(c) () () 1 た の 回 菌 O17が産生する毒素から腸管を護る作用があることも確かめられています 腸内環境改善作用排便回数の少ない女性 39 人に 最初の2 週間はビフィズス菌が含まれない普通の発酵乳を摂取してもらい 続く2 週間の非摂取期の後に BB36 が含まれる発酵乳を2 週間摂取

Similar documents
2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

() () () 図 () クレゾール ) の濃度が減少し 便性 ( 色 におい ) にも改善が認められました 以上 文献 1 より 2. 内臓脂肪の低減効果 1 腸からのガセリ菌 SP 株の検出状況 *1: ブドウ球菌属とも呼ばれます 毒素型食中毒の原因菌の一つであ

NSKnewsNo489cs5_12 2.indd

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

No. 2 2 型糖尿病では 病態の一つであるインスリンが作用する臓器の慢性炎症が問題となっており これには腸内フローラの乱れや腸内から血液中に移行した腸内細菌がリスクとなります そのため 腸内フローラを適切に維持し 血液中への細菌の移行を抑えることが慢性炎症の予防には必要です プロバイオティクス飲

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか


系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

<4D F736F F D2092E18F6F90B691CC8F648E998F6F90B682CC919D89C182CC94778C692E646F63>

Yakult29.indd

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

RN201402_cs5_0122b.indd

食物アレルギーから見た離乳食の考え方

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

Do probiotic bacteria improve human oral microbiota? NOBUKO MAEDA, TOMOKO OHSHIMA, KENICHI HOJO and NAOKI TAKETOMO The term eprobiotics f is defined a

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

() 図 乳酸菌飲料 カルピス の製造方法 発 発 発 発 p 5 図 3 発酵段階別の飲用量比較 と酵母 Saccharomyces cerevisiae ) を添加して発酵 させます 一次発酵は乳酸菌主体の発酵であり 主に乳酸やペプチドが生成され 次の二次発酵では酵母発酵

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

図 1 乳酸菌シロタ株による表在性膀胱がんの再発抑制効果 験を実施しました 試験対象者は 全国の医療機関において 内視鏡を使って表在性膀胱がん ( 移行上皮がん ) を切除した125 名で 被験者を1 乳酸菌シロタ株生菌製剤服用群 (61 名 ) 2プラセボ服用群 (64 名 ) の2グループに分け

Microsoft Word - エンテロバクターサカザキ.doc

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 快腸サポート 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 機能性関与成分であるビフィズス菌 BB536(B.longum)( 以下 当該成分 ) は 1977 年に初

Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

308 まず定着するのは大腸菌や腸球菌といった通性嫌気性菌 すなわち酸素の存在の有無にかかわらず発育できる菌群である しかし 生後 3 日目頃には環境中に酸素があると生育できない偏性嫌気性菌 (Bifidobacterium や Bacteroides Clostridium など ) が登場し な

H28_大和証券_研究業績_C本文_p indd

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

2006 PKDFCJ

PowerPoint プレゼンテーション

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

PowerPoint プレゼンテーション

Key words : Adverse reactions, Egg allergy, IgG antibody, Mills allergy, FAST

Clostridium difficile 毒素遺伝子検査を踏まえた検査アルゴリズム

Microsoft Word - 㕒朕絇㕂ㅪㅪㅼㇹ�稿.docx

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお


( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin


抗アレルギー効果のあるKW乳酸菌の発見と活用

シトリン欠損症説明簡単患者用

PowerPoint プレゼンテーション

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

発表内容 1. 背景感染症や自己免疫疾患は免疫系が強く関与している病気であり その進行にはT 細胞が重要な役割を担っています リンパ球の一種であるT 細胞には 様々な種類の分化したT 細胞が存在しています その中で インターロイキン (IL)-17 産生性 T 細胞 (Th17 細胞 ) は免疫反応

(1) ビフィズス菌および乳酸桿菌の菌数とうつ病リスク被験者の便を採取して ビフィズス菌と乳酸桿菌 ( ラクトバチルス ) の菌量を 16S rrna 遺伝子の逆転写定量的 PCR 法によって測定し比較しました 菌数の測定はそれぞれの検体が患者のものか健常者のものかについて測定者に知らされない状態で

今 子ども達に何が起こっているのか 1 代謝 内分泌系異常 ( 小児肥満 ) の増加 生殖異常 ( 男児の出生率の低下 ) の増加 出典 : 学校保健統計 出典 : 人口動態統計 30 年間で肥満傾向児は 1.5 倍に 男子の出生比率が減少 子どもの心身の異常に 環境中の有害物質が関与しているのでは

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

センターたより4月号.indd

<4D F736F F D CC8B69898C82C68E5989C888D98FED2E646F63>

164 SDD & SOD SDD E100 mg 80 mg B500 mg 2 E 2 B 48 /59 81 SDD SOD 10 /63 16 RCT RCT 1992 Gastinne 15 ICU 445 SDD E100 mg 80 mg B 10

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

記者会見6-9・加藤新.pptx

目次 本日のご説明内容 1. 森永乳業グループの概要 2. 中期経営計画 3. 業績概況 4.CSRの取り組み 5. 株主還元 2

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

表紙.indd

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

< 研究の背景と経緯 > ヒトの腸管内には 500 種類以上 総計 100 兆個以上の腸内細菌が共生しており 腸管からの栄養吸収 腸の免疫 病原体の感染の予防などに働いています 一方 遺伝的要因 食餌などを含むライフスタイル 病原体の侵入などや種々の医療的処置などによって腸内細菌のバランスが乱れると

saisyuu2-1

石黒和博 1) なお酪酸はヒストンのアセチル化を誘導する一方 で tubulin alpha のアセチル化を誘導しなかった ( 図 1) マウスの脾臓から取り出した primary T cells でも酢酸 による tubulin alpha のアセチル化を観察できた これまで tubulin al

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

特定できるものではありませんでした そのため 個人の体質や体調による影響が大きく影響したものであると判断しました よって 当該製品が原因と考えられる健康被害の発生は 確認されませんでした ただし 届出の製品と喫食実績で調査対象とした製品でルテイン量に違いがありましたので 既存情報から喫食経験および安

_03_ŠéŒØ

患者さんへの説明書

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

スライド 1

難病 です これまでの研究により この病気の原因には免疫を担当する細胞 腸内細菌などに加えて 腸上皮 が密接に関わり 腸上皮 が本来持つ機能や炎症への応答が大事な役割を担っていることが分かっています また 腸上皮 が適切な再生を全うすることが治療を行う上で極めて重要であることも分かっています しかし

, , & 18

, , & 18

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

様式 F-19 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 31 日現在 機関番号 :17701 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2011 ~ 2012 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) スギ花粉症初期療法が鼻粘膜ヒス

るマウスを解析したところ XCR1 陽性樹状細胞欠失マウスと同様に 腸管 T 細胞の減少が認められました さらに XCL1 の発現が 脾臓やリンパ節の T 細胞に比較して 腸管組織の T 細胞において高いこと そして 腸管内で T 細胞と XCR1 陽性樹状細胞が密に相互作用していることも明らかにな

計画研究 年度 腸管出血性大腸菌を中心とした腸管感染菌の病原性ゲノム基盤の 解明と臨床応用 林 哲也 1) 小椋 義俊 1) 大岡 唯祐 2) 1) 宮崎大学フロンティア科学実験総合センター 戸邉 亨 3) 2) 宮崎大学医学部 飯田 哲也 4) 桑原 知巳 5) 3) 大阪大学

日産婦誌58巻9号研修コーナー

Microsoft Word - 44回神戸抄録.docx

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

<4D F736F F D A AE E690B C835888C45F >

Microsoft Word - 届出基準

Transcription:

学術情報 ~ 会員企業のプロバイオティクス研究のいま ~ 森永乳業株式会社研究 情報センター 研究開発体制食品総合研究所 栄養科学研究所 食品基盤研究所 装置開発研究所 分析センター 応用技術センター はじめに 1. BB36 の主な保健作用 森永乳業株式会社 ( 以下 森永乳業 ) は 育児用 森永乳業では 1969 年に BB36 を乳児の腸管内 粉ミルクを研究する中で 母乳栄養児の腸管内にビフィズス菌が多く棲息していることに着目し 196 年代からビフィズス菌の研究を開始しました ビフィズス菌は 学術的には乳酸菌と全く異なる細菌です 乳酸を産生するのは乳酸菌と同様ですが それ以上に酢酸をつくることが大きな特徴です また 乳酸菌が漬け物など自然界に広く棲息するのに対し ビフィズス菌は腸管に多く住み ヒトの腸管における棲息数は乳酸菌の1 ~ 1 万倍にもなるそうです なお 乳児の腸管内に棲息する細菌のほとんどをビフィズス菌が占めます 新生児は免疫が未発達であるため 感染から から分離 1978 年には発酵乳のカルチャーとして利用しています ビフィズス菌は酸素や酸に弱いのですが BB36は 生きて大腸まで届くという特徴を持っています また長く利用されてきたことで安全性が確認されており 微生物学的性状や安全性 保健作用などについては これまでに1 報以上の原著論文を発表しています BB36の保健作用は二つに大別されます 一つは大腸での腸内環境を改善する作用 もう一つは菌体成分による小腸の免疫系への刺激によるものです ( 図 1) ビフィズス菌が産生する酢酸は非常に抗菌活性が強く 大腸菌を抑制する作用が強いことがわかっています また 腸管出血性大腸 の防御にビフィズス菌が重要な働きを 図 1 BB36の保健作用 していると考えられています 今回は 森永乳業が研究する数多く 下 のビフィズス菌のうち 乳児と大人の () 腸管に多く存在する種類に属する Bifidobacterium longum BB36 株 ( 以 36の () 下 BB36) と 乳児の腸管内に多く 棲む種類に属するBifidobacterium breve M16-V 株 ( 以下 M16-V) の2 種類の保健作用 およびヒトのビフィズ ス菌の特徴解明に関する研究につい て 食品基盤研究所の研究者からお話を伺いました を に

(c) () () 1 た の 回 菌 O17が産生する毒素から腸管を護る作用があることも確かめられています 腸内環境改善作用排便回数の少ない女性 39 人に 最初の2 週間はビフィズス菌が含まれない普通の発酵乳を摂取してもらい 続く2 週間の非摂取期の後に BB36 が含まれる発酵乳を2 週間摂取してもらいました すると普通の発酵乳摂取期間や非摂取期間に比べ BB36 発酵乳摂取期間は排便回数が改善されました ( 図 2-a) また 別の女性 11 人にも同様の試験を行ったところ 腸内のビフィズス菌占有率が増加し アンモニアの濃度が低下しました ( 図 2-b c) 以上 文献 1による 図 2 BB36 の整腸効果 4 4 3 3 4 3 2 1 9 8 7 6 4 8 1 4 3 3 2 2 1 大腸がんの予防作用 ( 毒素産生型フラジリス菌の菌数低減 ) 毒素産生型フラジリス菌 (ETBF 菌 ) は大腸がんのリスク因子となっていると考えられています この菌を保有する32 名のボランティアに BB36が含まれる発酵乳または牛乳を8 週間摂取してもらい 糞便中のETBF 菌を測定しました その結果 牛乳摂取群に比べ BB36 発酵乳摂取群は8 週間で菌数が有意に減少し 摂取をやめた後 2 週目に摂取前に戻りました ( 図 3) この研究から BB36の整腸作用とがん予防の関係およびBB36の継続摂取の重要性が示されました 以上 文献 2より の (2) (2) 36(2) 図 3 BB36 摂取による毒素産生フラジリス菌の菌数の変動 36 の に () 2 花粉症の緩和作用花粉症患者 4 名に スギ花粉飛散開始の約 1カ月前から BB36が含まれる発酵乳またはBB36が含まれない普通の発酵乳を摂取してもらい 自覚症状 ( 目 鼻 のどの症状 ) や血中の炎症性マーカーを調べました この年 (24 年 ) の花粉飛散量は例年の約 1 分の1であったため 全体的に自覚症状は軽い傾向にありましたが BB36 発酵乳摂取群では 普通の発酵乳摂取群に比べて更に軽微に抑えられました ( 図 4:24 年 ) 以上 文献 3より 翌 2 年 BB36 単独の効果を調べるために BB36 粉末を用いた試験を実施しました 花粉症患者 44 名に スギ花粉飛散開始の約 1カ月前から BB36 粉末またはプラセボ粉末を摂取してもらったところ BB36 摂取群の自覚症状はプラセボ摂

取群に比べて軽微でした ( 図 4:2 年 ) 以上 文献 4 より 免疫調節作用 ( インフルエンザ感染予防 ) 6 歳以上の高齢者 27 名を対象に試験を実施し ました 全員にBB36 粉末を 週間摂取してもらった後 BB36 粉末摂取群とプラセボ摂取群に分け 14 週間連続投与したところ BB36 摂取群は 試験期間中のインフルエンザ発症者数がプラセボ群に比べて少ない結果となりました ( 図 -a) 以上 文献 より また 6 歳以上の高齢者 4 名を対象に行った別の試験では BB36 粉末摂取群とプラセボ摂取群に分けて12 週間摂取してもらい 後観察 4 週間を含めて全 16 週間にわたって便性や全身状態を観察しました 通常 冬は免疫力の指標であるナチュラルキラー細胞の活性 (NK 活性 ) が低下しが 図 4 BB36 摂取による花粉症症状の変化 4 3 2 1 の 36 1 3 7 9 11 13 1 () 8 6 4 2 12 1 - -1-1 8 6 4 2 ちですが BB36 摂取群では維持されており BB36の免疫調節作用が確認されました ( 図 -b) 以上 文献 6より M-16V は 1963 年に健康な乳児の腸管から分離されたビフィズス菌です 一般的なビフィズス菌はY 字型をとることがあ M-16Vは一般的なビフィズス菌と異なり 棒状の形態をしている りますが M-16V はY 字型をとらず 主に棒状の形態をとることが特徴です ( 写真 ) 乳児の腸管に多数棲息していることから 乳児の健康維持との関連が期待され 数多くの研究成果の蓄積があります 主なものとして 低出生体重児 ( 出生 36 体重 2,g 未満 ) の腸内菌叢改善作用 感染防御作用 健康な成長促進作用 およびアトピー性皮膚炎症状を有する乳児へのアレルギー改善作用などがあります 1 3 7 9 11 13 図 B36 摂取によるインフルエンザ発症者数および NK 活性の変動 36 2. M-16V の主な保健作用 36 4 8 12 16 ( に し ) 低出生体重児の腸内菌叢改善作用低出生体重児の腸管は ビフィズス菌が定着するまでに時間がかかります そこで 体重 1, ~ 2,g の低体重出生児 31 名を M-16V 投与群と非投与群 ( 対照群 ) に分け ビフィズス菌の腸管内での棲息状況を調べました すると M-16V 投与群では2 週目で全員からビフィズス菌が検出されました ( 図 6) 以上 文献 7より

の () 低出生体重児の感染症予防および発育促進 早産時の感染症の多くが 異常細菌叢に伴う bacterial translocation( 腸管内細菌が腸管外組織 に移行する病態 ) に起因するといわれ 早期に正 常な細菌叢を確立することが重要とされていま す 出生体重 1,g 未満の低出生体重児 162 名を M-16V 投与群と非投与群 ( 対照群 ) に分け 感染症 発生率や発育の状況を調べました その結果 M-16V 投与群では 感染症発生率の低下 経腸栄 養 (1g / kg 体重 / 日 ) 確立までの期間の短縮 *1 分娩予定日までの体重増加 *2 入院日数の短縮が 確認されました ( 図 7) 以上 文献 8 より *1: 低出生体重児は消化 吸収機能が未発達であるため 最初は静脈栄養 ( 点滴 ) で栄養を補給し 消化 吸収機能の確立後に 鼻や口からのチューブ ( 経腸栄養 ) によって母乳や人工乳などを腸に送ります *2: 早産の低出生体重児では 本来の分娩予定日を目指して体重増加を図ります 図 6 低出生体重児での M-16V 投与によるビフィズス菌検出率の推移 1 8 6 4 2-16 1 2 4 図 8 M-16V 投与による低出生体重児の NEC および感染症への影響 () 3 3 2 1 1 の -16 1(-a) 新生児壊死性腸炎 (NEC) の予防 壊死性腸炎 (Necrotizing enterocolitis:nec) は 腸への血流が障害され 細菌などの感染が加わることで腸が壊死する病気です 早産児や低出生体重児で生後 3 日未満に起こる危険性が高いとされています 出生体重 1,g 未満の低出生体重児 64 名を M-16V 投与群と非投与群 ( 対照群 ) に分け NECおよび他の感染症の発症率を調べました 結果をみると M-16V 投与群は対照群と比較し NECおよび他の感染症の発症率が有意に低く抑えられていました ( 図 8) 以上 文献 9より 図 7 M-16V 投与による低出生体重児の感染および発育に及ぼす影響 () 4 3 2 1 23 21 19-16 () 2 () () 2 1 1 1 1 9 9 8 8 抗アレルギー作用アトピー性皮膚炎の乳児 ( 生後 7カ月以下 )9 名を M-16V+オリゴ糖投与群 ( シンバイオティクス投与群 ) とプラセボ投与群に分け 12 週間にわたってアトピー性皮膚炎の症状の変化を調べまし *3 た このうち IgE 抗体が関連するアトピー性皮膚炎の乳児をみると M-16V+オリゴ糖投与群ではプラセボ群に比べ 症状が有意に改善されていました ( 図 9-a) 以上

の 文献 1 より さらに上記試験の乳児 9 名を対象に 1 年後の 喘息様症状の状況を調べました その結果 M-16V+オリゴ糖投与群ではプラセボ投与群に比べ 1 年後の喘息様症状が低く抑えられました ( 図 9-b) 以上 文献 11より *3:IgE 抗体はアレルギーに深く関わる抗体で IgE 抗体が関連するアトピー性皮膚炎は症状が強く表れがちです で同粉末を摂取してもらいました その結果 ビフィズス菌摂取群では 非摂取群に比べて乳児のアトピー性皮膚炎の有病率が少ないことが認められました ( 図 1) 以上 文献 12より 3. ヒトの腸管に棲息するビフィズス菌の特徴解明に関する研究 ビフィズス菌には4を超える種類があります 乳児のアレルギー発症予防作用和歌山県による 紀の国森づくり基金活用事業 の一環として 妊婦および乳児のビフィズス菌摂取によるアレルギー発症初期予防効果の研究に協力しました 妊婦 16 人をビフィズス菌混合粉末 (BB36+M-16V) 摂取群と非摂取群に分け ビフィズス菌摂取群には出産予定日の4 週間前から摂取してもらい 出産後の乳児にも生後 6カ月ま しかし ヒトの腸管に棲息するビフィズス菌 (HRB:Human-Residential Bifidobacteria) と 動物や昆虫の腸管に棲息するビフィズス菌 (nhrb) では種類が明確に異なります また ヒトでも乳幼児と成人で種類が異なることがわかっています これは それぞれの棲息環境に適応すべく 異なる菌種へと進化した結果だと推測されます そこで これらのビフィズス菌の潜在的な 図 9 M-16V 投与によるアトピー性皮膚炎および喘息様症状への影響 能力の違いを調べました 健康な母親から提供さ れた母乳に 各種ビフィ ズス菌を添加して37 で培養したところ 乳児 のHRBの多くは増殖す るのに対し nhrbや成 人のHRBは増殖しない どころか ほぼ死滅して しまいました その原因 -16 を調査すると 母乳のオ リゴ糖の利用能や母乳に 含まれる抗菌活性物質の 図 1 妊婦 乳児へのM-16V 投与による リゾチームに対する耐性 湿疹およびアトピー性皮膚炎への影響 の違いが これらの差を 生む一因であることが示 唆されました 36-16 また 各種ビフィズス 菌の葉酸産生能力を調べ ると nhrbに比べhrb の培養液からは高い濃度 の葉酸が検出され ヒト のビフィズス菌は葉酸を 1 活発に産生することがわ 4 1 1 3 かりました 以上 文 () - -1-1 -2-2 3 2 1 4 48 4 () 8 12 () 4 3 2 1 7 ()(aca)

献 13より これらの実験結果から HRBはnHRBと比べ ヒトの食事や腸管環境に適応しており ヒトの健康に寄与できる可能性が示されました おわりに ビフィズス菌の保健作用に関する研究だけでなく 森永乳業では 酸や酸素に弱いビフィズス菌を発酵乳や乳酸菌飲料などに使用するための技術開発も意欲的に進めています その一例が 酸や酸素に耐えて大腸まで届くように選ばれた BB36です その他にも 酸素が透過しにくいバリア性の高い容器の開発や 乳酸菌 (Lactococcus lactis) を併用した発酵技術の開発によって 以前は商品化が難しかった ビフィズ ス菌を使用したフルーツタイプの発酵乳の製造が可能になりました 今回の取材では これまでご紹介した保健作用の研究や 上述の製造技術に関する研究とともに 今後の基礎研究に対する次のような意気込みを伺うことができました ビフィズス菌の保健作用のメカニズムについて 分子レベルでの解明が今後の大きなテーマです また なぜ 乳児の腸管にビフィズス菌が多く棲息しているのか 人によって棲息するビフィズス菌の種類がなぜ異なるのか そのメカニズムも解明したいと思います ビフィズス菌のさらなる研究と より効果的な活用に向け 森永乳業の今後の取組みが期待されます 今回の記事は 以下の文献を参考にまとめました 1)Yaeshima T, et al. Effect of yogurt containing Bifidobacterium longum BB36 on the intestinal environment, fecal characteristic and defecation frequency: A comparison with standard yogurt. Bioscience Microflora 16, 73-77 (1997) 2)Odamaki T, et al. Effect of the intake of yogurt containing Bifidobacterium longum BB36 on the cell number of enterotoxigenic Baceroides fragilis in microbiota. Anaerobe 18, 14-18 (212) 3)Xiao JZ, et al. Effect of probiotic Bifidobacterium longum BB36 in relieving clinical symptoms and modulating plasma cytokine levels of Jalanese cedar pollinosis during the pollen season. A randomized double-blind, placebo-controlled trial. J Investig Allergol Clin Immunol. 16, 86-93 (26) 4)Xiao JZ, et al. Pobiotecs in the treatment of Japanese cedar pollinosis: a double-blind placebocontrolled trial. Clin Exp Allergy 36, 142-143 (26) )Namba K, et al. Effects of Bifidobacterium longum BB36 administration on influenza infection, influenza vaccine antibody titer, and cell-mediated immunity in the Elderly. Biosci. Biotechnol. Biochem., 74, 939-94 (21) 6)H. Akatsu, et al. Clinical effects of probiotic Bifidobacterium longum BB36 on immune function and intestinal microbiota in elderly patients receiving enteral tube feeding. JPEN J Parenter Enteral Nutr. 37: 631-4 (213) 7)Ishizeki S, et al. Effect of administration of bifidobacteria on intestinal microbiota in low-birth-weight infants and transition of administered bifidobacteria: A comparison between one-species and threespecies administration. Anaerobe 23, 38-44 (213) 8) 佐藤弥生ら. 早産期に対するビフィズス菌の投与効果について. 日本新生児学会雑誌 39, 247 (23) 9)Satoh Y, et al. Bifidobacteria prevents necrotizing entercolitis and infection in preterm infants. International Journal of Probiotics and Prebiotics 2, 149-14 (27) 1)L. B. van der Aa, et al. Effect of a new synbiotic mixture on atopic dermatitis in infants: a randomized-controlled trial. Clin Exp Allergy 4, 79-84 (21) 11)L. B. van der Aa, et al. Synbiotics prevent asthma-like symptoms in infants with atopic dermatitis. Allergy 66, 17-177 (211) 12)Enomoto T, et al. Bifidobacterial supplementation to mothers and infants prevented allergy development in infants and affected fecal microbiota. Allergology International (in press) 13) 小田巻俊孝ら. 比較ゲノム解析から推測されるヒト常在ビフィズス菌 (HRB, Human-Residential Bifidobacteria) の生存戦略日本農芸化学会 214 年度大会シンポジウム講演 4SY18-4(214) 取材 編集 :( 株 )BB プロモーション髙林昭浩