1章-1 責了.indd

Similar documents
リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

一般会計負担の考え方

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

表紙@C

Microsoft Word - 統合短冊0209-2.docx

rihabili_1213.pdf

000-はじめに.indd

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

平成26年度診療報酬改定 <リハビリテーション>

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実

untitled

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx


グループ紹介 上尾中央医科グループ 上尾中央医科グループは 関東圏を中心とする病院 老健 学校 研究所などからなる関東有数の医療機関グループです * 理念 : 愛し愛される病院 施設 * 施設 : 病院 27 老健 20 学校 3 等 * 総病床数 :9,167 床 * 総職員数 :15,534 詳

<4D F736F F D DC82C682DF F E5A92E893FA909495B782AB8EE682E892B28DB82E646F6378>

病院紀要02:p 松原.eca

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

都におけるリハビリテーション医療推進の方向性 ( 東京都保健医療計画 ) < 計画期間 : 平成 5 年 月 日から平成 年 月 日まで > 地域リハビリテーション支援体制の充実 今後の更なる高齢化の進展に伴う地域リハビリテーションの重要性を踏まえ 平成 年度から各地域リハビリテーション支援センター

特集 リハビリテーション科専門医のロールモデルとリハビリテーションのエビデンス Jpn J Rehabil Med 2016;53: 回復期リハビリテーション病棟をさらに進化させるために リハビリテーション科専門医に期待すること The Role Which is Expected

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

Q: 療養病棟が 2 病棟 (60 床 +60 床 ) あり 人員配置が共に施設基準をクリアしている場合には 2 病棟合計の 120 床に対して医療区分 2 3 の割合が 8 割以上となればよいのでしょうか 1 病棟 (60 床 ) 毎に 8 割以上でなければならないのでしょうか A: 療養病棟入院

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

PowerPoint プレゼンテーション

001

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

保監第   号 

Q3 回復期リハ病棟の施設基準とは? A3 標榜科名リハビリテーション科を標榜していること 医師病棟ごとに常勤の専任医を 1 名以上配置すること PT OT 看護職員 看護補助者 夜勤看護職員 夜勤看護補助者 リハ施設基準 病室床面積 廊下幅 その他の構造設備 リハ実施体制 日常生活機能評価 地方社

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

きずな 第9号.indd

PowerPoint プレゼンテーション

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

通所リハビリテーションとは 介護保険で認定を受けられた要支援 要介護の方を対象に機能訓練 歩行訓練や日常生活訓練 脳への刺激で認知症予防などを目的に リハビリテーション ( 以下 リハビリ ) を行う通いのサービスです 通所リハビリテーション ( 以下 通所リハビリ ) は 利用者様が可能な限り自宅

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

地域医療連携パスの概念

理学療法科学 17(4): ,2002 特集 リハビリ病棟 療養型の役割と今後 Future Roles of Rehabilitation Ward with Beds for Medical Treatment 岡持利亘 1) TOSHINOBU OKAJI 1) 1) Kasumi

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

認知症医療従事者等向け研修事業要領

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

untitled

Slide 1

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

名介護老人保健施設野洲すみれ苑デイケア 住所野洲市小篠原 TEL FAX :30 ~ 16:00 月 火 水 木 金 定員 30 人 1~2 名 5~7 名 5 名 0 名可可可可可可 1 日の生活の中で リハビリ 入浴をメインに行っ

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2088E397C3835C815B B838F815B834A815B8BC696B18E77906A>

シンポジウム 将来を見すえての病院経営 ―急性期・慢性期および療養医療の今後について―

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

07佐渡

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464>

小児_各論1の2_x1a形式

6

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

表紙

Microsoft Word - シラバス.doc

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

⑩-1【資料8カガミ】病床機能転換等の一覧

wslist01

高齢者の日常生活機能維持 回復のための リハビリテーション 日本リハビリテーション病院 施設協会 会長 全国デイ ケア協会 会長 医療法人真正会 霞ヶ関南病院 理事長 斉藤正身 1

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ポートフォリオ分析レポート 2018/1/12 調査名 患者満足度調査 ( 病院 - 入院 ) KPI 7. 家族や知人に当院を紹介したいと思いますか 対象集団 施設名大阪みなと中央病院 分析対象 入院環境について (1) 人数 77 名男性 37 名女性 30 名 A B C D E F G H

1 届出 施設基準に 病院の一般病棟又は療養病棟の病棟 ( 病室 ) 単位で行うもの とあるが 一般病棟入院基本料や療養病棟入院基本料からの移行のみでなく障害可能である 者施設等入院基本料や亜急性期入院医療管理料 回復期リハビリテーション病棟入院料からの移行は可能か? 2 届出 当院は一般 10 対

笑顔を あきらめない 理学療法士は 身体づくり と 生活動作 の専門家です

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

Microsoft PowerPoint - パス学会.pptx

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

Transcription:

1 エッセンス 3 リハの流れの理解 リハ医療の流れは, 急性期 回復期 維持期の 3 段階に分けられて考えられることが多い. また, 予防期と終末期を加えて 5 段階で表現されることもある 1,2) ( 図 1-1). 脳卒中ガイドライン 2009 3) によれば, 発症直後から, 急性期, 回復期, 維持期に渡って, 一貫した流れでリハビリテーションを行うことが勧められるが, 時期の区分についての科学的な根拠はない ( グレード C1) とされている. しかし回復期リハ病棟や介護保険が制度化され, 病院や病棟単位での機能分化が進む医療現場の中ではこれらの流れを理解せずにより良いリハサービスを提供するのは難しいと考える. これらの一連の流れを理解するとともに, 各時期の特徴を踏まえ, スタッフ間, 施設間で連携を密に行い一貫した方針でのリハの提供がとても重要である. ここではそれぞれの時期のリハの特徴を, 脳卒中を例に簡単に述べる. 1 1 2

1 リハビリテーションの流れ 1 急性期のリハ 発症日 約 2 3 週間程度 急性期の治療のためにある程度の安静は必要ではあるが 過度な安静は廃用症候群を招く この ため急性期からのリハが重要であり 積極的に行われている リスク管理下での早期離床と廃用症 候群の予防のアプローチがベッドサイドから開始される 図 1-2 1-3 図 1 2 ICU でのリハ 他病院 20 図 1 3 早期座位訓練 具体的には 関節可動域訓練 筋力増強訓練 施設 2 座位訓練 立位訓練が発症後間もない時期から提 供される さらに日常生活動作訓練 ADL 訓練 も積極的に行われる 摂食 嚥下訓練や食事動 自宅 52 回復期リハ 病棟 26 図 1 4 当院の急性期病棟からの転出先 2009 年度 死亡例は除く 作 尿意 便意のコントロールから始まるトイレ 動作などは 最も早期からアプローチが開始され る ADL だと言える また 最近では急性期から回復期の病棟を経由 しないで直接在宅復帰するケースも増えてきてい るため 図 1-4 軽症例の場合に対しての早期 からの退院支援も急性期での大切な役割の一つと なっている 2 回復期のリハ 発症後 1 4 カ月程度 急性期の治療が終了した段階で さらにリハの継続が必要とされる場合は 回復期を担う病棟 回復期リハビリテーション病棟や亜急性期病床など で 集中的なリハが継続される これらの 病棟では ADL の改善を目指しての病棟スタッフとリハスタッフが一体となっての ADL 訓練が 主に具体的生活空間である病棟で提供される すなわちリハ室での個別訓練だけでなく ベッド 上ではなく食堂で食事をする 実際のトイレで排泄を行う など 病棟生活の中での実際の生活 動作を通じて能力向上が図られる 回復期リハ病棟は 在宅復帰を目指していく病棟 として位 置付けられ 療法士による訓練室での機能訓練主体のアプローチから 病棟内での ADL 訓練を医 師 看護師も含めた強力なリハチームで提供していく体制がとられている 3

1 1 5 2 3 維持期のリハ( 発症後 4 6 カ月以降 ) 急性期 回復期のリハで獲得された機能や ADL 能力などの維持を目的に行われるリハの時期で, 医療機関でのリハは終了して, 在宅や施設での生活が継続されている時期でもある. 自然回復などによる著しい機能改善や ADL の能力向上はあまり期待できないものの, 時間をかけて具体的な反復動作訓練や ADL 訓練などを行うことで改善がみられることも珍しくはない. 環境調整などで著しい効果が期待できることもある. 寝たきりや引きこもりなど活動性の低下を予防し, 離床促進し単なる能力向上だけでなく, 社会活動への参加も含めて具体的で総合的なアプローチを, 時間をかけて行っていける時期でもある. 維持期の在宅生活を支えるリハでは, 医療保険による外来リハ, 介護保険による通所リハ, 訪問リハが代表的なものであるが, 山永ら 2) はこれらについて主なる項目を整理している ( 図 1-5). それぞれの特徴を踏まえ, 目的に合わせて有効に活用することが大切である. また施設入所の場合も, 療養病床群や老人保健施設, 特別養護老人ホームなどの多くの種類があるので, こちらも在宅生活支援系のサービスと合わせてその特徴をよく理解した上での活用が求められる. 広がる疾患別リハ これまでは, 理学療法 作業療法 言語聴覚療法 との名称でサービスが表現され提供され 4

1 コラムチームアプローチにおける TEAMWORK チームアプローチを行うには, 患者を中心においてチームメンバーが対等の立場で同心円状に広がる形の関係をとり, メンバー全員が共同責任としてケアにあたるのが理想的でしょう. 実際のチーム内の職種間の連携をうまく行うためには,TEAMWORK( 表 1-1) を基本とするとうまくいきやすいです 1). チームアプローチの形態には,1 Multidisciplinary マルチデシプリナリー : 学際的, 多くの専門 ( 学問 ) 分野にわたる. 異なる職種の人々が 1 つのプロジェクトに対して, 平行的または連続的にそれぞれ独立して固有の職業分野の役割を果たす,2 Interdisciplinary( インターデシプリナリー : 学際的, 境界的. 異なる職種の人々が共通のプロジェクトに対して, 力を合わせて協力して取り組む ), 3 Transdisciplinary( トランスデシプリナリー : 学際的, 分野横断的, 学融合的. 異なる職種の人々が共有した概念を有しつつ共通のプロジェクトに対して, 仕事や技術を共有しながら取り組む ) の 3 つがあり,Transdisciplinary な形態が一番効果的であると考えられています. それを実現するためには, 有能なコーディネーターのもとで, 患者の家族構成, 家族を含めた既往歴, 職業, 住宅環境, 食生活などといった生活状況情報の獲得, こまめな情報交換と情報共有, 専門技術者としての相手の立場 技術の尊重, 相手の技術の一部習得などが必要になります 1). 1 1TEAMWORK 1 T : Team member E : Enthusiasm A : Accessibility M : Motivation W : Workplace O : Objectives R : Role K : Kinship, Kindness 文献 1) 上月正博. チーム医療はどうあるべきか.In: 上月正博, 高橋哲也, 編. リハビリ診療トラブルシューティング. 東京 : 中外医学社 ;2009.p.137-8. 上月正博 てきたが, 平成 18(2006) 年度の診療報酬改定より 脳血管疾患等リハビリテーション料 運動器リハビリテーション料 呼吸器リハビリテーション料 心大血管リハビリテーション料 の 4 つの疾患別リハによる診療報酬体系になった. つまり 理学療法 や 作業療法 という治療的な手技 方法論での分類から, 疾患の持つ特性にあったリハ供給体制の分類になった. これにより, その疾患そのものやその疾患を専門に治療する診療科との連携が深められるようになった. さらに平成 22(2010) 年度の診療報酬改定では, 新たに がんのリハビリテーション が新設され, 疾患別での対応がさらに細分化, 専門化していく様相をみせている. 各疾患別, 分野別の特性をよく理解し疾患にあったチームアプローチを構築できるようにしなければならない. しかし, 超高齢社会の我が国では,2 つ以上の疾患によるいわゆる重複障害の患者が急増しており, 現在の疾患別リハ体系では取り残されるケースもある. このため総合的 ( 疾患横断的, 臓器横断的 ) リハの必要性も強いので, 臨床においては, 疾患別, 分野別のリハだけにとらわれるのでは 5

1 なく, 総合的なリハの提供をぜひとも心がけたい. 文献 1) 社団法人日本作業療法士協会. 作業療法ガイドライン 2006 年度版. 東京 : 日本作業療法士協会 ;2006. 2) 山永裕明, 野尻晋一, 中西亮二. 脳卒中のリハビリテーション. 東京 : 金原出版 ;2001. p.183. 3) 篠原幸人, 小川彰, 鈴木則宏, 他編. 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 日本脳卒中学会 ;2009. 長谷川敬一 6