽症で回復します 幼児や高齢者では 症状が重くごえんなることがあり 脱水や誤嚥への注意が必要です (5) 治療としての特効薬はなく 適切な水分補給を中心とした食事療法が治療の中心です 吐き気が強いときは少しずつイオン飲料や経口補水液などを与え 嘔吐が始まったらおかゆ スープなどのやわらかいものを与えます 整腸薬や 腹痛や発熱に対する対症的な投薬が行われることもあります (6) 予防としては ワクチンなどの予防法はありません ウイルスは糞便や吐物などの付着した手指や ウイルスに汚染された食品を介して経口感染するため 手洗い 食品の加熱などが重要です また吐物や排泄物で汚染された衣服や容器などは 塩素系漂白剤での処置が有効です 2.6 船長が服用した医薬品に関する情報 *2 文献によれば 次のとおりである (1) 医薬品 A 悪心 嘔吐 食欲不振 腹部膨満 上腹部不快感 腹痛 胸やけなどに効果がある 服用により 眠気 めまい ふらつきがあらわれることがあるので 自動車の運転等危険を伴う機械操作に注意させる (2) 医薬品 B 胃炎 胃 十二指腸潰瘍 腸炎 胆嚢 胆道疾患 尿路結石などにおけるけ *1 *2 家庭医学大辞典 ( 株式会社小学館発行 ) 医療用医薬品集 ( 財団法人日本医薬情報センター発行 ) - 4 -

いれん並びに運動障害に伴う疼痛緩解の効果がある 視調節障害 眠気 めまいを起こすことがあるので 自動車の運転等危険を伴う機械操作に従事させないように注意する (3) 医薬品 C 下痢症に効果がある 一般に高齢者では生理機能が低下しているので 減量するなど注意する 2.7 操業に関する情報船長の口述及び船長が作成した操業日誌によれば 次のとおりであった (1) 本船は 沖合底びき網漁業に従事する漁船で 出港から漁場までの往航時 漁場の移動時 及び漁場からの帰航時には 主に船長が操船していたが 甲板員に操船させることもあった 漁場に着いてからは 機関長が操船して約 1 時.... 間のえい網を行い その間は船長が休息し えい網終了後約 30 分以内で 船長 ( 漁ろう長兼務 ) の監督のもと 甲板員全員が揚網 魚の選別及び格納を行い その間に機関長が休息する この行程を1サイクルとして連続して行う (2) 2 月 19 日 ~22 日の操業状況は 次のとおりであった 2 月 19 日 21 時 45 分ごろ網代港出港 23 時 45 分ごろ漁場到着.. 2 月 20 日 00 時 14 分ごろえい網を開始し 1サイクル約 2 時間の操業を12 回繰り返した.. 2 月 21 日 01 時 12 分ごろえい網を開始し 12 回操業.. 2 月 22 日 01 時 15 分ごろえい網終了 帰航開始 02 時 00 分ごろ選別終了 2.8 睡眠時間に関する情報船長の口述によれば 次のとおりであった 船長は 操業中 揚網 漁獲物の選別等の作業が終わったのち 機関長に船橋当直を任せて約 1 時間の睡眠をとることにしている 長年の経験でこのような睡眠形態には慣れており 特に 睡眠不足という感じはしなかった 2 月 20 日は 細切れであるが いつもどおり約 5~6 時間の睡眠時間をとり 21 日は 朝から腹痛のため網を引いている間もトイレに行くことが多く 前日の半分の時間ぐらいしか睡眠がとれなかった 睡眠不足で 身体は疲れていた - 5 -

2.9 船舶等に関する情報 2.9.1 船舶の主要目 船舶番号 125351 船 籍 港 鳥取県岩美郡岩美町 船舶所有者 株式会社恵長水産 総トン数 85トン L B D 28.00m(Lr) 5.80m 2.43m 船 質 鋼 機 関 ディーゼル機関 ( 船内機 )1 基 出 力 460( 漁船法馬力数 ) 従業制限 第 1 種 進水年月 昭和 60 年 4 月 2.9.2 積載状況船長の口述によれば カレイが5kg入りの発泡スチロール製の箱に280 箱及び水カニ1,400ハイを漁獲し 喫水は船首約 2.6m 船尾約 3.0mであった 2.9.3 船舶に関するその他の情報船長の口述によれば 次のとおりであった 本船には レーダー 2 台 GPSプロッター 1 台が設置され 事故当時はレーダー 1 台及びGPSプロッターが作動し レーダーは6Mレンジであった なお 事故当時 船体 機関及び機器類には 不具合又は故障はなかった 2.10 気象及び海象に関する情報 2.10.1 気象観測値及び潮汐 (1) 気象観測値事故現場の南西約 10kmに位置する鳥取地域気象観測所の事故当日の観測値は 次のとおりであった 02 時 40 分気温 1.8 風向東 風速 2.8m/s 最大瞬間時の風向東 風速 3.5m/s 02 時 50 分気温 1.8 風向東 風速 2.5m/s 最大瞬間時の風向東 風速 3.2m/s (2) 潮汐海上保安庁刊行の潮汐表によれば 事故発生場所付近の潮汐は 事故当時 上げ潮の初期であった - 6 -

2.10.2 乗組員等の観測 船長の口述によれば 事故当時 天気は晴れ 風 波はほとんどなく 視界は良 好であった 2.11 船橋当直及び操船に関する情報船長の口述によれば 次のとおりであった (1) 本事故当時の操船は 固定した脚部に乗用車のシート部を取り付けたいすに 正座をした格好で行っていた ふだんは 甲板員の誰かが船橋に上がってきて様子を見てくれるが 本事故当時は ノロウイルス胃腸炎がうつるのが怖くて上がってこなかったと思う (2) 本船は いつもGPSプロッターに 網代港まで約 3Mに接近すると警報が鳴るようにセットしていた 本事故当時も警報音が鳴ったことは覚えているが それ以降は記憶にない 乗揚のショックで目が覚めた (3) 本船にはタイマー式の居眠り防止装置が設置されているが まさか居眠りすることはないと思っていたので スイッチを切っていた (4) 本事故当時は 操舵室の窓や扉は閉め 暖房のためエアコンをつけていたと思う 3 分析 3.1 事故発生状況の解析 3.1.1 事故発生に至る経過 2.1から 本船は 船長の体調が悪く 網代港北西方沖での操業を中断し 帰航のため網代港に向け 針路約 135 及び速力約 9knで自動操舵により帰航中 網代港まで約 3Mの場所を通過したのち 単独で操船中の船長が居眠りに陥り 網代港第 4 防波堤灯台から257 180m 付近の変針予定場所を通過して 網代港内の岩場に向けて航行し 同岩場に乗り揚げたものと考えられる 3.1.2 事故発生日時及び場所 2.1から 本事故の発生日時は 平成 22 年 2 月 22 日 02 時 45 分ごろで 発生場所は 網代港第 2 防波堤灯台から214 800m 付近であったものと考えられる - 7 -

3.2 事故の要因の解析 3.2.1 乗組員及び船舶の状況 (1) 乗組員 2.1 2.4~2.8 及び2.11から次のとおりであった 1 船長は 適法で有効な海技免状を有していた 2 船長は 家族全員がノロウイルス胃腸炎にかかっていたことや 21 日の船長の症状から 事故当時 ノロウイルス胃腸炎にかかっていたものと考えられる (2) 船舶 2.9.3から 事故当時 本船の船体及び機関等に不具合又は故障はなかったものと考えられる 3.2.2 気象及び海象 2.10から 事故発生時の天気は晴れ 東の風約 2.5m/s 波はほとんどなく 視界は良好で 潮汐は上げ潮の初期であったものと考えられる 3.2.3 操船の状況等に関する解析 (1) 操船の状況 2.1 及び2.11から 船長は いすに座って単独で船橋当直中 網代港まで3Mに接近すると作動するようにセットしていたGPSの警報音が鳴ったのを聞いたのち居眠りに陥り 針路約 135 及び速力約 9knで自動操舵により航行したものと考えられる (2) 居眠りに陥った状況 2.1 2.4~2.6 2.8 及び2.11から 次のことから居眠りに陥ったものと考えられる 1 船長は 2 月 21 日の操業時 腹痛のためトイレに行く回数が多く ふだんに比べて睡眠時間が短く 睡眠不足の状態となっていた 2 船長は 眠気を催す可能性のある医薬品を服用した 3 船長は 窓を閉め切って暖房をしていた操舵室でいすに座って船橋当直を行っていた 3.2.4 事故発生に関する解析 2.1 2.4~2.8 2.11 及び3.2.3から次のとおりであった (1) 本船は 漁場から網代港に向けて南東進中 網代港まで約 3Mの場所に達した以降 単独で船橋当直中の船長が居眠りに陥り 予定変針場所を通過し - 8 -

て網代港内の岩場に向けて 針路約 135 及び速力約 9knで自動操舵により航行し 同岩場に乗り揚げたものと考えられる (2) 船長は ノロウイルス胃腸炎にかかり 腹痛のためトイレに行く回数が多くなり ふだんに比べて睡眠時間が短く 睡眠不足の状態となっていたものと考えられる (3) 船長は 睡眠不足の状態であったこと 眠気を催す可能性のある医薬品を服用したこと 及び窓を閉め切って暖房をしていた操舵室でいすに座って船橋当直を行ったことにより 居眠りに陥ったものと考えられる (4) 船長は 本事故当時 居眠り防止装置のスイッチを切っていたが 同装置のスイッチを入れていれば 居眠りに陥った際 警報音が鳴って船長が覚醒し 本事故の発生を回避できた可能性があると考えられる 4 原因 本事故は 夜間 本船が 漁場から網代港に向けて南東進して帰航中 単独で船橋当直中の船長が居眠りに陥ったため 予定変針場所を通過して網代港内の岩場に向けて自動操舵により航行し 同岩場に乗り揚げたことにより発生したものと考えられる 船長が居眠りに陥ったのは 操業中に腹痛のためトイレに行く回数が多くなり ふだんに比べて睡眠時間が短く 睡眠不足の状態であったこと 眠気を催す可能性のある医薬品を服用していたこと 及び窓を閉め切って暖房をしていた操舵室でいすに座って船橋当直を行ったことによるものと考えられる - 9 -

付図 1 推定航行経路図 - 10 -