3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュー

Similar documents
表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において


神戸市における食品添加物の検査状況 平成 26 年度 保存料 甘味料 着色料 漂白剤 発色剤 酸化防止剤 品質保持剤 防かび剤 その他 計 魚介類加工品 違反内容 違反食品等 調査結果 肉類及びその加工品

スライド 1

目次頁 審議の経緯... 2 食品安全委員会委員名簿... 2 食品安全委員会動物用医薬品専門調査会専門委員名簿... 2 要約... 3 Ⅰ. 評価対象動物用医薬品の概要 主剤 効能 効果 用法 用量 添加剤等 開発の

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

<945F96F B3816A2E786264>

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

ため コーデックス食品添加物部会 (CCFA) が作成する添加物の使用基準 ( 食品添加物に関するコーデックス一般規格 (GSFA 2 )) に規格は設定されていない FAO/WHO 合同添加物専門家会議 (JECFA) では 1980 年の第 24 回会合において ミルクの保存料 殺菌料として評価

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

財務省貿易統計

財務省貿易統計

トリルフルアニド(案)

PowerPoint プレゼンテーション

トリルフルアニド(案)

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

資料 7 厚生労働省発薬生 0301 第 79 号平成 31 年 3 月 1 日 薬事 食品衛生審議会会長橋田充殿 厚生労働大臣 根本匠 諮問書 下記の事項について 毒物及び劇物取締法 ( 昭和 25 年法律第 303 号 ) 第 23 条の 2 の規定に基づき 貴会の意見を求めます 記 ヘキサン酸

2009年度業績発表会(南陽)

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

国立感染症研究所血液 安全性研究部 HBV-DNA 国内標準品及び HIV-RNA 国内標準品の力価の再評価のための共同研究 1. 背景と目的血液製剤のウイルス安全性の確保対策として実施されている原料血漿と輸血用血液のウイルス核酸増幅試験 (NAT) のための HCV HBV 及び HIV の国内標

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS


ほうれんそう 県内計 , 北海道 40 39, 栃木 , 長野 58 39, 岐阜 5,885 4,559, 愛知 ,

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

研究報告58巻通し.indd

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

合成樹脂の器具又は容器包装の規格

表 1 種類及び品目数 分類検体数品目数内訳 ( カッコ内は検体数 ) 野菜 果実 生鮮 冷凍 計 214 生鮮 冷凍 乾燥 11 7 アーティチョーク (1) アスパラガス(17) インゲン(1) エダマメ(1) エンダイブ (3) オクラ(10

輸出先国の残留農薬基準値の調査方法 と結果及び今後の留意点 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所金谷茶業研究拠点 石川浩一 1

Taro-試験法新旧

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

kouhou_honbun_20_35_ pdf

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

平成25年度事業計画(案)

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

tuki_201501_7_2

研究22/p eca

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

鳥取県衛生環境研究所報 第43号

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63>

2013 年 4 月 26 日 消費者委員会第 22 回食品表示部会の資料に対するコメント 日本生活協同組合連合会 品質保証本部 / 安全政策推進室 鬼武一夫 実りある議論のためのコメント ( 赤字が資料に関するコメントである ) 栄養表示における重要な事項は どのような国においても 1. 表示値を

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

資料4-3 木酢液の検討状況について

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

別添 イソプロパノール の規格基準の改正に関する食品健康影響評価について 1. 経緯厚生労働省では 平成 14 年 7 月の薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会における了承事項に従い 1FAO/WHO 合同食品添加物専門家会議 (JECFA) で国際的に安全性評価が終了し 一定の範囲内で安全性が確認さ

<4D F736F F D C482CC A82A882E082BF82E182CC82DD E838B8E5F E646F63>

国民 1 人当たり GDP (OECD 加盟国 ) ( 付表 2)OECD 加盟国の国民 1 人当たりGDP(2002~2009 年 ) 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 1 ルクセンブルク 58,709 ルクセンブルク 59,951 ルクセンブルク 64,016 ルクセンブル

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B>

エチレンを特定農薬に指定することについてのこれまでの検討状況 1 エチレンについて (1) 検討対象の情報 エチレン濃度 98.0% 以上の液化ガスをボンベに充填した製品 (2) 用途ばれいしょの萌芽抑制のほか バナナやキウイフルーツ等の果実の追熟促進を目的とする 2 検討状況 (1) 農林水産省及

06_lbv52_160701_16sum-grand

【参考資料4】

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

資料 1-3 合理的な方法に基づく表示値の設定 ( 平成 25 年 4 月 26 日 消費者委員会第 22 回食品表示部会 ) へのコメント -1 栄養成分の含有量を一定値で示す場合 収去検査による分析に基づく実績値が 表示値の規定された許容範囲内にあること 収去検査において規定された分析方法によっ


資料 2-4 イソプロピルアンチピリン製剤の安全対策について 平成 23 年 6 月 23 日平成 23 年度薬事 食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 ( 第 2 回 ) 1. イソプロピルアンチピリン製剤の安全性に係る調査結果報告書 ( 別紙 ) 1 ページ

ニュース和歌山-5月23日1面

DNA/RNA調製法 実験ガイド

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

2016_H1-H4_コーフ<309A>き<3099>ふCSR報告書.indd


untitled

ポリエーテル系非イオン界面活性剤

2.1.3 クリルオイルとは Euphausia superba 由来のものである 主な構成成分はトリグ リセリドとリン脂質である メンヘーデンオイルとは Brevootia と Ethmidium (Clupeidae) 属由来のものである サーモンオイルとは Salmon

() () () () kcal/100g /100g /100g () mg/100g mg/100g g/100g 100 DHA DHA

資料2発酵乳

石鹸シャンプー_社内研修資料.doc

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6


本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

2017 電波産業調査統計


高機能プラスチックパージ剤 ALLESKLAR ( アレスクラ ) 1. オペレータの負担を軽減し 機械のダウンタイムを最小限に 2. 環境へ配慮した次世代の高機能パージ剤 3. 最新の界面化学に基づく化学的手法により炭化物を除去 *) 作用原理 金属と親和性が非常に高い物質がマシン内部に薄い液体膜

3. 答申案 別紙のとおり ( 参考 ) これまでの経緯平成 17 年 11 月 29 日残留基準告示平成 27 年 3 月 ~ 平成 27 年 12 月残留農薬等公示分析法検討会で随時検討平成 28 年 5 月 17 日薬事 食品衛生審議会へ諮問平成 28 年 5 月 18 日厚生労働大臣から食品

平成 24 年 11 月 21 日財務省沖縄地区税関 管内貿易統計 ( 速報 ) 平成 24 年 10 月分 ( 単位 : 百万円 %) 24 年 10 月分 23 年 10 月分前年同月比全国比 24 年 1~10 月累計 23 年 1~10 月累計前年同期比全国比 輸出 2,978 3,392

蛋白質科学会アーカイブ ストップト・フロー法を用いた速度論測定

<4D F736F F D20918D8D878B5A8F708CA48B868F8A90DD92758B7982D18AC7979D8FF097E12E646F63>

Transcription:

資料 2 平成 27 年度過酢酸製剤実態調査の結果について 1. 目的 過酢酸製剤は 過酢酸 酢酸 過酸化水素 1- ヒドロキシエチリデン -1,1- ジホスホン酸 () 過及びの 6 物質 1,2 の混合溶液であり 食品衛生法第 10 条の規定に基づく厚生労働大臣の指定がなされていない添加物が含まれている 一方 諸外国では過酢酸製剤が野菜 果実 食肉等の表面殺菌の目的で幅広く使用されており 我が国に輸入される食品についても含まれている可能性があった このような状況を踏まえ 対応について 平成 25 年 4 月 3 日に開催された薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会 ( 以下 添加物部会 という ) で審議を行い 過酢酸製剤が添加物としての指定がなされるまでの間 食品中の及び 3 の分析方法を検討し 残留実態調査を実施し 添加物部会へ状況を報告することとされた 今回 平成 25 年度 平成 26 年度に引き続き 平成 27 年度に実施した過酢酸製剤の残留実態調査の結果を取りまとめたので その結果を報告するものである 2. 実施方法 (1) 検体の入手過酢酸製剤の使用が確認されている国を含めた 8 カ国 4 から輸入される野菜類 果実類及び食肉に関して 一般社団法人日本青果物輸出入安全推進協会等を通じて 輸入した該当貨物からサンプルとして提供を受けたもの又は購入したものを 検体 5 として使用した (2) 分析の実施については GC-MS により については IC-MS/MS により それぞれの食品中の含有量の分析を行った 定量限界は では 0.02 mg/kg では食肉 :0.1 mg/kg ケール及びブロッコリー :0.021 mg/kg その他の果実及び野菜類 :0.007 mg/kg であった なお 野菜及び果実類のの分析は 一般財団法人日本食品分析センターにおいて 食肉の並びに野菜類 果実類及び食肉の の分析は 国立医薬品食品衛生研究所において実施した 1 過酢酸製剤中の各成分の役割過酢酸 : 殺菌作用の主成分 酢酸 : 過酢酸の供給源及び ph 調整剤 過酸化水素 : 過酢酸の供給源 : 安定剤 ( 金属イオンによる過酢酸や過酸化水素の分解を防止し 製剤を安定させる ) ( 添加されていない製剤もある ) : 界面活性剤 2 過酢酸 過については 食品衛生法第 10 条に基づく指定がなされていない なお については指定添加物 脂肪酸類 の一つであり 香料としての使用が可能であるほか 既存添加物 高級脂肪酸 の構成成分として含まれる場合がある 3 JECFA では 1 過酢酸 過及び過酸化水素は酢酸 酸素及び水に分解され 残留しない 2 食品に残留する少量の酢酸及びは 安全性に懸念はない 3 は食品に残留すると予想される量では安全性に懸念はない と評価されていること及び我が国での指定状況を踏まえ 及び を分析対象とした 4 米国 カナダ オーストラリア ニュージーランド チリ メキシコ 韓国及びオランダ 5 今回の調査における検体は 食肉 : 平成 27 年 6 月から平成 28 年 1 月 野菜類 果実類 : 平成 27 年 8 月か ら平成 28 年 1 月の間に入手したものである 1

3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 23 6 29 果実類 28 10 38 食肉 29 0 29 計 80 16 96 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 23 6 29 果実類 28 10 38 食肉 29 0 29 計 80 16 96 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド (2) 分析結果分析の結果得られた各検体の平均含有量は表 3 及び表 4 のとおりである は 野菜類 4 検体を除く全ての検体から検出され 検出されたの含有量は 野菜類 :0.02~0.83 mg/kg 果実類 :0.04~2.0 mg/kg 食肉 :0.06~1.7 mg/kg であった は いずれの検体も定量限界未満であった 4. 考察 の分析結果 ( 各検体の平均含有量 ) は 定量限界 (0.02 mg/kg) 未満 ~2.0 mg/kg であり 4 検体を除く全ての検体から検出された 平成 26 年度に実施した同調査の結果では 野菜類 : 定量限界 (0.02 mg/kg) 未満 ~1.0 mg/kg 果実類 : 定量限界 (0.02 mg/kg) 未満 ~3.1 mg/kg 食肉 :0.05~1.2 mg/kg 6 であり 一部の検体においての含有量が高い検体が認められ 平成 27 年度の調査結果でも同様の傾向が認められた は 8 個の炭素を有する直鎖飽和脂肪酸であり 香料等として使用されるほか 哺乳類の乳脂肪 ココナッツ油 パーム油の含有成分であるなど天然物質として自然界に存在していることが知られている 実際 分析法開発時に行った検討では 国産のリンゴからは 0.40 及び 0.60 mg/kg 国産のオレンジからは 0.64 及び 0.71 mg/kg のが検出され 平成 25 年度の実態調査と同時に分析した国産の食肉からは 0.05~0.45 mg/kg のが検出されている さらに の天然含有量に関しては スペインで購入されたリンゴジュースに 1.7±0.1 mg/kg 7 フリーズドライ処理されたタマネギの芽に 0.27 μg/g(0.27 mg/kg) 8 フリーズドラ 6 平成 26 年度の報告では個別の分析結果を 平成 27 年度の報告では個別の分析結果の平均をそれぞれ報告していたが 比較のため平成 26 年度の結果について個別の分析結果の平均を記載した 7 Beatriz JS, Evaristo B, Mercedes G. Gas chromatographic determination of 29 organic acids in foodstuffs after continuous solid-phase extraction. Talanta 2011; 84: 924-930 8 Takahashi M, Shibamoto T. Chemical Compositions and Antioxidant/Anti-inflammatory Activities of Steam Distillate from Freeze-Dried Onion (Allium cepa L.) Sprout. Journal of Agricultural and Food 2

イ処理されたブロッコリーの葉に 0.01~0.02 mg/g(10~20 mg/kg) 9 含まれていたとの報告がなされている は 平成 26 年度の調査では食肉 27 検体のうち 2 検体から検出 (0.4 mg/kg 0.1 mg/kg) されたが が検出された検体について詳細に解析を行ったところ, 不均一に食肉の表面に付着しており, その付着量は微量であった 本年度調査した食肉 果実及び野菜類の全ての検体で は定量限界 ( 肉類 :0.1 mg/kg, ケール及びブロッコリー :0.021 mg/kg その他の果実及び野菜類 :0.007 mg/kg) 未満であった 以上の結果から 今回調査した検体についてはいずれも過酢酸製剤が使用されていたとしても使用されていない食品と同程度の残留しかないか あるいは過酢酸製剤は使用されていないものと推察されるが 平成 25 年度及び平成 26 年度の分析結果を踏まえると 後者である可能性が高いと推察された Chemistry 2008; 56: 10462-10467 9 Arnáiz E, Bernal J, Martín MT, Viguera CG, Bernal JL, Toribio L. Supercritical fluid extraction of lipids from broccoli leaves. Eur. J. Lipid Sci. Technol. 2011; 113: 479-486 3

表 3-1: 分析結果 ( 野菜類 ) 表 3-2: 分析結果 ( 果実類 ) *1 *2 *1 *2 1 USA ブロッコリー 0.14 18 AUS アスパラガス 0.83 1 USA オレンジ 0.54 2 USA ブロッコリー 0.34 19 AUS アスパラガス 0.13 2 USA オレンジ 0.46 3 USA ブロッコリー 0.44 20 NZL パプリカ ( 黄 ) 0.04 3 USA オレンジ 1.5 4 USA ブロッコリー 0.06 21 NZL パプリカ ( 赤 ) 0.20 4 AUS オレンジ 0.47 5 USA セルリー 0.05 22 NZL チリペッパー ( 赤 ) 0.08 5 AUS オレンジ 0.93 6 USA セルリー 0.05 23 NZL チリペッパー ( 緑 ) 0.22 6 AUS オレンジ 0.86 7 USA セルリー 0.18 24 NLD パプリカ ( 黄 ) 0.04 7 AUS オレンジ 0.81 8 USA セルリー 0.03 25 NLD パプリカ ( 黄 ) 0.05 8 USA レモン 0.14 9 USA トレビス 0.03 26 KOR パプリカ ( 赤 ) 0.04 9 USA レモン 0.24 10 USA トレビス <0.02 27 KOR パプリカ ( 赤 ) 0.02 10 USA レモン 0.19 11 USA トレビス <0.02 28 KOR パプリカ ( 赤 ) 0.04 11 USA レモン 0.12 12 USA トレビス <0.02 29 KOR パプリカ ( 赤 ) <0.02 12 USA レモン 0.08 13 USA ケール 0.04 13 USA レモン 0.17 14 USA ケール 0.09 14 NZL レモン 0.12 15 USA ケール 0.07 15 NZL レモン 0.08 16 USA ケール 0.04 16 USA パパイヤ 0.33 17 USA ケール 0.08 17 USA パパイヤ 0.74 18 USA パパイヤ 0.18 19 USA パパイヤ 2.0 4

表 3-2 続き表 3-3: 分析結果 ( 食肉 ) *1 1: の略号は次のとおり AUS: オーストラリア CAN: カナダ CHL: チリ KOR: 韓国 MEX: メキシコ NLD: オランダ NZL: ニュージーランド USA: アメリカ合衆国 2: の分析は 野菜及び果実類は1 検体につき2 個体 食肉は1 検体につき3 併行にて実施した このため 野菜及び果実類の結果については2 個体の平均値 食肉の結果については3 併行の平均値を記載している 5 *2 20 USA パパイヤ 1.9 1 USA 牛肉 0.41 18 AUS 牛肉 0.34 21 USA パパイヤ 0.06 2 USA 牛肉 0.20 19 AUS 牛肉 0.21 22 USA グレープフルーツ 1.2 3 USA 牛肉 0.08 20 AUS 牛肉 0.61 23 USA グレープフルーツ 0.87 4 USA 牛肉 0.18 21 AUS 牛肉 0.07 24 NZL キウイ 0.07 5 USA 牛肉 0.36 22 AUS 牛肉 0.06 25 NZL キウイ 0.05 6 USA 牛肉 0.18 23 AUS 牛肉 0.19 26 NZL キウイ 0.04 7 USA 牛肉 0.20 24 AUS 牛肉 0.20 27 NZL キウイ 0.04 8 USA 牛肉 0.36 25 AUS 牛肉 0.38 28 NZL キウイ 0.10 9 USA 牛肉 1.7 26 AUS 牛肉 0.30 29 MEX ライム 0.16 10 USA 牛肉 0.43 27 NZL 牛肉 0.29 30 MEX ライム 0.09 11 CAN 牛肉 0.61 28 NZL 牛肉 0.77 31 MEX ライム 0.08 12 CAN 牛肉 0.30 29 NZL 牛肉 0.46 32 MEX ライム 0.06 13 CAN 牛肉 0.09 33 MEX ライム 0.19 14 CAN 牛肉 0.30 34 MEX ライム 0.09 15 CAN 牛肉 0.41 35 CHL レモン 0.10 16 CAN 牛肉 1.4 36 CHL レモン 0.08 17 CAN 牛肉 0.68 37 CHL レモン 0.33 38 CHL レモン 0.14

表 4-1: 酸分析結果 ( 野菜類 ) 表 4-2: 分析結果 ( 果実類 ) *3 *4 *3 *4 1 USA ブロッコリー <0.021 18 AUS アスパラガス <0.007 1 USA オレンジ <0.007 2 USA ブロッコリー <0.021 19 AUS アスパラガス <0.007 2 USA オレンジ <0.007 3 USA ブロッコリー <0.021 20 NZL パプリカ ( 黄 ) <0.007 3 USA オレンジ <0.007 4 USA ブロッコリー <0.021 21 NZL パプリカ ( 赤 ) <0.007 4 AUS オレンジ <0.007 5 USA セルリー <0.007 22 NZL チリペッパー ( 赤 ) <0.007 5 AUS オレンジ <0.007 6 USA セルリー <0.007 23 NZL チリペッパー ( 緑 ) <0.007 6 AUS オレンジ <0.007 7 USA セルリー <0.007 24 NLD パプリカ ( 黄 ) <0.007 7 AUS オレンジ <0.007 8 USA セルリー <0.007 25 NLD パプリカ ( 黄 ) <0.007 8 USA レモン <0.007 9 USA トレビス <0.007 26 KOR パプリカ ( 赤 ) <0.007 9 USA レモン <0.007 10 USA トレビス <0.007 27 KOR パプリカ ( 赤 ) <0.007 10 USA レモン <0.007 11 USA トレビス <0.007 28 KOR パプリカ ( 赤 ) <0.007 11 USA レモン <0.007 12 USA トレビス <0.007 29 KOR パプリカ ( 赤 ) <0.007 12 USA レモン <0.007 13 USA ケール <0.021 13 USA レモン <0.007 14 USA ケール <0.021 14 NZL レモン <0.007 15 USA ケール <0.021 15 NZL レモン <0.007 16 USA ケール <0.021 16 USA パパイヤ <0.007 17 USA ケール <0.021 17 USA パパイヤ <0.007 18 USA パパイヤ <0.007 19 USA パパイヤ <0.007 6

表 4-2 続き表 4-3: 分析結果 ( 食肉 ) *3 7 *4 20 USA パパイヤ <0.007 1 USA 牛肉 <0.007 18 AUS 牛肉 <0.007 21 USA パパイヤ <0.007 2 USA 牛肉 <0.007 19 AUS 牛肉 <0.007 22 USA グレープフルーツ <0.007 3 USA 牛肉 <0.007 20 AUS 牛肉 <0.007 23 USA グレープフルーツ <0.007 4 USA 牛肉 <0.007 21 AUS 牛肉 <0.007 24 NZL キウイ <0.007 5 USA 牛肉 <0.007 22 AUS 牛肉 <0.007 25 NZL キウイ <0.007 6 USA 牛肉 <0.007 23 AUS 牛肉 <0.007 26 NZL キウイ <0.007 7 USA 牛肉 <0.007 24 AUS 牛肉 <0.007 27 NZL キウイ <0.007 8 USA 牛肉 <0.007 25 AUS 牛肉 <0.007 28 NZL キウイ <0.007 9 USA 牛肉 <0.007 26 AUS 牛肉 <0.007 29 MEX ライム <0.007 10 USA 牛肉 <0.007 27 NZL 牛肉 <0.007 30 MEX ライム <0.007 11 CAN 牛肉 <0.007 28 NZL 牛肉 <0.007 31 MEX ライム <0.007 12 CAN 牛肉 <0.007 29 NZL 牛肉 <0.007 32 MEX ライム <0.007 13 CAN 牛肉 <0.007 33 MEX ライム <0.007 14 CAN 牛肉 <0.007 34 MEX ライム <0.007 15 CAN 牛肉 <0.007 35 CHL レモン <0.007 16 CAN 牛肉 <0.007 36 CHL レモン <0.007 17 CAN 牛肉 <0.007 37 CHL レモン <0.007 38 CHL レモン <0.007 3: の略号は次のとおり AUS: オーストラリア CAN: カナダ CHL: チリ KOR: 韓国 MEX: メキシコ NLD: オランダ NZL: ニュージーランド USA: アメリカ合衆国 4: の分析は 野菜及び果実類は 1 検体につき 3 個体 食肉は 1 検体につき 3 併行にて実施した