熊本地震南阿蘇地区歯科支援活動の成果 < 発災前 > 地域包括ケアにおける 多職種連携による口腔機能支援と食支援体制の確立 1) 地域保健活動等における 地元歯科医師と南阿蘇村保健師との関係 2) 訪問歯科診療等における 地元歯科医師と介護施設職員等との関係 3) 地域保健活動における 阿蘇郡市歯科

Similar documents
迅速集団アセスメント票の運用効果の検証 ~熊本地震と九州北部豪雨災害での経験から~

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

熊本地震における歯科支援と そのあり方の検討

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

第3回検討会_質の向上WG検討状況報告

大規模災害対策マニュアル

災害救助法による応急救助の実施概念図

<4D F736F F D208CCB8CB482DC82C682DF95F18D908F E D6F64>

☆配布資料_熊本地震検証

JMAT 派遣状況(2018年8月3日現在)

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

6-0076熊歯5・6月号.pwd

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

Microsoft Word - 平成28年(2016年)熊本地震経過(4月14日~11月11日).docx

PowerPoint プレゼンテーション

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報

大津市避難所運営マニュアル

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

PowerPoint プレゼンテーション

避難所講演資料

受付 母子受付 妊婦受付の設置 各書類と筆記用具 書類箱の準備 リーダー * 具体的な責任者名 あるいは役職を書くを確認する 受付と案内 (* 具体的な場所を書くに配置 ) の要員振り分け < 母子 妊婦到着時 > 母子は母子受付 妊婦は妊婦受付へ案内する 父親は体育館に入る * 家族の部屋を明記す

区分

id5-通信局.indd

被災地保健師支援活動チェックリスト区分出発前現地での準備活動支援活動第3部活動項目 1. 携行用物を準備する 2. 当該自治体の基本情報 ( 年齢階級別人口 面積 保健医療施設 ) を確認する 1. 当該市町村衛生主管部 課 保健センターに行き 支援ニーズを確認する 2. 市町村保健衛生主管部 課が

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

Microsoft Word - GH.docx22.docx

平成17年7月11日(月)

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

災害時における心理的反応 心的トラウマ 災害の体感 災害による被害 災害の目撃 惨事ストレスに対する理解 惨事ストレスは 異常事態に対する正常な反応 で 誰にでも起ころうる 反応が出た場合でも 多くの場合は一時的で 次第に収まり完全に回復する 一部の場合は その影響が長引く場合もありえる ストレスを

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

第1回東京都区西部災害リハビリテーション研修会


日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第八報

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

認知症医療従事者等向け研修事業要領

要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 (1) 情報把握 総務班名簿係と連携し 避難所利用者 ( 避難所以外の場所に滞在する人を含む ) のうち 配慮が必要な人を グループごとに把握する 避難支援のための個別計画がある場合は 内容を確認する (2) 聞き取り 避難所利用者でつくるグループ

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

スライド 1

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4

「日本医師会の健康食品安全対策について ~「健康食品安全情報システム」事業より~」(平成24年10月30日消費者委員会ヒアリング資料)

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

歯科ガイドブック.pwd

平成28年熊本地震に対する日医の対応について

スライド 1

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2091E6358FCD5F30375F8DD08A5188E397C FBC8F4390B3312E FBC8F4390B32E646F6378>

(業務名)                     

地域総合支援協議会

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

※本プレスリリースは特定非営利活動法ADRA Japan、特定非営利活動法人難民支援協会、特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパンおよび特定非営利活動法人チャリティ・プラットフォームの共同リリースです

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (


02一般災害対策編-第3章.indd

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

令和元年度健康サポート薬局のための技能習得型研修 受講者募集のご案内 平成 28 年 4 月 1 日施行の 健康サポート薬局 制度は 薬局の業務体制や設備について一定の基準 ( 厚生労働省告示 ) に適合する薬局が 都道府県知事等に届出 ( 平成 28 年 10 月 1 日以降 ) することにより

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

日本歯科医師会の災害対策 平成27年10月現在

防災 減災への民間情報の活用の必要性 東日本大震災において 明らかになった課題 従来の情報収集の取組 職員による現地調査 報道機関からの情報 通報 検知器 ( センサー ) 課題 対応できる人員の限界 小さな地域に関する情報の不足 紙情報が多い 情報の整理 管理が困難 設備 維持費用が大きい 上記課

目 次 ページ 災害医療支援体制 1 災害医療支援の手引き 3 薬剤師派遣マニュアル 6

国土技術政策総合研究所 研究資料

熊本地震における歯科衛生士の災害支援活動に関する意識と取り組みについてのアンケート調査報告 目的 熊本地震における歯科衛生士の支援活動の実態を明らかにすることで 今後の被災地に おける歯科衛生士の迅速かつ円滑な災害時支援活動を効果的に行なうことを目的とする 実施状況 調査対象 : 熊本県在住の歯科衛

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

01講習会スライド(報告書用).pptx

なお 本通知は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 245 条の 4 第 1 項の規 定に基づく技術的助言として発出するものであることを申し添える 2

角田徹副会長日赤や各医療救護班が展開し活動しているために 東日本大震災の時のような現場での医療活動はほとんどなかった 今後は 地域医療への引き継ぎに際してのコーディネーター役 並びに現地医療機関の手が回らない分野の医療的補助 ( 巡回 往診 福祉避難所等 ) が主と思われる 今後の南阿蘇村の地域医療

【PR表紙】「6月30日からの梅雨前線に伴う大雨について」

Microsoft PowerPoint 【神戸市田中氏】自治体報告(再)(修正後).ppt [互換モード]

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

Transcription:

太田秀人, 平成 29 年九州北部豪雨歯科支援報告会,2018 年 2 月 25 日, 熊本 平成 29 年九州北部豪雨 歯科支援報告会 ~ 徹底検証 : 熊本地震の教訓は 活かされたのか?~ < 前半 > 平成 30 年 2 月 25 日 ( 日 )15:00~17:00 会場 : 熊本県歯科医師会館 福岡県歯科医師会会員太田秀人 droota@grace.ocn.ne.jp 主催 : 日本災害時公衆衛生歯科研究会共催 : ( 一社 ) 熊本県歯科医師会, 女川歯科保健チーム 熊本地震の歯科支援活動の成果 ~ 南阿蘇地区での 偶然 と 必然 ~ 1 地元 (= 主に地域歯科保健医療関係者 ) 2 支援チーム (= 主に歯科医師会 歯科衛生士会 ) 3 支援チーム (= 主に大学 )

熊本地震南阿蘇地区歯科支援活動の成果 < 発災前 > 地域包括ケアにおける 多職種連携による口腔機能支援と食支援体制の確立 1) 地域保健活動等における 地元歯科医師と南阿蘇村保健師との関係 2) 訪問歯科診療等における 地元歯科医師と介護施設職員等との関係 3) 地域保健活動における 阿蘇郡市歯科医師会と阿蘇保健所との関係 < 発災後 > 熊本地震での南阿蘇地区の状況におけるプラス要因 環境要因 人的要因 支援側の要因 4) 行政が発災直後から正常に機能し 迅速な医療救護対策本部の立ち上げ ( 南阿蘇村の保健師と災害医療コーディネーターの医師が連携 ) 5) 災害医療コーディネーターが 災害時の歯科活動に対する理解あり 6) 身元確認に歯科が出動する事例発生なし 7) 第 2 次医療機関への搬送を必要とする口腔顎顔面外傷なし 8) 歯科支援チームが 仮設歯科診療所を設置する必要性なし 9) 地元歯科医師が 医療救護対策本部の会議に当初から参加 10) 支援チームの多くのメンバーが過去の災害支援活動で得た知識とスキル 田上大輔 : 南阿蘇村歯科支援活動報告. 熊歯会報,2016 年 11 月号.No.725, 総括,P4-6 熊本地震南阿蘇地区歯科支援活動の成果 1) 地元医療者が起点となった多職種連携の実施 2) もともとの在宅や訪問歯科診療でのネットワークを生かす 3) 民間ボランティアからのSNSを通じた情報収集 4) 事前に知人から介護施設 障害者施設リストを入手 5) 行政歯科医師との連携 8 現地入り時点でレベル1を実施済み 6) 日歯災害歯科コーディネーターとの連携 8 現地入り翌日に到着 7) 各班のリーダーが 過去の災害経験者第 1 班 Dr.3 名第 2 班 Dr. 1 名第 3 班 Dr. 2 名 DH 1 名第 4 班 Dr. 1 名 DH 1 名 8) 九州五大学 MLの活用 8 専門性を生かし介護施設担当 9) 第 1 班に摂食嚥下専門医を派遣 ( 第 3 班はST) 太田秀人 : 南阿蘇村歯科支援活動報告書から抜粋

被害概要 ( 平成 29 年 7 月 5 日発災 ) * 福岡県歯科医師会は 下線部に対応 身元確認 歯科医療支援 会員支援 死者 37 名 ( 朝倉市 31 名 東峰村 3 名 大分県日田市 3 名 ) 不明者 4 名 ( 朝倉市 ) * いずれも 9 月 8 日現在 避難者約 1500 名 *7 月 6 日現在 ( 朝倉市 1011 名 / 人口 54412 名 東峰村 486 名 / 人口 2204 名 ) 避難所数計 15 か所弱 高齢者 障害者施設計 20 か所弱 ( 指定避難所外 ) 歯科医院被害 9 件 ( 朝倉市 7/37 件 東峰村 2/2 件 ) 発災 5 日後の道路状況 ( は不通箇所 ) 九州北部豪雨災害 = 紙一重 の災害 福岡市 添田町 筑紫野市 太宰府市 朝倉市 東峰村 太宰府 筑紫野インターから 15 分 + 40 分

医療対策チーム組織図 福岡県災害対策本部 朝倉市災害対策本部 東峰村災害対策本部 朝倉市災害医療対策本部 朝倉市保健福祉部 健康課 健康増進係 JMAT 薬剤師会 保健師 DPAT 栄養士会 日赤 心のケア 口腔機能 支援 朝倉JMATは 7/17に撤退 東日本大震災と熊本地震は 日本 対応 九州北部豪雨災害は 福岡県 対応 特徴1 自治体 保健師らとの多職種連携 災害対策本部で 保健師と発災後の経緯等の情報を共有 災害医療対策本部で JMAT DPAT 日赤心のケア 栄養士会 薬剤師会など 各地区の支援現場で 破傷風 妊婦 言語聴覚障碍者 遺族部屋など

特徴 2 地元朝倉歯 会員 が支援参加 本部会議に参画し行政と連携 JMAT 撤退後は歯科が医療本部会議の助言者に 福岡県歯科衛生士会との協働 避難所巡回診療 保健指導など 支援チームとの協働 応急処置後の紹介先受け入れなど 特徴 3 地域連携室の歯科衛生士との協働 行政と本部会議で協議 提案 歯ブラシの保管方法などの環境アセスメント 全身 口腔 嚥下アセスメント 要援護者 ( 要配慮者 ) 対策 継続的な口腔ケア 保健指導 避難所の感染症対策

特徴 3-1) 福岡県歯科衛生士会の取組み 地域歯科連携室 * の歯科衛生士を派遣 日衛災害歯科マニュアル 活用 日衛災害歯科ベスト 着用 アクションカード 作成 Q&A 集 作成 環境ポスター 作成 物品管理ポスター 作成 * 地域歯科連携室 福岡県下 6 地区 ( 小倉 直方 筑紫 糸島 うきは 久留米 ) 平時から 在宅歯科医療 地域包括ケア などに従事 特徴 4 福岡県内の三大学との協働 専門的対応 ( 摂食嚥下など ) MRONJ にも迅速性 専門性 継続性を発揮 避難所等トリアージの実施 朝倉歯への引継ぎ前に問題点を整理 支援引継ぎツールの考案 朝倉歯会員による避難所巡回時に運用

特徴 5 福岡県歯科保険医協会との協働 地域 ( 歯科 ) 医療情報の共有 協会 歯科医師会会員 ( 東峰村 ) を見舞う朝倉歯会長 副会長 うきは歯会長 八女歯会員 地域歯科医療供給体制の復旧 協会会員 ( 東峰村 ) を見舞う朝倉歯会長 副会長 うきは歯会長 八女歯会員 全国統一アセスメント票の運用 中久木康一 : 歯科医院の防災対策ガイドブック より引用 起その一 先遣隊出動 (2017 年 7 月 9 日 ( 日 )) 県歯 ( 医療管理部 + 地域保健介護部 )+ 太田を派遣 朝倉歯会長が同行 直後から 行政 保健師 自衛隊医療班と連携

朝倉歯会長診療所の受付にて現地情報を聞き取り 避難所等の状況やこれまでの対応の説明を受ける 朝倉歯会長を地元歯科コーディネーターとして 指揮下に入り 示された方針等の実現に向けて取り組む 検証 : 災害対策本部への訪問 朝倉市災害対策本部職員から 発災からの経緯等を聞き取り 朝倉市災害医療本部職員から 基本情報 ( 地理など ) を聞き取り 医療本部にて市職員から現状聞き取り

検証 : 市職員から地域の概要を把握 地図上に各地区の避難所をマッピング 活動結果を健康課職員に報告避難所 食環境改善の意見交換も

検証 : 本部での提案事項 ( 活動方針 ) 平成 29 年 8 月 7 日付西日本新聞より 1 感染症対策 呼吸器感染症 ( 風邪 気管支炎など ) の防止 誤嚥性肺炎の防止 口腔ケアの啓発と環境整備 口腔衛生士用品保管方法を提案 2 要援護者対策 指定避難所での高齢者 障害者への支援 指定避難所以外の高齢者 障害者施設への支援 市へ 各施設への通達 ( 嘱託歯科医の検診 ) を依頼 3 食べる支援 常食以外も提供するよう栄養士会などとの協議 義歯紛失等への応急処置 ミールラウンド ( 摂食嚥下専門医を派遣 ) の提案他職種に対し食事観察と異常発見時の連携を要望 会員安否確認 身元確認作業での派遣 7 月 12 日 ( 水 ): 甘木武道館県歯医療管理部長 1 名 部員 1 名 :2 体実施 7 月 13 日 ( 木 ): 甘木武道館郡市区歯科医師会役員 2 名 :2 体実施いずれも デンタルチャート採取生前記録と死後記録の照合作業 *7 月 13 日に 3 体の身元が判明し 14 日以降の派遣中止 終了 福岡県歯科医師会 : 九州北部豪雨災害派遣に関する報告会 (10/16) 配布資料より

起その二 アセスメント隊出動 (7 月 14 日 ( 金 ) 15 日 ( 土 )) < ミッション > 地域住民のアセスメント実施 避難所等トリアージの実施 要援護者 ( 要配慮者 ) 対策 避難所等の感染症対策 検証 : 歯科衛生士中心のアセスメント隊の活動 < 活動概要 > 1 14 日は 朝倉市の一部避難所 5 か所 * 朝倉市は 保健師に同行 8 月 6 日朝倉市内某所にて 人員 車両の確保と配置を再検討する必要性 14 日朝倉市 ( 歯科医師 1 名 + 歯科衛生士 4 名 ) 15 日朝倉市 ( 歯科衛生士 1 名 )+ 東峰村 ( 歯科医師 1 名 + 歯科衛生士 3+1 名 )

検証 : 歯科衛生士中心のアセスメント隊の活動 歯科衛生士によるアセスメントの意義 熊本地震南阿蘇村 ( 口腔外科医 ) との比較 県衛幹部 ( 会長 副会長 ) 派遣の意義 最初はやはり 幹部と経験者が必要! 不必要? 避難所ごとの情報取集精度は? 甘木地区避難所 A は 福祉避難所 甘木地区へ 杷木地区住民をヘリ搬送 遺族部屋 破傷風 言語障害者 妊婦 検証 : 避難所トリアージの必要性 1 被災状況の判断の適格性 南阿蘇村地区と比較して 医療 の見落としあり 2 支援チームの人員 能力に関する判断の適格性 歯科医師会の派遣成果の低さ 大学のチーム編成 3 書類引継ぎ以外での 引継方法の検討の必要性 県歯事務局やネットの活用はできなかったか? 4 コーディネート という視点から 本部常駐担当者による 誰でもできる仕組み 作りの必要性

朝倉市 東峰村避難所等の概況 * 平成 29 年 7 月 14 日 ~15 日時点 ( レベル 2 アセスメント実施時 ) 多数名 7 名 18 名 97 名 11 名 17 名 23 名 1 名 150 名 40 97 名 68 名 193 名 172 名 135 名 7 名 検証 : レベル 2 簡易総括表 朝倉市 調査日 : 平成 29 年 7 月 15 日作成者 ( 所属名 ): 太田秀人 ( 福岡県歯 ) : 良好 問題なし : ほぼ良好 ほぼ問題なし : やや問題あり : 大いに問題あり : 不明 No 避難所等の名称 避難所等の人数 (1) ハイリスク者特に口腔ケアに配慮が必要な対象者 ( 人 %) (2) 環境口腔清掃などの環境 (3) 用具口腔清掃用具等の確保 (4) 清掃行動口腔清掃状況 (5) 症状歯や口の訴え 異常 (6) 専門支援歯科保健医療の確保 その他の問題 1 甘木 A 97 名 / 全 97 名 2 名 2 甘木 B 15 名 / 全 18 名 車椅子 1 名 3 朝倉 A 40 名 / 全 40 名 2 名 4 朝倉 B 20 名 / 全 150 名 2 名 5 朝倉 C 11 名 / 全 11 名 1 名 6 杷木 A 50 名 / 全 135 名 1 名 7 杷木 B 80 名 / 全 172 名 8 杷木 C 25 名 / 全 68 名 9 杷木 D 28 名 / 全 193 名 1 名 備考 東峰村 No 避難所等の名称 避難所等の人数 (1) ハイリスク者特に口腔ケアに配慮が必要な対象者 ( 人 %) (2) 環境口腔清掃などの環境 (3) 用具口腔清掃用具等の確保 (4) 清掃行動口腔清掃状況 (5) 症状歯や口の訴え 異常 (6) 専門支援歯科保健医療の確保 その他の問題 1 宝珠 A 5 名 / 全 7 名 2 人痛みあり 2 宝珠 B 15 名 / 全 23 名 MRONJ1 名 3 宝珠 C 17 名 / 全 17 名 1 歳未満児あり 備考 4 岩屋 A 1 名痛みあり 在宅へ 5 小石原 A 1 名 6 小石原 B 電話対応

承 本隊出動 7 月 16 日 ( 日 )~19 日 ( 水 ) 7 月 19 日 ( 水 )~23 日 ( 日 ) 7 月 23 日 ( 水 )~26 日 ( 日 ) 九州大学 < ミッション > 福岡歯科大学 + 福岡県歯 九州歯科大学 災害フェーズ急性期から慢性期への活動実施 多職種 地元との連携を強化 検証 : 福岡三大学の連携 簡易避難所等トリアージの活用 朝倉歯への引継ぎツールの考案 朝倉歯 福岡県歯 福岡県衛との協働

転 九州歯科大学出動 (7 月 23 日 ( 日 )~26 日 ( 水 )) < ミッション > 災害慢性期でのリハビリテーション 地域医療へバトンを繋ぐ 検証 : 地元への引継ぎを見据えた活動 避難所等トリアージの再実施 引継ぎツールの考案と運用 朝倉歯 福岡県歯との協働 福岡県衛との協働

検証 : 避難者トリアージ ( 南阿蘇村式 ) 捨てない 重ね貼り 赤 緑へ 赤 = 進行中 急連絡 緑 = 解決 紹介 青 = 連絡 分類 被災者の傾向 避難所 施設などの傾向 要援護者対応 水 食糧 SA ( 最重要対応 ) 要援護者介護施設 あり対応不可 なし A ( 重要 ) 未成年高齢者中心 あり対応可 少量 B ( 注意 ) 成人中心 なし or あり対応不可 少量 or あり C ( 経過観察 ) 健康 なし or あり対応可 あり 結 地元朝倉歯科医師会出動 (7 月 26 日 ( 水 )~8 月 6 日 ( 日 )) < ミッション > ソフトランディング での引継ぎ 支援 から 自立 へ移行

検証 : 被災郡歯会への引継ぎ 福岡県衛との連携 地元行政との連携 引継ぎツールの成果 保険医協会との協働 平成 29 年 8 月 7 日付西日本新聞より 県歯事務局との連携 避難所等トリアージ 県歯会員間での連携 その後の朝倉歯の変化は 検証 : 支援実績 ( 歯科支援活動集計 ) * 集計中歯科治療 口腔ケアなどの支援実績は 災害時歯科共通対応記録 ( 日本災害時公衆衛生歯科研究会作成 ) を利用予定

検証 : 支援物資の動き 1 2 3 4 子供用歯ブラシ成人用歯ブラシ紙コップ義歯安定剤 ( 粉末 ) 義歯ケースとろみ食など 歯ブラシ 歯磨きペーストマウスウォッシュ義歯安定剤 ( 粉末 ) 義歯ケース 歯間ブラシフッ素入り歯磨きジェル 義歯洗浄剤義歯安定剤 ( ジェル ) 搬入搬出個数搬出先 方法など 在庫から 7/7 300 400 3000 100 100 2400 提供 在庫から 7/11 各 360 240 100 200 提供 7/18 400 400 提供 7/26 到着 約 800 約 700 朝倉歯会長診療所 宅急便 甘木体育センター 宅急便 朝倉本部 DH 持参 朝倉市役所 宅急便 5 同上提供 7/24 到着各 80 朝倉歯専務診療所 宅急便 6 子供用 成人用歯ブラシ義歯安定剤 洗浄剤など 在庫から 7/22 各 360 各 500 朝倉本部 Dr. 持参 7 義歯ブラシデンタルフロス 熊本県歯から 7/30 到着 144 約 3500 朝倉本部 DH 持参 福岡県歯科医師会 : 九州北部豪雨災害派遣に関する報告会 (10/16) 配布資料より 検証 : 歯科医療災害派遣報告会 (10/16) < 指摘された問題点 > 行政 医科との情報共有の重要性 災害歯科コーディネーターの不足 歯科衛生士による長期支援の困難さ 支援物資の管理方法や情報伝達の改善点 災害時の受援 支援 派遣に対する常設組織の必要性 < 評価できる点 > 3 大学によるマンパワーの充実 朝倉歯と支援チームとのスムーズな連携 事務局支援の必要性 実働できる派遣登録者 * 任期を執行部と調整 H30 年 5 月歯科保健医療支援研修会主催 : 地域医療介護保険部 福岡県歯科医師会発行 : 歯界時報より引用 追加