Microsoft PowerPoint - 矢部SPIJAPAN2013_発表用.pptx

Similar documents
日経ビジネス Center 2

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化


Microsoft PowerPoint - B3-3_差替版.ppt [互換モード]

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

Microsoft Word - ESxR_Trialreport_2007.doc

目次 ペトリネットの概要 適用事例

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

狭山デポ様IBM移設予定機器 _ppt [Compatibility Mode]

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

SPI Japan2009

HIGIS 3/プレゼンテーション資料/J_GrayA.ppt

目次 取組み概要 取組みの背景 取組みの成果物 適用事例の特徴 適用分析の特徴 適用事例の分析結果から見えたこと JISAによる調査結果 どうやって 実践のヒント をみつけるか 書籍発行について紹介 今後に向けて 2

授業計画書

PowerPoint プレゼンテーション

G

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

ANOVA

SEC セミナー (2012 年 12 月 21 日 ) 定量的品質管理 実践的取組み 定量的品質管理 手法の企業での取り組み事例 1 品質 生産性目標の設定方法 2 現場で定着させるテクニック ~ 品質管理を効果的に実践するには ~ 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社業務プロセス改善推進

DumpsKing Latest exam dumps & reliable dumps VCE & valid certification king

青焼 1章[15-52].indd

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

障害管理テンプレート仕様書

Microsoft PowerPoint - CoBRA法の概要r1.pptx

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

Microsoft PowerPoint - Personal Software Process (PSP)の実施の定着化

統計的データ解析


目次 1. はじめに 2. 利用目的別メトリクス一覧表の仕組み 3. 検索機能の使い方 4. 利用シナリオ ( 事例 ) 5. おわりに Center 2

品質 生産性目標の測定量 品質 生産性の測定量は何があるの? 点検のタイミンク 種類 要件定義 設計 製作 試験 全体 見積り 概算 正式 生産性 規模に対する工数実績 (Hr/KL) 規模に対する工期実績 ( 日 /KL) 規模に対する工数実績 (Hr/KL) 規模に対する工期実績 ( 日 /KL

JMP による 2 群間の比較 SAS Institute Japan 株式会社 JMP ジャパン事業部 2008 年 3 月 JMP で t 検定や Wilcoxon 検定はどのメニューで実行できるのか または検定を行う際の前提条件の評価 ( 正規性 等分散性 ) はどのメニューで実行できるのかと

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

非営利組織の経営

CodeRecorderでカバレッジ

はじめに 本ドキュメントは Redmine を使用して稼働する定量的プロジェクト管理ツール ( 以下 IPF と略します ) のヘルプです IPF の操作に関わる機能を解説しており Redmine 及び構成管理ツール (Subversion Git) の標準機能については 本ヘルプの記載対象外として

Microsoft PowerPoint - Wmodel( ) - 配布用.pptx

新事業・サービスの創出プロセスと各プロセスに含まれるタスク

EBNと疫学

ソフトウェア開発における品質管理の理論と実践

改善活動が加速する 社内ネットワーク ~SPI車座集会と社内SNS ~

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

実現力を高める方法

短納期開発現場への XDDP 導入手法

リスク分析・シミュレーション

+福島裕子.indd

横浜市環境科学研究所

OpRisk VaR3.2 Presentation

untitle

SAS_user_2015_fukiya02

作成履歴 バージョン日時作成者 変更者変更箇所と変更理由 年 4 月 17 日平成太郎新規作成 プロジェクト計画の全体概要 本書に記載するプロジェクト作業の概要を簡単に記述します 本書の内容の概要がこの部分で大まかに理解できます ] 本計画書の位置づけ プロジェクトにおいて本書

Oracle Cloud Adapter for Oracle RightNow Cloud Service

はじめに IPA/SEC では ソフトウェア開発における定量的管理の普及促進の一環として 国内の多様なソフトウェア開発のプロジェクトデータを整理 分析した ソフトウェア開発データ白書 を 2004 年より定期的に発行しています その最新版である ソフトウェア開発データ白書 を 2

テスト設計スキル評価方法の提案と実践事例

20情報【授業】

Using VectorCAST/C++ with Test Driven Development

目次 1. 会社紹介 2. 小規模ソフトウェア開発のプロセス改善 3. 改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向 4. 小集団改善活動 5. 当社が考える小規模開発 1/20

Microsoft PowerPoint - 配布用資料.ppt

<4D F736F F F696E74202D DD8D8782ED82B98B5A8F7082F B582BD835C F E707074>

「標準的な研修プログラム《

CAEシミュレーションツールを用いた統計の基礎教育 | (株)日科技研

Water Sunshine

オペレーション メテオ       魅力性テスト チーム

宇宙機搭載ソフトウエア開発のアセスメント

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

過去問セミナーTM

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

2

個人依存開発から組織的開発への移行事例 ~ 要求モデル定義と開発プロセスの形式化 による高生産性 / 高信頼性化 ~ 三菱電機メカトロニクスソフトウエア ( 株 ) 和歌山支所岩橋正実 1

1

リスクアセスメント良好事例集概要 コンビナート地域において リスクアセスメントを効果的 積極的に行っている可能性がある企業を 32 社を抽出 そのうち 27 社にヒアリングを行い 公表が承諾された 22 社を リスクアセスメント良好事例集 に掲載 業種 事業所所在地域 9.1% 9.1% 発電 2

テスト設計コンテスト

橡会議録(第5回).doc

講演「母乳育児のうそほんと」

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

数理.indd

レビューとディスカッション 機能ガイド

2 はじめに IPA/SEC では ソフトウェア開発における定量的管理の普及促進の一環として 国内の多様なソフトウェア開発のプロジェクトデータを整理 分析した ソフトウェア開発データ白書 を 2004 年より定期的に発行しています その最新版である ソフトウェア開発データ白書 を

日心TWS

変更の影響範囲を特定するための 「標準調査プロセス」の提案 2014年ソフトウェア品質管理研究会(30SQiP-A)

目次 1. はじめに 2. 利用目的別メトリクス一覧表の仕組み 3. 検索機能の使い方 4. 利用シナリオ 5. おわりに Center 1

北斗20号-12.14

Microsoft PowerPoint プレス発表_(森川).pptx

section 1 1 Copyright 2008 NTT DATA KYUSHU CORPORATION

CodeGear Developer Camp

セミナータイトル    ~サブタイトル~

ーに参加する前は パートナーシップ構築やプロポーザルの書き方をよく知らなかったが セミナーを通じて参加者はこれをある程度習得したと考えられる 一方 9 国連民主主義基金に申請したい 10 民主化支援事業を実施したい は 統計的に有意な変容が見られなかった これらの項目は 知識や技能の向上だけでなく

PowerPoint プレゼンテーション

2 自己紹介 氏名山中啓之 所属株式会社 NTT データ技術革新統括本部システム技術本部生産技術部 略歴 1998 年株式会社 NTT データ入社 法人分野のシステム開発 自社パッケージの企画 開発 データ分析コンサルティング業務に従事する 2012 年より全社共通部門にてシステム開発の見積もりと定

新入社員研修で 制御開発の人材を育てるとは どういうことか ヤマハ発動機 迫田茂穂様 MathWorks Japan 照井雄佳 2016 The MathWorks, Inc.1

untitled

Ax001_P001_目次-1.ai

Transcription:

現場ですぐできる定量データ分析 ~ 予測モデルのゆるい作り方 ~ SPI Japan 2013 発表資料 2013/10/18 NTTデータ矢部智 / 木暮雅樹 / 大鶴英佑

目次 1. 予測モデルとは? 2. NTTデータにおける予測モデルを利用した改善活動 3. 予測モデル構築 普及における問題点 4. 問題に対する解決策 5. 組織での実践例 6. 結論と今後の課題 2

発表者自己紹介 矢部智 所属 :NTT データ品質保証部 主な業務 : 全社 グループ会社に対して品質保証活動を提供する 具体的な活動 プロセス改善支援 プロセス改善教育 全社標準プロセス整備 定量データ分析 本日の発表テーマ 3

予測モデルとは? 開発プロセスにおけるある実績データ ( 品質やコストなど ) から それよりも後の時点の状態を確率論的に表現したもの x y 単体結合システムサービス基本設計詳細設計テストテストテスト提供 x x y y y = f(x) 予測モデルのメリット : 早い時点で対策が取れる 問題の深刻化を防ぐ 予測モデルが成立する条件 : 1. プロセスの尺度を使っていること 2. 統計技法を使っていること 3. ビジネスの課題とリンクしていること 4

本発表の狙い 定量データを使った有益な予測モデルを モデルの本質的な意義をとらえた上で いかに無駄なく 早く構築するか 事例をふまえて紹介する データ分析の専門家から見ると ゆるい 印象を与えるかもしれない だが 目指したのは 詳しい専門家でなくても できること! 5

NTT データにおける 予測モデルを利用した改善活動 CMMI レベル 4,5 の取り組みの中で実施 2008 年以降 5 つの社内組織で適用 組織 A 中規模公共分野 組織 B 大規模公共分野 組織 C 中規模法人分野 組織 D 大規模公共分野 組織 E 大規模法人分野 Copyright 2012NTT DATA Corporation 6

予測モデルを使用した組織の適用効果事例 ( 先行 2 組織 ) 総合的な改善の結果 品質 生産性に改善効果が見られた 品質 生産性 ( 円 /Step) H19 年 5 月 ML4 達成 H21 年 10 月 ML5 達成 UT SI すり抜け SI1/2 SI3 すり抜けすり抜け (Step/ 人時 ) H19 年 5 月 ML4 達成 H21 年 10 月 ML5 達成 各プロセス / サービス開始後のエラー / バグ密度 7

予測モデル構築 普及における問題点 ビジネス上の効果を生み出せる予測モデルであるが 課題もある 1. モデルの分析に必要なプロセス尺度の特定が難しい 2. モデルの仮説を導くのが難しい 3. 統計技法を活用できる人材に限りがある 初期の取り組みでは モデル構築に8ヶ月 ~2 年効果があるといっても このままでは普及は進まない 8

問題に対する解決策 どうやったら 予測モデルの構築がより速く 簡単にできるか? モデルの精緻さよりも モデルの便利さを早く体験できるようにしたい分析にかかる負担はなるべく小さくしたい 1. プロセス尺度は すでにあるものを使う 2. モデルの仮説は 定性的な情報を使う 3. 統計技法は 基本的なものだけを使う 9

解決策 (1) プロセス尺度は すでにあるものを使う 新規に尺度を導入するのは非常にハードルが高い 定義の議論 トレーニング ツールの整備 分析可能になるまで測定データをためる期間 すでにあるものなら 追加コスト 時間はかからない トレーニング不要 ツールも既存のものが使える ためるまで待たずにすぐ使える 10

解決策 (2) モデルの仮説は 定性的な情報を使う プロジェクトメンバーからの なんとなくこう思う という定性的な情報を仮説に取り入れる レビューに力を入れていない設計書は あとでバグが出やすいよ レビューのとき 有識者がいないと不安になるよ 生産性が良すぎるプロジェクトは サービス開始後のバグが出やすいよ など モデルの仮説検討にかかる時間を節約 感覚的でいい というとアイディアが豊富に出てくる 必ずしもリニアな数字でとられていなくてもよい の場合 と それ以外 といった 離散値として扱う 11

:エラーグループ1 解決策 (3) 統計技法は 基本的なものだけを使う 仮説を用いてグループ間の検定を行う 定性的な情報をグループを分ける名義尺度として扱う レビュー時間が長い / 短い 有識者あり / なし など t 検定 Wilcoxon 検定 分散分析など y (例グループ 2 技法を絞ることで統計のトレ ) 技法を絞ることで統計のトレーニングにかかる時間も短縮 x( 例 : レビュー時間 ) 12

組織での実践例 組織 E 概要 規模大規模 (1000 人以上 ) 予測モデル構築 ( プロセス改善 ) の体制 品質管理チーム (2 名 ) SEPG(2 名 ) 開発プロジェクトのリーダー ( 課長 4 名 ) ビジネス目標サービス開始後 3 ヶ月間のバグ密度を一定以下にすること 苦労した点ビジネス目標はお客様とも合意した数値目標となっており 予測モデルを使うことで目標達成に向けた具体的な効果があることを期待されている 13

使用したプロセス尺度 組織で従来から収集していた品質データ ( レビュー テスト関連 ) を使用 主なプロセスと尺度 : レビュー : レビュー時間 参加人数 エラーの数 ページ数等 テスト : 工程ごとのバグ密度 サービス開始後 3 ヶ月のバグ密度等 14

定性的な情報を名義尺度として定量化 仮説は開発プロジェクトリーダーを交えて検討 設計書レビューの丁寧さが サービス開始後のバグに影響しているのでは? 散布図を見ると 設計書レビュー密度 レビュー人数が小さいと BD 混入 PTバグ密度が大きい? 直線的な関連ではないが 分布に差はありそう! 内部 BD レビュー密度 レビュー密度 レビュー人数の小さい ( 赤い枠 ) 大きい ( 青い枠 ) でグループ分け 内部 BD レビュー人数 BD 内部レビュー密度 : 基本設計書の社内レビュー ( 分 / ページ ) BD 混入 PT バグ密度 : システムテストのバグのうち 基本設計起因のもの ( 件 /ks) 15

( 件/kT( 件入PTグ密度グループ間検定を用いた予測モデル レビュー密度またはレビュー人数が一定値以上かどうかで 2 つのグループに分け Wilcoxon 検定で BD 混入 PT バグ密度の分布に差があることを確認 B( B( DD/混sk入sP) ) ババグ密混度内部 BD x 人以下 x 人超内部 BD xx 未満 xx 以上 レビュー人数 レビュー密度 ( 分 / ページ ) 16

予測モデル構築における解決策の効果 1. モデル構築までの期間は大幅短縮 8 ヶ月 ~2 年 2~3 ヶ月 目標とする尺度を決めてから モデル式の統計的検定が終わるまでの期間 2. モデルに対する開発メンバーからの納得性も高い もともと現場で感じていた問題点をモデル化したので 実感と合う 既存のプロセス尺度を使っているので モデルの使い方を覚えるのも簡単 レビューの十分さについて別途用意したチェックシートも役だった 17

結論 予測モデルの構築時間が短縮され 最短で2ヶ月となった 現場で感じている定性的な情報をモデルの変数にできることでメンバーの予測モデルに対する納得感が高まった 統計分析のトレーニングを簡素化できた 18

今後の課題 今回構築した予測モデルによる 組織での改善効果の検証 ( 実施待ち ) 定量データ分析マニュアルへのノウハウ反映 既存の品質データ管理ツールへの統計分析機能組み込み 仮説のパターン化 カタログ化 19