1. 背景ヒトの染色体は 父親と母親由来の染色体が対になっており 通常 両方の染色体の遺伝子が発現して機能しています しかし ある特定の遺伝子では 父親由来あるいは母親由来の遺伝子だけが機能し もう片方が不活化した 遺伝子刷り込み (genomic imprinting) 6 が起きています 例えば

Similar documents
図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮


「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

Untitled

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 7 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 生殖細胞の誕生に必須な遺伝子 Prdm14 の発見 - Prdm14 の欠損は 精子 卵子がまったく形成しない成体に - 種の保存 をつかさどる生殖細胞には 幾世代にもわたり遺伝情報を理想な状態で維持し 個体を

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

報道発表資料 2007 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 ヒト白血病の再発は ゆっくり分裂する白血病幹細胞が原因 - 抗がん剤に抵抗性を示す白血病の新しい治療戦略にむけた第一歩 - ポイント 患者の急性骨髄性白血病を再現する 白血病ヒト化マウス を開発 白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性が

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

図 1 ヘテロクロマチン化および遺伝子発現不活性化に関わる因子ヘテロクロマチン化および遺伝子発現不活性化に関わる DNA RNA タンパク質 翻訳後修飾などを示した ヘテロクロマチンとして分裂酵母セントロメアヘテロクロマチンと哺乳類不活性 X 染色体を 遺伝子発現不活性化として E2F-Rb で制御

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 DNA の量によって植物の大きさが決まる新たな仕組みを解明 - 植物の核内倍加は染色体のセット数を変えずに DNA 量を増やすメカニズムが働く - 生命の設計図である DNA が 細胞の中で増えたらどうなるので

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. ポイント : 明細胞肉腫 (Clear Cell Sarcoma : CCS 注 1) の細胞株から ips 細胞 (CCS-iPSCs) を作製し がん細胞である CCS と同じ遺

Untitled

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

( 図 ) 自閉症患者に見られた異常な CADPS2 の局所的 BDNF 分泌への影響

Microsoft Word doc

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

報道発表資料 2007 年 11 月 16 日 独立行政法人理化学研究所 過剰にリン酸化したタウタンパク質が脳老化の記憶障害に関与 - モデルマウスと機能的マンガン増強 MRI 法を使って世界に先駆けて実証 - ポイント モデルマウスを使い ヒト老化に伴う学習記憶機能の低下を解明 過剰リン酸化タウタ

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

生物時計の安定性の秘密を解明

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

PowerPoint プレゼンテーション

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 2 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の進行に二つのグリア細胞が関与することを発見 - 神経難病の一つである ALS の治療法の開発につながる新知見 - 原因不明の神経難病 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) は 全身の筋

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

論文の内容の要旨

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

図 1 マウス細胞におけるヘテロクロマチン じて凝集したままの状態を維持しており, 構造的ヘテロク ロマチンと非常によく似た構造を持つと考えられている. 不活性化 X の例では, 染色体レベルでヘテロクロマチン 化するという大きな構造変化を受けるが, 染色体上には ミクロなレベルの不活性化領域が多く

PowerPoint プレゼンテーション

2017 年 8 月 31 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 5 シンポジウム5-2 片側性やブラシュコ線に沿った分布を示す小児皮膚疾患 ~ 診断と遺伝子検査のポイント~ 慶應義塾大学皮膚科准教授久保亮治はじめに日常の診療では時々 線状に配列する皮疹や 縞々模様を呈する皮疹 体の片

Microsoft Word - PRESS_

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア

( 図 ) 顕微受精の様子

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. 発表者 : 山田泰広 ( 東京大学医科学研究所システム疾患モテ ル研究センター先進病態モテ ル研究分野教授 ) 河村真吾 ( 研究当時 : 京都大学 ips 細胞研究所 / 岐阜大学

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

発症する X 連鎖 α サラセミア / 精神遅滞症候群のアミノレブリン酸による治療法の開発 ( 研究開発代表者 : 和田敬仁 ) 及び文部科学省科学研究費助成事業の支援を受けて行わ れました 研究概要図 1. 背景注 ATR-X 症候群 (X 連鎖 α サラセミア知的障がい症候群 ) 1 は X 染

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

平成14年度研究報告

1. 背景生殖細胞は 哺乳類の体を構成する細胞の中で 次世代へと受け継がれ 新たな個体をつくり出すことが可能な唯一の細胞です 生殖細胞系列の分化過程や 生殖細胞に特徴的なDNAのメチル化を含むエピゲノム情報 8 の再構成注メカニズムを解明することは 不妊の原因究明や世代を経たエピゲノム情報の伝達メカ

れており 世界的にも重要課題とされています それらの中で 非常に高い完全長 cdna のカバー率を誇るマウスエンサイクロペディア計画は極めて重要です ゲノム科学総合研究センター (GSC) 遺伝子構造 機能研究グループでは これまでマウス完全長 cdna100 万クローン以上の末端塩基配列データを

報道発表資料 2005 年 8 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人京都大学 ES 細胞からの神経網膜前駆細胞と視細胞の分化誘導に世界で初めて成功 - 網膜疾患治療法開発への応用に大きな期待 - ポイント ES 細胞の細胞塊を浮遊培養し 16% の高効率で神経網膜前駆細胞に分化させる系

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

第 2 章クロマチンとエピジェネティクス 4. ヒストンのメチル化とクロマチン構造の変化 中山潤一 ヒストンのアセチル化修飾がもたらす転写への影響は アセチル基転移酵素 脱アセチル化酵素の発見から広く認められるようになった 最近 ヒストンにメチル化修飾を導入する酵素が発見され アセチル化だけでなくメ

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

図アレルギーぜんそくの初期反応の分子メカニズム

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

情報解禁日時の設定はありません 情報はすぐにご利用いただけます 基礎生物学研究所配信先 : 岡崎市政記者会東京工業大学配信先 : 文部科学記者会 科学記者会 報道機関各位 2017 年 7 月 25 日 自然科学研究機構基礎生物学研究所国立大学法人東京工業大学 遺伝子撹拌装置をタイミング良く染色体か

背景 私たちの体はたくさんの細胞からできていますが そのそれぞれに遺伝情報が受け継がれるためには 細胞が分裂するときに染色体を正確に分配しなければいけません 染色体の分配は紡錘体という装置によって行われ この際にまず染色体が紡錘体の中央に集まって整列し その後 2 つの極の方向に引っ張られて分配され

汎発性膿庖性乾癬の解明

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

_PressRelease_Reactive OFF-ON type alkylating agents for higher-ordered structures of nucleic acids

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

Microsoft Word - Seminar14.doc

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

のとなっています 特に てんかん患者の大部分を占める 特発性てんかん では 現在までに 9 個が報告されているにすぎません わが国でも 早くから全国レベルでの研究グループを組織し 日本人の熱性痙攣 てんかんの原因遺伝子の探求を進めてきましたが 大家系を必要とするこの分野では今まで海外に遅れをとること

RN201402_cs5_0122b.indd

RN201610_cs5_fin2.indd

微鏡で観察した際に 他の核内領域に比べて非常に濃く染色される (=DNA 含量に富む ) 領域として 反対に淡く染色されるユークロマチンとの対比から 約 70 年以上も前に定義された言葉である ヘテロクロマチンは 細胞周期を通じて常に分裂期染色体のように凝集したままの状態を維持し 他の染色体領域に比

な 本来ユークロマチンとしての特徴を持つ領域が 発生の段階で構造的クロマチンと同様な凝縮構造を取る場合を 選択的 (facultative) ヘテロクロマチンと呼んで区別している クロマチンの基本単位として知られるヌクレオソームは 四種類のヒストン (H2A, H2B, H3, H4) を二個ずつ含

細胞外情報を集積 統合し 適切な転写応答へと変換する 細胞内 ロジックボード 分子の発見 1. 発表者 : 畠山昌則 ( 東京大学大学院医学系研究科病因 病理学専攻微生物学分野教授 ) 2. 発表のポイント : 多細胞生物の個体発生および維持に必須の役割を担う多彩な形態形成シグナルを細胞内で集積 統

第6号-2/8)最前線(大矢)

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

図 Mincle シグナルのマクロファージでの働き

< 研究の背景 > 肉腫は骨や筋肉などの組織から発生するがんで 患者数が少ない稀少がんの代表格です その一方で 若い患者にしばしば発生すること 悪性度が高く難治性の症例が少なくないこと 早期発見が難しいことなど多くの問題を含んでいます ユーイング肉腫も小児や若年者に多く 発見が遅れると全身に転移する

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生

染色体の構造の異常 Chromosomal structural changes

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

さらにのどや気管の粘膜に広く分布しているマスト細胞の表面に付着します IgE 抗体にスギ花粉が結合すると マスト細胞がヒスタミン ロイコトリエンという化学伝達物質を放出します このヒスタミン ロイコトリエンが鼻やのどの粘膜細胞や血管を刺激し 鼻水やくしゃみ 鼻づまりなどの花粉症の症状を引き起こします

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 8 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 GABA 抑制の促進がアルツハイマー病の記憶障害に関与 - GABA 受容体阻害剤が モデルマウスの記憶を改善 - 物忘れに始まり認知障害へと徐々に進行していくアルツハイマー病は 発症すると究極的には介護が欠か

Transcription:

報道発表資料 2007 年 11 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 エピジェネティックな遺伝情報発現の制御機構を発見 - 三毛猫や遺伝子刷り込みのメカニズムの謎を解く - ポイント 遺伝子発現を調節する DNA メチル化 の分子機構を発見 タンパク質 Np95 がメチル化酵素 Dnmt1 を修飾部位へ誘導 Np95 は遺伝子発現や遺伝子刷り込みなど遺伝情報を広範に制御 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) は エピジェネティック 1 な遺伝情報発現を制御する DNA メチル化 2 の分子機構を発見しました これは 理研免疫 アレルギー科学総合研究センター ( 谷口克センター長 ) 免疫器官形成研究グループの古関明彦グループディレクターと武藤正弘研究員 国立大学法人東北大学 ( 井上明久総長 ) 先進医工学研究機構生命機能科学分野の三ツ矢幸造助教とジャファール シャリフ研究員 理研発生 再生科学総合研究センター ( 竹市雅俊センター長 ) 哺乳類エピジェネティクス研究チームの岡野正樹チームリーダーと竹林慎一郎元研究員 ( 現フロリダ州立大学研究員 ) らによる共同研究の成果です 三毛猫のほとんどがメス (XX) であることが知られています これは 三毛の基本色である 茶トラ 3 (O) と 黒 (o) の遺伝子が X 染色体上に存在するためです オス (XY) は X 染色体が一つしかないので 茶トラか黒 どちらかの毛色しか持つことができません メス (XX) は 二つの X 染色体の片方に茶トラ もう片方に黒の遺伝子があれば 一匹で両方の毛色を持つことになります 哺乳類のメスの細胞では モザイク状にどちらかの X 染色体が不活化しています 茶トラの X 染色体が不活化しているところでは黒の 黒の X 染色体が不活化しているところでは茶トラの体毛が生えてきます こうして三毛猫のまだら模様が生まれるのです このような遺伝情報の発現調節は DNA 塩基配列の変化を伴わない後天的なもので エピジェネティック な調節と呼ばれます この機構には DNA のメチル化が重要であることが知られています メチル化した DNA の情報は読み取れなくなるため その部位の遺伝子が不活化するのです DNA にいったんつけられたメチル化のパターンは 細胞が分裂しても安定に次世代の細胞へと受け継がれます これまで メチル化の過程は Dnmt1 4 という酵素が働くことがわかっていました しかし どのようにして親鎖と同一のメチル化パターンを新しい DNA 鎖に再現できるのか 不明のままでした 研究チームは DNA 二重鎖の片方しかメチル化していないと その部位を Np95 5 というタンパク質が認識し Dnmt1 を引き寄せ 親鎖と全く同じパターンのメチル化を誘導することを発見しました DNA のメチル化はゲノム安定性や遺伝子発現制御を介して発がんの過程にも関与すると考えられるため 今後の研究の発展が期待されます 本研究の成果は 英国の科学雑誌 Nature ( 12 月 6 日付け ) に掲載されます

1. 背景ヒトの染色体は 父親と母親由来の染色体が対になっており 通常 両方の染色体の遺伝子が発現して機能しています しかし ある特定の遺伝子では 父親由来あるいは母親由来の遺伝子だけが機能し もう片方が不活化した 遺伝子刷り込み (genomic imprinting) 6 が起きています 例えば 突然変異によってヒトの 15 番染色体にある遺伝子群が欠如すると その染色体が父親由来だった場合は プラダー ウィリー (Prader-Willi) 症候群 7 母親由来だった場合は アンジェルマン (Angelman) 症候群 7 という異なる病気を発症します ( 発症率はいずれも 1 万人に 1 人程度で 次の子で再発の危険はまずありません ) この遺伝子刷り込みは エピジェネティックな遺伝情報の調節によるものです いくつかの遺伝子は 精子や卵子が作られる段階で 卵子でメチル化するが精子ではメチル化しない 精子でメチル化するが卵子ではメチル化しない と精子と卵子で入れ子のように メチル化のパターンが決まっています アンジェルマン症候群の原因遺伝子であるユビキチンリガーゼの一つ UBE3A は 父親由来の遺伝子でメチル化しており 母親由来の遺伝子が刷り込まれています よって 母親由来の UBE3A が欠損すると病気を発症するのです このように DNA のメチル化は 哺乳類の広汎な生命現象の発現に関っており その仕組みを理解することは大変重要です これまで メチル化の過程は Dnmt1 という酵素が行なうことがわかっていました しかし 決められたメチル化パターンをどうやって次世代の細胞でも再現し 維持し続けることができるのかは 不明のままでした 2. 研究手法と成果研究チームは メチル化 DNA に結合するといわれる哺乳類のタンパク質 Np95 に着目しました DNA が盛んに複製している DNA 合成期 (S 期 ) の細胞で Np95 を観察したところ 複製している場所に Np95 と Dnmt1 が共在していることを見つけました ( 図 1 左 ) 続いて Np95 と Dnmt1 との関係を調べるため Dnmt 遺伝子を欠損した細胞を作製しました この細胞では Np95 が細胞全体に広がって DNA では全くメチル化が起きていませんでした そこで 複製中の DNA 鎖の片方をメチル化してみると 意外なことに Np95 は再び複製点に局在するようになりました ( 図 1 右 ) つまり DNA 二重鎖の片方がメチル化していると その部位を Np95 が認識し 結合すると考えました さらに この Np95 の役割を調べるため 研究チームは Np95 を遺伝的に欠損したマウスを作製しました このマウスでは DNA のメチル化が起こらず 胚発生が途中で止まりました Np95 遺伝子が欠損した細胞を用いて調べた結果 Dnmt1 は複製点に集まることができず DNA のメチル化が起きませんでした このため 遺伝子刷り込みなど エピジェネティックな遺伝情報の調節ができなくなることがわかりました これらの結果から 次のような DNA メチル化の仕組みが明らかになりました ( 図 2) 1) 細胞分裂の際には 親鎖と相補的な DNA 鎖が複製されます 新しくできた DNA 鎖はメチル化されていません

2)DNA 二重鎖の片方しかメチル化されていないと その部位を Np95 が認識して結合します 3)Np95 に Dnmt1 が結合し 複合体を形成します 4)Dnmt1 によって メチル化反応が起き 新しい DNA 鎖がメチル化されます 5) こうして親鎖と全く同じメチル化のパターンが新しい DNA にも再現されます 3. 今後の展開個体発生の段階で決められた遺伝子不活化のパターンが 細胞分裂や分化の過程を通じ どのようにして安定に維持されているのかは これまで不明のままとなっていました 本研究によって明らかになった DNA メチル化の仕組みは この疑問に答えるものです この仕組みは 遺伝子刷り込みなど エピジェネティックな遺伝情報の調節に広く関係し 哺乳類における多様な生命現象の発現に影響しています さらに DNA メチル化の低下は 発がんにも関与するといわれており がんの治療法を開発する上での標的としても考えられます ( 問い合わせ先 ) 独立行政法人理化学研究所免疫 アレルギー科学総合研究センター免疫器官形成研究グループグループディレクター古関明彦 ( こせきはるひこ ) Tel : 045-503-9689 / Fax : 045-503-9688 横浜研究推進部企画課 Tel : 045-503-9117 / Fax : 045-503-9113 ( 報道担当 ) 独立行政法人理化学研究所広報室報道担当 Tel : 048-467-9272 / Fax : 048-462-4715 Mail : koho@riken.jp < 補足説明 > 1 エピジェネティック DNA の塩基配列の変化を伴わず 遺伝子の発現を活性化したり不活性化したりする後付けの修飾のこと 主たる現象として DNA のメチル化修飾 ヒストンのアセチル化やメチル化 リン酸化が知られる 正常な発生や分化に関わる重要な機構であり 特に個体発生に際してダイナミックな変化をし 次世代の細胞へと伝えられていく その破綻により さまざまな発生 分化異常やそれに伴う疾病が生じ 最近では がん治療や再生医療においてますます重要なテーマになりつつある

2 DNA メチル化エピジェネティクス機構の代表的な例 哺乳類 DNA のシトシンがメチル化修飾を受けることで 遺伝子の実体である塩基配列を変えることなく つまりコードするアミノ酸配列を変えることなく その発現を制御する 3 茶トラ三毛猫の基本色の一つで 茶 ( オレンジ ) の濃淡の縞のことで X 染色体上に存在する ちなみに 同じく三毛猫の基本色の一つである白色の斑は 優性遺伝子である 4 Dnmt1 ゲノムにおける DNA メチル化パターンの維持に必須な DNA メチル基転移酵素 DNA 複製に伴って生じる片側 DNA 鎖だけがメチル化された部分において メチル化されていない方の DNA 鎖に新たなメチル基を導入する 5 Np95 メチル化した遺伝子プロモーター領域に結合する哺乳類のタンパク質 DNA の修復や細胞周期の進行に重要といわれている 6 遺伝子刷り込み (genomic imprinting) 哺乳類は 父親と母親のそれぞれから同じ染色体を受け継ぐため 一つの細胞に同じ遺伝子を二つ持つことになる 通常 その二つの遺伝子の両方が働く しかし 遺伝子の中には しるしがつけられることで 必ず父母どちらか一方に由来する遺伝子だけが働く場合がある これを 遺伝子刷り込み (genomic imprinting) と呼び これらの遺伝子は 胎児の成長や発生に関わる重要な働きをすることが知られている 7 プラダー ウィリー (Prader-Willi) 症候群とアンジェルマン (Angelman) 症候群 15 番染色体における微細欠損が 父親由来の染色体にある場合 臨床的にはプラダー ウィリー症候群となり 母親由来の場合にはアンジェルマン症候群となる プラダー ウィリー症候群の患者は 強迫的な過食 肥満 比較的軽度な精神発達遅滞で特徴付けられるのに対し アンジェルマン症候群の患者では より強い精神発達遅滞 運動失調 強迫的な哄笑がみられる これらの疾患を引き起こす染色体領域には この二つの疾患の遺伝子座が隣接して存在し 精子形成あるいは卵形成の過程で それぞれ別の遺伝子座がメチル化によって不活性化される 精子形成過程では アンジェルマン症候群遺伝子であるユビキチンリガーゼ (UBE3A) だけが不活性化され 卵形成過程では プラダー ウィリー症候群遺伝子だけが不活性化される

図 1 Np95 と Dnmt1 の細胞内局在 ( 左 ) DAPI(DNA 結合性の色素 ) で明るく染まっている部分がヘテロクロマチン領域 Np95( 赤 ) と Dnmt1( 緑 ) とが共局在する領域 (Merge) は黄色で示す Np95 は ヘテロクロマチン領域で DNA 複製が起きる時期 (S 期中期 ( Middle S) から後期 ) に PCNA( 青 ) で示す DNA 複製部位で Dnmt1 ( 緑 ) と共在する それ以外の時期は細胞全体に広がっている ( 右 ) Dnmt 遺伝子を欠損した細胞では S 期でも Np95( 緑 ) はヘテロクロマチン領域 ( 青 ) に集積せず 細胞質全体に広がっている メチル化シトシンを培養液に加え 複製中の DNA 鎖の片方を強制的にメチル化してみると (Dmnt 欠損 + 5me-dCTP) Np95 は再び複製点 (dig-dutp 赤 ) に結合する dig-dutp と Np95 が共局在する領域 (Merge) を黄色で示す 図 2 DNA メチル化のモデル DNA の複製点で Dmnt1 と Np95 は複合体を形成し 新しく作られた DNA 鎖 ( 水色 ) を親鎖 ( 緑色 ) と同じパターンにメチル化していく PCNA: 増殖細胞核抗原 G9a: ヒストン H3メチル化酵素 Parp-1: ポリ ADP リボースポリメラーゼ1 Rb: 網膜芽細胞腫タンパク質