Microsoft PowerPoint 新潟市防災会議水防部会 (阿賀野川)

Similar documents
目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

阿賀野川 早出川 阿賀野川平面図 国管理区間 附図 -2

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検


避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

1. はじめに 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨災害により 鬼怒川の下流部では堤防が決壊するなど 氾濫流による家屋の倒壊 流失や広範囲かつ長時間の浸水が発生した また これらに避難の遅れも加わり 近年の水害では類を見ないほどの多数の孤立者が発生した このようなことから 国土交通大臣から社会資本整

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある


ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

別紙 大雨時の川のはん濫の危険性を知らせる 身近な 雨の状況 川の水位と危険性 川の予警報 などを リアルタイムでお知らせするウェブサイトです 川の水位 川の画像 PC 版 スマホ版 浸水想定区域図 住民の方々が自らはん濫の危険性を知り 的確な避難行動などに役立つように 利用者目線に立った新しい 川

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

第 1 回手取川 梯川大規模氾濫に関する減災対策協議会議事概要 1. 日時 : 平成 28 年 5 月 9 日 ( 月 ) 13:30~15:00 2. 会場 : 川北町文化センター 2 階大ホール 3. 出席者 構成員小松市長和田愼司 ( 代理 : 都市創造部次長前多智徳 ) 白山市長山田憲昭 (

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A92B489DF8D5E908591CE8DF E815B C A >

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

避難勧告等の発令に着目したタイムラインの概要 取組概要 市町村長が避難勧告等を適切なタイミングで発令できるよう 全国の直轄河川を対象に避難勧告等の発令に着目したタイムラインを策定 平成 26 年の出水期までに 全国 109 水系の 148 市町村と連携し 洪水を対象とするタイムラインを策定 各地域で

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

<82BB82CC B95D22E786477>

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D D91AE8E9197BF817A8EE FB906A90E096BE8E9197BF5F C936F926E8BE6202E >

™…

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D345F F837C817A DD F899389EA90EC82CC8CB88DD082C98C5782E98EE FB906A E30382E30338F4390B3816A2E >

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会

id5-通信局.indd

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

5-2 居住誘導区域の設定 居住誘導の基本方針を踏まえ 以下の居住誘導区域の設定の考え方に基づき 居住誘導区域を設 定します 居住誘導区域の設定の考え方 (1) 居住誘導区域に含めるエリア 居住誘導区域に含めないエリア 居住誘導区域に含めるエリア 1 都市機能誘導区域 居住誘導区域に含めないエリア

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E63289F196D8915D89BA DD08BA68B6389EF20288E9197BF312990E096BE8E9197BF288DC58F49292E >

スライド 1

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

1, H H17 4.2H17

<4D F736F F F696E74202D F EE682E DD A C5817A2E >

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>


災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

洪水リスクの共有

国土交通省における気候変動適応計画に関する最近の動向 IPCC 政府全体水災害分野 ( 国土交通省水管理 国土保全局 ) 第 1 作業部会報告書 ( 科学的根拠 ) 公表 中央環境審議会地球環境部会気候変動影響評価等小委員会 ~ 社会資本整備審議会河川分科会気候変動に適応し

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

22年5月 目次 .indd

<4D F736F F F696E74202D E9197BF34817A B96BE90EC82CC8CB88DD082C98C5782E98EE FB906A E >

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

第8章 災害復旧計画

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

< F2D88D38CA98CF08AB78E9197BF955C8E862E6A7464>

一太郎 10/9/8 文書

目 次 1. 水防災意識社会再構築ビジョン までの取組について 2~9 2. 水防災意識社会再構築ビジョン について 10~11 3. 加古川の現状 12~19

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

1

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

資料 1-1 水防災意識社会の実現に向けた取り組み 平成 3 0 年 6 月 9 日第 4 回木曽川下流水防災協議会

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

(案)

.....u..

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

1-(1) 中部電力 ( 株 ) 大日本印刷 ( 株 ) と共同で 歩道上の路上変圧器を活用した情報発信の実証実験を実施 ~1/24 国交省実証実験の対象地域に選定 ~ 1 国交省実証実験の対象地域に選定 先週木曜日(1/24) 国土交通省から 無電柱化に伴う一般国道の歩道上に設置されている電力設備

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

ハザードマップポータルサイト広報用資料

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

( 熊本県防災情報メールサービスに関すること ) 熊本県危機管理防災課電話

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

一太郎 10/9/8 文書

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

資料 4 安全 安心の確保 ~ 道路の防災 震災対策 ~ Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

(Microsoft Word - \201\23203 \201y\216\221\227\2773\201z\217\360\225\266\221f\210\ doc)

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)


( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省東北地方整備局秋田河川国道事務所湯沢河川国道事務所能代河川国道事務所 平成 29 年 3 月

高速かつ高精度な洪水シミュレータ「DioVISTA/Flood Simulator」を発売

Transcription:

阿賀野川の治水事業について 阿賀野川河川事務所 平成 29 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

治水は民の苦しみを救うもの 阿賀野川直轄改修着工から 100 年 満願寺地内の工事風景 ( 大正 7 年 ) 阿賀野川改修計画縦断面図 ( 大正 4 年 ) 阿賀野川改修工事平面図 ( 大正 4 年 ) 木津切れの被害の様子 ( 大正 2 年 ) 先人の偉業 阿賀野川大改修の証 を後世に 1

新潟発展の礎は 2 大治水 + 土改改良 + 道路交通網 明治 44 年陸地測量部 明治 44 年地図 市街地は古町のみ 人々は海岸線と平行筋状の砂丘や微高地に居住 亀田郷は腰までつかる泥田 平成 17 年国土地理院 現在の地図 大河津分水路通水と阿賀野川改修により新潟平野の洪水に対する安全度が高まり 土地改良事業 道路交通網が整備されたことが 81 万政令市である 新潟市発展の礎 と 先人の偉業 阿賀野川大改修の証 を後世に なっている 2

阿賀野川観測史上 1 位平成 23 年 7 月洪水 小阿賀野川 1 ➁ ➂ ➃ 河口部 中新田 ~ 嘉瀬島地区 渡場 ~ 馬下地区などでH.W.L 超過小松 馬下地区で溢水 JR 羽越本線橋りょう右岸部で懸命な水防活動 基盤漏水 川裏 川表法崩れ 亀裂 低水護岸破損 欠損 崩落 3

阿賀野川観測史上 1 位平成 23 年 7 月洪水 2011/07/30 15:15 JR 羽越線阿賀野川橋梁 ( 左岸より望む ) 4

阿賀野川観測史上 1 位平成 23 年 7 月洪水 2011/07/30 15:15 JR 羽越線阿賀野川橋梁 ( 右岸より望む ) 5

至近 12 年で観測史上 1 位 3 位 7 位の洪水生起 阿賀野川では 台風 18 号から変わった低気圧の影響により 9 月 7 日 ~10 日にかけて累計雨量 192mm( 時間最大 27mm) 流量 6,900m3/s 規模 ( 速報値 ) であり 観測史上 7 番目相当を記録 出水年 流量 (m3/s) 第 1 位平成 23 年 7 月 (2011) 9950 第 2 位昭和 33 年 9 月 (1958) 8930 第 3 位平成 16 年 7 月 (2004) 7890 第 4 位昭和 53 年 6 月 (1978) 7870 第 5 位昭和 31 年 7 月 (1956) 7780 第 6 位昭和 56 年 6 月 (1981) 7370 第 7 位平成 27 年 9 月 10 日 (2015) 6830 第 8 位昭和 57 年 9 月 (1982) 6360 第 9 位昭和 44 年 8 月 (1969) 6060 第 10 位昭和 36 年 8 月 (1961) 5970 平成 27 年 9 月 9 日 22 時ごろの降雨状況 過去の洪水トップ 10 新潟市秋葉区中新田阿賀野市下里 新潟市江南区沢海地先 阿賀野市渡場 五泉市論瀬地先 6

想定最大規模の洪水浸水想定区域を公表 近年 時間雨量 50mm を超える短時間強雨や総雨量が数百 mm から千 mm を超えるような大雨が発生し 全国各地で毎年のように災害が発生 今後も大雨の頻発化 局地化 激甚化に伴う災害の発生が懸念 このような背景から 平成 27 年に水防法が改正され 阿賀野川では平成 28 年 5 月に 従来公表してきた洪水浸水想定区域について 想定最大規模の降雨によるものへ拡充 計画規模の降雨 で H14.3 公表河川の整備 ( 洪水防御 ) に関する計画の基本となる洪水で設定した降雨量 実績最大降雨 226mm/2day(H23.7 洪水 ) 馬下 WG 約 9,970m3/s 計画規模 (L1) 223mm/2day(1/150) 想定し得る最大規模の降雨 で H28.5 公表 日本の 15 地域の内 阿賀野川と降雨の特性が似ている北陸地方で過去に観測された最大の降雨量 想定最大規模 (L2) 約 380mm/2day 計画を大きく上回る洪水懸念 計算結果には想定が含まれているが 計画規模を上回る洪水が発生する結果となっている Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 7

鬼怒川の降雨域が阿賀野川流域にずれていたら? 関東 東北豪雨では 阿賀野川でも観測史上 7 位の洪水となったが 線状降水帯が阿賀野川流域にずれた場合は大出水の可能性も... H27.9.10 雨域 阿賀野川流域 多数の線状降水帯が発生! 鬼怒川の強雨域 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 平成 27 年 9 月 9 日 22 時 00 分のレーダー雨量図 平成 28 年 11 月 6 日江南区沢海自主防災会訓練講演 8

大正 2 年の 木津切れ 浸水エリア 浸水範囲 小杉地区 木津地区

阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会開催概要 平成 27 年 9 月に発生した関東 東北豪雨により大規模な浸水被害が発生したことを踏まえ 阿賀野川において氾濫が発生することを前提として地域全体で常に洪水に備える 水防災意識社会 を再構築することを目的として 平成 28 年 4 月 12 日に 阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会 が開催されました この協議会は 昨年 12 月に国土交通省が策定した 水防災意識社会再構築ビジョン に基づくもので 北陸地方整備局管内では初の協議会となりました 本協議会において 今後概ね 5 年間で達成すべき減災のための目標が議論されました ~ 阿賀野川において今後 5 年間で達成すべき目標 ~ 自然排水が困難な低平地に広がる下流域の地形特性を踏まえ 阿賀野川の大規模水害に対し 安全な場所への避難 社会経済被害の最小化 を目標とする 日時平成 28 年 4 月 12 日 ( 火 ) 10:00~11:30 会場新津地域交流センター 301 会議室 出席者 構成機関新潟市 五泉市 阿賀野市 阿賀町 東北電力 ( 株 ) 会津若松支社新潟県新潟地域振興局 新潟県新発田地域振興局 新潟県新津地域整備部 新潟県津川地区振興事務所 新潟地方気象台 阿賀野川河川事務所 オブザーバー新発田市 東日本旅客鉄道 ( 株 ) 新潟支社 北陸地方整備局河川部 議事 水防災意識社会再構築ビジョンに基づく取組について 阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会規約( 案 ) について 現状の水害リスク情報や取組状況の共有 減災のための目標( 案 ) 及び目標達成に向けた取組の柱について 今後の進め方について 今後のスケジュール平成 28 年 6 月に第 2 回協議会を開催し 減災のための取組方針の決定 ( 予定 ) 阿賀野市長 ( 代理 ) 圓山総務部長 JR 羽越本線橋梁部の水防にあたって 迅速かつ確実な水防活動のためには リアルタイムでの水位データの取得や 3 者連携 ( 国 市 JR) を行っていく必要がある 自主防災組織の育成を積極的に取り組んでおり 100% の組織率を目指している 災害時に 確実に防災活動を展開できる実効性のある組織となるように育成 強化を図っていきたい 参加自治体首長の主な意見 伊藤五泉市長 H23.7 出水では 庁舎周辺の道路等が冠水し庁舎への出入りに多少支障があったが 防災拠点の施設機能については 2 階に自家発室 3 階にサーバー室を設置していたため支障がなかった 防災行政無線の屋外拡声子局を 205 基整備し 市内全域をカバーしたが 豪雨 暴風時の伝達率に課題があるため メールでの情報配信も H27 より開始した 神田阿賀町長 全戸に告知端末を配布し 緊急放送による防災情報 火災情報に活用しており また全国瞬時警報システム (J-ALERT) にも対応している 平成 23 年の新潟 福島豪雨を受けて堤防整備が進んだが 内水被害を危惧している H27.9 出水でも内水被害が発生し排水ポンプ車を派遣して頂いたが 避難判断等も含めて今後の最重要課題となる 土木研究所 ( 国立研究開発法人 ) などと連携し 阿賀野川流域 ( 阿賀町 ) における降雨流出氾濫モデル (RRI モデル ) を構築し 中小河川の流出 氾濫特性を踏まえ洪水脆弱地域などの把握に取り組んでいる 今後 的確な避難行動につながるよう 同モデルを改良 発展させていく必要がある 古木新潟市副市長 市民 土地勘のない旅行者 に的確な避難行動をしてもらうことを目的に 災害時の危険箇所や避難所の方向を視覚的にわかりやすく表示するアプリを H27.3 月に無料配信した 住民の自主的な避難行動を支援するため アプリを利用した防災訓練 公共交通機関を利用した広報 ( 観光客への PR 周知 ) などを行い さらなる普及促進をさせたい 10

阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会第 2 回開催概要 平成 27 年 9 月に発生した関東 東北豪雨により大規模な浸水被害が発生したことを踏まえ 阿賀野川において氾濫が発生することを前提として地域全体で常に洪水に備える 水防災意識社会 を再構築することを目的とし 平成 28 年 6 月 24 日に 第 2 回阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会 を開催し 北陸地方で初となる水防災意識社会再構築ビジョンに基づく 阿賀野川流域の減災に係る取組方針 を取りまとめました 日時平成 28 年 6 月 24 日 ( 金 ) 15:00~16:15 会場新潟市秋葉区文化会館練習室 1 出席者 < 構成機関 > 新潟市 五泉市 阿賀野市 阿賀町 東北電力 ( 株 ) 会津若松支社 新潟県 ( 新潟地域振興局 新発田地域振興局 新津地域整備部 津川地区振興事務所 ) 新潟地方気象台 阿賀野川河川事務所 < オブザーバー > 新発田市 北陸地方整備局河川部 議事 幹事会の報告について 阿賀野川流域の減災に係る取組方針 ( 案 ) について その他 ( 意見交換 ) ~ 阿賀野川において今後 5 年間で達成すべき目標と主な取り組み ~ 目標自然排水が困難な低平地に広がる下流域の地形特性を踏まえ 阿賀野川の大規模水害に対し 安全な場所への避難 社会経済被害の最小化 を目標とする 主な取り組み ハード対策として 堤防整備や 河道掘削 危機管理型ハード対策 としての堤防天端の舗装 など ソフト対策として 立ち退き避難区域 の検討 市町村間での広域避難の検討及び大規模災害時の救援 救助活動等支援に有効な防災拠点の検討 など 参加自治体首長等の主な意見 新潟市長 ( 代理 ) 若杉危機管理監 計画規模の洪水に対する避難計画でも難しい中で 想定最大規模の洪水に対しては 従来からの応援 支援段階以前から近隣自治体間で情報の共有 連携することが重要である 今後 具体な検討にあたっては 実行性ある避難計画となるよう関係機関と議論しながら検討していきたい 伊藤五泉市長 洪水流出が早い早出川のタイムラインについて精査しながら 防災行動について考えていきたい 国や県から情報を頂きながら 今後も市民の命を守ることを第 1 に対応していきたい 田中阿賀野市長 1000 年に 1 度のような想定最大規模の場合 支川など多くの河川も氾濫していると思う 市内を流れる中小河川の氾濫も含めた避難計画など 減災対策に取り組んでいかなければならないと考えている 阿賀町長 ( 代理 ) 波田野副町長 今回の協議会で取組の方向性が明確になり 今後 災害情報の共有など関係機関と連携して 流域全体で考えていかなければならないことと考えている また 当町は過疎と高齢化地域も多く そのような地域特性を踏まえた住民の安全対策を検討していきたい 東北電力支社長 ( 代理 ) 山形部長 ダム群の放流量や流入量 雨量などの情報を地域住民に対してホームページで公開しているが 今後さらにPRしていき ダム操作についても広く一般に理解していただけるよう見学会や出前講座などに取り組んでいきたいと考えている 11

阿賀野川の主な特徴 ① 越後平野縦断図 下流部には山間部と海岸砂丘 に囲まれた低平地 ゼロメート ル地帯 が広がり ここに 政令市新潟80万都市が存在 阿賀野川流域地形図 広大な流域と長大な流路 山間部 越後平野 標高が高い 日 本 海 吾妻山 飯豊山 越後平野 年間流出量129億トン 山々に囲まれた広大な空 間が流域の8割を占め 会津地方に川が集中 越後平野と会津盆地で 気候や降雨特性が変わる 海抜 0m 越後平野 会津盆地 標高が低い 旧河道跡が多数存在し 大きく蛇行 しているため 外湾部は水衝部となっ ており氾濫リスクが潜在 旧河道 越後山脈 標高マップ 治水地形分類図 日 本 海 水衝部横断 水衝部 平成23年河道 平成27年河道 12

阿賀野川の主な特徴 2 約 100km 2 ものゼロメートル地帯を抱え 浸水域は広範となり 浸水深が大きく 自然排水が困難なため 氾濫流が吐けにくい 聖籠町 2~4 週間浸水 聖籠町 新潟市中央区 新潟市東区 新潟市北区 新発田市 新潟市東区 新潟市北区 新発田市 新潟市西区 新潟市江南区 新潟市西区 新潟市江南区 阿賀野市 1~2 週間浸水 阿賀野市 新潟市南区 新潟市秋葉区 新潟市南区 新潟市秋葉区 田上町 五泉市 破堤点全箇所包絡 田上町 五泉市 破堤点全箇所包絡 阿賀野川浸水想定区域図 ( 想定最大規模降雨 ) 阿賀野川浸水継続時間図 ( 想定最大規模降雨 ) 13

阿賀野川の主な特徴 3 浸水想定区域内には 新潟駅周辺をはじめ人口が集中する市街地が形成され 住居 商業 産業が集積している 阿賀野川左岸 14.0k で堤防が決壊した場合浸水面積は 約 110km 2 浸水人口は 約 26 万人となる 避難率を 40% と想定した場合 約 14 万人が 自宅等に孤立する可能性がある さらに 約 5 万人が 生命の危険が生じる 3 日以上の孤立を強いられる可能性がある 新潟市東区 新潟市北区 新潟市中央区 近隣市町村から新潟市への昼間の人口の流入が多く さらに洪水時に避難の対象者が増える可能性もある 新潟駅周辺の市街地新潟市西区 新潟市江南区 信濃川下流 阿賀野川 新潟市南区 新潟市秋葉区 阿賀野市 孤立者数分布図 ( 想定最大規模降雨時左岸 14.0k 破堤 ) 阿賀野川の氾濫域には高齢化率の高い区域があり 孤立者を出さないための取組も必要である 14

阿賀野川の主な特徴 4 多くの住民の命を守るため 浸水区域外への水平避難や垂直避難の為の避難ビル指定など 多様な避難行動を円滑かつ迅速に行なわれるよう取り組む必要がある また 基幹交通 緊急輸送路の国道 7 号 49 号などが 1 週間以上にわたり浸水し社会経済が大きな打撃を受けることから 早期に道路機能を回復させ日常生活を取り戻すため 迅速な排水活動等に取り組む必要がある 垂直避難や水平避難など多様な避難のイメージ 交通網と浸水継続時間の関係 阿賀野川浸水想定区域図 ( 想定最大規模降雨 ) 阿賀野川が氾濫した場合の浸水想定区域内人口 36.6. 万人 ( 想定最大規模 ) 浸水深が大きく (0.5m 以上 ) で浸水継続時間が長期 (3 日 ) にわたり 孤立するおそれがある区域内人口約 18.3 万人 必ず水平避難が必要な人口 2 階以上 (3.0m 以上 ) に浸水する区域の人口約 4,500 人 家屋倒壊危険区域内の人口 ( 幅約 100m) 約 6,100 人 阿賀野川浸水継続時間図 ( 想定最大規模降雨 ) 約 1 万人が必ず水平避難が必要避難場所は 浸水区域内の高層建築物又は浸水区域外 15

5 年間で達成すべき目標 減災のための目標 自然排水が困難な低平地が広がる下流域の地形特性を踏まえ 阿賀野川の大規模水害に対し 安全な場所への確実な避難 社会経済被害の最小化 を目標とする 大規模水害 想定し得る最大規模降雨に伴う洪水氾濫による被害 安全な場所への確実な避難 浸水深が 2 階以上 (3.0m 以上 ) 家屋倒壊危険区域内では水平避難が必要であり それ以外の浸水区域においても水平避難及び 2 階以上の垂直避難が求められる 社会経済被害の最小化 : 大規模水害による社会経済被害を軽減し 早期に再開できる状態 上記目標達成に向けた 3 本柱の取組 阿賀野川などにおいて 河川管理者が実施する堤防整備等の洪水を安全に流す対策に加え 以下の取り組みを実施 1. 阿賀野川の大規模水害における特徴を踏まえた避難行動の取り組み 2. 氾濫被害の軽減や避難時間確保のための水防活動の取り組み 3. 一刻も早く社会経済活動を回復させるための排水活動の取り組み 阿賀野川など 取組は直轄管理区間の他 洪水氾濫域の重複する支川や上流指定区間の河川管理者との連携が不可欠であり 国 県管理の指定区間 支川等を含む 16

平成 29 年度事業実施個所阿賀野川河川事務所事業概要 17

下里地区河道掘削 右岸の阿賀野市下里地区では 観測史上最大の平成 23 年 7 月洪水時に HWL の超過を確認 また 右岸の JR 羽越本線橋梁部では堤防の高さが不足しており 洪水時には水防活動の実施が必要な状況 平成 27 年度より工事着手 ( 平成 30 年度完了予定 ) 右岸 18.0k 付近破堤時の浸水範囲 18

小杉地区侵食対策 左岸の新潟市江南区小杉地区では 平成 27 年 9 月洪水等により 堤防付近の侵食 洗掘が進行 平成 27 年度補正予算より工事着手 小杉地区侵食対策 西蒲区 中央区 南区 中央区 江南区 秋葉区 東区 五泉市 位置図 No.84 北区 阿賀野市 深掘れ箇所 小杉地区阿賀野川聖籠町 新発田市 小杉地区 等深浅図 浸水想定範囲 深掘れ箇所 平成 27 年 9 月洪水時の状況写真 新潟市中央区 新潟市東区 新潟市江南区 新潟市北区 阿賀野市 計画規模降雨時 左岸 8.6k 付近破堤時の浸水範囲 整備イメージ 侵食対策 ( 護岸工 ) 平成 23 年現況河道 平成 27 年現況河道 19

大切な命を守るための防災アプリ ( 小職愚案 ) 緊急速報メールを配信にあたり 自分の現在地 現在地が浸水するまでの時間 浸水が想定される区域 を把握できる機能を追加した情報提供が効果的と思慮 課題やハードルは多いと思われるが 初動情報 としては有効と思慮 専用音で知らせる 阿賀野川緊急避難情報メール 2016/7/ : 避難勧告等の目安となる 氾濫危険水位 に到達しました 堤防が壊れるなどにより浸水のおそれがあります 防災無線 テレビ等で自治体の情報を確認し 各自安全確保を図るなど 適切な防災行動をとってくださいあなたの現在地が浸水するまでの時間 浸水が想定される区域は以下を参考にして下さい http://www.aganogawa. スマートフォンの画面イメージ ( 阿賀野川はん濫時 ) 3 時間以内浸水 1 時間以内浸水 2 時間以内浸水 凡例家屋倒壊が予想される区域 1 時間以内に浸水する区域 2 時間以内に浸水する区域 3 時間以内に浸水する区域 避難所 緊急避難情報メールのイメージ 中小河川の氾濫情報? 避難所との連携? など課題も多い 20