また 前提となる衝突や紛争といった脅威が不明確であり 在日米軍 海兵隊の出動が見込まれる事例をはじめ 具体的な説明がなく 抽象的である このような内容では 県外移設 ができない理由が説明されているとは言えず 県民の納得のいくものではない 鳩山前総理は 昨年 5 月の記者会見において 何とか県外に見つ

Similar documents
普天間飛行場代替施設の建設は 2014 年までの完成が目標とされる 普天間飛行場代替施設への移設は 同施設が完全に運用上の能力を備えた時に実施される 普天間飛行場の能力を代替することに関連する 航空自衛隊新田原基地及び築城基地の緊急 時の使用のための施設整備は 実地調査実施の後 普天間飛行場の返還の

自衛隊の新たな統合運用体制への移行計画 米軍の変革と世界的な態勢の見直しといった 日米の 役割 任務 能力に関連する安全保障及び防衛政策における最近の成果と発展を 双方は認識した 1. 重点分野 この文脈で 日本及び米国は 以下の二つの分野に重点を置いて 今日の安全保障環境における 多様な課題に対応

日米同盟:

1 自衛隊に対する関心 問 1 あなたは自衛隊について関心がありますか この中から 1 つだけお答えください 平成 30 年 1 月 関心がある ( 小計 ) 67.8% 非常に関心がある 14.9% ある程度関心がある 52.9% 関心がない ( 小計 ) 31.4% あまり関心がない 25.9%

駐留軍関係離職者等臨時措置法の改正について ( 報告 ) 駐留軍関係離職者等臨時措置法の改正について労働政策審議会職業安定分科 会雇用対策基本問題部会において審議した結果 下記のとおり結論を得たので 報告する 平成 29 年 12 月 7 日 雇用対策基本問題部会 部会長鎌田耕一 職業安定分科会 分

平和と安定に寄与する在日米軍の抑止力の維持と沖縄の負担軽減が両立する方向で対応することに合意する 2 防衛庁と沖縄県は 平成 18 年 5 月 1 日に日米安全保障協議委員会において承認された政府案を基本として 1 普天間飛行場の危険性の除去 2 周辺住民の生活の安全 3 自然環境の保全 4 同事業

日本語パンフ(最終セット)修正

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

れにMINUSTAH 軍事部門司令部において行われる企画及び調整の分野並びに我が国のMINUSTAHに対する協力を円滑かつ効果的に行うための連絡調整の分野における国際平和協力業務を行わしめるとともに 自衛隊の部隊等により ハイチ地震の被災者の支援等の分野における国際平和協力業務を実施することとする

か A: これは 受け入れがたい内容 という私の発言にすべて帰着することだと思っています Q: それは控訴する方向ということでよろしいでしょうか A: あくまでも 受け入れがたい内容 でありますので 関係機関と調整の上 適切に対応してまいりたいと思います Q: 飛行差止めに関してなのですが これは戦

12 日は終日フィールドワークです 嘉手納基地 普天間基地などを視察し た後 アブチラガマに入りました ガマ は自然洞窟で アブチラガマは集落の住民が避難していた全長 270メートルのガマです 戦場が南下するにつれ南風原陸軍病院の分室となり 600 人とも 1000 人とも言われる負傷兵で埋め尽くさ

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

PowerPoint プレゼンテーション

自衛隊に導入いたしまして船舶として運用することから 陸上自衛隊の使用する船舶につきましても 海上自衛隊の使用する船舶と同様に船舶安全法等の適用を除外することなどを内容としてございます また 先ほどございましたように 本法案に直接の規定ではございませんが 平成二十九年度末におきまして 万が一島嶼部を占

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

Microsoft PowerPoint - 【最終版】 統合計画(仮訳)(エンバーゴなし)

Taro-合同委員会合意

大綱コンセプトの変遷 初めて策定した 51 大綱 (1976 年策定 ) においては 自らが力の空白となって我が国周辺地域における不安定要因とならないよう 必要最小限度の防衛力を保有するという考え方 すなわち 基盤的防衛力構想 を採用 その後 東西冷戦の終結といった国際情勢の変化 より安定した安全保

< B9957B8CA796DA8E9F2889AB93EA8CA782CC82DD292E786477>

Microsoft PowerPoint - (0630 最終)佐賀県議会説明パンフ

わが国の次期大綱では そういった戦略環境の大きなランドスライド ( 地滑り ) にともない 第 1 に基盤的防衛力構想から脱却した 日本の戦略の根底的見直し 第 2 に 今ある危機 への対処のための 南西シフト に言及しなければならない 基盤的防衛力構想からの脱却 - 日本の戦略の根底的見直し 日本

CV-22 オスプレイの横田飛行場への配備について CV-22 の配備について 平成 30 年 9 月 19 日北関東防衛局 スケジュール 米側からは 5 機のCV-22を本年 10 月 1 日に配備し 残り5 機については 具体的な配備の計画は未定ですが 2024 年頃までに10 機の配備を行う予

1 検査の背景 日本国政府は 日米安全保障条約 日米地位協定 特別協定等に基づき 日本国の安全に寄与するなどのために 日本国政府の負担の下 日本国内の施設等を合衆国政府に提供するなどしており 在日米軍が日本国内各地に配置されている また 日本国政府の負担の下に 在沖縄駐留米軍に関する沖縄県民の負担を

防衛関係予算のポイント 30 年度予算編成の基本的な考え方 1. 中期防対象経費については 中期防衛力整備計画 に沿って 周辺海空域における安全確保 島嶼部に対する攻撃への対応 弾道ミサイル攻撃等への対応等に重点化を図るとともに 装備品の調達の効率化等を通じてメリハリある予算とする 2. 防衛関係費

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

Microsoft Word docx

日本は 2004 年 12 月に 平成 17 年度以降に係る防衛計画の大綱 ( 以下 新大綱 ) を策定し 将来の防衛力の構想を明らかにした これに沿って自衛隊はさまざまな変革を進めつつある 第 1 は 組織 制度の改革による既存の能力の有効活用である それを端的に表しているのが 新大綱で示された

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

日米合同委員会合意事案概要 件名 FAC2001 三沢飛行場の一部土地の共同使用について承認年月日平 施設 区域名称 FAC2001 三沢飛行場合意対象所在地青森県三沢市合意対象面積等土地 : 約 2,300m2水域等 : - 建物 : - 工作物 : - 附帯施設 : - 事案内

それぞれについて 現地の状況はおおむね次のようなことです 1 岩国市も山口県も 普天間基地の移設の見通しが立たないうちの先行移駐は認めない としてきましたが 政府から 2+2 の前記共同声明を伝えられ 沖縄の負担軽減を目に見える形で実現したい と迫られた福田良彦市長は 11 月に沖縄を視察し 12

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

ればならないと思っています その負担にも思いをいたしながら 沖縄の皆様方の声にしっかり 耳を傾け 信頼関係を構築しながら 負担軽減に全力で取り組んでいかなければいけない この ように考えています 笠井委員そう言われるんだったら こういう式典をやるべきじゃない 私は 沖縄だけじゃなくて 日本全体にとっ

新 日米防衛協力のための指針 ( ガイドライン )

基地跡地利用の現状について

では なぜ今 その 重要性の増している海兵隊 を ジアラ氏の数字では 2 分の 1 沖縄県の 数字では 3 分の 2 もけずるのか? 筋が通るまい まずその数字が怪しい 数字そのものもそうだが 水兵 を加えた数字の取り方もおかしい そ して論理も筋が通らない ごまかしが生む自己撞着 次に グアムに移

日本は BMD には欠かせない早期警戒衛星からの情報を米軍に頼っている そのこともあり 今後は グアムを含めた日本駐留の米 BMD 部隊を束ねる防空作戦司令部が日本国内にできたこ とで BMD での日米一体化をさらに進めることが課題である BMD での日米一体化における課題は どこにあるか 日米防衛

Title 在日米軍基地の再編 : 1970 年前後 Author(s) 我部, 政明 Citation 政策科学 国際関係論集 = Review of policy scie international relations(10): 1-31 Issue Date URL http

Taro-文書1

知基第 号 平成 23 年 10 月 19 日 外務大臣 玄葉 光一郎 殿 沖縄県知事仲井眞弘多 要望書 次のとおり要望しますので 特段の御配慮をお願いいたします

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

I. 集団的自衛権 A. 集団的自衛権とは集団的自衛権は 国際連合の成立の際に 初めて国際法上で創設され 国連憲章第 51 条に明文化された権利である 具体的には 自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を 自国が直接攻撃されていないにもかかわらず 実力をもって阻止する権利 であり 日本政府もこの

知基第 号 平成 24 年 1 月 23 日 防衛大臣 田中 直紀 殿 沖縄県知事仲井眞弘多 要望書 次のとおり要望しますので 特段の御配慮をお願いいたします

2007 年 7 月に 沖縄本島中部の10 市町村長でグアム調査を行った その際に グアムのアンダーセン空軍基地副司令官に沖縄の海兵隊航空部隊の施設建設予定地を案内され 65 機から70 機の海兵隊航空機が来ることになっているが 機数については動いていて確定していない との説明を受けた 2008 年

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

視察前の グァム統合軍事開発計画分析 注: グァム統合軍事開発計画とは 2006 年 9 月に米国防総省がHPで公開した計画 沖縄と米本土から9,700 人の海兵隊とその家族 8,550 人がグァムに移転するとされている 日米両政府はHP 掲載後 1 週間で 正式な決定ではない としてHP 上から削

2009年  月  日

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

Taro-○H 要望書(江渡防衛大臣)

周辺の有事の際の対応に関し次の基本的な考え方を確認した (1) 両国の防衛協力は 日本の安全保障及び地域の平和と安定にとって不可欠である (2) 日本防衛のため そして日本周辺エリアで抑止力を行使し事態が起これば対応するため 米国は前方展開軍を維持し 必要な際は兵力を強化する (3) 米国は 日本防

<4D F736F F D C48C528E7B90DD8AC28BAB91CE8DF48E968BC68E9197BF338A C52E646F63>

1 回数 年度緊急発進回数の推移 現在

1. 韓国哨戒艦沈没問題 (1) 事件の背景に対する見方は分かれている本件に関し ある外交専門家の見方が大変興味深かったので以下の通り紹介する 今回の事件は金正日総書記の訪中 (4 月 19~21 日 ) 前の 3 月 26 日に起きた この時点ではすでに金正日総書記の訪中スケジュールは決まっていた

Microsoft Word - 17_米軍基地環境カルテ_FAC6019_金武レッド・ビーチ訓練場

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

制海権を握る 常続監視.11 式短距離地対空誘導弾.P3C 改 SH-60K SH-60J 改新哨戒ヘリの開発. イージス システム搭載護衛艦 ( DDG ) の建造. 護衛艦の延伸. 潜水艦の建造 艦齢延伸.12 式地対艦誘導弾. 海上作戦センター横須賀新庁舎. 可変深度ソーナーシステムの開発.

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

アンへの海兵隊移転の環境影響評価 / 海外環境影響評価書ドラフト によるとグアムのアンダーセン航空基地のノースランプ地区に海兵隊回転翼部隊としてMV-22オスプレイ2 個中隊 24 機を含めCH53E 大型ヘリ4 機 AH-1 小型攻撃ヘリ4 機 UH-1 小型多目的ヘリ3 機の合計 37 機が配備

A: 最近の韓国での出来事だとか 日本での出来事などについて率直に意見交換をしたわけでございますが 私が感じたのは長官の話を通じて 韓国のこの平和と朝鮮半島の平和と安定 これは日本にとっても安全保障上 大変重要なことでございまして 韓国の防衛政策も伺えましたけど 非常にしっかりとしたものであります

として本件対象文書にかがみを加えたものを特定した 本件開示請求に対しては, 法 11 条に規定する開示決定等の期限の特例を適用し, まず, 平成 27 年 4 月 20 日付け防官文第 6779 号により, かがみについて開示決定を行った後, 同年 9 月 3 日付け防官文第 号により

特集平成 30 年度予算特集 2 図表 1 防衛関係予算の推移 ( 億円 ) 54,000 52,000 50,000 48,000 中期防対象経費 (SACO 米軍再編経費等を除く防衛関係費) SACO 米軍再編経費 政府専用機関連経費 50,541 49,801 (+1.5%) ,8

岩国基地問題に関する要望 岩国基地周辺の安全性の確保と航空機の騒音軽減を図るための沖合移設事業は 平成 23 年 3 月末に完了いたしましたが 岩国基地には 現在も約 60 機の航空機が所属するとともに 基地内外には5,300 人を超える米軍人 軍属 家族が居住しており 基地周辺の自治体といたしまし

2007 年 7 月に 沖縄本島中部の10 市町村長でグアム調査を行った その際に グアムのアンダーセン空軍基地副司令官に沖縄の海兵隊航空部隊の施設建設予定地を案内され 65 機から70 機の海兵隊航空機が来ることになっているが 機数については動いていて確定していない との説明を受けた 2008 年


Microsoft Word - 翁長知事と中谷防衛大臣の会談における発言について

この審査において点検を行っているのは 次の項目である 政策の実施により得ようとする効果はどの程度のものかなど 具体的に特定され ているか ( 事前評価の結果の妥当性の検証について ) 事前評価については 政策効果が発現した段階においてその結果の妥当性を検証すること等により得られた知見を以後の事前評価

辺野古新基地建設事業に関するファクトシート 2015 年 4 月 14 日 FoE Japan 作成 1. 事業の目的辺野古崎とこれに隣接する大浦湾と辺野古湾に一部埋立てにより 住宅や学校に密接に位置する普天間飛行場の代替施設を整備し 同飛行場の移設 返還を進めることを目的とする 2. 事業の概容

2-(5)-ア①-1 日米両政府への要請活動

第4章日米同盟の強化在日米軍の駐留 が国政府が雇用している 防衛省は その人事管理 給与支払 衛生管理 福利厚生などに関する業務を行うことにより 在日米軍の駐留を支援している 3 在日米軍関係経費在日米軍関係経費には 在日米軍駐留経費負担 沖縄県民の負担を軽減するためにSACO 最終報告の内容を実施

縦軸)我が国 国民に関する事項ための活動を実施可能に(国際社会に関する事項 平和安全法制 の主要事項の関係 在外邦人等輸送 ( 現行 ) 自衛隊法 在外邦人等の保護措置 ( 新設 ) 自衛隊の武器等防護 ( 現行 ) 自衛隊法 米軍等の部隊の武器等防護 ( 新設 ) 平時における米軍に対する物品役

4章日米同盟の強化254 平成 28 年版防衛白書第第 Ⅱ 部 わが国の安全保障 防衛政策と日米同盟 図表 Ⅱ 在日米軍の配置図 (2) 米軍が必要とする労務の需要の充足 在日米軍は 同軍を維持するために労働力 ( 労 務 ) を必要としており その需要は 地位協定により わが国の援助を

自治体向けパンフレット(業者提出用).indd

再就職審査室長 : ( 渡部悦和陸将の株式会社富士通システム統合研究所への再就職について 資料に基づき説明 ) 委員 : この安全保障研究所については 何名位の研究員がいて どういう前歴の方が勤務されているのでしょうか また 富士通という民間企業の中の研究所ということですが 行っている研究は 国ない

検査若しくは修理又は補給 ( 武器の提供を行う補給を除く ) エ自然災害によって被害を受けた施設又は設備であってその被災者の生活上必要なものの復旧又は整備のための措置オ宿泊又は作業のための施設の維持管理 3 国際平和協力業務の実施の方法 (1) 実施計画及び実施要領の範囲内において 事務総長等による

スライド 1

untitled



2. 安全基準 (1) 日米合意による普天間飛行場の安全基準 年 3 月日米合同委員会合意 普天間飛行場における航空機騒音規制措置 日米両政府は 1996 年 3 月 普天間飛行場における航空機騒音規制措置 を日米合意したが 実際の普天間飛行場の運用において以下の通り全く遵守さ れてい

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

(日)Brig Gen Cornish Speech (J, final).docx



PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

セルされました 日本全体にとって大きな影響を持つと思いますし 原発事故問題がまだ収束していないということが大きな課題だと思います 昨日のテレビを見ていますと 沖縄の海兵隊が救援のために行ったことがしきりにアピールされておりますが アメリカにとっては今回の原発事故は極めて深刻な事態だろうと思っています

2-(5)-ア①-1 日米両政府への要請活動

後を絶たない米軍人 軍属による道路交通法違反事件に対する意見書 沖縄警察署は 7 月 4 日午前 4 時 30 分 米空軍嘉手納基地所属の二等軍曹 (27 歳 ) を北谷町美浜の町道で酒を飲んで車を運転したとして 道路交通法違反 ( 酒気帯び運転 ) の疑いで現行犯逮捕した 同署によると 呼気から基

配置される中距離地対空誘導弾 中 SAMの部隊の司令部が 宮古島 それから石垣島 奄美大島に配置される中距離地対空誘導弾の各部隊の一部あるいはその全部を指揮下に置くことにつきましては現在まだ検討中でございますので 詳細は決まっていないということでございます 委員御指摘の宮古 石垣 奄美の統合司令部と

PowerPoint プレゼンテーション

JEGS は英語版が正文である JEGS 仮訳中の用語が日本の関係法令上の用語と同一だとしても その定義は必ずしも一致するとは限らない 2018JEGS バージョン 1.1 日本環境管理基準 国防省 日本環境管理基準 2018 年 4 月 バージョン 1.1 ( 改訂 :2018 年 12 月 )

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

1/5 総括調査票 事案名 (36) 予備自衛官制度の運用 調査対象予算額 平成 24 年度 :8,049 百万円平成 23 年度 :8,081 百万円 所管防衛省組織防衛本省会計一般会計 調査区分 取りまとめ財務局 本省調査 - 1 調査事案の概要 事案の概要 予備自衛官制度は いざという時に必要

奮戦

Microsoft PowerPoint - ir.under.jp13.handout.ppt [Compatibility Mode]

諮問庁 : 防衛大臣諮問日 : 平成 28 年 2 月 25 日 ( 平成 28 年 ( 行情 ) 諮問第 192 号 ) 答申日 : 平成 29 年 1 月 27 日 ( 平成 28 年度 ( 行情 ) 答申第 694 号 ) 事件名 : 洋上で不慮の遭遇をした場合の行動基準 運用上の留意事項等に

スライド 1

研究開発評価会議資料

Transcription:

防衛大臣北澤俊美殿 知返第 1 3 6 号平成 23 年 6 月 1 日 沖縄県知事仲井眞弘多 在日米軍 海兵隊の意義及び役割 ( 防衛省 ) について みだしのことについて 去る 5 月 7 日の来県の際に 貴職から提供のありました 在日米軍 海兵隊の意義及び役割 のパンフレットについて 下記のとおり 本県の質問等をとりまとめましたので 回答願います 記 1. 総括質問本パンフレットに説明があるように 日米安全保障体制を含む日米同盟関係と これに基づく在日米軍基地の存在は 我が国国防の根幹に関わる重要事項である 本パンフレットの各質問について 平成 21 年 9 月の政権交代時において 政府はどのような認識 考え 見込みを持って 県民 国民に 普天間飛行場の県外移設 を訴えていたのか 本パンフレットの各質問ごとに 政権交代時における政府の認識等を ご説明いただきたい 2. 本県の見解 本パンフレット全般において 米軍 海兵隊の沖縄駐留を前提として作成されており 沖縄県と国内の他の都道府県との比較がない

また 前提となる衝突や紛争といった脅威が不明確であり 在日米軍 海兵隊の出動が見込まれる事例をはじめ 具体的な説明がなく 抽象的である このような内容では 県外移設 ができない理由が説明されているとは言えず 県民の納得のいくものではない 鳩山前総理は 昨年 5 月の記者会見において 何とか県外に見つけられないかという強い思いの下 沖縄県内と県外を含め 40 数か所の場所について 移設の可能性を探った 旨の発言をしており 政府においては これらの検討結果を明らかにするとともに 県外移設の可能性について再度検討するよう強く求める 3. 疑義別紙のとおり

別紙 疑義 ( 在日米軍 海兵隊の意義及び役割 ) 4. 沖縄の地政学的位置 P9 1. 潜在的紛争地域との位置関係 沖縄は 米本土やハワイ グアムなどに比べて ( 中略 ) 朝鮮半島や台湾海峡といった潜在的紛争地域に近い ( 近すぎない ) 位置にあります 政府は 何をもって 潜在的紛争地域 と認識しているのか 何故 日本の中で沖縄なのか? の問いに対し 国内の他の都道府県との比較ではなく 米本土やハワイ グアムとの比較となっている 近い ( 近すぎない ) とは具体的な距離として何km程度 移動時間として何時間程度を意図しているのか? また その根拠は?( どの兵器で どういったケースを想定しているのか ) 位置関係において 米軍の沖縄駐留と国内の他の都道府県に駐留した場合とを比較し 軍事作戦上 致命的な遅延につながる程度の差異が生じるのか 距離と移動時間を用いて具体的に説明していただきたい 我が国周辺で 万一紛争が起こり ( 中略 ) 沖縄に駐留する米軍は 緊急に展開して迅速に事態に対応することができます 沖縄に駐留する米軍が対応する我が国周辺の紛争とは どのようなものを想定しているのか また 米軍は どのように対応するのか 具体的に例示していただきたい - 1 -

位置関係において 米軍が国内の他の都道府県に駐留した場合 迅速に事態に対応できなくなるのか 強襲揚陸艦の配備地域など 国内の他の都道府県に所在する米軍基地との整合性を含め 具体的な理由を説明していただきたい P10 2. 沖縄の戦略的位置 こうした位置にある沖縄に軍事的なプレゼンスを示すことは 周辺国が沖縄にうかつに手出しできないこととなり 沖縄を含めた我が国の安全保障上 大きな意義があります 在沖海兵隊が 国内の他の都道府県に移転した場合においても 沖縄には嘉手納飛行場やホワイトビーチなど 米空軍 米海軍 米陸軍 さらに陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊の基地が存在しており 周辺国が沖縄に手出しをするほど 軍事的なプレゼンスが低下することはないのではないか 嘉手納飛行場 ホワイトビーチ 普天間飛行場などの米軍基地と自衛隊機地を含めた 各基地の機能と役割を示し それぞれが 軍事的なプレゼンスをどのように構成しているのか 具体的に説明していただきたい 2006 年の 再編実施のための日米のロードマップ においては 在日米軍のプレゼンスの確保 また抑止力の維持を前提に 8 千人の海兵隊が沖縄からグアムへ移転することが示されている 一方 普天間飛行場の所属部隊など 海兵隊が 沖縄から国内の他の都道府県に移転した場合は 軍事的なプレゼンスや抑止力が損なわれることとなるのか グアム移転との比較を含めた説明をいただきたい - 2 -

5. 在沖海兵隊の意義と役割 P14 在沖海兵隊は ( 中略 ) 陸上兵力を必要とする様々な作戦 任務で活躍することになります 島嶼の多い我が国の防衛においては 在沖海兵隊の上陸作戦能力は不可欠であると考えられます 上記の作戦 任務について 海兵隊が国内の他の都道府県に駐留して展開した場合は 沖縄駐留と比較して 能力の低下や障害の発生を招くこととなるのか 具体的に説明していただきたい 竹島のように 尖閣諸島が他国 ( 台湾や中国 ) に実効支配された場合 在沖海兵隊が当該箇所へ上陸作戦を実行するのか また 在沖海兵隊は 我が国周辺で紛争が発生した場合における在外邦人を含む民間人の救出活動や特殊任務などでも活躍します 朝鮮半島における救出活動や特殊任務などでは 佐世保に配備されている強襲揚陸艦が沖縄へ往復する形で沖縄の陸上隊員を乗せて 朝鮮半島に向かうことが想定される この場合も 海兵隊の陸上部隊が 九州や本州に駐留する場合と比較して 沖縄駐留の方が 迅速に対応できることとなるのか ( それは 何日程度の時間短縮につながるのか ) - 3 -

さらに 在沖海兵隊は東北地方太平洋沖地震の被災地に対する人道支援 災害援助活動にも派遣され 捜索救難活動 物資輸送などに従事しています 東北地方をはじめ東海地方など 日本本土に対する災害援助活動を展開する場合 海兵隊が国内の他の都道府県に駐留した方が 迅速に対応できるのではないか ( 沖縄駐留の方が 迅速に対応できるとするならば 何日程度の時間短縮につながるのか ) ( 地図 : 島嶼防衛 )CH-46 航続距離約 680 km ( イラスト : 民間人の救出 ) 普天間飛行場の所属機 CH-46 の航続距離を半径とする円が描かれており 台湾の一部も円内となっているが 台湾も C H-46 の活動エリアか ( 同様に 尖閣諸島も活動エリアか ) CH-46 は 過去に石垣島で燃料補給を行っているが どのような飛行ケースで 石垣島での燃料補給が必要となるのか - 4 -

P15 これらの事例が示すように 我が国の安全を確保するためには あらゆる事態に迅速に対応できる態勢を備えておく必要があり 海兵隊が沖縄に所在していることは 極めて重要であると考えられます 示された事例 ( 中東作戦 クウェート 朝鮮戦争 etc) は周辺環境と時代が異なる感がある 現在の日本及び日本周辺に置き換えて 沖縄の海兵隊が出動するケースを例示していただきたい 2010 年 11 月の北朝鮮による韓国砲撃において 民間人の避難が間に合わなかった事例が挙げられているが 在韓米軍と韓国軍は 対応能力が不足しているということか また 沖縄の海兵隊を韓国に移駐することによって その不足を補うことが可能となるのか 例えば 海兵隊が 沖縄から強襲揚陸艦の配備地域の付近へ移駐した場合 我が国の安全確保に懸念が生じることはないのではないか P16 海兵隊は ( 中略 ) 各構成部隊を切り離せば 海兵隊の持つ機能を損なってしまうおそれがあります 国内の他の都道府県に 海兵隊がまとまって所在することとなれば 問題はないのか 再編実施のための日米のロードマップ では 海兵隊司令部のグアム移転が示されているが 司令部は構成部隊ではないのか 海兵隊が 国内の他の都道府県に機能分散しても 我が国の安全確保に懸念が生じることはないのではないか ( 訓練場は まとまって所在 のイメージに含まれていない ) - 5 -

6. 普天間飛行場国外 県外移設の検討 P17 2010 年 5 月 28 日の日米共同声明に至る検討過程においては ( 中略 ) 普天間飛行場の移設先について 国外 県外 県内を含め 多数の候補地について検討を実施しました 多数の候補地について検討を実施した とのことだが その具体的な検討内容及び結果を明らかにすべきである 再編ロードマップ策定当時 (2006 年 ) と比較して 我が国を取り巻く安全保障環境は格段に厳しさを増しています また この地域から遠く離れたハワイやグアムなどの国外に普天間飛行場を移設することは 国際社会に誤ったメッセージを送ることになりかねません 沖縄には極東最大の空軍基地である嘉手納飛行場をはじめ 2 万 3 千 ha を超える広大な米軍基地が存在しており そのわずか 2% にすぎない普天間飛行場をハワイやグアムに移設することで 本当に 国際社会に誤ったメッセージを送る ことになるのか 普天間飛行場を 国内の他の都道府県に移設することについては 国際社会に誤ったメッセージを送る ことにならない との考えでよいか - 6 -

これまでみてきたように 沖縄に海兵隊が駐留していることは 島嶼防衛や民間人の救出等の観点からも極めて重要です 海兵隊が 国内の他の都道府県に駐留した場合 島嶼防衛や民間人の救出等の観点から 問題が生じるのか 具体的な問題点を例示していただきたい 2005 年 10 月の 2 プラス 2 においても確認しているように 日本の島嶼防衛は 我が国が 自ら対応することとなっているのではないか 米海兵隊が出動する 島嶼防衛 とはどういう事態を想定しているのか 米軍の民間人救出の優先順位は 国籍によりアメリカ国籍保持者 アメリカグリーンカード保持者 イギリス国民 カナダ国民 その他国民の順であり 日本人は最後のその他国民扱いとの説があるが 民間人の救出 とはどういう事態を想定しているか - ヘリ部隊のみ移設の検討 - 普天間飛行場に所属する海兵隊ヘリ部隊を 沖縄所在の他の海兵隊部隊から切り離して県外に移設する場合には 両者の距離が問題となります 先の検討過程においては 一部に誘致の声があった徳之島 ( キャンプ シュワブから約 180 km) の可能性について検討したところですが 海兵隊のヘリ部隊は 支援する地上戦闘部隊 ( キャンプ ハンセン キャンプ シュワブ ) から一定の距離以上に離れると運用に支障を来すとの検討結果もあり 移設先としては課題が多いことが判明しました ヘリ部隊は 支援する地上戦闘部隊から一定の距離以上に離れると運用に支障を来す のであれば 当該地上部隊 - 7 -

とヘリ部隊を一緒に移駐させれば 県外移設が可能と思われるがどうか - 8 -