PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D E30362E31348E9E935F8DC C5817A8EFB93FC95DB8CAF C D82926D B B83688F4390B3816A>

<4D F736F F F696E74202D208EFB93FC95DB8CAF C A658CA792F18B9F94C581458DC58F49816A8F432E >

対象収入 所得税法上の農業所得として申告されているものの例 自ら生産した農産物の販売収入全体を対象 ( 所得ではない ) 加工品は原則として販売収入に含めない ( ただし 所得税法上の農業所得として申告されているものは含める このため 精米などの加工品であっても 農業者が自ら生産した農産物を加工して

収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月

<4D F736F F F696E74202D E30312E31378E9E935F8DC C5817A8EFB93FC95DB8CAF C C193FC8EE891B190E096BE A5F30312E313194C581698B4C8F7193E082CC B C8B4C82F088EA9

対象収入 所得税法上の農業所得として申告されているものの例 自ら生産した農産物の販売収入全体を対象 ( 所得ではない ) 加工品は原則として販売収入に含めない ( ただし 所得税法上の農業所得として申告されているものは含める このため 精米などの加工品であっても 農業者が自ら生産した農産物を加工して


<4D F736F F F696E74202D E31312E30318E9E935F8DC C5817A8EFB93FC95DB8CAF C C193FC8EE891B190E096BE A5F31312E303194C DC493788F43816A2E >

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

青色申告を行っている農業経営者が対象です どのくらいの補てんになるの? 基準収入,000 万円の場合 保険期間の農業収入が 900 万円を下回った場合に補てんされます ( ) 規模拡大などを反映した基準収入の試算ができます! 補てん金額のイメージ 例えば 保険期間の農業収入が800 万円なら90 万

PowerPoint プレゼンテーション

3 特集新たなセーフティーネット一.収入保険制度とは!?収入保険制度は 新たな農業経営のセーフティネットとして 二〇一九年(平成三十一年)からの導入を予定しているものです 収入保険制度は 農業経営者ごとの収入全体を見て総合的に対応する保険制度を目指すものです 農業のセーフティネットとしては 現行制度

収入保険の具体的な仕組み 別記 1 対象者等 (1) 対象者 青色申告を行い 経営管理を適切に行っている農業者 ( 個人 法人 ) を対象 青色申告を 5 年間継続している農業者を基本とするが 青色申告 ( 簡易な方式を含む ) の実績が加入申請時に 1 年分あれば加入可 保険方式の補償限度額の上限

収入保険制度の具体的な仕組み 別記 1 対象者等 (1) 対象者 青色申告を行い 経営管理を適切に行っている農業者 ( 個人 法人 ) を対象 青色申告を 5 年間継続している農業者を基本とするが 青色申告 ( 簡易な方式を含む ) の実績が加入申請時に 1 年分あれば加入可 保険方式の補償限度額の

27 年産以降のゲタ ナラシ対策の交付対象者 ゲタ ナラシ対策の交付対象者は 27 年産から認定農業者 集落営農に認定新規就農者を加えるとともに 規模要件は廃止しました また 交付対象となる集落営農の要件も 2 要件に緩和します 担い手の方が幅広く参加できるようになります また ナラシ移行の円滑化対

青色申告を行っている農業経営者が対象です どのくらいの補てんになるの? 基準収入,000 万円の場合 保険期間の農業収入が 900 万円を下回った場合に補てんされます ( ) 規模拡大などを反映した基準収入の試算ができます! 補てん金額のイメージ 例えば 保険期間の農業収入が800 万円なら90 万

PowerPoint プレゼンテーション

目次 Ⅰ 収入保険制度の基本的考え方 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 収入保険制度の具体的な仕組み 1 対象者 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 11 4 補償内容 13 5 加入 支払時期 20 6 実施主体 23 7 政府再保険 25 8 類似制度との関係 26

目次 Ⅰ 収入保険制度の基本的考え方 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 収入保険の具体的な仕組み 1 対象者 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 11 4 補償内容 13 5 加入 支払時期 22 6 実施主体 25 7 政府再保険 27 8 類似制度との関係 28

青色申告を行っている農業経営者が対象です どのくらいの補てんになるの? 基準収入,000 万円の場合 保険期間の農業収入が 900 万円を下回った場合に補てんされます ( ) 規模拡大などを反映した基準収入の試算ができます! 補てん金額のイメージ 例えば 保険期間の農業収入が800 万円なら90 万

種類 ( ) ( ) 事務所建ほか ( ) 雑屋建 ( ) ほか 小樽市 ( ) 89 市街化区域 桜 1 丁目 52 番建 ほか延 釧路市武佐 2 丁目 59 番 2 外 1 筆 川上郡標茶町旭 3 丁目 2 番 2

<4D F736F F F696E74202D F8EFB93FC95DB8CAF93B193FC82C6945F8BC68B

目次 Ⅰ 収入保険制度の基本的考え方 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 収入保険制度の具体的な仕組み 1 対象者等 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 12 4 補償内容 14 5 加入 支払時期 21 6 実施主体 24 7 政府再保険 26 8 類似制度との関係 27

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

制度がはじまります! 制度とは? 品目の枠にとらわれず 自然災害による収量減少だけでなく価格低下や 貸し倒れなども含めた収入減少を補償する仕組みです 補てんのイメージ 加入者が選べる! 積立方式保険方式 ( 必須 ) に積立方式を組み合わせるかを 選択できます 基準収入 過去 5 年間の平均収入農業

青色申告を行っている農業経営者が対象です どのくらいの補てんになるの? 基準収入,000 万円の場合 保険期間の農業収入が 900 万円を下回った場合に補てんされます ( ) 規模拡大などを反映した基準収入の試算ができます! 補てん金額のイメージ 例えば 保険期間の農業収入が800 万円なら90 万

1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 青色申告決算書を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルは らくらくWeb 簿記における青色申告決算書関連の操作をまとめたものです < 目次 > 1. このマ

1 地価公示の概要 平成 31 年地価公示 地価公示は 地価公示法に基づき 国 ( 国土交通省 ) が 1 月 1 日時点の調査地点 ( 標準地 ) の正常な価格 ( 公示価格 ) を判定し その結果を公表するもので 北海道においては 昭和 47 年以降 毎年実施されている 道内では 地価公示法に基

目次 Ⅰ 収入保険制度の基本的考え方 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 収入保険制度の具体的な仕組み 1 対象者等 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 12 4 補償内容 14 5 加入 支払時期 21 6 実施主体 24 7 政府再保険 26 8 類似制度との関係 27

3 人口 10 万人以上の都市の動向 札幌市 住宅地は 5 年連続の上昇となっており 中央区の住宅価格の高騰から 相対的に割安感のある豊平区 白石区で高い上昇率となった 商業地も 5 年連続で上昇となったが 中央区は高いオフィス需要から引き続き高い上昇率となり 他区においても特に地下鉄駅周辺地域で高

< E786C73>

農産特例の対象となる農業者 計画 認定農業者 ( 個人 農業生産法人 ) 農業経営改善計画 認定新規就農者 ( 個人 ) 青年等就農計画 特定農業法人 ( 認定農業者を除く ) 農業経営改善計画と同様の計画 交付金の交付対象者であり 青色申告により確定申告を行う農業者が対象です 対象となる場合 交付

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

パンフレット

目 次 農作物共済の当然加入制 1 水稲共済が任意加入制になると 掛金の納入期限はどのようになりますか 1 引受方式の取扱い 2 今回の改正により 引受方式は今後どのようになるのですか 2 3 水稲共済の一筆半損特例の掛金は いくらになりますか 3 4 一筆半損特例は 畑作物共済及び果樹共済にも導入

Microsoft Word - 3 保険料の国庫補助

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

1 繰越控除適用事業年度の申告書提出の時点で判定して 連続して 提出していることが要件である その時点で提出されていない事業年度があれば事後的に提出しても要件は満たさない 2 確定申告書を提出 とは白色申告でも可 4. 欠損金の繰越控除期間に誤りはないか青色欠損金の繰越期間は 最近でも図表 1 のよ

4つの改革パンフ(中四局作成)

収入保険について 収入保険がはじまります 平成 31 年 1 月から農業者 ( 個人 法人 ) のための新たな国の保険として 収入保険がはじまります 収入保険は農業者の皆様の農業収入 つまり売上が万一減少した場合に 収入を補てんする保険です 新しく導入される収入保険では 保険料の掛金率は1% 程度で

II 章. 都道府県別 二次医療圏別データ 1. 北海道 宗谷 後志 札幌 留萌 南空知 上川北部 北空知上川中部中空知 富良野 十勝 遠紋 北網 釧路 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 32

3) エクセルとの連動機能 1Excel との互換性の確保 2インポート エクスポート機能の向上 台帳データを Excel 上で編集のうえ システムに反映させる 4)GPS データとの連動機能 1GPS で取得した座標データ (WayPoint CSV 形式 ) を位置図

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

目次 Ⅰ 現行農業共済制度の問題点と収入保険制度の基本的仕組み 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 事業化調査における仮スキームの考え方と今後の検討課題 1 対象者等 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 12 4 補償内容 14 5 加入 支払時期 21 6 類似制度との関係

kaikei_2012_中頁.indd

CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

平成19年度市民税のしおり

米及び畑作物の直接支払交付金を受ける方は 対象作物ごとに生産数量目標を必ず記入してください 経営所得安定対策の交付金に係る営農計画書 主食用水稲の生産数量目標 主食用水稲は 生産調整方針作成者等から通知された 生産数量目標 単収 作付面積 ( 換算値 ) を記入してください 単収 が通知されていない

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

作成する申告書 還付請求書等の様式名と作成の順序 ( 単体申告分 ) 申告及び還付請求を行うに当たり作成することとなる順に その様式を示しています 災害損失の繰戻しによる法人税 額の還付 ( 法人税法 805) 仮決算の中間申告による所得税 額の還付 ( 法人税法 ) 1 災害損失特別勘

p1_10月月報用グラフ

平成19年度分から

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) 日本株式型 (M225) 組入投資信託:MHAM 株式インデックスファンド225VA 騰落率基準価額 世界債券型 (MGB1) 組入投資信託:DIAMグローバル ボンド

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

平成20年2月

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金

Taro-中期計画(別紙)

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

14 現行のナラシ対策では 集落営農が加入するには 法人化計画 (5 年以内の法人化 ) が必須であるが 意欲があっても法人化に時間を要するものもある 法人化はさせたいが 現在の法人化計画は実態に合っていないのではないか 15 平成 27 年度からの経営所得安定対策では 集落営農の法人化等については

Taro-HP用④港湾jtd.jtd

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

Microsoft PowerPoint - 03 数量確保タイプ3

PowerPoint プレゼンテーション

減価償却資産台帳の入力マニュアル

Microsoft Word - 青色申告のメリットとは?.doc

ワコープラネット/標準テンプレート

スライド 1

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

目 次 農業保険制度の概要 NOSAI 鳥取機構図 1 収入保険 2 農業共済制度改正のポイント 5 危険段階別共済掛金率のポイント 7 農作物共済 8 家畜共済 10 果樹共済 12 畑作物共済 14 園芸施設共済 16 建物共済 18 農機具共済 20

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

Q1 法人事業税の負担変動の軽減措置とは どのような制度ですか? A. 平成 27 年度税制改正により導入された 外形標準課税の拡大 ( 所得割の税率引き下げ及び付加価値割 資本割の税率引き上げ ) によって生じる税負担の変動の影響を緩和する措置で 付加価値額が一定以下の法人を対象に税負担の増加につ

TAC2017.indb

Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1: 仮に平成 27 年

スライド 1

< F2D30325F90568B8C91CE8FC6955C81698AEE967B97768D6A816A2E6A7464>

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 10 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N Y

減価償却資産台帳の入力マニュアル

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

都道府県名 市区町村名 男 女 計 世帯 北海道 檜山郡厚沢部町 1,893 2,059 3,952 1,954 北海道 爾志郡乙部町 1,745 2,039 3,784 1,901 北海道 奥尻郡奥尻町 1,415 1,291 2,706 1,547 北海道 瀬棚郡今金町 2,545 2,823

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

少額の資金であれば 融資の可否の判断を迅速に行います < 資金名 : スーパー L 資金 農業近代化資金 ( クイック融資制度 )> 認定農業者等 ( スーパー L 資金 ) 認定農業者等及び一定の要件を満たす集落営農組織 ( 農業近代化資金 ) スーパー L 資金 農業近代化資金について 500

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

< D AC48DB C88B BE2836C C888E5A8F B835E2E786C73>

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

「図解 外形標準課税」(仮称)基本構想

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

表紙+表4_決定.ai

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

人口 0 万人以上の都市の動向 札幌市 平均変動率は 年連続の上昇となっており 特に 中央区では利便性の良い住宅用地や マンション ホテル用地への需要等を背景に 住宅地 商業地とも上昇し また 豊平区や西区の住宅地などでも上昇した 函館市 住宅地 商業地ともに下落幅が縮小しており 特に 住宅地では下

Transcription:

平成 30 年 11 月 1 日版 平成 31 年 1 月から農業経営全体を対象とした が始まります! 新しく導入される収入保険では 保険料の掛金率は 1.08% で 農家ごとの基準収入の 8 割以上の収入が確保されます ( これまでの農業共済は 品目が限定され 価格低下による収入減は対象外でした ) 損害が発生しなかった場合は 翌年の保険料率が下がります 米 畑作物 野菜 果樹 花 しいたけ はちみつなど 農産物ならどんな品目でも対象になります マルキン等の対象である肉用牛 肉用子牛 肉豚及び鶏卵は対象外です 収入保険があれば 新しい作物の導入や 販路の拡大などに取り組み易くなります 収入保険は チャレンジする農業者を支援する保険です 全国農業共済組合連合会

現場の声 1 集落営農でオペレーターを確保したい 中山間地域で 農地を維持するために集落営農を法人化し 米の生産に取り組んでいるけど 構成員は70 歳代ばかり そろそろ オペレーターを雇いたいんだけど 米の収入だけでは 毎月の給料を支払えないので 野菜 ( キャベツ ) を導入したいなあ オペレーターを雇っても 怪我や病気で収穫できない時は どうしよう? ケガ ここは キャベツの指定産地ではないので 野菜価格安定制度が使えないんだ 野菜の価格が低下したらどうしよう? 米は水稲共済に加入しているけど 3 割も足切りがあるので 補てんが出なくて 掛け捨てばかり でもな ~ よっしゃ! 収入保険が解決します! オペレーターを雇っても 怪我や病気で収穫できないときはどうしよう? ここは キャベツの指定産地ではないので 野菜価格安定制度が使えない キャベツの価格が下がったらどうしよう? 米は水稲共済に加入しているけど 3 割も足切りがあり 補てんが出なくて 掛け捨てばかり ケガ 怪我や病気による収入減少も補償の対象です これなら安心してオペレーターに来てもらえるな! 全ての農産物が対象で 価格低下も補てんします 足切りは1 割で 損害がなければ 自動車保険と同じように 翌年の保険料率は下がります 僕もがんばります! 1

現場の声 2 規模拡大して 販路や品目を多角化したい 米 麦 大豆に取り組んでいるけど もっと規模を拡大したい 米はJAに出荷しているが 新しい販売先も見つけて売り込みたいな 需要が伸びているルッコラ ズッキーニにも取り組みたいんだ 自家製のもち加工品の販売にも取り組みたいなあ ナラシ対策は JAの取引価格を使っているので JA 以外の取引で価格低下した時はどうしよう? ケガ 契約取引用に保管していた米が 災害で倉庫が浸水して売り物にならなくなったらどうしよう? でもな ~ ルッコラやズッキーニは野菜価格安定制度の対象となっていないので 価格が下がった時はどうしよう? せっかく取り組んだ もち加工品の取引がうまくいかなかった時はどうしよう? よっしゃ! 収入保険が解決します! ナラシ対策は J Aの取引価格を使っているので JA 以外の取引で価格低下した時はどうしよう? 契約取引用に保管していた米が 災害で倉庫が浸水して売り物にならなくなった時はどうしよう? ルッコラやズッキーニは野菜価格安定制度の対象となっていないので 価格が下がった時はどうしよう? もち加工品の取引がうまくいかなかった時はどうしよう? 農業者ごとの収入減少を補てんします 取引先はどこでも構いません 収穫後の保管中の事故による収入減少も補償の対象です 災害により作付けできず 収入が減少した場合も補償の対象です 全ての農産物が対象です 精米 もちなどの加工品であっても 農業者が自ら生産した農産物に簡易な加工を施したものは対象です 安心して規模拡大 多角化に取り組めるね! 2

現場の声 3 輸出や新規品目の導入に取り組みたい 大規模にぶどう なしなどの果樹生産をやってきたが 人口減で国内需要はじり貧なので アジアなどの富裕 中間層向けの輸出に打って出たい 一方 国産志向も高まってきているので ブルーベリー アボカドなどの新しい品目の生産にも取り組みたいなあ 輸出した時の為替変動で売上げが落ちたらどうしよう? ブルーベリー アボカドは 果樹共済の対象ではないので自然災害にあったらどうしよう また 価格も下がった時はどうしよう? でもな ~ 新しい販売先が倒産したらどうしよう? よっしゃ! 収入保険が解決します! 輸出した時の為替変動で売上げが落ちたらどうしよう? 為替レート ブルーベリー アボカドは 果樹共済の対象ではないので自然災害にあったらどうしよう? 新しい販売先が倒産したらどうしよう? 為替変動による収入減少も補償の対象です 全ての農産物が対象で 果樹共済の対象外の果樹も対象です 他に売り先が見つからず 収入が減少した場合も補償の対象です これなら思い切って輸出などに取り組めるぞ! 3

収入保険の全体スケジュール ( 個人の場合のイメージ ) 加入申請時に 青色申告実績が1 年分以上ある農業者の場合 平成 31 年 1 月から 収入保険に加入できます 30 年 31 年 32 年 11 月末まで 12 月末まで 加入申請 保険料 積立金 事務費の納付 1 月 ~12 月 ( 税の収入の算定期間 ) 保険期間 確定申告後 (3~6 月 ) 保険金 特約個人経営体の場補てん金の請求 支払合 保険料 積立金は分割支払も可 ( 最終の納付期限は保険期間の 8 月末 ) 収入保険の仕組み 収入保険の対象者は 青色申告を行っている農業者です 加入申請時に青色申告実績が1 年分あれば加入できるので 就農して間もない方や 現在 白色申告を行っている方でも早期に加入できます 青色申告には 複式簿記の方式のほかに 現金出納帳等に日々の取引と残高を記帳すればよい 簡易な方式 があり 白色申告を行っている方でも 容易に取り組めます 自然災害だけでなく 価格低下なども含めた収入減少をサポートします 自然災害による収量減少に加え 価格低下など農業者の経営努力では避けられない収入減少を補償します ( 捨て作りや意図的な安売り等については補償の対象外です ) 品目の限定は 基本的にありません 米 畑作物 野菜 果樹 花 しいたけ はちみつ 生乳など ほとんどの農産物をカバーします 簡易な加工品 ( 精米など ) も含みます 収益性の高い野菜などの生産 販売や複合経営などに取り組みやすくなります なお 肉用牛 肉用子牛 肉豚 鶏卵は マルキン等が措置されているので別立てにします 収入保険と農業共済 ナラシ対策 野菜価格安定制度等の類似制度については どちらかを選択して加入することになります 4

農業者ごとに 保険期間の収入が基準収入の9 割を下回った場合に 下 ( 補償限度 ) 回った額の9 割を補てんします ( 支払率 ) 掛捨ての保険方式 と 掛捨てとならない積立方式 の組合せができます 保険方式の補償限度は 青色申告書の提出年数が 5 年以上の場合 80% を上限として 70% 60% 50% のいずれかを選択できます ( 加入申請時の青色申告書の提出年数が 1 年の場合は 補償限度の上限は 70% からスタートし 提出年数に応じて段階的に引き上げられます ) 積立方式の補償幅は 10% 5% のいずれかを選択できます 支払率は 保険方式 積立方式とも 90% 80% 70% 60% 50% のいずれかを選択できます 保険料には 50% 積立金には 75% 事務費には 50% の国庫補助を行います 保険料 = 保険金額 ( 基準収入 保険方式の補償限度 支払率 ) 保険料率 ( 国庫補助後 ) 積立金 = 積立金額 ( 基準収入 積立方式の補償幅 支払率 ) 25% 事務費 = 加入者割 (1 年目 4,500 円 2 年目以降 3,200 円 )+ 補償金額割 ( 保険金額及び積立金額 1 万円当たり 22 円 ) 保険料 ( 掛金 ) 率は 1.08% です また 自動車保険と同様に 保険金の受取実績に応じて 翌年の保険料率が変動します 加入 1 年目は 区分 0 の率が適用されます 保険金の受取りがなければ 1 段階ずつ下がります 保険金の受取りがあれば 損害率 ( 保険金 保険料 ) の大きさに応じて段階は上がりますが 年最大 3 区分まででとどまります 積立金は自分のお金なので 補てんに使われなければ 翌年へ持ち越されます ( 青色申告書の提出年数が 5 年以上の場合 ) 基準収入 収入減少 過去 5 年間の平均収入 (5 中 5) を基本 規模拡大など 保険期間の営農計画も考慮して設定 支払率 (90% を上限として選択 ) 自己責任部分 積立方式で補てん保険方式で補てん 保険期間の収入 100% 90% ( 保険方式 + 積立方式の補償限度額の上限 ) 80% ( 保険方式の補償限度額の上限 ) 危険段階別の保険料率 危険段階区分 保険料率 ( 国庫補助後 ) 10 2.574% 9 1.578% 8 1.522% 7 1.467% 6 1.412% 5 1.356% 4 1.301% 3 1.246% 2 1.190% 1 1.135% 0 1.080% -1 1.024% -2 0.969% -3 0.913% -4 0.858% -5 0.803% -6 0.747% -7 0.692% -8 0.637% -9 0.581% -10 0.540% ( 注 : 補償限度 80% の場合 ) 例えば 基準収入が 1,000 万円の加入 1 年目の農業者は 32.5 万円 ( 保険料 7.8 万円 積立金 22.5 万円 事務費 2.2 万円 ) を用意すれば 万一の場合にも 800 万円台の収入が確保されます 農業者が用意すべきお金 補てん金額 < 加入 1 年目 > <2 年目以降 > 保険料 7.8 万円 7.8 万円 ±α ( 掛捨て ) 収入減少の程度 ( 保険期間の収入 ) 補てん金の合計 保険方式 ( 保険金 ) 積立方式 ( 特約補てん金 ) 補てん金を含めた保険期間の収入 ( 対基準収入 ) 積立金 22.5 万円 (22.5 万円 ) 掛捨てで前年に積立金の取りはない崩しがなく 前年と基準収入が変わらない場合は 0 事務費 22,320 円 21,020 円 20%(800 万円 ) 90 万円 0 万円 90 万円 890 万円 (89%) 30%(700 万円 ) 180 万円 90 万円 90 万円 880 万円 (88%) 50%(500 万円 ) 360 万円 270 万円 90 万円 860 万円 (86%) 合計 32.5 万円 100%( 0 万円 ) 810 万円 720 万円 90 万円 810 万円 (81%) 5 1 保険料には50% の国庫補助があり 補償限度 80% の場合 保険金額の1.08% です 2 積立金には75% の国庫補助があり 積立金額の25% です 3 事務費には50% の国庫補助があり 加入者割 (1 年目 4,500 円 2 年目以降 3,200 円 ) 補償金額割( 保険金額及び 積立金額 1 万円当たり22 円 ) です

知っておいていただきたいこと! 次の事業は 収入保険と同時に加入できます 野菜の価格下落時の出荷調整を支援する事業 ( 野菜需給均衡総合推進対策事業等 ) 野菜の契約取引において不作時の数量確保を支援する事業 ( 契約指定野菜安定供給事業数量確保タイプ等 ) 園芸施設共済 ( 施設本体部分 ) 果樹共済の樹体共済 家畜共済 ( 搾乳牛や繁殖雌牛等の固定資産を対象にした死廃共済 病傷共済 ) 等 そうか 両方に加入できるのか! セットで加入することで より経営安定が図れるね! 収入保険を体験しましょう! 収入保険と 農業共済 ナラシ対策 野菜価格安定制度などの類似制度の掛金や補てん金の計算ができます 収入保険の基準収入について 規模拡大や過去の売上の伸びを反映した計算ができます 詳しくは 全国農業共済組合連合会及び各農業共済組合等のホームページをご覧ください ( 全国農業共済組合連合会 http://nosai-zenkokuren.or.jp) ( みなみ北海道農業共済組合 http://www.minami-hkd-nosai.or.jp) ( 北海道中央農業共済組合 https://www.nosaido.or.jp) ( 十勝農業共済組合 http://www.tokachi-nosai.or.jp) ( 北海道ひがし農業共済組合 http://www.nosai-doto.or.jp) ( オホーツク農業共済組合 http://nosaiok.or.jp) ( 北海道農業共済組合連合会 http://www.hknosai.or.jp) よし ホームページにアクセスして体験してみよう! 簡単に あっという間にわかります! 6

収入保険に関する Q&A Q1 収入保険の対象収入は どのようにして計算するのですか 1 収入保険では 自ら生産した農産物の販売収入全体を対象とします 2 その把握については 税制度と整合した簡素な仕組みとするため 青色申告決算書における収入金額の算定方法に準じて 次のように計算することとしています 3 なお 雑収入については 農産物の販売収入に関係のないものも含みますので 基本的には計算式には入れません 対象収入 = 農産物の販売金額 + 事業消費金額 +( 期末棚卸高金額 - 期首棚卸高金額 ) Q2 税申告上 雑収入として計上されるものは 基本的に 収入保険の対象収入に含めないとのことですが 雑収入の中で対象収入となるものがありますか 雑収入として計上されているものであっても 農産物の販売金額と同等のものについては 収入保険の対象収入に含めることとしています 例えば 1 農産物の精算金 2 畑作物の直接支払交付金 甘味資源作物交付金 でん粉原料用いも交付金及び加工原料乳生産者補給金の数量払 3 JTの葉たばこ災害援助金等が該当します Q3 保険期間に大きな損害があり 収入減が見込まれるときに 何か手当はありますか 農業者の中には自然災害等の発生時に当座の資金が必要となる場合もあることから 全国農業共済組合連合会がつなぎ融資を行うこととしています なお つなぎ融資は 農業者が可能な限り利用しやすい仕組みとなるよう 無利子とします Q4 保険料 積立金 事務費の税務上の取扱いはどうなりますか 収入保険の加入者が納付する保険料 積立金及び事務費については 税務上 1 保険料 事務費については 保険期間の必要経費又は損金に算入 2 積立金については 預け金となります 7

Q5 保険金及び特約補てん金は 保険期間の翌年の支払となると税負担が過大になるおそれがあるので 税務上 保険期間の総収入金額に算入されるようにすべきではないですか 1 保険金と 特約補てん金のうち国庫補助相当分は 税務上 保険期間の総収入金額に算入することになります 2 保険期間終了後 加入者は収入保険の保険金及び特約補てん金の見積りを行い これら見積り金額を含めて確定申告を行うことになります ( 見積りのための計算シートを準備する予定です ) Q6 青色申告を行っている農業者が経営を移譲した場合 その青色申告実績は引き継がれるのですか 1 青色申告を行っている農業者が 経営を移譲する場合の青色申告実績の取扱いについては 1 譲受人が青色申告を行う者であって 2 経営移譲の前後で事業の同一性が認められる場合は 青色申告実績を引き継げることとします 2 例えば 青色申告を行う子へ親の経営をそのまま移譲する場合は 青色申告実績を引き継ぐことができます Q7 野菜価格安定制度の指定産地において 野菜価格安定制度から収入保険へ移行する農業者が増加すると 産地要件を満たさなくなりませんか 1 野菜価格安定制度における指定産地の要件は 野菜価格安定制度に加入していない農業者も含め 産地における指定野菜の作付面積等に基づき判定することとなっています 2 このため 指定産地において野菜価格安定制度から収入保険へ移行する農業者が増加したとしても それにより産地要件を満たさなくなることはありません ( 参考 ) 指定産地の要件 1 指定野菜の作付面積が20ha 以上 2 出荷団体 (JA 等 ) 及び大規模生産者における指定野菜の出荷割合が指定産地全体の出荷数量の2/3 以上 Q8 野菜価格安定制度から収入保険に移行した農業者は JA の生産部会を脱退したり 出荷先を変更する必要がありますか そのような必要はありません 8

収入保険に関する相談窓口 収入保険の補償内容など詳しいことは 以下の相談窓口にお問い合わせください 全国農業共済組合連合会 みなみ北海道農業共済組合 TEL:03-6265-4800 ホームページ : http://nosai-zenkokuren.or.jp 本所 053-0021 苫小牧市若草町 5 丁目 5 番 3 号 0144-84-5860 石狩支所 067-0055 江別市篠津 401 番地 4 011-382-5470 後志支所 044-0003 虻田郡倶知安町北 3 条東 4 丁目 2 番地 0136-22-0264 道南支所 041-1214 北斗市東前 74-2 0138-77-8211 いぶり支所 059-1623 勇払郡厚真町新町 214 番地 1 0145-27-3321 日高支所 056-0016 日高郡新ひだか町静内本町 4 丁目 1 番 6 号 0146-42-0904 北海道中央農業共済組合 本所 074-0001 深川市 1 条 5 番 5 号 (2F) 0164-22-7070 空知中央支所 068-0007 岩見沢市 7 条東 2 丁目 13 番地 0126-22-0137 南空知支所 069-1341 夕張郡長沼町宮下 1 丁目 1 番 1 号 0123-88-3233 中空知支所 073-0022 滝川市大町 1 丁目 5 番 14 号 0125-22-2211 北空知支所 074-0001 深川市 1 条 5 番 5 号 (1F) 0164-22-7111 上川北支所 095-0044 士別市東山町 3343 番地 2 0165-23-4161 富良野支所 076-0043 富良野市字南大沼の2 0167-23-4830 上川中央支所 078-8208 旭川市東旭川町下兵村 517 番地 0166-36-2162 留萌支所 078-3711 苫前郡苫前町字旭 40 番地の9 0164-64-2591 宗谷支所 097-0001 稚内市末広 4 丁目 2 番 31 号 0162-33-6565 十勝農業共済組合 本所 089-1182 帯広市川西町基線 59 番地 28 0155-59-2006 中部事業所 080-2331 帯広市基松町基線 35 番地 12 0155-63-2206 南部事業所 089-2106 広尾郡大樹町下大樹 180 番地 1 01558-6-2141 西部事業所 089-0103 上川郡清水町字清水第 1 線 50 番地 41 0156-62-2072 北部事業所 089-3708 足寄郡足寄町愛冠 14 番地 20 0156-29-8800 東部事業所 089-5235 中川郡豊頃町中央若葉町 23 番地 3 015-574-2421 北西部事業所 080-0573 河東郡音更町駒場南 3 番地 4 0155-32-8010 北海道ひがし農業共済組合 本所 088-2311 川上郡標茶町開運 10 丁目 25 番地 015-485-3560 オホーツク農業共済組合 本所 099-0879 北見市美園 497 番地 1 0157-66-6000 興部支所 098-1604 紋別郡興部町字興部 772 番地 1 0158-82-2836 湧別支所 093-0731 紋別郡湧別町芭露 194 番地 2 01586-6-2201 大空支所 099-2356 網走郡大空町女満別昭和 149 番地 10 0152-74-3900 北海道農業共済組合連合会 060-0004 札幌市中央区北 4 条西 1 丁目 1 番地北農ビル 15 階 011-271-7218 9 農林水産省経営局保険課 TEL:03-6744-7148 ホームページ :http://www.maff.go.jp/j/keiei/nogyohoken/syu_kyosai.html