漢方薬

Similar documents
スライド 1

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

生物 第39講~第47講 テキスト

解剖学 1

をずっと疑問を持っていました 2 3 年前に安保徹先生の本を読んでいた時 元々あった副交感神経の間に交感神経が割り込んできて二つに分けたのだと書いてありましたから これは納得できると思いました それで交感神経ができたのは どうしてだろうかということを考え始めました 交感神経と副交感神経は 対立しなが

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

スライド 1

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル


P002~013 第1部第1章.indd


今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例

生活習慣と「うつ」

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

緊張 ~緊張は和らげられるのか~


「タンパク質・アミノ酸栄養学の過去・現在・未来」 講演1

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

講座授業事例集

<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63>

No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 咀嚼行為による自律神経系への活動は 1 咀嚼筋が活動する時の交感神 経の興奮 2 唾液分泌や消化管刺激を生ずる副交感神経の活動 3 味覚や 匂いによる唾液分泌の条件反射があり その複雑性のために咀嚼行為が自 律神経のどの方向に働くかについては 異なった報告がある

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

M波H波解説

第6章 循環器系

兵庫大学短期大学部研究集録№49

漢方薬

薬理学編

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の


Microsoft Word - 01.doc

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F F B C68DD D B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - tohokuuniv-press web_.pdf.docx

2 リラックス リラクセーションをもたらすサウンドで編成されたチャンネル セレクション 働く人のストレスを緩和します 番組例 S-02 メンタルケア ~うつに寄り添う音楽 ~ 監修 : 尾久裕紀氏 ( 精神科医 ) 音楽療法で大切とされる 同質の原理 にもとづき 悲しい気持ち 沈んだ気持ちなどの 抑

‰²−Ô.ec9

問 21 細胞膜について正しい記述はどれか 問 31 発汗について誤っている記述はどれか A 糖脂質分 が規則正しく配列している A 体温の上昇を防ぐ B イオンに対して選択的な透過性をもつ B 汗腺には交感神経が分布する C タンパク質分 の 重層膜からなる C 温熱性発汗には 脳 質が関与する

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

研修コーナー

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

パーキンソン病治療ガイドライン2002

日本内科学会雑誌第97巻第7号

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

P01-16


Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

第二問 : 睡眠障害 ( 不眠症 ) の種類は大きく分けて 入眠障害 中途覚醒 熟眠障害 早朝覚醒 の四つがあります それぞれの種類についてどのような症状であるか それぞれの図を参考に説明 してください 入眠障害 床についてもなかなか寝付けない症状が入眠障害である 日常的に 1 時間以上眠れずに苦痛

2011年度版アンチエイジング01.ppt

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

日本内科学会雑誌第98巻第4号

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を

日本内科学会雑誌第98巻第12号

_0212_68<5A66><4EBA><79D1>_<6821><4E86><FF08><30C8><30F3><30DC><306A><3057><FF09>.pdf

Microsoft Word - 熊本大学プレスリリース_final

2006 PKDFCJ

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

生理学

報道発表資料 2001 年 3 月 8 日 独立行政法人理化学研究所 脳内の食欲をつかさどるメカニズムの一端を解明 - ムスカリン性受容体欠損マウスはいつでも腹八分目 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 脳の食欲をつかさどる情報伝達にはムスカリン性受容体が必須であることを世界で初めて発見し


報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

学位論文の要約

<955C8E862E656361>

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

cover

細胞の構造

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

snkp-14-2/ky347084220200019175

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

スライド 1

Microsoft Word - 日本語解説.doc

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

PowerPoint Presentation

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

1 ムを知ることは, 治療介入時の注意点を知る上で重要である. つまり, 臓器の組織還流を維持するために腎での水と Na 保持作用は重要な代償機構である. 利尿薬投与によって体液量を減少させれば, 浮腫は減少するが, 同時に組織還流も減少するため, その程度によっては臓器障害をきたしうることをよく理

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

漢方薬

PRESS RELEASE (2016/11/22) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

PowerPoint プレゼンテーション

<945D FBD905F8C6F8C6E>

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき )

FdText理科1年

名称未設定-4

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

とが多いのが他の蕁麻疹との相違点です 難治例ではこの刺激感のために日常生活に支障が生じ 重篤な随伴症状としてはまれに血管性浮腫 気管支喘息 めまい 腹痛 嘔気 アナフィラキシーを伴うことがあります 通常は暑い夏に悪化しますが 一部の症例では冬期の運動 入浴で皮疹が悪化することがあり 温度差や日常の運

腹側被蓋野 中脳橋被蓋 拡張網様体賦活系 (ERTAS) 傍腕核 中脳 橋 青斑核 中脳で輪切りにすると 5. 情動で説明した SEEKINGシステムの出発点である中脳腹側被蓋野がここに位置し その背後 縫線核の上部辺りに中脳橋被蓋という部分があります 網様体 縫線核延髄 4. 意識とエヒ ソート

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

JSP58-program


Transcription:

神経系 Pharmaceutical education for the general public. Advanced level text to learn medicine. 深井良祐 [ 著 ] 1

目次 第一章. 神経系とは P. 3 1-1. 神経系の仕組み P.3 1-2. 神経系の分類 P.4 第二章. 中枢神経 ( 脳で働く神経伝達物質 ) P. 6 第三章. 自律神経 ( 交感神経と副交感神経 ) P. 7 3-1. 交感神経 P.7 3-2. 副交感神経 P.8 3-3. 自律神経と効果器の働き P.9 3-4. 自律神経に作用する薬 P.10 2

第一章. 神経系とは 私たちは 60 兆個の細胞で構成されています ただし これら細胞が存在していたとしても互いに 連結していなければ意味がありません この情報伝達の役割をする組織として神経系があります この神経系によって 私たちはさまざまな事を実行することができます 例えば 物を見るや痛 みを感じるなどは シグナルとして神経系を伝わることで脳が感知します これによって 映像と して感知したり ズキズキした痛みを感じたりします 同じように 力を入れるなどの指令も神経系を伝わることで実行することができます このよう に 神経系はシグナルを伝えるための連絡網として重要な役割を果たしています 1-1. 神経系の仕組み前述の通り 神経は痛みを感じたり命令を実行したりするための信号 ( シグナル ) を伝える役割を果たしています そのため もし神経が切断されれば全く痛みを感じなくなります それと同時に運動などもできなくなります これは信号が脳まで送られなくなるからです この神経系は神経細胞がたくさん繋がることで 神経を形成しています 例えば 脳は 1000 億以 上の神経細胞が密に形成することで複雑な回路を形成しています そして重要なのは 神経細胞と神経細胞との間には隙間がある という事です 隙間があるため そのままの状態ではシグナルとして神経を伝わりません そこで 神経細胞と神経細胞との情報伝 達を行うための物質が必要となります このような物質を神経伝達物質と言います 3

この神経伝達物質にも様々な種類があり それぞれ役割が異なります 例えば 運動時など興奮 した時に分泌されるアドレナリンがあれば その逆に体を休めている時に活発に分泌されるアセチ ルコリンなどがあります それぞれの役割については後述するため 現段階では完全に理解できなくても問題ありません 1-2. 神経系の分類 神経系はいくつかの種類に分けることができます それぞれのポイントを分解して解説していき ます 中枢神経と末梢神経 神経系において最初の分類分けとして中枢神経と末梢神経があります 中枢神経は脳と脊髄のことを指します 中枢には 中心となる大切な部分 という意味がありま す 同じように 脳は物事を考えたり指令を出したりする司令塔としての役割を果たしています そのため これら人の体の中枢を担っている脳と脊髄を併せて中枢神経と呼びます それに対して 末梢神経は 中枢神経以外の神経系 を指します 例えば 手や足に存在する神 経 や 心臓 肺などの臓器に存在する神経 などがこれに該当します これらの神経は脳や脊髄 以外の神経であり これら全て含めて末梢神経と言われます 末梢神経は中枢神経に繋がり そこから全身に伸びています 脳や脊髄などの中枢からのシグナ ルを体全体に伝えるため 末梢神経はとても重要な役割を果たしています 4

自律神経と体性神経 中枢神経からの命令を全身に伝える末梢神経は さらに二つに分けられます この二つとして 自律神経と体性神経があります この二つを見極めるのは簡単であり 自分の意思によって動かせるかどうか で判断することが できます 例えば 自律神経としては消化管運動や心機能亢進などに関与しています 食べ物を食べた後の 消化液分泌は意識せずに行われ 自分の意思で心臓の動きを止めることはできません このように 本人の意思とは全く関係なしに働く機能調節 が自律神経です これに対し 体性神経は 自分の意思に関わって働く機能 に関与しています 例えば 手を動 かす や 足を曲げる などは脳で意識することで実行することができます 体性神経は 運動神経 と 知覚神経 に分けられますが 重要度がかなり低く理解しなくても 問題ないため説明を省きます 交感神経と副交感神経 さらに 自律神経系は二つの神経に分けられます この神経として交感神経と副交感神経があり ます 前述の通り 自律神経は自分の意思で動かすことのできない神経です この 意思と関係なく働 く神経 としては臓器の働きを調節する神経が分かりやすいです 心臓や肝臓 腎臓などの働きを 自分の意思で調節することはできません そして 実はこの自分の意思とは無関係に働く神経が二種類あります この二種類が交感神経と 副交感神経です 5

第二章. 中枢神経 ( 脳で働く神経伝達物質 ) 脳は物を考えて指令を出す中枢としての働きをします この脳からの指令は脊髄を通る必要があ ります シグナルが脊髄を通った後 全身に伝わる末梢神経へと伝達されます この時 中枢神経においてさまざまな神経伝達物質のやり取りが行われます このような神経伝 達物質としてはノルアドレナリン セロトニン ドパミン アセチルコリンがあります 神経伝達物質の種類 機能 ノルアドレナリン (NA) セロトニン (5-TH) 神経の興奮に関与 意欲 不安 恐怖と関係 集中力や記憶力を高める 精神を安定させる作用をもつ 食欲や体温調節 運動 睡眠など様々な体の機能に関与 ドパミン (DA) 快感や学習 意欲に関わる 脳の覚醒や集中力を高める アセチルコリン (ACh) 学習 記憶に関わる 眠りや目覚めにも関与 6

第三章. 自律神経 ( 交感神経と副交感神経 ) 末梢神経は 自分の意思で動かすことが可能である体性神経 と 自分の意思ではコントロール が不可能である自律神経 の二つに分けることができます この中でも 自律神経はさらに交感神経と副交感神経の二つに分けられます つまり 自律神経 は二つの異なる神経系によって支配されています なお 交感神経と副交感神経は それぞれ反対の働きをする と考えれば良いです 3-1. 交感神経 運動をしている時 私たちは興奮している状態となります この時 心臓の拍動数は早くなり 汗が分泌されるようになります このように 体を活発に活動させる時に働く神経が交感神経です 交感神経は 闘争と逃走の神 経 と呼ばれています 闘争として相手と戦う時 体は緊張して心臓の鼓動は早くなり 血圧が上がります 相手をよく 見るために瞳孔は散大し 呼吸は激しくなります 同じように 自分を狙う相手から本気で逃げる 時も体は興奮した状態となります 体が活発に活動している時を想像すれば 交感神経が興奮した時の働きを容易に想像することが できます 交感神経を興奮させる神経伝達物質として アドレナリンやノルアドレナリンがあります これ らのシグナルが受容体に作用することで 血圧が上昇して瞳孔は散大します アドレナリンやノルアドレナリンが作用する受容体として α 受容体や β 受容体があります ただ し これらを厳密に理解する必要はありません アドレナリンやノルアドレナリンが α 受容体や β 受容体に作用することで 運動時のような興 奮状態となる という事が理解できれば良いです 7

3-2. 副交感神経 副交感神経は交感神経の逆の働きをする と考えれば良いです 交感神経は運動時などの興奮 した時に活発となるのに対して 副交感神経は体がゆったりとしている時に強く働きます 例えば 食事中は気分を落ち着かせて食べるのが基本です 睡眠中も同じように体を休めている 状態です このように 食事中や睡眠時など体を落ち着かせている時に強く働く神経が副交感神経 です これら体を休めている時の状態を想像すれば 副交感神経がどのような働きをするかを容易に理 解することができます 例えば食事をしている時 胃酸がたくさん分泌されて腸の運動は活発になります 副交感神経が 興奮することにより 食物の消化に関わる機能が活発になります また 副交感神経は交感神経と 逆の働きをするため 心臓の機能は抑制されます 副交感神経は神経伝達物質の一つであるアセチルコリンによって興奮します このとき アセチ ルコリンが作用する受容体をムスカリン受容体と呼びます 副交感神経が興奮するには アセチル コリンによってムスカリン受容体を刺激する必要があります 交感神経と副交感神経の違い 神経系の種類 交感神経 機能 働き アドレナリン ノルアドレナリンが作用する 運動時など 体が興奮している時に働く 副交感神経 アセチルコリンが作用する 食事中や睡眠時など 体がゆったりとしている時に働く 8

3-3. 自律神経と効果器の働き 自律神経を学ぶことで 多くの薬を理解することができます この表を下に示しますが 一見と ても複雑のように思えます しかし 実は当たり前の事を書いている表であることを理解することもできます 交感神経器官副交感神経 散大瞳孔縮小 分泌 ( 濃い粘りのある液 ) 唾液 分泌 ( 大量の薄い液 ) 拡張気管支収縮 収縮末梢血管拡張 亢進 ( 拍動数増加 ) 抑制 心機能 消化管運動 ( 胃腸の蠕動運動 ) 抑制 ( 拍動数減少 ) 亢進 分泌抑制胃液 膵液分泌増加 排尿を妨げる膀胱 ( 排尿 ) 排尿促進 交感神経興奮は運動時など体を活発に動かしている時を想像してもらえば良いです このとき心 臓の鼓動は早くなり 消化管の機能は抑制され 唾液は粘っこくなります それに対し 食事をしている時など副交感神経は体を休めている場面を想像すれば良いです 体 を休めているので心臓の鼓動はゆっくりで 食事の時は胃や腸などの消化管運動が活発になり 唾 液は比較的サラサラなものとなります 9

3-4. 自律神経に作用する薬 自律神経の作用を理解すれば 多くの薬の作用機序を理解することができます 以下に 自律神 経に作用する薬の例を示しています 例えば交感神経であれば α 受容体や β 受容体に作用して交感神経を興奮させれば気管支拡張や 血管収縮などの作用を得ることができます 他にも食事中など副交感神経が興奮している時は胃や腸などの運動が活発になっています つま り 副交感神経を刺激する薬を投与すれば消化器系 ( 胃や腸など ) の機能を改善できることが分か ります その反対に交感神経を抑制するように働けば 心臓の機能は抑制されて血管は拡張することが分 かります これらの作用によって 病気を治療することが可能となります このように 自律神経を理解することで薬に関しても応用することができます 10