スライド 1

Similar documents
症例 A: 30 歳 女性 半年くらい前から徐々に全身倦怠感が増強 診察時の検査で BUN 130 mg/dl ( 正常値 : 9~20) クレアチニン 11.4 mg/dl ( 正常値 : 0.5~1.0) である 症例 B: 38 歳 男性 10 年前から高血圧を指摘され 6 年前から高血圧が悪

基準範囲の考え方 ph 7.35~ mmHg pco2 mmhg po2 mmhg HCO3 mmol/l BE mmol/l 35~45 85~105 60> 呼吸不全 21~28-2~+3 so2(%) 95~99% 静脈 pco2=45mmhg po2=40mmhg 動脈 pco

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡


健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

スライド 1

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

SpO2と血液ガス

オプジーボ投与患者における甲状腺機能障害について

酸塩基平衡

輸液製剤

Microsoft Word - naibunpitsu.doc

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

甲状腺疾患一般 甲状軟骨 左葉 峡部 右葉 輪状軟骨 錐体葉 図1 甲状腺 びまん性甲状腺腫 の位置 表1 甲状腺機能異常症にみられる症状 触診時に嚥下してもらうとわかりやすい 右の写真で 左の構造 をイメージしてみてください 甲状腺中毒症 甲状腺機能低下症 頻脈 動悸 暑がり 皮膚湿潤 発汗過多

スライド タイトルなし

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

症例にあてはめて考えると 体重減少が見られていることからクッシング症候群ではなく異所性副腎皮質刺激ホルモン産生肺腫瘍 ( おそらくは胸部画像所見から肺炎と誤診されている ) の可能性が挙げられる 患者の持参薬にクロベタゾールシャンプーと外用のグルココルチコイドがある 外用のグルココルチコイドによるク

ゴナドトロピン分泌異常症 性腺刺激ホルモン ( ゴナドトロピン ) である LH と FSH の 2 種類のホルモンの分泌が亢進あるいは低下することにより 下位の性腺ホルモンであるエストロゲンやテストステロンが分泌異常をきたす疾患 年齢 性別により種々の異なった病像を示す 14,000 人 3. 原

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

妊婦甲状腺機能検査の実施成績 東京都予防医学協会母子保健検査部 はじめに て乾燥させたろ紙血液を検体とする 検体は本会の 妊婦の甲状腺機能異常による甲状腺ホルモンの 過不足は 妊娠の転帰に影響を与えるばかりでなく 代謝異常検査センターに郵送される 2 検査項目と検査目的および判定基準 生まれてくる子

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

腫瘍崩壊症候群をきたしたPh1陽性急性リンパ性白血病(ALL)

Microsoft Word - 腎臓ネットマニュアルシリーズ_血液ガス分析.docx

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

Module06.ec8

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

第1 総 括 的 事 項

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

2 身体所見 体格 身長, 体重, BMI を記載する 腹囲なども状況により記載を検討する 浮腫が著明の場合, 真の体重ではないため BMI は参考値となる バイタルサイン 体温, 血圧, 脈拍, 呼吸数など 電子カルテに看護師が毎日記録しているが, 練習のため自分で測定するとより良い 診察所見 必

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

本文1-5.indd

虎ノ門医学セミナー

血液ガス分析検査

低カルシウム/低リン血症の成因

問 85 慢性腎不全による透析導入基準について正しいのは次のうちどれか 1 透析導入基準の点数が 60 点以上になれば透析導入の判断となる 2 腎機能評価ではクレアチニンが評価項目である 3 血管合併症があれば基準点に加算される 4 視力障害は透析導入基準の評価には含まれない 5 日常生活の障害に関

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

(Microsoft PowerPoint - ASC-WTQ[\223\307\202\335\216\346\202\350\220\352\227p] [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

検査項目情報 6154 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4E. 副腎髄質ホルモン >> 4E016. カテコールアミン3 分画 カテコールアミン3 分画 [ 随時尿 ] catecholamines 3 fractionation 連絡先 : 3764 基本情報 4E016

37 4

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

臨床No208-cs4作成_.indd

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

PowerPoint プレゼンテーション

稲熊先生-責.indd

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

スイスイ検診ってなに?? 20 歳以上の方で ご自分の身体について ふと思う事はありませんか? たとえば 健康について気になるけど健康診断 人間ドックを受けていない! 病院で診察を受けるまでもないけど ちょっと気になる! 健康管理に気をつけているから大丈夫だと思うけど 検査の数値が気になる! 主人は

Untitled

肥満 腹部下垂 腹囲膨満 筋肉萎縮元気減退 消失 倦怠 沈鬱 傾眠 虚脱食欲増進 ~ 不振 多飲多尿軟便 下痢 嘔気 嘔吐 腹部不快 2) 血液一般検査 : 随伴疾患に影響を受ける 多血 好酸球減少 3) 血液化学検査 : 肝酵素上昇 脂質異常 高血糖 BUN/Cre 低下 高リン ALP 高値 T

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

減量・コース投与期間短縮の基準

第 22 部実践トレーニング Step 1 入門編 まずマスターしたい基本ケース 36 Case 1 4 歳男児 頻回嘔吐と頻回下痢 37 Case 2 24 歳男性 全身倦怠感 40 Case 3 5 歳男児 発熱と咳嗽, 全身倦怠感 43 Case 4 14 歳女児 インフルエンザ肺炎での救急搬

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

各論 心血管内分泌

p 13

競技者に対する安易な鉄剤注射に関する注意喚起のお願い 公益財団法人日本陸上競技連盟 ( 以下 日本陸連 ) は 2016 年 4 月 10 日開催の日本陸連栄養セミナーにおいて 日本陸連 アスリートの貧血対処 7 か条 ( 添付図 1 参照 )

「血液製剤の使用指針《(改定版)

PowerPoint プレゼンテーション

ページつき

モーニングレクチャー 腎臓内科編

児に対する母体の甲状腺機能低下症の影響を小さくするためにも 甲状腺機能低下症を甲状腺ホル モン薬の補充でしっかりとコントロールしておくのが無難と考えられます 3) 胎児 新生児の甲状腺機能低下症 胎児の甲状腺が生まれながらに ( 先天的に ) 欠損してしまう病気があります 通常 妊娠 8-10 週頃

この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去にアレディア点滴静注用に含まれる成分や他のビスホスホン酸塩で過敏な反応を経験したことがある人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師に告げてください 腎臓に重篤な障害がある人 全身状態が

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

J Hospitalist Network Journal Club! DKAの輸液は生食と乳酸リンゲル液では どちらがいいのか! Fluid management in diabetic-acidosis! Ringer s lactate versus normal saline:! a ran

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

Microsoft PowerPoint - lecture11.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

臨床調査個人票 新規 更新 下垂体前葉機能低下症 ( 成人 GH 分泌不全症 ) 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1

Microsoft PowerPoint - 復習臨床病態学Ⅰ.pptx

Microsoft Word - 内分泌竹内版 doc

ページ、インデント

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

頭頚部がん1部[ ].indd

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

2006 PKDFCJ

P002~013 第1部第1章.indd

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

Transcription:

内臓機能 体液系講義 内分泌生理臨床例検討 神田智史平野琢土福井駿介

症例 1 65 歳 女性 軽度の高血圧で外来通院中に 血清 Ca 値 11.2 mg/dl ( 正常値 :8.4~10.0) を 指摘された 考えられる診断名を挙げよ 鑑別のために必要な検査は?

高カルシウム血症 症状 全身症状消化器症状神経 筋症状尿路系症状その他 脱水 倦怠感 易疲労感 悪心 嘔吐 食欲不振 消化性潰瘍 膵炎 ガストリン分泌の亢進 傾眠傾向 近位筋の筋力低下 うつ状態 意識障害 脱分極が起こりにくい 口渇 多飲 多尿 腎機能低下 抗利尿ホルモンの作用が阻害される尿路結石 大量の Ca²+ が尿路から排出 関節痛 皮膚瘙痒感 帯状角膜症 異所性石灰化が起こる

Ca 代謝にかかわるホルモンと臓器 副甲状腺ホルモン カルシトニン 活性型ビタミン D₃ 腎や骨 小腸に作用する

副甲状腺ホルモンと Ca 代謝の関係

症例 1 65 歳 女性 軽度の高血圧で外来通院中に 血清 Ca 値 11.2 mg/dl ( 正常値 :8.4~10.0) を指摘された 考えられる診断名を挙げよ 鑑別のために必要な検査は?

考えられる症状は ~Hint~ 高カルシウム血症ということは 副甲状腺の機能がどうなっているのか? 1 原発性副甲状腺機能亢進症 2 悪性腫瘍 3 ビタミン D 中毒症

これら 3 つの疾患を鑑別するために 血中の PTH 活性型ビタミン D₃ リンの濃度を調べる PTH 活性型ビタミン D₃ リン 原発性副甲状腺機能亢進症 悪性腫瘍 ビタミン D 中毒症

症例 2 35 歳 女性 数年前から時に足が つれる ことがある そのつど近医を訪れるが 異常はないといわれていた 身体所見などに異常はない 他医で血清 Caを測定したところ 6.5 mg/dlであった 血清アルブミン4.1 g/dl ( 正常値 : 4.0~5.5) 鑑別診断は?

症例 3 23 歳 男性 職業はバーテンダー 最近疲れやく 全身の骨に痛みがあるという 血清 Ca 値 7.4 mg/dl, リン 2.2 mg/dl ( 正常値 : 2.5 ~4.5), アルブミン 3.8 g/dl 鑑別診断は?

体内での Ca の分布 体内の Ca の割合 骨 99% 血液 1% 血液中の Ca の割合 遊離 Ca²+ 60% 蛋白結合性 Ca 40% 血液検査で血清 Ca 値を測定する際 低アルブミン血症における Ca 補正が必要である

低カルシウム血症 症状 テタニー症状中枢神経症状消化器症状呼吸器症状その他 手 足 口唇のしびれ 全身痙攣 脱分極に要する電位差の低下による いらいら 記憶力低下 錐体外路症状 神経細胞の被刺激性が高まるため異所性石灰化 Ca が P とともに大脳基底核に沈着する 腹痛 悪心 嘔吐 Oddi 括約筋の攣縮による 喘息 呼吸困難 喉頭筋 呼吸金の攣縮による 白内障 皮膚乾燥 色素沈着毛髪は粗 爪は脆弱化

テタニー症状 クボステーク徴候 トルソー徴候

考えられる症状は ~Hint~ 低カルシウム血症ということは 副甲状腺の機能がどうなっているのか またその他の原因は? 1 副甲状腺機能低下症 2 ビタミン D 欠乏症

副甲状腺機能低下症について 病因 特発性免疫異常 (HAM 症候群 ) 先天性形成不全 (DiGeorge 症候群 ) PTH 分泌 副甲状腺の破壊や形成不全により PTH 分泌は低下する 続発性甲状腺 頸部の手術副甲状腺の摘出により低下する 偽性 腎臓 骨のPTH 受容体異常 PTHが標的細胞に作用できず 血 中 Ca 濃度が低下するため副甲状 腺からのPTHの分泌は増加する 特発性と続発性は病因は異なるが PTH 分泌の低下による病態は同じである

ビタミン D 欠乏症の原因 1. 経口的なビタミン D の摂取不足 2. 日光の曝露不足 3. 腎の先天性異常 ( 小児のくる病 ) 4. 肝機能障害 慢性腎不全 ( 成人の骨軟化症 ) ビタミン D 欠乏症の症状 X 脚 O 脚となる ( くる病 ) 骨折の増加や自発痛による歩行困難 ( 骨軟化症 )

これら 3 つの疾患を鑑別するために 血中の PTH 活性型ビタミン D₃ リンの濃度を調べる 特発性 続発性副甲状腺機能低下症 PTH 活性型ビタミン D₃ リン 偽性副甲状腺機能低下症 ビタミン D 欠乏症

症例 4 25 歳 男性 ネフローゼ症候群で通院中 6.8 mg/dl の低 Ca 血症を指摘された 診断は?

ネフローゼ症候群 糸球体基底膜 ( 血液を濾過し尿を作る部分 ) の障害により 本来もれ出ることのない高分子蛋白質 ( 主としてアルブミン ) が尿中にもれ出してしまう症状 診断 低アルブミン血症による低カルシウム血症と考えられ 低カルシウム血症については 生体の機能に問題はないため 治療をしていく必要はないと考えられる

症例 5 28 歳 女性 職業 看護師 最近 2~3カ月 体重減少 ( 約 2 kg) 手の震え 過剰発汗出現 血清甲状腺ホルモンT 4 18.6 mg/dl( 正常値 :5.8~10.1) を指摘された 鑑別診断のため 病歴 診察 検査でどん な情報がほしいか?

甲状腺ホルモン T4 サイロキシンという T3( トリヨードサイロニン ) というものもあり どちらも甲状腺から分泌される 体内を循環し 身体の代謝を高めるホルモン 過剰に分泌される疾患を甲状腺機能亢進症 分泌が不足する状態を甲状腺機能低下症という 今回のケースは前者である

各種病態でのホルモンの変化 : フィードバックの理解 正常 甲状腺ホルモン過剰投与 バセドウ病 甲状腺ホルモン産生腫瘍 ( プランマー病 ) TSH 産生腫瘍 慢性甲状腺炎 ( 橋本病 ) 下垂体性機能低下症 TRH TSH T 3 /T 4 刺激型抗 TSH 受容体抗体

甲状腺ホルモン過剰摂取と診断するためには 1. 病歴として やせ薬 ( 甲状腺ホルモン ) の過剰摂取をしていたかどうかを見る 2.TRH,TSH が低下で甲状腺ホルモンが過剰なのはこの場合と Basedow 病とプランマー病であるが この場合 甲状腺 ( 首 ) が腫れていないことにより鑑別できる 3. プランマー病も甲状腺は腫れていないが 腫瘍があるので それにより鑑別

Basedow 病と診断するためには 前スライドでも書いたように TRH,TSH 値が低下していて 甲状腺ホルモンが亢進しているのは 3 つ Basedow 病であると鑑別するためには びまん性甲状腺腫があるかどうか ( 甲状腺が腫れているかどうか ) を見る 甲状腺が腫れていることにより TSH 産生腫瘍もあり得る あとは TSH 値が高いことにより TSH 産生腫瘍であると鑑別する Basedow 病の症状

症例 6 57 歳 女性 1 年ほど前から前頸部に腫瘤出現 症状はほとんどない 血清甲状腺ホルモンT 4 6.1 mg/dl( 正常値 :5.8~ 10.1) TSH 15.9 mu/ml ( 正常値 :0.5~5) を指摘された 鑑別診断は?

TSH が高くて 甲状腺ホルモンが正常であることについて 甲状腺の機能が低下する 甲状腺刺激ホルモン (TSH) が異常に産生される 見かけ上甲状腺ホルモン値は正常 だから症状がほとんどない つまり 甲状腺の機能は低下している!!!!

甲状腺機能低下症 症状には 1. 寒がり 2. 皮膚の乾燥 3. 発汗量が減少など 今回の場合 甲状腺ホルモンが低下したわけではないので 少しずれる

潜在性甲状腺機能低下症 T4 ホルモン値は正常で TSH のみが基準値以上である場合を甲状腺機能低下症の中でも 潜在性甲状腺機能低下症という このため 鑑別するとまではいかないが TSH 値が 10μU/mL を超えていると認知能が低下したり 動脈硬化が進むと考えられている つまり 今回の場合は大幅に超えているため あてはまる

症例 7 7 歳 男児 軽度の成長障害を指摘され 来院 血清甲状腺ホルモンT 4 12.3 mg/dl ( 正常値 :5.8~10.1) TSH 7.5 mu/ml ( 正常値 :0.5~5) を指摘された 鑑別診断は?

~ 問題点 ~ 1. 甲状腺ホルモン T4 が過剰に分泌されているにも関わらず 甲状腺刺激ホルモン (TSH) が抑制 ( ネガティブフィードバック ) されていない TSH 不適合分泌症候群 甲状腺ホルモン不応症 TSH 産生腫瘍

各種病態でのホルモンの変化 : フィードバックの理解 正常 バセドウ病 TSH 産生腫瘍 慢性甲状腺炎 ( 橋本病 ) 下垂体性機能低下症??? TRH TSH T 3 /T 4 刺激型抗 TSH 受容体抗体 軽度の甲状腺機能低下症

甲状腺ホルモン不応症 甲状腺ホルモンは体の中にたくさんあるのに ある原因で甲状腺ホルモンの働きが鈍くなる病気のこと 成長障害は甲状腺ホルモンがうまく働いてないことが一因となっていると考えられる 体が甲状腺ホルモンの働きを感じなくなる TSH が分泌される 甲状腺ホルモンがまた分泌される どちらの病気も甲状腺は腫れていて TSH, 甲状腺ホルモン値は高い よって 鑑別は難しい

甲状腺ホルモン受容体 ( ホルモン不応症 ) 異常疑い 甲状腺ホルモン過剰投与でも反応しない? 甲状腺ホルモン過剰投与による甲状腺ホルモン作用に対する反応性の検査 ( 永山追加 ) T 3 投与 50 mg / 日 100 mg / 日 200 mg/ 日 入院日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ( 日 ) 脈拍 脈拍 脈拍 脈拍 TSH,T 3,T 4 TSH,T 3,T 4 TSH,T 3,T 4 TSH,T 3,T 4 生化学的検査生化学的検査生化学的検査生化学的検査

症例 8 血液ガス : ph 7.44 (7.35-7.45) PaCO2 42 mmhg (35-45) HCO3-28 meq/l (22-26) 電解質 : Na 150 meq/l (136-148) K 1.9 meq/l (3.6-5.0) Cl 108 meq/l(96-108) 39 歳 男性 10 年前から高血圧を指摘され 6 年前から高血圧が悪化しているという 一過性の四肢麻痺の既往もある 身体所見としては血圧 166/100 mmhg( 降圧薬服用中 ) の他には特記すべき所見はない

Henderson-Hasselbalch の式 ph = pk + log [HCO 3 ] / [H 2 CO 3 ] H 2 CO 3 (mmol/l)=0.03 x pco 2 (mmhg)

代謝性アルカローシス 高 Na 低 K であることから以下の病を患っている可能性が考えられる 原発性アルドステロン症 偽性アルドステロン症 腎血管性高血圧症 リドル症候群

( 永山追加 ) 代謝性アルカローシスの原因 低カリウム血症の鑑別 1. 消化管からの酸の喪失嘔吐吸引などによる胃液喪失 2. 尿中への酸の喪失鉱質コルチコイドの過剰利尿薬の使用 3. 外因性のアルカリ投与重炭酸ナトリウムクエン酸塩 ( 輸血製剤に含まれる ) 1. 代謝性アシドーシスを伴う場合下痢尿細管性アシドーシス 2. 代謝性アルカローシス高血圧を伴う原発性アルドステロン症 腎血管性高血圧甘草などの漢方薬服用 Liddle 症候群血圧正常 Bartter 症候群偽 Bartter 症候群 ( 利尿薬服用 )

アルドステロンとは アルドステロンは, 副腎皮質から放出されるホルモン腎臓の尿細管での Na+ 再吸収とそれに伴う水分吸収, および K+ の排出を促進傍糸球体細胞から放出されるレニンという物質によって調節されている

原発性アルドステロンと 偽性アルドステロン症

腎血管性高血圧 腎動脈狭窄により腎臓への血液量が低下することで 体内が低圧状態である と腎臓が誤って認識してしまい その結果として引き起こされる高血圧のこと 高 Na 血症 低 K 血症がみられる

リドル症候群 アミロライド感受性ナトリウムチャンネルの遺伝子異常により Na と水分を過剰に再吸収し それに伴い K と H を過剰に排出してしまう病気 これにより 高 Na 血症や低 K 血症となる

以上 4 つの疾患は病状が似ており鑑別することが難しい アルドステロン濃度とレニン活性を調べる 原発性アルドステロン症偽性アルドステロン症腎血管性高血圧症リドル症候群 アルドステロン濃度上昇低下上昇低下 レニン活性低下低下上昇低下

症例 9 血液ガス (room air): ph 6.99 (7.35-7.45) PaCO 2 22 mmhg (35-45) HCO - 3 8 meq/l (22-26) 電解質 : Na 138 meq/l (136-148) K 3.9 meq/l (3.6-5.0) Cl 104 meq/l (96-108) 71 歳男性 意識障害で救急車にて来院 11 年前から糖尿病の指摘を受け 4 年前よりインスリンの自己注射を行っている 5 日前より 37 台の発熱と下痢が持続 2 日前より食欲低下のためインスリン自己注射を中止していた 昨夜頻回に嘔吐していたという 来院時に大きな声で呼びかけると開眼するが すぐに目を閉じる 体温 37.9 胸部に湿性ラ音を聴取 浮腫はない 血圧 112/68 mmhg, 脈拍 114/min, 口腔, 皮膚乾燥著明, 血糖 872 mg/dl, 尿糖 3+, 尿タンパク +, 尿ケトン体 3+

アニオンギャプとは? Anion gap = Na - (Cl + HCO 3 ) ( 正常値 :10-14 meq /l)

代謝性アシドーシスかつアニオンギャップの上昇により以下の病を患っている可能性が考えられる 1ケトン性アシドーシス 糖尿病性アシドーシス アルコール性アシドーシス 2 尿毒症性アシドーシス 3 乳酸性アシドーシス 4 薬物中毒 -サリチル酸 メタノール

糖尿病性アシドーシス インスリンを投与している糖尿病患者が 風邪をひいたときなどにインスリンの投与を怠るとケトアシドーシスを引き起こしてしまうことがある 症状としては 頻尿 多尿 多飲 脱力 疲労 および精神状態の変化 体重減少 悪心 嘔吐 クスマウル大呼吸 視力障害および意識障害など アルコール性アシドーシス 慢性のアルコール過剰摂取患者が食事を取らないで多量に飲酒した後に起こることがある 症状としては 悪心 嘔吐 腹痛 クスマウル大呼吸 頻脈など 血糖値は通常 低い

尿毒症性アシドーシス 腎機能の低下により起こる臓器 組織 さらには細胞機能の障害により起こる 全身倦怠感 クスマウル大呼吸 高血圧 心不全 不整脈 悪気 嘔吐 食欲不振 便秘 下痢 腹痛 味覚障害 口内炎 アンモニア口臭などの症状がある 乳酸性アシドーシス 肝機能障害などで乳酸の分解に障害が生じ 体内に乳酸が蓄積しすぎることで引き起こされる 特定の薬剤でも副作用的に引き起こされることがある 症状は意識障害 口渇 多飲 体重減少 全身倦怠感など

症例 10 ( 永山追加 ) 血液ガス : ph 7.34 PaCO 2 32 mmhg HCO - 3 18 meq/l 生化学 : Na 140 meq/l K 5.5 meq/l Cl 112 meq/l BUN 36 mg/dl Cr 2.4 mg/dl 48 歳 男性 12 年前より糖尿病を指摘され食事療法を行っていた 4 年前より視力障害を訴え 光凝固を行ったが著明な改善は認められなかった 血圧 160/96 mmhg 尿検査 : タンパク (2+) 糖 (2+) 潜血 (-)