高耐震鉄筋コンクリート造建物の耐震性能と普及型高耐震技術に関する実験 ( 世界最大規模 ) 1. 研究の目的首都近傍を震源とした首都直下地震が 今後 30 年以内にマグニチュード 7 程度の地震が起きる確率は約 70% と想定されています 首都直下地震の規模は 兵庫県南部を中心に様々な構造物に多大な

Similar documents
3分の1ビル破壊031203

鉄筋コンクリート造 6 層建物の崩壊までの余力を検証するための振動台実験 1. 研究背景 目的国内観測史上最大規模の東北地方太平洋沖地震 ( マグニチュード 9.0) は 東日本を中心に未曾有の大被害をもたらし 首都圏でも事業や生活の継続が長期間妨げられ 大都市の脆弱性が顕在化しました 文部科学省の

3分の1ビル破壊031203

E ディフェンスを用いた首都圏を襲う巨大地震による高層建物の揺れと室内被害に関する震動台実験 1. 研究背景 目的東海地震 東南海地震 南海地震等の巨大地震で発生する長周期地震動に対して 固有周期の長い高層建物は揺れやすく 東日本大震災では 首都圏の高層建物が 長時間揺さぶられました 本実験では E

3分の1ビル破壊031203

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

<4D F736F F F696E74202D F8D91918D8CA48D EF CF6955C F8E52816A2E >

事前申込制 白川の復旧 復興対策の現地見学会を開催 平成 29 年 7 月 29 日 ( 土 ) スタート 資料 1 白川流域にお住まいの方を対象とした現地見学会 を 7 月を皮切りに 12 月まで合計 5 回開催します 平成 24 年九州北部豪雨時の状況平成 28 年熊本地震時の状況 緑の区間被災

地盤配管設備等を再現した木造 3 階建て住宅の 機能を検証するための震動台実験 1. はじめに文部科学省からの補助事業 首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト ~ サブプロジェクト (c) 非構造部材を含む構造物の崩壊余裕度に関するデータ収集 整備 ~ では 大地震時における都市機能の

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

国土技術政策総合研究所資料

<4D F736F F D20967B8AD490E690B68C8B BCADFDDCC>

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

歯科衛生士交流企画 ラウンドテーブルディスカッション~ 子どもたちに関わる歯科衛生士の集い~ 参加申し込みについて 今大会では テーマを 歯科衛生士からの食育支援 おやつの捉え方を再考する と題しまして多くの歯科衛生士との交流を図りたいと思います また 終了後は認定歯科衛生士の取得に関する相談コーナ

<4D F736F F D20819A915391CC88CF88F589EF955D89BF8F E968CE3816A B78EFC8AFA2E646F63>

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

マンション建替え時における コンテキスト効果について

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

< F2D B28DB B835E5F8DC58F492E767364>

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

建築物等震災対策事業について

定期報告 耐震診断基本データ 2006 年 4 月 1 日 ~2018 年 12 月 31 日 12 年 9 ヶ月 この耐震診断基本データは前回発表時から追加された診断結果を加算し毎回発表しています 対象の住宅について 1950 年 ( 昭和 25 年 )~2000 年 ( 平成 12 年 )5 月

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

指導技法等体験プログラムのご案内 指導技法等体験プログラムの委託訓練関係について詳細にご紹介します 独立行政法人高齢 障害 求職者雇用支援機構が運営する国立職業リハビリテーションセンター ( 以下 当センター という ) では 職業訓練上特別な支援を要する障害者等を対象とした職業訓練について 訓練場

公開小委員会 鉄筋コンクリート構造計算規準の改定案

5

PowerPoint プレゼンテーション

スライド タイトルなし

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

食協発第 5 2 号 平成 26 年 5 月 12 日 関係各位 公益社団法人日本食品衛生協会理事長鵜飼良平 ( 公印省略 ) 平成 26 年度 HACCP 実務管理者養成講習会の開催について 当協会の事業運営に関しましては 平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます 現在 食品の製造工程におけ

2018 年 7 月 1 日更新 八重瀬町ガマ入壕体験のご案内 ( クラシンウジョウ壕 ヌヌマチガマ ) 1. ガマについて 1 クラシンウジョウ壕 ( 八重瀬町字具志頭 1637) 2 ヌヌマチガマ ( 八重瀬町字具志頭 782) クラシンウジョウ壕の予約管理 実施は NPO 法人自然体験学校のみ

第 13 号様式 ( 外部研修の申込み ) 第 28 条第 2 項関係 別紙 1 研修受講申込書 ( 記載例 ) 平成年月日 独立行政法人自動車事故対策機構 理事長 殿 事業者名及び代表者名 事業者の住所申込責任者名連絡先 (TEL) ( ) (FAX) 印 1. 受講研修 1. 第一種講

taishin

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

「○○○に関する研究開発」評価書(委員会後は評価結果)

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

○○○○○○○の実験

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

untitled

Taro-購入方法2.jtd

【学生用登録マニュアル】①メールアドレスの登録手順 (携帯電話、PC、スマートフォン共通) メールアドレスの登録は、空メールを送る方法と、メールアドレスを直接入力する方法の二通りがあります。

厚木市木造住宅耐震診断

平成28年熊本地震八次調査報告(HPアップ版v3)反映

<4D F736F F D E814096CD8B5B8E8E8CB181408EF38CB18EE88F878F EF8FEA8EF38CB1816A92868B8F8F4390B DC58F49>

プレスリリース

スライド 1

大規模地震発生直後における 施設管理者等による建物の緊急点検に係る 指針 平成 27 年 2 月 内閣府 ( 防災担当 )


二国間交流事業セミナー報告書 ( 様式 5) 20XX 年 11 月 15 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 セミナー終了 ( 整理会を行う場合は整理会終了後 ) の翌月末 または平成 31 年 4 月末日のいずれか早い方の日までに提出 する必要があり 期限内の日付で作成してください セミナー

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

会員各位 29 東協第 40 号平成 29 年 12 月 15 日 一般社団法人東京都 LP ガス協会高圧ガス保安協会東京都液化石油ガス教育事務所所長尾崎義美 ( 印略 ) 液化石油ガス設備士再講習会開催のご案内 液化石油ガス法第 38 条の 9 第 1 項の規定に基づく標記講習会を下記の要領で実施

< F2D82518E9F A4A8DC388C493E02E6A7464>

2019年度 個人情報管理・担当責任者養成研修会ベーシックコースの開催(広島会場)について

<4D F736F F D CF906B BC696B188CF91F58E64976C8F912E646F63>


わが国は世界有数の地震大国です 日本周辺では世界の 10 分の 1 の地震が起こると言われています 東日本大震災では 被害は甚大なものとなってしまいました 阪神 淡路大震災では犠牲者の大半が 建物の倒壊 や 火災 により亡くなっています 今までの悲劇を繰り返さないためにも 建築物の耐震化は喫緊の課題

<4D F736F F F696E74202D FCD814091CF906B814196C6906B814190A7906B E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 実施要領・様式

e-learning 検定試験ガイドライン はじめに 本ガイドラインは e-learning 検定試験にお申込み頂いたお客様向けに e-learning の受講から修了 検定 試験の予約 合否連絡までの全体の流れ 手順をご理解頂き スムーズにご利用頂くことを目的としております 内容をご確認頂き 受講

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

Microsoft PowerPoint - 構造設計学_2006

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

団体割引料 適 期間 : 3 31 ( ) まで 2018 年 除く 帰りチケットで 以降ご利 のチケット (*1) は ホテルアムステルダムご宿泊の はご利 できません また オフィシャルホテルご宿泊者の翌 再 場パスポートのご利 もできません 2018

~ 国際職業人としての基礎を学ぶ ~ 平成 29 年度 US-JAPAN FORUM 主催 国内大学連携 グローバルプロ基礎コース後援 : 日本学術振興会 日程 平成 30 年 2 月 19 日 ( 月 )~2 月 26 日 ( 月 ) 内容 本プログラムは

県庁周辺地域の再整備

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

第 13 号様式 ( 外部研修の申込み ) 第 28 条第 2 項関係 別紙 1 研修受講申込書 ( 記載例 ) 平成年月日 独立行政法人自動車事故対策機構 理事長 殿 事業者名及び代表者名 事業者の住所申込責任者名連絡先 (TEL) ( ) (FAX) 印 1. 受講研修 1. 第一種講

au WALLETクレジットカード特約

要領【H29年度版】

関西エアポート神戸空港ガイドツアーについて ( 旅行会社の皆様へ ) 関西エアポート神戸株式会社では 児童 生徒に対する社会教育を目的に 旅行会社が主催するツアー等 において 神戸空港の魅力をお伝えする ガイドツアー 実施しています 詳細については 別途 関西エアポート神戸空港ガイドツアー実施規程

地震 風水害 荒天 積雪 事件 事故 主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合 参加料の返金は一切行わない 駐車場には限りがます 乗り合わせでお越しください 駐車場内での事故等におきましては一切責任を負いかねますので ご了承のうえ ご参加ください 参加料 種目 参加料 参加賞.kmマラソン

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

質問 11 敷地内に現在浄化槽があれば 位置を配置図で教えてください 浄化槽は設置されておりません 質問 12 増改築は昭和のいつ頃おこなわれましたか? 昭和 52 年に増改築されています 質問 13 基本の建物の内部をゲストハウスとして改装すると考えてよろしいでしょうか? 実施要領 4 提案概要

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ

平成15年度

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

Ⅰ. はじめに はじめに 調査プロジェクトの一環として 外部会場を利用した実査 ( 会場調査 CLT やグループインタビュー等 ) の実施時における 台風 地震 火災その他の災害に対する対応の指針として ここに JMRA 外部会場における調査時の緊急時対応ガイドライン を定める 当ガイドラインは 調

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

<4D F736F F D2097A789EF8E8E8CB182C98AD682B782E982A88AE882A25F F8CEB8B4C8F4390B32E646F6378>

2-3. 設計段階の検討事項設計では本建物の条件として, 特に以下に着目した 1 兵庫県南部地震により杭への被災が想定される 2 建物外周地下に液状化対策として地盤改良が行われている 以上の条件で, 免震改修工法の検討を行うにあたり, 比較検証を基本設計で行った. 比較案は, 基礎下免震型 2 案,

「(仮称)泉区高森2丁目プロジェクト」着工

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft Word - 最終審査応募概要2014

農用地区域変更申出 ( 農振除外 ) について 1 受付期間 4 月 1 日 ~4 月 20 日 ( 土日 祝祭日を除く ) 9 月 1 日 ~9 月 20 日 ( ) 20 日が土日 祝祭日の場合は翌開庁日まで午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで 2 必要書類 ( 提出部数 1

目次構成

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

Visio-1401調査データ.vsd

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>


4 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 健全度の把握の基本的な方針橋梁の長寿命化を図るため 定期点検要領に基づき5 年に1 回の定期点検を実施していきます また 定期点検の結果に基づく診断結果 ( 健全度 ) を長寿命化修繕計画に反映させていきます 日常的な維持管理に関する基本的な

平成10年度 福祉用具プランナー研修(モデル研修) 実施要綱(案)

Transcription:

E- ディフェンス高耐震鉄筋コンクリート造建物の耐震性能と 普及型高耐震技術に関する実験見学会 のご案内 主催 : 日本地震工学会 日本地震工学会では 地震 耐震工学に関連する国内実験施設についての知識を深めるため E-ディフェンス震動台実験見学会 を下記の通り開催いたします 平成 30 年度は 国立研究開発法人防災科学技術研究所が実施する 高耐震鉄筋コンクリート造建物の耐震性能と普及型高耐震技術に関する実験 の 10 層鉄筋コンクリート建物の加振実験を見学できることとなりました 見学する実験は 添付概要のうち 基礎固定条件 のものとなります 見学申し込み プログラムにつきましては 下記要領をご覧の上 奮ってご応募くださ るようお願いいたします 日時 : 平成 31 年 1 月 9 日 ( 水 ) 12:30~15:30( 終了時間は見込み ) 会場 : 国立研究開発法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター 兵庫県三木市志染町三津田西亀屋 1501-21 実験棟 案内地図 : http://www.bosai.go.jp/hyogo/access/access.html 集合 解散 : JR 新神戸駅 E-ディフェンスまでは送迎バス利用 申込方法 : 別紙の申込書により 電子メールまたは FAX でお申し込み下さい ( 申込先 ) 日本地震工学会 E-ディフェンス公開実験見学会事務局 E-mail: office@general.jaee.gr.jp まで電話 03-5730-2831 FAX 03-5730-2830 ( 実験内容の問い合わせ先 ) 国立研究開発法人防災科学技術研究所中村宛 E-mail: izumi@bosai.go.jp スケジュール : 12:30 新神戸駅出発 13:15 E-ディフェンス到着 14:00 実験開始 14:45 E-ディフェンス出発 15:30 新神戸駅到着 解散定員 : 40 名 ( 申し込み多数の場合は会員優先 先着順とさせていただきます ) 参加費 : 正 法人会員 一般学生 :2,000 円 学生会員 :1,000 円 会員外 :3,000 円 参加費には新神戸駅 - 見学会場までの往復バス代金が含まれます 申し込み締切 : 平成 30 年 12 月 28 日 ( 金 ) 正午

高耐震鉄筋コンクリート造建物の耐震性能と普及型高耐震技術に関する実験 ( 世界最大規模 ) 1. 研究の目的首都近傍を震源とした首都直下地震が 今後 30 年以内にマグニチュード 7 程度の地震が起きる確率は約 70% と想定されています 首都直下地震の規模は 兵庫県南部を中心に様々な構造物に多大な被害を引き起こした平成 7 年 (1995 年 ) 兵庫県南部地震 ( マグニチュード 7.3 最大震度 7) と同等 またはそれを超えることが懸念されています このような巨大地震の後 集合住宅の中には 倒壊には至らないものの大きな損傷が生じ 継続使用ができなくなったり 地震後の建物補修のために経済的な負担が発生したりするなど 地震後の生活に大きな支障が生じることになると予想されます 防災科学技術研究所 ( 以下 防災科研という ) では 大地震に襲われても建物の継続使用ができる新たな耐震技術の開発を目指し 2015 年度に中層集合住宅をモデル化した試験体 ( 写真 1) を用いて震動台実験を行い 普及型高耐震技術注 1 として開発する基礎すべり構法の検証とともに 基礎を固定した建物試験体における損傷過程を検証しました 今回は その結果を基に研究開発を進めた新たな耐震技術の開発と その普及を目指し 実験を行います 写真 1 2015 年度試験体 1

2. 実験概要本実験で使用する試験体は 10 階建て鉄筋コンクリート造建物試験体 ( 平面形状は 13.5m 9.5m 高さは 27.45m 建物試験体の重量は約 930t) です 長辺方向は柱と梁で構成される純フレーム構造 短辺方向は1 階から7 階に連層耐震壁注 2 を持つフレーム構造です 試験体の高さ (27.45m) は 震動台実験に用いられる実大規模建物試験体としては 世界最大規模の高さです 本実験では 2 日間とも 加振波として兵庫県南部地震 (M7.3) において神戸海洋気象台で観測された地震動 ( 計測震度 6.4 震度 6 強 ) の NS( 北 - 南 ) EW( 東 - 西 ) UD( 上 - 下 ) 方向の成分を使用し 三方向同時に加振を行います 加振波の振幅を 10% から段階的に大きくしていきながら建物試験体の変形などを確認する計画としています 3. 新たな耐震技術の開発防災科研では 集合住宅をモデル化した試験体の基礎底に鋳鉄支承 ( 鋳鉄製の鉄板 ) を設置した基礎すべり構法を開発しています ( 図 1) 2015 年度実験では 基礎すべり効果により建物応答を低減させ 建物の損傷を大幅に抑制することができ 基礎すべり構造は実現できることを確認しました しかし 基礎の浮き上がりと建物の回転移動等の問題が生じ 設計方法を開発するには実験データが足りないことから 基礎すべり構法を普及するために以下の目標を設定し 震動台実験を行うこととしました 1) 基礎の浮き上がりと回転移動を制御する方法の検討 2) すべり構法の動特性の把握 3) すべり構法の設計方針開発 2015 年度の実験では さらに 試験体基礎部を震動台に固定し ( 図 2) 現行設計で建てられた 10 層鉄筋コンクリート構造の試験体の耐震性能を検証する震動台実験も行いました この実験により ラーメン式鉄筋コンクリート構造 ( 図 3 左 ) は大地震においても建物の倒壊を免れ 人命に対する耐震安全性が確認できました しかし 大きな経済 人命の被害を起こせる層崩壊を防ぐために柱が降伏する前に梁端が先に降伏するように 試験体を設計したにも関わらず 柱の一部である柱梁接合部が先に損傷が発生し 完全な梁端降伏型注 3 にならないことが分かりました 建物試験体 鋳鉄支承 基礎コンクリート 大地震時には基礎すべりが生じる 建物試験体の基礎も振動台に固定する 震動台 震動台 震動台 図 1 基礎すべり構法 図 2 従来工法 2

このことから 以下の目標を設定し 設計方針を見直し設計した試験体を用いて震動台実験を行います 1) 柱梁接合部の損傷を抑制した 高耐震ラーメン式鉄筋コンクリート構造の開発 ( 図 3 右 ) 2) 現行設計で建てられた耐震壁式鉄筋コンクリート構造の限界性能の確認これらの実験により得られた知見をもとに 高耐震鉄筋コンクリート構造の開発を目指します 柱主筋 柱主筋 梁主筋 梁主筋 梁帯筋 梁帯筋 柱帯筋 柱帯筋 2015 年度試験体 2018 年度試験体 図 3 ラーメン式鉄筋コンクリート構造 ( 左 ) 高耐震ラーメン式鉄筋コンクリート構造 ( 右 ) 鉄筋配置のイメージ 4. 留意事項 見学及び取材にあたっては 現場の係員の指示に必ず従って下さい 安全には細心の注意を払っていますが 防災科学技術研究所に明らかに瑕疵があった場合を除き見学者の怪我 機材破損等の責任は負いかねますのでご了承下さい 工程の都合上 実験の予定が変更される場合があります 試験体内部並びに震動台上にはお入りいただけませんのでご了承下さい 加振 5 分前からライト フラッシュ等は禁止です 当施設には 食堂売店が無く コンビニエンスストア等も近傍に有りません 見学者用の待機部屋はございません 施設敷地内では禁煙へのご協力をお願いいたします 実験棟内では ヘルメットを必ず着用して下さい ( ヘルメットは貸与されます ) 3

( 語句説明 ) 注 1 普及型高耐震技術 住宅 建築物の耐震性能向上のための実用性の高い技術です 注 2 連層耐震壁 各層の同じ位置に地震力を負担する壁を設置することで 建物全体ががっちりとした構造となり 地 震力に対しては抵抗力が高くなります 注 3 梁端降伏型 柱より先に梁端が降伏 ( 壊れる ) するように設計することで 建物の倒壊を防ぎます 4

集合場所のご案内 集合時間 平成 31 年 1 月 9 日 ( 水 ) 12:25 (11:50より受付開始,12:30 新神戸駅出発 ) 集合場所 JR 新神戸駅一階 ( 下図 参照 ) 参加費 2,000 円 ( 正 法人会員 一般学生 ) 1,000 円 ( 学生会員 ) 3,000 円 ( 会員外 ) おつりが無いようご準備ください

FAX 送信 : 日本地震工学会事務局 03-5730-2830 E-mail: office@general.jaee.gr.jp 見学会参加申込書 ( 平成 31 年 1 月 9 日開催 ) 行事名 ( ふりがな ) 参加者氏名 会員区分 参加費 勤務先名 E-ディフェンス高耐震鉄筋コンクリート造建物の耐震性能と普及型高耐震技術に関する実験見学会 ( 複数記名可能 ) 該当箇所 をつけてください 日本地震工学会会員 ( 正会員 法人会員 ) 2,000 円 日本地震工学会学生会員 1,000 円 一般学生 2,000 円 非会員 ( 上記以外 ) 3,000 円但し 本会会員を優先とし 定員未満の場合は受付ます 所属部署 所在地 Tel: FAX: E-mail: 当日の緊急連絡のため なるべく携帯電話番号をお知らせ下さい 支払方法 当日現地集合場所でお支払い下さい 通信欄