5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

Similar documents
税目所得税 法人税要望の内容平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 国土交通省 ) 制度名 船舶に係る特別償却制度の拡充及び延長 制度の概要 ( 外航 ) 外航日本船舶 18/100 外航日本船舶以外の船舶 16/100 ( 内航 ) 高度内航環境低負

<4D F736F F D B B998BC682CC8FC C838B834D815B82C98CFC82AF82C481768DC58F4994C E646F6378>

< F2D A8E678BA692E88E9696B D2E6A7464>

資料3 船舶ワーキンググループにおける検討方針等について

提出書類の表面に本紙をつけ 番号の順にとじて提出して下さい 1. 平成 26 年度機構共有貨物船建造申込書 1 2. 積荷保証書 ( 申込者自らが運航する場合 ) 1 3. 用船保証書 ( 申込者が貸渡を行う場合 ) 1 4. 造船所選定理由書 1 5. 機構共有貨物船建造計画書 1 6. 共有期間

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Session

講演内容 1.JRTT の技術支援について 1 JRTTの技術支援の全体像 2 高品質な船舶建造に向けた課題と機構の対応 3 離島航路事業者等への技術支援 2. 機構の政策誘導 (CO2 削減 ) の実績と評価 3. 今後の共有船の展望について 1

内航海運の現状 内航海運は 国内貨物輸送全体の 44% 産業基礎物資輸送の約 8 割を担う我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラである 一方 産業基礎物資輸送が輸送需要の大宗を占めることから 国内需要の縮小 国際競争の進展等により 内航貨物全体の輸送量はピーク時に比べ 27%( 輸送ト

2.1 標準式 : 燃料法 ( 燃料使用量から二酸化炭素排出量を算定 ) 燃料の使用に伴う二酸化炭素の発生は 燃料に含有される炭素分が燃焼することで酸化され 大気中に二酸化炭素として放出されることによります このため 燃料が完全燃焼することを前提にすれば 燃料の使用量から二酸化炭素排出量を算定する方

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

お知らせ

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

本日の講演内容 1.JRTT の技術支援について 1 新技術の調査研究 2 共有建造制度による政策誘導 3 離島航路旅客船建造における検討段階からの支援 4 船舶建造の技術支援 5 就航後の技術支援 2. 人にやさしい船 について 3. 人と環境に優しい船 について 1

自動車NOx・PM法適合車ステッカーについて

により代替建造の進展が遅れている状況の中 元請オペレーター 業界団体に対する働きかけの実施強化や個別事業者への訪問を繰り返し実施したほか 共有建造支援セミナー等でも金利制度等事業者の関心事項をきめ細かく説明するなど 政策課題に適合した船舶の建造促進に取り組んだ結果 平成 17 年度から平成 21 年

出力-トンボなし.indd

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378>

【HP公開用】J-グリーン・リンケージ倶楽部(電気自動車)プロジェクト計画書案(別紙) 1205

事例2_自動車用材料


* エネルギー効率設計指標 (EEDI) 規制と対応技術動向 * エネルギー効率設計指標 (EEDI) 規制と対応技術動向 ** 荒木康伸 ** 荒木康伸 1. はじめに 2011 年 7 月に開催された IMO 第 62 回海洋環境保護委員会 (MEPC 62) において, エネルギー効率設計指

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について

図表 Ⅱ-2-1 世界の新造船建造量の推移 151

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令に規定する国土交通大臣が告示で定める方法 ( 平成十八年三月十七日国土交通省告示第三百五十号 ) (10 15モード燃費値及びJC08モード燃費値の算定方法) 第一条自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令 ( 昭和 54 年通商産業省 運輸省令第

提出書類一覧表 提出書類の表面に本紙をつけ 番号の順にとじて提出して下さい 書類名提出資料備考 1. 平成 30 年度機構共有貨物船建造申込書 2. 積荷保証書 ( 申込者自らが運航する場合 ) ( 注 )1 3. 用船保証書 ( 申込者が貸渡を行う場合 ) ( 注 )1 4. 造船所選定理由書 5

< F2D B8F4390B32E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

タンカー規制の問題点と今後の見通し

2

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

<4D F736F F F696E74202D20837D815B B A438E968BC78EE58DC3835A837E B8D E9197BF815B534F78815E4E4F788B4B90A782C98AD682B782E990DD8C768A4A94AD93AE8CFC815B F6D2D4D494A414329>

2019 年度共有貨物船建造事業者募集要領 独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構共有船舶建造支援部建造促進課 神奈川県横浜市中区本町六丁目 50 番地 1( 横浜アイラント タワ-) 電話 (045) FAX (045) ホームページアドレス

untitled

出来ない このようなことから 自動車の出力をそのままで使用することは不可能であり ここでは 耐久面を考慮して自動車用の出力の 1/2 を舶用定格出力として使用する 右図のトヨタ自動車 (FCHV-adv)90kW の燃料電池から 高さ 奥行 幅の寸法比率が 1: 1.38:2.45 であり 車体幅大

2014 年規制で改正となる点と 中央環境審議会答申 との関係について 1. ディーゼル特殊自動車の排出ガス規制値強化 ( 中環審第 9 次答申及び第 11 次答申に基づくもの ) 定格出力 自動車の種別 ( 軽油を燃料とする特殊自動車 ) 19kW 以上 37kW 未満のもの 37kW 以上 56

【○○には河川又は道路等を記載して下さい。】

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B82F08E7882A682E993E08D718A43895E D352D31388AAE90AC94C E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主

電化厨房機器における 「定格消費電力」の 統一表示について

標準入力法H28_解説書_ALL_v2.3_

平成 30 年度共有旅客船建造事業者募集要領 独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構 共有船舶建造支援部建造促進課 神奈川県横浜市中区本町六丁目 50 番地 1( 横浜アイラント タワ -) 電話 (045) FAX (045) ホームページアド

45_782

本文-226.indd

物流から生じるCO2排出量のディスクロージャーに関する指針

船の種類 船の種類 船の種類 ( 使用目的で分類 ) 商船 ( 積載物の運搬で利益を得る船, 貨物船, 客船 ) 商船の分類 ( 積荷で分類 ) (1) 客船 (2) 貨物船 一般貨物船 (General Cargo Ships)

平成 30 年度 CO2 削減ポテンシャル診断事業 精算払請求書 記入例 一般社団法人低炭素エネルギー技術事業組合

表 新造船の場合の養殖作業燃料電池漁船の主要機器及び寸法 No 名 称 数量 備 考 1 電動機 ( 推進用 ) 2 台 定格出力 65kW / 寸法 ウォ-タージェット 2 基 石垣製 IWJ-A025 型 3 電動機 ( 油圧ユニット装置用 ) 1 台

国土技術政策研究所 研究資料

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

から竣工後のメンテナンスまで 共有船主として技術的支援を行うことが可能であること ( 機構の資金措置 ) ( 機構の資金措置 ) 船舶共有建造業務の概要共( 機構の技術支援 ) ( 機構の技術支援 ) 機構準備資金 70~90% 無担保長期 固定 低利の資金 機 構 支払い機構持分 70%~90%

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

Microsoft Word - 平成29年における船舶機関に関わるニュースピックアップ.docx

ロゴマーク使用取扱要領 (2)

平成 27 年共同研究の成果について ポイント 以下 1~3 については 平成 27 年 7 月 ~11 月の動向です 1 北極海航路を横断した船舶の航行数 北極海航路( ロシア側 ) を横断した船舶は24 航行 ( 前年は31 航行 ) 前年の航行数はノルウェーの研究機関 CHNLの分析結果 2

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A A905692E88AFA95F18D908F918DEC90AC B838B816990E096BE A2E >

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

拡大のためにも重要な課題である. 一般貨物の長距離輸送においては, トラック, 鉄道, 船舶等の輸送機関を比較的自由に選択することができる. そうした一般貨物の長距離輸送を担う交通機関の中で, 船舶はエネルギー効率に優れ, しかもトンキロベースでかなり多く利用されている輸送手段である. そのため,

1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者 ) 排出削減事業共同実施者名一般社団法人低炭素投資促進機構 1

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63>

MLC,2006への対応について

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ

1-1 国際海運からの温室効果ガス排出削減対策 増大を続ける国際海運分野の CO2 排出 新興国等の経済成長に伴う貿易量の増大により 国際海運分野の CO2 排出量は飛躍的に増大 京都議定書 では 国際海運の CO2 排出対策は国際海事機関 (IMO) において追求するよう規定 IMO における国際

PowerPoint プレゼンテーション


実運用面からみたLNG船の最適推進プラント-運用採算でも他プラントを凌駕するUST-,三菱重工技報 Vol.47 No.3(2010)

2. Monitoring Plan 作成支援サービス 3. IMO Data Collection System (DCS) 2

ito.dvi

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

SES の普及促進に関する経緯 平成 22 年 3 月末時点 年度 平成 13~ 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 平成 20 年度 平成 21 年度平成 22 年度 国土交通省 SES の研究開発 開発された新技術を実用化 機構 共有建造制度を活用した SES の普

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

再生可能エネルギー 入力支援システム操作マニュアル

,020 10,746 10,695 10,500 10,509 10,550 10,530 10, ,599 7,327 7,549 7,257 7,165 7,171 7,

9章第 Ⅰ 部 第 9 章 EEDI 規制値は 4 段階 ( フェーズ ~3) で強化されることとなっており 213 年 1 月から規制が開始され 215 年 1 月からフェーズ1 規制 ( フェーズ(213 年 ~ 214 年 ) に比べて1% 削減を要求 ) が実施されている フェーズ2 規制

PowerPoint プレゼンテーション

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

とが最も望ましいが, 十分な隻数の日本船舶を確保するには相当の時間を要すると見込まれたことから, 我が国の経済安全保障の早期確立を図るため, 日本船舶を補完するものとして, 我が国外航海運事業者の海外子会社が保有し, 当該外航海運事業者が運航する外国籍船であって, 海上運送法に基づ く航海命令が発せ

秋田沿海州航路就航促進支援事業補助金交付要綱

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを



株式会社日清製粉グループ本社 第158期中間事業報告書

- 1 - 租税特別措置法第十一条第一項の表第二号及び第四十三条第一項の表第二号の規定の適用を受ける船舶を指定する告示の一部を改正する告示(平成二十七年国土交通省告示第四百七十三号)(抄)改正案現行(事業の経営の合理化及び環境への負荷の低減に資する船舶)(事業の経営の合理化及び環境への負荷の低減に資

平成19年6月  日

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

<8CF68A4A E94728F6F8DED8CB88E968BC68C7689E62E786C73>

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 省エネルギー効果計算について 平成 28 年 7 月 2.0 版

提出書類一覧表 提出書類の表面に本紙をつけ 番号の順にとじて提出して下さい 書類名提出資料備考 1. 平成 30 年度機構共有旅客船建造申込書 ( 注 )1 2. 造船所選定理由書 3. 機構共有旅客船建造計画書 ( 要目表 (1)(2) および該当する別表 ) 4. 支援確約書 ( 離島航路に就航

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

表 1: フラット35 S( 金利 Bプラン ) の基準省エネルギー性 1 断熱等性能等級 4の住宅 2 一次エネルギー消費量等級 4 以上の住宅 すまい給付金の申請については 従前の省エネルギー対策等級 4により H までに申請した証明書で申請可能です 耐久性 可変性 3 劣化対策等

電波法施行規則等の一部改正案の概要

JAPAN BRAND 5

<4D F736F F F696E74202D A957A A81794D A F B835E82D682CC8EE682E DD81608CBB8FF382C689DB91E881602E >

2. 2 IHIMU-CEPS 1 IHIMU 0.85 *1 *1 1 Fig. 1 Energy conversion efficiency of the diesel-electric propulsion system LV-Fin ( 1 ) 3 ( a ) ( b )

Transcription:

平成 29 年 7 月 7 日 海事局海洋 環境政策課 内航船省エネルギー格付制度事務取扱要領 ( 暫定運用 ) 第 1 趣旨 この要領は 内航船省エネルギー格付制度 ( 以下 格付制度 という ) の暫定運用に関 する事務取扱について 必要な事項を定めるものとする 第 2 格付制度 (1) 格付制度の概要格付制度は 海運事業者等からの申請に基づき 国土交通省海事局が省エネ 省 CO2 対策の導入による船舶の CO2 排出量削減率 ( 省 CO2 効果 ) を評価し その結果を格付として表す制度 格付の対象は船舶であり 一隻の船舶につき 一つの格付を取得することができる 申請者は導入する省エネ 省 CO2 対策に応じ 3つの対策区分 (1 設備導入 設計による措置 ( ハード対策 ) 2 運航改善による措置 ( ソフト対策 ) 3 1 及び2の組合 1 せによる措置 ( ハード対策及びソフト対策 )) を選択し 該当する以下の評価方法のいずれかで申請し 国より を付与される 2 i) EEDI 活用方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー ) 3 (a) 新造船申請船の EEDI 値と別表に示す比較船の EEDI 値で省 CO2 効果を求める 申請船の EEDI 値は建造契約時の保証速力から算出する (b) 既存船 ( 改造船 ) 申請船の EEDI 値と別表に示す比較船の EEDI 値で省 CO2 効果を求める 申請船の EEDI 値は改造契約時の保証速力から算出する (c) 既存船申請船の実運航時の CO2 排出量と比較船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 4 排出量 ) で省 CO2 効果を求める なお 実運航時の CO2 排出量は 1 年間の燃料消費量に CO2 排出係数を掛けて得られた CO2 排出量とすること 1

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る ) の実運航時の CO2 排出量で省 CO2 効果を求める 申請船の EEDI 値は建造契約時の保証速力から算出する なお 実運航時の CO2 排出量は 1 年間の燃料消費量に CO2 排出係数を掛けて得られた CO2 排出量とすること (b) 既存船 ( 改造船 ) 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る ) の実運航時の CO2 排出量で省 CO2 効果を求める 申請船の EEDI 値は改造契約時の保証速力から算出する なお 実運航時の CO2 排出量は 1 年間の燃料消費量に CO2 排出係数を掛けて得られた CO2 排出量とすること (c) 既存船申請船の実運航時の CO2 排出量と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る ) の実運航時の CO2 排出量で省 CO2 効果を求める なお 申請船と比較船の CO2 排出量を算出する際の条件及び単位を同等にするとともに 実運航時の CO2 排出量は 3 ヵ月以上の期間の燃料消費量に CO2 排出係数を掛けて得られた CO2 排出量とすること 1 省 CO2 効果の評価方法については 格付け制度評価方法整理表 を参照 2 ソフト対策については 設計時の値を採用する ハード対策及びソフト対策で申請する場合は ハード対策の省 CO2 効果とソフト対策の省 CO2 効果をかけ算した値を採用する なお 海運事業者等が新造船 既存船 ( 改造船 ) で申請する場合に限る 3 別表に示す比較船の EEDI( エネルギー効率設計指標 ) を使用し 省 CO2 効果を算出する方法 4 CO2 排出量は EEDI に申請船の輸送量 ( 載貨重量トン数 航行距離 ( マイル )) を掛けて算出 5 3 ヵ月以上航行して得られた船舶の CO2 排出量を基準として 省 CO2 効果を算出する方法 6 申請船の EEDI に比較船の輸送量 ( 載貨重量トン数 航行距離 ( マイル )) を掛けて得られる 2

(2) 船舶評価の基準 対策区分及び省 CO2 効果に応じて 表 1 に掲げる基準に基づき船舶評価を行う 表 1: 対策区分及び省 CO2 効果に応じた評価 対策区分ハード対策 (H) 0% 超過 5% 未満 5% 以上 10% 10% 以上 15% 未満 15% 以上 未満 ソフト対策 (S) 0% 超過 1% 未満 1% 以上 3% 未満 3% 以上 5% 未満 5% 以上 ハード対策及び ソフト対策 (H&S) 0% 超過 5% 未満 5% 以上 10% 未満 10% 以上 15% 未満 15% 以上 (3) 格付格付は 格付取得年度 _ 対策区分 _ 船舶評価 とする 格付の例 :2017_H&S_ i. 対策区分対策区分は 以下の通り H ハード対策 S ソフト対策 H&S ハード対策及びソフト対策の組合せによる措置 ii. 船舶評価 ( 対策区分に応じ表 1 の通り色分け ) 船舶評価は 又は とする (4) 省 CO2 効果の算出方法 i. (1)i)(a) 又は (b) の場合省 CO2 効果を ( 式 1) に基づき算出 申請船の EEDI値 省 CO2効果 1 100% ( 式 1) 比較船の EEDI値 ii. (1)i)(c) 又は ii) の場合省 CO2 効果を ( 式 2) に基づき算出する 申請船の CO2排出量 省 CO2効果 1 100% ( 式 2) 比較船の CO2排出量 3

第 3 格付の申請手続き (1) 申請者格付の申請者は 船舶の所有者 船舶の運航者又は船舶を活用する荷主とする ただし 船舶の運航者又は船舶を活用する荷主が申請する場合は 船舶の所有者も共同で申請すること (2) 申請先国土交通省海事局海洋 環境政策課住所 : 100-0013 東京都千代田区霞が関 2 1 3 電話番号 :03-5253-8636 FAX:03-5253-1644 E-mail:hqt-mrbakk@ou.mlit.go.jp (3) 申請時期 随時 (4) 申請方法 様式 1 及び根拠となる資料を別途作成の上 持参 郵送 FAX 又は電子メールで第 3(2) の申請先に提出すること 第 4 格付の付与手続き 船舶評価の方法の妥当性を確認し 様式 2 により申請者に通知する 本制度は 基準値及び評価方法の整理を行い 平成 31 年度を目途に本格運用を開始す る予定である 4

1 ソフト対策については 設計時の値を採用する ハード対策及びソフト対策で申請する場合は ハード対策の省 CO2 効果とソフト対策の省 CO 2 効果をかけ算した値を採用する なお 事業者が新造船 既存船 ( 改造船 ) で申請する場合に限る 2 EEDI 活用方式 : 比較船の EEDI( エネルギー効率設計指標 ) を使用し 省 CO2 効果を算出する方法 CO2 排出量は EEDI に比較船の輸送量 ( 載貨重量トン数 航行距離 ( マイル )) を掛けて得られる 3 実燃費方式 :3 カ月以上航行して得られた船舶の CO2 排出量を基準として 省 CO2 効果を算出する方法 比較船 基準 2 EEDI 活用方式 基準あり (499 貨物船 749 貨物船 5,000kl 積みタンカー ) 格付け制度評価方法整理表 1 ハード対策 3 実燃費方式 基準なし ( 比較船 ) 1990 年 ~2010 年基準 新造船 申請船の EEDI 値と比較船の EEDI 値で省 CO2 効果を求める 申請船及び比較船の EEDI 値は建造契約時の保証速力から算出する 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船の実運航時の CO 2 排出量で省 CO2 効果を求める 申請船の EEDI 値は建造契約時の保証速力から算出する 申請船 既存船 ( 改造 ) 申請船の EEDI 値と比較船の EEDI 値で省 CO2 効果を求める 申請船の EEDI 値は改造契約時の保証速力 比較船の EEDI 値は建造契約時の保証速力から算出する 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船の実運航時の CO 2 排出量で省 CO2 効果を求める 申請船の EEDI 値は改造契約時の保証速力から算出する 既存船 申請船の実運航時の CO2 排出量と比較船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO 2 排出量 ) で省 CO2 効果を求める 比較船の EEDI 値は建造契約時の保証速力から算出する 申請船の実運航時の CO2 排出量と比較船の実運航時の CO2 排出量で省 CO2 効果を求める

別表 EEDI( エネルギー効率設計指標 ) 船種ごとの基準値 499 貨物船 EEDI = 37.54(g/ton mile) 749 貨物船 EEDI = 33.42(g/ton mile) 5000kl 積みタンカー 区分 EEDI 値 (g/ton mile) ダブルハル 22.50 シングルハル 23.81 参考 EEDI の計算式は以下の通り EEDI (g/ton mile)=(cf 主機出力 主機燃費 +CF 補機出力 補機燃費 + CF ボイラ等出力 ボイラ等燃費 ) ( 輸送能力 保証速力 ) この場合において CF は 二酸化炭素排出係数で使用燃料の種類に応じ次に掲げる値 A 重油の場合 :3.206 C 重油の場合 :3.1144 主機出力は 搭載される主機の連続最大出力に 0.75 を乗じた出力 (KW) 主機燃費は 主機の連続最大出力燃料消費率(g/KW 時間) 補機出力は 航海中に必要な補助機関の出力(KW) 補機燃費は 補助機関の連続最大出力燃料消費率(g/KW 時間) ボイラ等出力は 建造船に搭載される貨物 燃料等の加熱又は保温に利用する設備 ( 航海中に使用するものであって燃料を燃焼することにより出力を得るものに限る ) の航海中に必要な出力 (KW) ボイラ等燃費は ボイラ等出力時の燃料消費率(g/KW 時間) 輸送能力は 載貨重量( トン )

様式 1 内航船省エネルギー格付の取組事例 海事局海洋 環境政策課長殿 平成年月日 1. 基本情報船名船舶番号船舶所有者運航者荷主 法人名住所 連絡先代表者の役職名代表者の氏名 内航船省エネルギー格付制度事務取扱要領に基づき 次のとおり申請します 2. 格付情報対策区分 対策内容 対策区分を H S H&S の中から選択して下さい ( 事務取扱要領第 2(3) 参照 ) 船舶に導入している省エネ設備 配船 運航支援システムなどを全て記載して下さい また 省エネ設備の場合は製造者 配船 運航支援システムについてはサービス提供者も合わせて記載して下さい 例 : 高効率プロペラ ( 製造者 : ) 省エネ船型 ( 設計者 : ) 運航支援システム ( サービス提供者 : ) 船舶評価評価方法 省 CO2 効果 % 船舶評価を [ 又は の中から選択して下さい EEDI 活用方式 実燃費方式 のいずれかを選択して下さい 省 CO2 効果を記載して下さい 省 CO2 効果の計算方法 根拠を記載して下さい 省 CO2 効果の計算方法 根拠 3. 船舶情報船種総トン数 トン 載貨重量 トン 船の寸法 ( 長さ 幅 深さ ) 造船所起工年月日就航年月日主機主機燃費率 g/kwh ( 連続最大出力時 ) 主機台数 サイクル主機連続最大出力 kw 補機補機燃費率 g/kwh ( 連続最大出力時 ) 補機最大出力 kw 速力 ノット 使用燃料航路 主機の型式 製造者を記載して下さい 補機の型式 製造者を記載して下さい 主機 補機の燃料が異なる場合は 分かるように記載してください

様式 2 内航船省エネルギー格付通知書 法人名 代表者の氏名殿 年月日 国土交通省海事局海洋 環境政策課 内航船省エネルギー格付制度事務取扱要領に基づき 次のとおり通知します 船名 ( 船舶番号 :) に対して 格付 を付与します