4. 調査票の回収状況 < 調査地域の調査対象数および有効回収数 回収状況など> 調査対象数 ( 地点数 ) 有効回収数 有効回収率 地域別構成 全体 6,(3) 3, 札幌市 32(16) 仙台市 18( 9) さいたま市

Similar documents
第40回 国民生活動向調査〈結果・概要〉-くらしの中のインターネット-

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

 

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

平成22年度

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

空き家の現状データ 参考資料 ⑴ 住宅数及び空き家数 表 1 住宅数の内訳 ( 資料 : 平成 25 年住宅 土地統計調査 ) 住宅数 居住世帯居住世帯なしあり総数一時現在者のみ建築中空き家 全国 60,628,600 52,102,200 8,526, ,800 88,100 8,19

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

shiryo3_hunai_gaiyo.doc

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

金融商品についての調査

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

H 112

厚生労働省発表

PowerPoint プレゼンテーション

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

【独自調査】 住民が愛着や誇りを強く感じている都市はどこか?住民のまちに対する思いを数値化した「市民のプライド・ランキング」を公表

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

(2) 調査対象者の属性別構成調査対象者の構成としては 第 1 章に 性別 都市規模別 警察管区別 年齢層別 職業別 居住形態別 同居人数別の構成を示した その他 本調査対象者のフェース シートに当たる項目として 次の各項を調査した 以上はいずれも 調査対象となったサンプルが 我が国の標本として適当

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

<4D F736F F F696E74202D208CA78FC194EF90B68A8889DB8E9197BF817992F18F6F94C5817A2E >

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

ボランティア行動等実態調査【速報】

<4D F736F F D CA904D94CC EC091D492B28DB88C8B89CA>

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

文字数と行数を指定テンプレート

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

名刺広告掲載の電話勧誘トラブル

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

目次 Ⅰ 調査の概要 1. 調査目的 1 2. 主な調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 標本計画 2 Ⅱ 調査結果の概要 1. 科学 技術の関心の有無 7 2. 科学 技術に関する情報を積極的に調べることの有無 8 3. 過去 科学 技術の情報を調べた際 探している情報を見つけることができたか

収益物件検索サイト 健美家のご紹介

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423

本文.indd

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

6 月 5 日 ( 火 ) 石垣 東京 ( 羽田 ) 90 9, % 6 月 5 日 ( 火 ) 大阪 ( 神戸 ) 沖縄 , % 6 月 5 日 ( 火 ) 沖縄 大阪 ( 神戸 ) , % 6 月 5 日 ( 火 ) 名古屋 (

「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」調査結果(分割1)

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

男女間における暴力に関する調査報告書<概要版>

高齢者をねらう、短歌・俳句の新聞掲載への電話勧誘

対戦カード別

附帯調査

untitled

記者発表票(記者発表・資料配布)


1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

参考資料 働く人からの悩み相談 統計結果 統計の概要 期間 :2013 年 4 月 1 日 ~2014 年 3 月 31 日までの1 年間相談室 : 日本産業カウンセラー協会が所有する全国 35 ヶ所の相談室 ( 札幌 仙台 盛岡 高崎 新潟 長野 さいたま 宇都宮 柏 千葉 渋谷 立川 甲府 横浜

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

資 料 編

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

調査の概要 報告書 P. 調査対象 都内に在住する から 9 までの男女, 人 調査期間平成 5 年 月 日 ( 木 )~ 月 日 ( 月 ) 調査方法 WEB 調査 回収サンプル内訳 年 齢 合計 ,

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

1★プレス42週HP表紙

牛乳および乳製品摂取量

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

PIO-NET 情報の収集と活用 2

満足度調査 単純集計結果

2 消費生活相談

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

公表資料2014セット版

秋田市会場最終結果一覧2.pdf

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

参考資料6 容器包装3Rに関する消費者意識調査 調査レポート

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

3 世帯属性ごとのサンプルの分布 ( 両調査の比較 参考 3) 全国消費実態調査は 相対的に 40 歳未満の世帯や単身世帯が多いなどの特徴がある 国民生活基礎調査は 高齢者世帯や郡部 町村居住者が多いなどの特徴がある 4 相対的貧困世帯の特徴 ( 全世帯との比較 参考 4) 相対的貧困世帯の特徴とし

平成30年版高齢社会白書(全体版)

PowerPoint プレゼンテーション

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

「消費者トラブル解決」をうたう探偵業者にご注意を!!

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

未公開株をめぐる苦情相談が急増

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

Transcription:

報道発表資料 平成 26 年 3 月 6 日独立行政法人国民生活センター 第 41 回国民生活動向調査 結果 概要 くらしと海外 国民生活センターは 213 年 9~1 月に 第 41 回国民生活動向調査 を実施した 本調査では 1971 年以降 消費者をとりまく環境や消費者意識の変化をとらえるために 商品 サービスに対する不満や被害 などについて継続調査を行うとともに 消費者からの相談の多い分野や社会問題となっている事象に関するテーマを取り上げている 今回の調査では くらしと海外 をテーマに 外国への関心や外国で生産された商品を購入する際に心がけていること また インターネットを使った海外通販の利用状況やトラブル経験など 国際化する消費生活における人々の意識と行動を探った さらに 東日本大震災後に 行っていること 心がけていること についても過去 2 回の調査 1 との比較を行う視点から 併せて調査した なお 従前の調査では対象者の年齢を 2 歳以上 69 歳以下 としてきたが 高齢社会の進展に鑑み 今回調査では新たに 7 歳代を加えて実施した 2 1. 調査目的大都市に居住する男女 6, 名 ( 各 3, 名 ) を対象に 生活面での意識や行動を調べ その現状と動向を把握すること 2. 調査概要 (1) 母集団 政令指定都市および東京 23 区に居住する2 歳以上 79 歳以下の男女 (2) 調査対象数 6, 名 (3) 抽出方法 層化二段無作為抽出法 (4) 調査方法 郵送法 (5) 調査時期 213 年 9~1 月 (6) 回収状況 有効回収数 3,192 有効回収率 53.2% 3. 調査項目 (1) 時系列項目 : 商品 サービスに対する不満 被害等 1 商品 サービスに対する不満 被害 対応状況 2 問題のある商法や悪質業者からの勧誘経験 対応 注意情報 の周知度等 3 国民生活センター 消費生活センターの周知度 利用状況 利用目的 (2) 特定テーマ くらしと海外 1 外国への関心 渡航経験 外国での購入トラブル 2 外国で作られた食品や製品を購入する際に心がけていること 3 インターネットを使った海外通販での購入経験 注意していること 利用意向等 (3) 東日本大震災後の対応震災後約 2 年半の時点で 行っていること 心がけていること 1 第 39 回調査 ( 仙台市を除く ) は 211 年 5~6 月に 第 4 回調査は 212 年 1~11 月にそれぞれ実施した 2 第 38 回調査 (27 年 ) までは大都市に居住する女性 (2 人以上世帯 )3, 名を対象に実施し 第 39 回より調査対象に単身者世帯および男性を加えて実施している 1

4. 調査票の回収状況 < 調査地域の調査対象数および有効回収数 回収状況など> 調査対象数 ( 地点数 ) 有効回収数 有効回収率 地域別構成 全体 6,(3) 3,192 53.2 1. 札幌市 32(16) 173 54.1 5.4 仙台市 18( 9) 111 61.7 3.5 さいたま市 2(1) 132 66. 4.1 千葉市 16( 8) 85 53.1 2.7 東京 23 区 1,5(75) 729 48.6 22.8 横浜市 62(31) 336 54.2 1.5 川崎市 24(12) 11 45.8 3.4 相模原市 12( 6) 64 53.3 2. 新潟市 14( 7) 78 55.7 2.4 静岡市 12( 6) 64 53.3 2. 浜松市 12( 6) 76 63.3 2.4 名古屋市 36(18) 188 52.2 5.9 京都市 24(12) 141 58.8 4.4 大阪市 44(22) 215 48.9 6.7 堺市 14( 7) 74 52.9 2.3 神戸市 26(13) 138 53.1 4.3 岡山市 12( 6) 73 6.8 2.3 広島市 2(1) 121 6.5 3.8 北九州市 16( 8) 88 55. 2.8 福岡市 24(12) 13 54.2 4.1 熊本市 12( 6) 66 55. 2.1 5. 回答者の属性 < 年齢 性別 > 年齢 2 歳代 3 歳代 4 歳代 5 歳代 6 歳代 7 歳代全体 有効回収数 男性 女性 < 世帯人員数 > 28 (8.8) 13 (8.9) 15 (8.6) 484 (15.2) 24 (14.) 28 (16.1) 545 (17.1) 221 (15.2) 324 (18.7) 576 (18.) 278 (19.1) 298 (17.2) 73 (22.9) 349 (24.) 381 (21.9) 577 (18.1) 273 (18.8) 34 (17.5) 3,192 (1.) 1,455 (45.6) (1.) 1,737 (54.4) (1.) 世帯人員数 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人以上無回答全体 有効回収数 439 (13.8) 994 (31.1) 86 (25.3) 581 (18.2) 342 (1.7) 3 (.9) 3,192 (1.) 2

6. 調査結果の概要 (1) 時系列項目 : 商品 サービスに対する不満 被害等 1 商品 サービスに対する不満 被害 対応状況 1) この1 年間に購入した商品や利用したサービスについて 何か不満を持ったり 経済的または身体的被害を受けたことがあるという割合は33.7% 不満を持ったり被害を受けた商品 サービスは 回答の割合が高い順に 食品 ( 健康食品は除く ) 7.2% 外食( 食堂 レストランなど ) 7.1% 衣料品 身の回り品( かばん 腕時計など ) 5.7% 通信( 郵便 電話 インターネットなど ) 5.7% などとなっている ( 図 1) なお 食品 と 健康食品 ( サプリメント ( 栄養補助食品 ) など ) (3.%) を合わせた 食品 健康食品 ( 計 ) の割合 3 は9.2% である 図 1 不満 被害があった商品 サービス ( 上位 ) (N=3,192) 食品 ( 健康食品は除く ) 外食 衣料品 身の回り品 通信 家電製品 電話 通信機器 4.9 5.3 5.7 5.7 % 5% 1% 7.2 7.1 商品サービス 2) 不満を持ったり被害を受けたことがある者 (N=1,77) のうち その苦情をどこかに 相談したり伝えたりした という割合は58.4% どこにも相談したり 伝えたりしなかった と答えた者は4.% である 4 ( 図 2) 苦情を相談したり伝えたりした先は 販売店やセールスマン と答えた者の割合が 26.6% と最も高く 次いで メーカーに直接 が21.4% 家族 16.4% 友人 知人 11.5% 消費生活センターなど行政の窓口 2.8% などとなっている 年齢別にみると 相談したり伝えたりした という割合は3 歳代 (67.8%) が最も高く 4 歳代 (49.5%) が最も低くなっており 6 7 歳代では6% 程度である 8 4 26.6 マ販ン売に店伝やえセーたルス 21.4 伝メーえたカーに直接 16.4 家族に相談した 11.5 し友た人 知人に相談 (N=1,77) 2.8.6.6 2.6 相消談ど費し行生た政活のセ窓ン口ターなに し消た費者団体に相談 パー民生に委相員談 しヘたル しそたの他の所に相談 4. かっり どこた伝にえもた相り談ししなた 4. 無回答 58.4 相談した 伝えた(計)図 2 苦情を相談したり伝えたりした先 3 食品 と 健康食品 のどちらか一方でも選択している者の割合 4 同一人が複数の不満や被害を経験した場合 全ての場合について苦情を相談することもあれば そのうちのいずれかについては相談しない場合もあるため回答が複数となり 相談した 伝えた ( 計 ) どこにも相談したり 伝えたりしなかった 無回答 の合計が 1% を超えることがある 3

4 2 問題のある商法や悪質業者からの勧誘経験 対応 注意情報 の周知度等 1) この 1 年間に問題のある商法や悪質業者から 勧誘を受けた経験がある という割合は 35.8% 勧誘されたことはない と答えた者は 6.3% である ( 図 3) 勧誘を受けた内容は 電話 ダイレクトメールでの迷惑勧誘 と答えた者の割合が 27.7% と最も高く 次いで 訪問販売での迷惑勧誘 が 4.3% 利殖商法 3.9% などとなっている 年齢別にみると 勧誘を受けた経験がある という割合は 2 歳代 (29.3%) と 3 歳代 (27.3%) に比べ 4 歳代以上で高くなっている (4 歳代 4.% 5 歳代 39.4% 6 歳代 37.8% 7 歳代 36.%) 電話 ダイレクトメールでの迷惑勧誘訪問販売での迷惑勧誘利殖商法不当請求 架空請求インターネットトラブル振り込め詐欺 オレオレ詐欺マルチ商法送りつけ商法ヤミ金融の融資摘発 行政処分などを受けた悪質業者勧誘されたことはない無回答勧誘を受けた経験がある(計)図 3 問題のある商法 悪質業者からの勧誘経験 (N=3,192) 27.7 4.3 3.9 3.4 2.8 2.2 1.9 1.3.3 6.3 3.9 35.8.1 4 8 2) 悪質業者等から勧誘を受けた経験がある者 (N=1,143) に 困ったことやいやな経験をしたとき どのように対応したか尋ねたところ 断った ( 受取りや着信 受信の拒否を含む ) と答えた者の割合が 72.2% と最も高く 次いで 無視した が 42.1% 家族 友人 知人に相談した 1.5% 消費生活センターなど行政の窓口に相談した 2.5% などとなっている 対応した という割合は 94.1% 特に対応はしなかった と答えた者は 5.2% である 5 ( 図 4) 断った無視した家族 友人 知人に相談した消費生活センターなど行政の窓口に相談した警察に相談した事業者へ問い合わせた 注意を呼びかける情報 を収集した弁護士に相談したその他の対応をした特に対応はしなかった無回答対応した(計)図 4 勧誘されて困ったときの対応 (N=1,143) 72.2 42.1 1.5 2.5 2.2 2.2 2.1.9 1.3 2.1 94.1 5.2 5 1 5 同一人が複数の勧誘を受けた場合 全ての場合について対応した場合もあれば そのうちのいずれかについては対応しなかった場合もあるため回答が複数となり 対応した ( 計 ) 特に対応はしなかった 無回答 の合計が 1% を超えることがある

3) この1 年間に 国民生活センター等からの注意情報 6 を 見聞きしたことがある という割合は51.% 見聞きしたことはない と答えた者は44.7% である 見聞きした注意情報の内容は 回答の割合が高い順に 振り込め詐欺 オレオレ詐欺 42.1% 送りつけ商法 19.5% 不当請求 架空請求 16.1% 電話 ダイレクトメールでの迷惑勧誘 14.% などとなっている 年齢別にみると ( 図 5) 注意情報を 見聞きしたことがある という割合は5 6 歳代で高く 2 歳代 (41.1%) で低くなっている 一方 見聞きしたことはない と答えた者の割合は2 歳代 (56.4%) で最も高くなっている また 電話 ダイレクトメールでの迷惑勧誘 訪問販売での迷惑勧誘 利殖商法 では 6 7 歳代で回答の割合が高い傾向となっている 8 4 図 5 注意情報を見聞きした悪質商法等 (N=3,192 年齢別 ) 2 歳代 (N=28) 3 歳代 (N=484) 4 歳代 (N=545) 5 歳代 (N=576) 6 歳代 (N=73) 7 歳代 (N=577) 振り込め詐欺 オレオレ詐欺 送りつけ商法 不当請求 架空請求 電話 ダイレクトメールでの迷惑勧誘 訪問販売での迷惑勧誘 インターネットトラブル 利殖商法見聞きしたことはない 無回答 注意情報の見聞きあり ( 計 ) 2 歳代 37.9 8.9 16.4 6.1 3.9 11.8 2.1 56.4 2.5 41.1 3 歳代 45.7 17.1 21.5 9.3 1.1 16.3 2.3 47.5 1.4 51. 4 歳代 43.7 18.3 17.6 11.9 11. 13.2 4.8 48.3 1.7 5.1 5 歳代 47.6 22.7 17. 12.8 14.6 13.5 6.6 41.3 2.4 56.3 6 歳代 43.2 25.2 16.6 19. 17.5 14. 12.9 42.3 3.7 54. 7 歳代 32.9 17.5 8.5 18.7 17.2 5.5 13.7 39.7 12.5 47.8 マルチ商法 ヤミ金融の融資 摘発 行政処分などを受けた悪質業者 を除く 4) 注意情報を見聞きした情報源は (N=1,629) 回答の割合が高い順に テレビ ラジオ 8.7% 新聞 雑誌 52.4% 自治体の広報紙 32.7% 家族 友人 知人 14.2% などとなっている 年齢別にみると ( 図 6) テレビ ラジオ と答えた者の割合は5~7 歳代で高くなっている また 新聞 雑誌 自治体の広報紙 家族 友人 知人 では 年齢層が上がるにつれて回答の割合が高くなっている 5) 注意情報が 役に立った という割合は 88.8% である ( とても役立った と 役立っ た の合計 ) 6 問題のある商法や悪質業者などに関して 国民生活センターや消費生活センターなどから注意を呼びかける情報 ( 以下 注意情報 ) 5

1 5 図 6 注意情報の情報源 (N=1,629 年齢別 ) 2 歳代 (N=115) 3 歳代 (N=247) 4 歳代 (N=273) 5 歳代 (N=324) 6 歳代 (N=394) 7 歳代 (N=276) テレビ ラジオ 新聞 雑誌 自治体の広報紙 家族 友人 知人 政府 消費者庁などの印刷物やホームページ 消費生活センターの印刷物やホームページ 国民生活センターの印刷物やホームページ 上記以外のホームページ 報告書 書籍 教科書 2 歳代 74.8 3.4 18.3 7. 11.3 7. 7. 8.7..9 3 歳代 74.1 4.5 27.5 8.5 6.5 6.1 6.9 8.9.. 4 歳代 74. 47.3 28.9 9.9 11. 9.5 9.2 11..4. 5 歳代 84. 5.3 29.6 11.7 5.6 6.8 5.6 4..6. 6 歳代 86.5 63.5 38.3 18.3 7.1 7.4 4.3 3. 1.3.3 7 歳代 83.3 64.1 42.4 23.6 9.1 6.2 5.4 2.2 2.5.4 その他 無回答 を除く ( 注国民生活センター 消費生活センターの周知度 過去の調査結果との比較 ) 1) 周知度 ( 業務の内容を知っている と 名前は知っている の合計) は 211 年 212 年 213 年国民生活センター 67.2% 67.9% 7.9%: 過去 2 回の調査と比べ3~4 ポイント増消費生活センター 7.7% 73.6% 74.6%:211 年調査と比べ4ポイント増 212 年調査からの変化はみられない 2) 国民生活センターも消費生活センターも知っている という割合は61.3% で 211 年調査 (56.9%) より4ポイント増 212 年調査 (58.3%) より3ポイント増となっている ( 図 7) この割合と 国民生活センターだけ知っている 消費生活センターだけ知っている を合わせた 国民生活センター 消費生活センターの周知度 は83.7% であり 211 年調査 (8.8%) と比べ3ポイント増となったが 212 年調査 (83.%) からの変化はみられない 図 7 国民生活センター 消費生活センターの周知度 ( 過去の調査との比較 ) 2~69 歳 ( 該当者数 ) 国民生活センターも消費生活センターも知っている 国民生活センター 消費生活センターの周知度 国民生活センターだけ知っている 消費生活センターだけ知っている 両方とも知らない 無回答 国民生活センター 消費生活センターの周知度 213 年 (N=2,615 ) 61.3 9.3 13.2 15.5.8 83.7 212 年 (N=3,124 ) 58.3 9.5 15.2 16.4.5 83. 211 年 (N=3,18 ) 56.9 1.2 13.7 18.6.7 8.8 % 5% 1% ( 注 ) 今回調査は 過去の調査の対象年齢と同じ 2~69 歳で比較している ( 該当者数 N=2,615) 6