平成 27 年 (2015 年 ) 名古屋港 10 大ニュース 物流関連 名古屋港港湾計画 15 年ぶりに改訂へ 金城ふ頭の自動車輸送拠点機能を強化へ 東航路水深 16m 暫定供用で超大型コンテナ船に対応 名古屋港埠頭 ( 株 ) が公共コンテナターミナルの運営を開始 総取扱貨物量 14 年連続日本

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx


目 次 1 はじめに 1 2 経営理念 1 3 基本方針 2 4 経営目標 3 5 経営環境の認識 4 6 中期的重要施策と推進策 5 2

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx


<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

11 月 01 日 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局( 準備室 ) を大阪港埠頭 公社内に設置 平成 23 年 03 月 31 日 改正港湾法の公布 平成 23 年 04 月 1 日大阪港埠頭株式会社及び神戸港埠頭株式会社が新外貿法の指定を受 け 本格的に業務開始 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進

名古屋港の利用状況 凡 例 : 高速道路 : 一般道路 : 臨港道路 コンテナターミナル ( 飛島ふ頭 ) ガーデンふ頭 クルーズ 賑わい ( ガーデンふ頭 ) 新宝ふ頭 飛島 IC 名港中央 IC 金城ふ頭 名港潮見 IC 東海 IC 自動車積出基地 ( 新宝ふ頭 金城ふ頭 弥富ふ頭 ) 湾岸弥富

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA81698A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict) 茨城港がスタート 茨城港 完成 動 バラ貨物等の多様な物流 需要に対応する港 常陸那珂港区 (Hitachinaka District) 島港 北関

将来像を描く際 いつまでに何を という具体的なスケジュールを想定すべき 自動車産業を支えるためにはコンテナ物流も非常に大事 そういった意味でも飛島ふ頭の 2 本の道路橋の機能を維持 強化することが重要 良い物流を実現するためには リードタイムを短縮することが生命線である 渋滞による時間損失はボトルネ

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

目 次 1 はじめに (1) 策定の趣旨 1 (2) 計画の位置づけ 2 2 計画の範囲 (1) 対象施設 3 (2) 計画期間 3 3 施設等の現状及び今後の見通し (1) 四日市港の現状 4 (2) 施設の現状 6 (3) 維持管理 修繕 更新等に係る中期的な経費の見込み 7 4 施設の総合的か

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

表1

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

H28秋_24地方税財源

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

一太郎 10/9/8 文書

議案内容:新潟港港湾計画の改訂について

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF82525F88C990A CC8D B40945C8C7091B182C98CFC82AF82BD8C9F93A282C982C282A282C42E >

ibaraki_portnews_106.indd

( 再評価 ) 資料 2-2(1) はこだてこうべんてんちく函館港弁天地区船だまり整備事業 ( 改良 ) 再評価原案準備書説明資料 平成 28 年度平成 28 年度北海道開発局

外航コンテナの国内フィーダ輸送実績(20年度報告)

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA332D322E646F63>

3月内部評価 見直し(案)

平成20年度国家予算


茨城港 ( 日立港区 ) の全景 ひ たち 日立港区 茨城港日立港区 茨城県 水戸 常陸那珂港区 大洗港区 計画変更箇所 がいこう 外港地区 第 5 ふ頭地区 ひたちなか 常陸那珂港区 第 3 ふ頭地区 久慈漁港 第 1 ふ頭地区 第 2 ふ頭地区 久慈川 第 4 ふ頭地区 JR 常磐線 H26.3

PowerPoint プレゼンテーション

No.14-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 25 年度第 2 回 ほっこう わかやましもつ和歌山下津港 北港地区航路 泊地整備事業 事後評価 平成 25 年 10 月近畿地方整備局

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13

資料 4 H24 北陸地域国際物流戦略チーム幹事会 日本海側拠点港における取り組み状況 金沢港 七尾港 平成 25 年 3 月 8 日 石川県

スライド 1

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

Microsoft Word - 事前評価調書(案)ver_7.doc

PowerPoint プレゼンテーション

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

⑴ 政策目的 市街地再開発事業の推進により 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るとともに コンパクトシティの推進及び密集市街地の解消を図る 新設 拡充又は延長を必要とする理由 ⑵ 施策の必要性 以下の施策の推進のため 本措置の延長により 民間事業者による早期かつ着実な保留床の取得を促

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

出力-トンボなし.indd

< E368C8E8B6389EF814096BC8D602E706167>

重点項目表紙

横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464>

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

大阪湾広域臨海環境整備センターは、昭和57年3月に設立されて以来、30年余りにわたって、全国で唯一の府県域を超えた広域的な廃棄物の適正な最終処分を海面埋立てにより行う「フェニックス事業」を地方公共団体及び港湾管理者と一体となって推進してきたところであり

スライド 1

Microsoft Word - 須崎港長期構想word(2)_180109

<4D F736F F D E F967B95D25F2E646F63>

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

1

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018

Microsoft Word - ②千葉港長期構想1~2-1

秋田県内の重要港湾 秋田港 船川港 能代港の整備につきましては 平素よりご配慮を賜り厚く御礼申しあげます 秋田では 経済発展著しい日本海対岸や東南アジア諸国の成長を取り込み地方創生を実現するため 環日本海の経済交流を推進し 諸外国との貿易拡大に地元企業と行政が一体となって取り組んでおります これを支

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー基本計画 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) において 一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合を 2020 年までに 10% とすることを目指す と記載 地球温暖化対策基本法案 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 )

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

計画書

千葉港が担う役割 ( エネルギー供給拠点 地域産業の物流拠点 ) リレーションシップ ID rid4 のイメージパーツがファイルにありませんでした 京葉工業地帯に立地する火力発電所の燃料となる LNG の輸入 製油所のガソリン原料等となる原油の輸入がなされており 首都圏へのエネルギー供給拠点となって


内航海運の現状 内航海運は 国内貨物輸送全体の 44% 産業基礎物資輸送の約 8 割を担う我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラである 一方 産業基礎物資輸送が輸送需要の大宗を占めることから 国内需要の縮小 国際競争の進展等により 内航貨物全体の輸送量はピーク時に比べ 27%( 輸送ト

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

22年5月 目次 .indd

Microsoft PowerPoint - 【SET】稚内港(分科会)

お客様各位 2018 年 6 月 14 日 井本商運株式会社代表取締役社長井本隆之 東京 / 横浜 - 神戸 - 門司 / 博多航路 増便 神戸 - 名古屋 / 四日市航路 新設のご案内 初夏の候 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて こ

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

お知らせ

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

Microsoft Word - H30事業計画

<4D F736F F D2090E591E489968A A C55B D2E646F63>

(16) 昭和四日市石油 A B D から G ま 改める で及び I 桟橋にけい留す 昭和四日市石油株式会社四日市 製油所正門警備所前通路 に (2) さらに 第 22 号を第 23 号 第 21 号を第 22 号とし 第 20 号の次に次の1 号を加える (21) 谷口石油精製 A2 号桟橋にけ

課題と対応

スライド 1

Transcription:

平成 27 年 12 月 25 日 名古屋港管理組合 平成 27 年名古屋港 10 大ニュース 平成 27 年名古屋港港湾統計年推計 記者会見資料について 本日 会見発表しました標記の件につき 資料をお送りいたします ( この紙を含めず 14 枚 ) お問い合わせ先 10 大ニュース総務部広報担当 ( 担当 : 岡松 志賀 小島 ) TEL 052-654-7839 港湾統計年推計企画調整室統計センター ( 担当 : 北村 久米 ) TEL 052-654-8019

平成 27 年 (2015 年 ) 名古屋港 10 大ニュース 物流関連 名古屋港港湾計画 15 年ぶりに改訂へ 金城ふ頭の自動車輸送拠点機能を強化へ 東航路水深 16m 暫定供用で超大型コンテナ船に対応 名古屋港埠頭 ( 株 ) が公共コンテナターミナルの運営を開始 総取扱貨物量 14 年連続日本一へ 防災 危機管理関連 高潮防波堤かさ上げ工事の海上部分完成 名古屋港 BCP 名古屋港管理組合災害対策アクションプラン策定 親しまれる港づくり関連 日本初の LEGOLAND 金城ふ頭で着工 新舞子マリンパーク魚釣り施設供用開始 その他 大規模太陽光発電設備 ソーラーパーク新舞子 運転開始

名古屋港港湾計画 15 年ぶりに改訂へ 港湾法に基づいて定める港湾整備のマスタープランである名古屋港港湾計画が 平成 12 年の前改訂から15 年ぶりに改訂される 目標年次は概ね10 年後の平成 30 年代後半 目標年次における想定の取扱貨物量は2 億 4,660 万トン 外貿コンテナ取扱個数は372 万 TEUと 基準年となる平成 25 年実績に対してそれぞれ1.2 倍 1.5 倍に設定した 今回の改訂では 物流 産業 安全 安心 交流 環境 という各分野の機能強化をバランスよく進め 引き続き 名古屋港が中部圏のものづくり産業を物流面でしっかり支え 人々の暮らしを災害から守り 親しまれる港 環境と共生する港を目指していくこととしている 主な計画内容は 物流 産業 では コンテナ機能の強化 拡充に向け 飛島ふ頭東側の NCBコンテナターミナル (CT) の2バースを水深 12mから 15m に増深 耐震化するほか 飛島ふ頭南側 CTの第 3バースを 250m から400m に拡張 耐震化を図り 鍋田ふ頭 CTに水深 12m 延長 250mの岸壁を 2バース増設 耐震化する 完成自動車取扱機能の強化 拡充に向けては 金城ふ頭に水深 12m 延長 260m の岸壁 1 バースを増設する 安全 安心 では 災害対応力の強化に向け 大規模地震が発生した場合に おいて 緊急物資の輸送や経済活動を維持するため 耐震強化岸壁を 18 バース ( 既設 7 バースを含む ) に拡充する 交流 環境 では 魅力ある交流空間の形成に向け 大型クルーズ船への対応 や利用客の利便性向上を図るため 金城ふ頭東側に水深 11.5m 延長 430m の旅客船岸壁及び水深 8.5m 延長 270m のフェリー用岸壁を配置する 本計画は 10 月 2 日 ( 金 ) 開催の地方港湾審議会である名古屋港審議会に 諮問し原案どおり了承されたのを受け 12 月 7 日 ( 月 ) の交通政策審議会港湾 分科会での審議等を経て 12 月 28 日 ( 月 ) に公示される

金城ふ頭の自動車輸送拠点機能を強化へ 我が国の基幹産業である自動車関連産業の国際競争力の維持 強化を目的と した金城ふ頭のふ頭再編改良事業が平成 27 年度に新規採択された 名古屋港の完成自動車輸送に係る 船舶の大型化 保管用地の分散 施設の老朽化 といった諸課題に対応するため 金城ふ頭南側の船だまりの埋立と その前面の新規岸壁 ( 水深 12m 耐震) の整備 既存岸壁 ( 水深 10m) の水深 12mへの増深を行う事業として 平成 33 年度の事業完了を目指す 名古屋港は 完成自動車の輸出取扱台数において 平成 26 年は143 万台と国内の約 4 割を取扱い 36 年連続日本一の実績を誇っている 中でも金城ふ頭は 公共ふ頭として三菱 トヨタ ホンダ スズキなど複数の自動車メーカーの新車や中古車を年間約 40 万台取扱う港内の完成自動車輸出の重要な拠点となっている 今回採択されたふ頭再編改良事業により 自動車専用船の大型化に対応する とともに 他のふ頭にも点在している完成自動車の一時保管用地を金城ふ頭に 集約 拠点化することで 完成自動車取扱の機能強化が期待できる また 新規岸壁を耐震強化岸壁として整備することにより 大規模地震発生後 の緊急物資輸送に供するとともに 自動車輸送拠点機能の早期回復に寄与する ことが期待される

東航路水深 16m 暫定供用で超大型コンテナ船に対応 10 月 28 日 ( 水 ) これまで水深 15mで運用されてきた名古屋港の主要航路である東航路 ( 延長 10,000m) が水深 16mの航路として暫定供用された 供用されたのは幅 580mあるうちの西側 420m 部分 同航路の水深 16m 化は ものづくり中部を物流面で支える名古屋港の国際競争力の向上を目指して 国の直轄事業として 平成 28 年度完了を目途に平成 17 年度からしゅんせつ工事が進められてきた 港内で最も水深の深い飛島ふ頭南側コンテナターミナルは 近年加速する北米や欧州を結ぶ基幹航路のコンテナ船の大型化に対応して 岸壁水深 16mで整備されている 今回の供用により 世界で主流となっている 13,000TEU 型 (20フィートコンテナ換算で13,000 個積 ) の超大型コンテナ船が潮汐状況を見つつ満載で入港可能となる

名古屋港埠頭 が公共コンテナターミナルの運営を開始 名古屋港の特例港湾運営会社である名古屋港埠頭株式会社 ( 埠頭 ) が 2 月 1 日 ( 日 ) に鍋田ふ頭 T2 岸壁 4 月 1 日 ( 水 ) に飛島ふ頭北 南コンテナ ターミナル (CT) の運営を開始した 港湾運営会社は 平成 23 年の港湾法改正により創設された港湾運営会社制度に基づき コンテナ物流の国際競争力強化を図るため これまで港湾管理者が管理運営してきた公共 CT( 埠頭群 ) を国等から直接借り受けて 一元的に CTを運営することができる 同法では 伊勢湾の港湾運営会社は湾で1つに限ると規定されているが 当面 名古屋港及び四日市港で1つの特例港湾運営会社が運営することが認められており 現在名古屋港では埠頭 がこれにあたる 埠頭 は 財団法人名古屋港埠頭公社を前身として平成 24 年 12 月に設立された名古屋港のCT 管理運営主体の一つ 民の視点を取り込んだ港湾運営の一層の効率化を図るため 平成 26 年に民間経営者の社長登用や第三者割当増資による民間資本の導入など 組織 経営体制の強化に取り組み 特例港湾運営会社の指定要件を整えた上で 国土交通大臣に対し指定申請を行い 平成 26 年 11 月 その指定を受けた 指定により 無利子貸付制度や税制優遇措置の適用などの制度メリットを享受できるようになった 一方 12 月 15 日 ( 火 ) 埠頭 と名古屋コンテナ埠頭株式会社 (NCB) の間で合併契約が締結され 平成 28 年 4 月 1 日にその効力が発生する これにより NCBターミナルは港湾運営会社制度の制度メリットを享受できるようになるとともに 埠頭 の自社ターミナルとなり 名古屋港における CTの一元的管理がさらに進展することになる また 平成 29 年 9 月 11 日が期限となる四日市港の特例港湾運営会社 である四日市港埠頭株式会社との経営統合について 関係者間で検討が 始められている

総取扱貨物量 14 年連続日本一へ 平成 27 年の名古屋港港湾統計の推計値がこのほどまとまった 総取扱貨物量は 1 億 9,700 万トンと 4 年ぶりに 2 億トンを下回ったが 14 年連続で日本一を堅持する見込みとなった また 外貿コンテナ取扱個数は 246 万 TEU と 全国第 3 位の見込みと なった 総取扱貨物量は 輸出で完成自動車 自動車部品等が減少し 輸入で LNG ( 液化天然ガス ) 鉄鉱石等が減少したため前年より減少となる見込みとなった 貨物の内訳では 背後地域の産業構成を反映して 完成自動車 自動車部品 産業機械の輸出と LNG 鉄鉱石 原油 石炭などの産業及び暮らしを支える 原材料の輸入が大きなウエイトを占める 取扱貨物量平成 27 年推計値平成 26 年実績前年比 (%) 総取扱貨物量 ( 千トン ) 外貿コンテナ取扱個数 ( 千 TEU) 197,000 207,621 94.9 2,460 2,569 95.8

高潮防波堤かさ上げ工事の海上部分完成 高潮防波堤は 昭和 34 年の伊勢湾台風での高潮被害を教訓として 昭和 35 ~39 年に国有港湾施設として整備され 鍋田堤 中央堤 知多堤の3 堤からなり 全長は 7.6km に及ぶ 名古屋港の外港地区に設置することによって 背後地域の安全と名古屋港の発展に寄与してきた 整備後 約 50 年が経過し 老朽化や一部沈下が生じていたほか 東日本大震災をきっかけとした調査により 大規模地震時には大きく沈下することが想定されたため 平成 23 年度から国が改良事業に着手している 平成 26 年度には海上部かさ上げ工事など主要な改良が完了したことから 平成 27 年 3 月 7 日に名古屋港高潮防波堤の概成式典が執り行われた 高潮防波堤の改良事業は 老朽化対策として上部工のコンクリート剥離による鉄筋露出箇所の補修等が行われているほか 最大クラスの地震及び津波に対しても粘り強く効果を発揮できるよう ケーソンの補強とともに 防波堤自体の高さを当初の名古屋港基準面 (NP)+6.5m から +8.0m にかさ上げし 防波堤前面の洗掘防止対策が実施されている

名古屋港 BCP 名古屋港管理組合災害対策アクションプラン策定 6 月 1 日 ( 月 ) 大規模災害時に港湾機能を早期に回復させるため 国及び 本組合を始めとする関係行政機関 関係業界団体等で構成する名古屋港 BCP 協議会において 名古屋港港湾機能継続計画 ( 名古屋港 BCP) が策定された 同計画では緊急物資輸送に関する目標として 発災後 3 日以内に海上輸送ルートの確保を目指し 通常貨物輸送に関する目標として コンテナ貨物は発災後概ね7 日以内 一般貨物は緊急物資輸送が落ち着いた段階からの再開を目指す 同協議会では 今後 各構成員の協働によるボトルネックの整理や事前対策の 推進を行うとともに 燃料油の輸送も考慮した BCP へのフォローアップの 検討を進めていく また 10 月 27 日 ( 火 ) 名古屋港管理組合では大規模災害にも対応できる 地域防災を目指した港づくりを実現するため 名古屋港管理組合災害対策 アクションプラン を策定した 本アクションプランでは 高潮防波堤整備事業 や 市村と連携した津波避難 対策の推進 など 21 項目の個別アクションを設定し 昨年全面改正した本組合 防災計画に基づく防災 減災対策の施策を計画的に遂行していく

日本初の LEGOLAND 金城ふ頭で着工 4 月 15 日 ( 水 ) 世界中で人気の玩具 LEGO を使用したテーマパーク LEGOLAND Japan( レゴランド ジャパン ) の着工式が金城ふ頭で行われた アジアではマレーシアに次ぐ 2 番目 日本では初めての LEGOLAND である 名古屋市は 平成 22 年に金城ふ頭においてモノづくり文化交流拠点構想を 策定 モノづくり 産業技術 をテーマに人々が交流する拠点の創出を 目指しており LEGOLAND Japan の開発はその一環となる 世界中にある6つの LEGOLAND で人気のある乗り物やアトラクションが導入されるほか 名古屋や日本各地の有名な建造物や風景を LEGO で再現した Miniland が計画に盛り込まれるなど 地域ならではの特徴も加味された LEGOLAND Japan は2017 年春にオープンする予定で 年間約 180 万人の来場を見込んでいる

新舞子マリンパーク魚釣り施設供用開始 1 月 9 日 ( 金 ) 名古屋港の南端 南 5 区 ( 知多市緑浜町 ) 新舞子マリン パーク内に延長 740m の新舞子マリンパーク魚釣り施設が供用を開始した ( 指定管理者は ( 株 ) 日誠 ) 高潮防波堤 ( 知多堤 ) に設置している 名古屋港海づり公園 は 高潮防波堤 の改良工事のため平成 25 年 2 月から使用を停止しており 魚釣り施設として は 1 年 11 か月ぶりの供用開始となった 企業 団体によるカサゴ メバル ヒラメの稚魚放流や 清掃活動 釣り教室 も行われており 11 月末現在で約 28,000 人の利用者があった なお 名古屋港全域を対象に魚釣り施設のあり方の検討を進めている

大規模太陽光発電設備 ソーラーパーク新舞子 運転開始 10 月 2 日 ( 金 ) 南 5 区 Ⅱ 工区 ( 知多市緑浜町 ) で ナゴヤドーム 4.5 個 分に相当する大規模太陽光発電設備 ソーラーパーク新舞子 が稼働し 10 月 15 日 ( 木 ) にしゅん工式典が行われた 南 5 区 Ⅱ 工区は 平成 11 年 3 月に廃棄物最終処分場として埋立てがしゅん工し 廃棄物最終処分場設置者である公益財団法人愛知臨海環境整備センターによる維持管理が行われている 名古屋港は長期構想 名古屋港の針路 で 環境にやさしい港 を目指し 地球温暖化防止に貢献するとしているところであり 廃棄物最終処分場の維持管理に支障を生じない範囲での有効活用策として 大規模太陽光発電設備 ( メガソーラー ) の設置運営事業を対象とした企画提案コンペ方式による土地貸付けの公募を行った 学識経験者等で構成される選定委員会による審査の結果 株式会社シーテックを事業候補者として決定した その後 事業候補者と契約条件等の内容を協議の上 正式に事業者として基本協定及び公有地賃貸借契約を締結した 南 5 区には 平成 17 年に設置された風力発電施設が稼働しており 自然 エネルギーの活用が進められている ソーラーパーク新舞子 概要事業場所愛知県知多市緑浜町 4 番ほか ( 名古屋港管理組合所有地 ) 敷地面積約 22 万平方メートル発電期間運転開始 ( 平成 27 年 10 月 ) から20 年間太陽電池モジュール 48,328 枚発電出力 9,020kW( パワーコンディショナー出力 ) ( モジュール出力は12,855.248kW) 想定年間発電量約 1,500 万 kwh ( 一般家庭 4,000 世帯分の年間使用量に相当 ) CO₂ 年間削減量約 7,500トン-CO₂/ 年

物流関連 名古屋港港湾計画15年ぶりの改訂へ 名古屋港埠頭 株 が公共コンテナターミナルの運営を開始 親しまれる港づくり関連 日本初の LEGOLAND 金城ふ頭で着工 総取扱貨物量14年連続日本一へ 防災 危機管理関連 金城ふ頭の自動車輸送拠点機能を強化へ 東航路水深16m暫定供用で超大型コンテナ船に対応 高潮防波堤かさ上げ工事の海上部分完成 新舞子マリンパーク魚釣り施設供用開始 その他 大規模太陽光発電設備 ソーラーパーク新舞子 運転開始 名古屋港BCP 名古屋港管理組合災害対策アクションプラン策定 各写真はデータでも提供可能です kouhou@union.nagoyako.lg.jp 名古屋港管理組合広報担当まで ご連絡ください

平成 27 年名古屋港港湾統計年推計 入港船舶平成 27 年推計値平成 26 年実績前年比 (%) 総 隻数 ( 隻 ) 33,000 33,229 99.3 数 総トン数 ( 千総トン ) 234,500 231,879 101.1 取扱貨物量平成 27 年推計値平成 26 年実績 前年比 (%) 総取扱貨物量 ( 千トン ) 197,000 207,621 94.9 内訳 外貿貨物 内貿貨物 131,000 138,184 66,000 69,437 94.8 95.1 コンテナ総取扱個数 ( 千 TEU) 2,626 2,738 95.9 内訳 外貿コンテナ 内貿コンテナ 2,460 2,569 166 169 95.8 98.2 平成 26 年までの最高記録 入港船舶隻数船舶総トン数総取扱貨物量外貿貨物量内貿貨物量コンテナ総取扱個数コンテナ個数 ( 外貿 ) コンテナ個数 ( 内貿 ) 72,521 241,783,906 218,130,496 140,611,794 80,685,587 2,896,221 2,638,447 257,774 隻トントントントン TEU TEU TEU 昭和 44 年平成 19 年平成 20 年平成 25 年平成 19 年平成 19 年平成 19 年平成 19 年 内貿コンテナは平成 10 年より集計開始

平成 27 年名古屋港港湾統計年推計 平成 27 年名古屋港港湾統計の年推計は以下のとおりとなりました 入港船舶の総数は 内航船で 一般貨物船 油送船等が増加したが 外航船で 一般貨物船等が減少し 隻数は3 万 3,000 隻 ( 前年比 0.7% 減 ) と前年並みで 総トン数は 外航船で フルコンテナ船等が増加し 2 億 3,450 万総トン ( 同 1.1% 増 ) と前年より増加する見込みです 総取扱貨物量は 外貿貨物が 1 億 3,100 万トン ( 同 5.2% 減 ) となり 輸出で完成自動車 自動車部品等が減少し 輸入で LNG 鉄鉱石等が減少したため前年より減少となる見込みです 内貿貨物は6,600 万トン ( 同 4.9% 減 ) で 完成自動車が移出入ともに減少し 前年より減少となる見込みです 全体では 1 億 9,700 万トン ( 同 5.1% 減 ) と 4 年ぶりに2 億トンを下回ったが14 年連続で日本一を堅持する見込みです また 外貿コンテナ取扱個数については 246 万 TEU( 前年比 4.2% 減 ) となり 全国第 3 位となる見込みです