5. 出展内容 123の概要は別紙資料を参照 1 東北インフラ マネジメント プラットフォームの構築と展開 ( 東北大学大学院工学研究科インフラ マネジメント研究センター 八戸工業大学 岩手大学 秋田大学 日本大学 ) 2 地上設置型合成開口レーダ及びアレイ型イメージングレーダを用いたモニタリング

Similar documents
1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー 6. 計測結果 計測条件 7. まとめ - 2 -

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

平成 26 年度建設技術フォーラム発表資料 道路パトロール支援サービス ~ 社会インフラの維持管理業務へのスマートデバイス活用 ~ 平成 26 年 11 月富士通株式会社 Copyright 2014 FUJITSU LIMITED

<4D F736F F F696E74202D208D E9197BF28947A957A89C2208E9197BF C90DD937996D82091BD93638E81>

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

§1 業務概要

平成 29 年度事業報告 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 平成 29 年度事業の概要 当会計年度における県内の経済は 公共投資では大型案件の増加等により 景気は回復基調にありましたが 県が行う土木事業については 減少傾向にありました 平成 29 年度の

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施

~ 新都市社会技術融合創造研究会 ~ ひび割れ計測機と飛行ロボットによる橋梁点検手法に関する研究プロジェクトリーダー山口隆司大阪市立大学教授 研究の目的および背景 現行の橋梁点検作業は, 近接目視が基本であり, 足場や点検車両を用いた点検手法によるコスト増, 膨大な作業時間を要することにつながってい

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

国土技術政策総合研究所 研究資料

5Gビジネス創出をめざす実証実験を海外に拡大

Microsoft Word - 01.docx

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

Taro-3_大下

橋梁定期点検業務積算基準書_平成30年4月_広島県

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<8EC090D12E786C73>

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC>

Microsoft Word - H27年度収益事業計画書案niino.docx

最終版 ひずみプレスリリース案ver7 .doc

北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

地図情報の差分更新・自動図化 概要版

国土技術政策総合研究所研究資料

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

平成 23 年度 JAXA 航空プログラム公募型研究報告会資料集 (23 年度採用分 ) 21 計測ひずみによる CFRP 翼構造の荷重 応力同定と損傷モニタリング 東北大学福永久雄 ひずみ応答の計測データ 静的分布荷重同定動的分布荷重同定 ひずみゲージ応力 ひずみ分布の予測 or PZT センサ損

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

建マネ1808_03_特集_6_三.indd

PowerPoint プレゼンテーション

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM ( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 矢口裕明 ( 東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻博士課程三年次学生 ) コクリエータ : なし 3.

スライド タイトルなし


研究成果報告書

4 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 健全度の把握の基本的な方針橋梁の長寿命化を図るため 定期点検要領に基づき5 年に1 回の定期点検を実施していきます また 定期点検の結果に基づく診断結果 ( 健全度 ) を長寿命化修繕計画に反映させていきます 日常的な維持管理に関する基本的な

取り組みの背景目的計測点群処理の課題とポリゴン活 体制機能概要と本システムの特徴機能詳細システム構成問合せ先

ドローンを用いたほ場計測マニュアル (不陸(凹凸)編)

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

PowerPoint プレゼンテーション

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号

Microsoft PowerPoint - 02 関(HP用).pptx

Microsoft Word - 資料6(修正).docx

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

当社は 2017 年 10 月 3 日から開催の CEATEC JAPAN 2017 に 空間採寸ソリューション 向け端末を 2017 年 10 月 11 日より開催される ITpro EXPO 2017 に両開発品を出展します お問い合わせ先 パナソニックパソコンお客様ご相談センター TEL:01

スライド 1

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

笹子トンネル天井板落下事故 2012 年 12 月 2 日中央自動車道上り線笹子トンネル天井板のコンクリート板が約 130m にわたって崩落死亡者 9 名負傷者 2 名 Wikipedia より 原因 : 複合的な要因ずさんな点検天井板の設計の未熟さ施工不良 老朽化したインフラ施設に対する維持管理の

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

選定技術の テーマ Ⅰ ウェッジハンプ 舗装面にくさび型の非対称の段差 ( ウェッジハンプ ) を設置し 走行時の衝撃により逆走車両に注意喚起するもの 全景 設置イメージ図 逆走車両に衝撃で注意喚起を行い 順行車両には走行に支障の無い形状としている 段差部分には超高強度繊維補強コンクリートを使用し

平成23年度

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

Microsoft Word - YPTI PKG Test Report Sample.doc

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 :


橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D20312D335F93B998488D5C91A295A88AC7979D959489EF93798CA4835A837E B90E096BE8E9197BF2E B8CDD8AB

円筒面で利用可能なARマーカ

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

Fujitsu Standard Tool

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

<4D F736F F D2091E F1966B8A4393B98A4A94AD8BC78B5A8F708CA48B8694AD955C89EF81698DE2967B91BD984E816A2E646F63>

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

Microsoft Word - 【参考資料1】 _第2回カメラ画像利活用SWG議事要旨(案)_3.docx

国土技術政策総合研究所資料

RFIDとGISの連携による道路施設管理支援システムの提案

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

<4D F736F F F696E74202D FC92F9817A D815B838B8E9E82CC88D98FED94AD8CA981698BB497C095D2816A2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

報道機関各位 平成 30 年 5 月 14 日 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター 株式会社アドバンテスト アドバンテスト社製メモリテスターを用いて 磁気ランダムアクセスメモリ (STT-MRAM) の歩留まり率の向上と高性能化を実証 300mm ウェハ全面における平均値で歩留まり率の

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

TX M - / T TX M - 20 / T X Y TXMTX

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


ダイナミックマップ車線毎の交通情報提供等の仕様に関する調査 概要版

<4D F736F F F696E74202D F817993FA967B90BB8E8695A897AC817A89DD95A892C790D F6C30362E707074>

Microsoft Word - グラフイン_最終.doc

PowerPoint プレゼンテーション

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0

市民皆様が安心して利用していただくために 佐伯市橋梁長寿命化修繕計画 佐伯市建設課 2018 年 12 月

Microsoft Word - 資料4(修正).docx

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

seika.PS


1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

Transcription:

平成 29 年 5 月 31 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科インフラ マネジメント研究センター EE 東北 17 への戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) に関する出展のお知らせ この度 東北大学大学院工学研究科インフラ マネジメント研究センターでは EE 東北 17 にて 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) の採択課題であるインフラ維持管理に関する研究開発技術を出展しますので お知らせいたします つきましては ご多用中とは存じますが 当日は取材を賜り 紙面 番組等でご紹介いただけますようお願い申しあげます なお ご取材にあたっては事前の申し込みは必要ございませんので直接会場へお越しください 1. 日時 : 平成 29 年 6 月 7 日 ( 水 )10:00~16:30 6 月 8 日 ( 木 ) 9:30~16:00 2. 開催場所 : 夢メッセみやぎ ( 仙台市宮城野区港 3-1-7) 3. 出展ブース :B-50 4. プレゼンテーション : 平成 29 年 6 月 7 日 ( 水 )11:00~11:15 東北インフラ マネジメント プラットフォームの構築と展開 東北大学大学院工学研究科インフラ マネジメント研究センターセンター長久田真 www.tohoku.ac.jp

5. 出展内容 123の概要は別紙資料を参照 1 東北インフラ マネジメント プラットフォームの構築と展開 ( 東北大学大学院工学研究科インフラ マネジメント研究センター 八戸工業大学 岩手大学 秋田大学 日本大学 ) 2 地上設置型合成開口レーダ及びアレイ型イメージングレーダを用いたモニタリング ( 東北大学東北アジア研究センター教授佐藤源之 ) 3 橋梁の打音検査ならびに近接目視を代替する飛行ロボットシステムの研究開発 ( 東北大学未来科学技術共同開発センター准教授大野和則 ) 4 道路インフラマネジメントサイクルの展開と国内外への実装を目指した総括的研究 ( 東京大学大学院工学系研究科教授前川宏一 ) 5 超耐久性コンクリートを用いたプレキャスト部材の製品化のための研究開発 ( 岡山大学大学院環境生命科学研究科教授綾野克紀 ) 6 高度なインフラ マネジメントを実現する多種多様なデータの処理 蓄積 解析 応用技術の開発 ( 東日本高速道路 管理事業部 SMH 推進チームリーダー上田功 ) 問い合わせ先 東北大学大学院工学研究科インフラ マネジメント研究センター担当鎌田, 高橋電話 :022(721)5503 E-mail:staff-imc@ml.tohoku-imc.ac.jp

別紙 1 研究開発テーマ : 東北インフラ マネジメント プラットフォームの構築 研究責任者 : 東北大学インフラ マネジメント研究センターセンター長久田真 共同研究グループ : 東北大学インフラ マネジメント研究センター (IMC) 八戸工業大学 岩手大学 秋田大学 日本大学

研究開発項目 研究開発テーマ : 点検 モニタリング 診断技術の研究開発 : 地上設置型合成開口レーダおよびアレイ型イメージングレーダを用いたモニタリング : 東北大学東北アジア研究センター教授佐藤源之 研究責任者 共同研究グループ : 東北大学 情報通信研究機構 研究開発の目的 内容 研究開発の目的 資料 2 空港滑走路 誘導路 駐機場などの舗装体の異常を迅速かつ高精度に検知する 広域を瞬時に計測する GB-SAR( 地上設置型合成開口レーダ ) と舗装体内部を精密に計測する GPR( 地中レーダ ) を組み合わせた革新技術 研究開発の内容 GB-SAR による広域 高速異状箇所検知 数分間隔での計測 数百 m 程度の範囲を一度に計測 舗装表面の状態把握 アレイ型 GPR による精査 深度 1m まで舗装体内計測 分解能 :2cm 2cm 以下の層内状態把握 従来の打音検査に置き換わる新しい電波技術の導入 1

現状の成果 1 GB-SAR による広域計測 羽田空港における実証試験 庁舎屋上にGB-SAR 装置を設置し 滑走路や誘導路を連続観測 数分間隔の計測( 最短 1 分間隔 ) と干渉処理による微小変位 ( 最高分解能 0.2mm) の検知 17GHz(Kuバンド ) 周波数利用 天候 昼夜を問わない24 時間自動運用 規定以上の路面変異が認められた場合 自動的に早期警戒警報を発信 GB-SARによって計測可能な現象 ブリスタリングによる舗装体の損傷に誘導される舗装面変位 航空機加重による舗装表面の轍の形状ならびに変形の様子 滑走路 誘導路上の異物 GB-SAR 導入による技術的優位性 全自動計測 1 時間毎の舗装面表面の変位を自動解析 設定した変位速度( 例えば1mm 毎時 ) が検知された場合に自動通知 常時モニタリングが可能 常時モニタリング 自動警報通報は宮城県荒砥沢地滑り計測で 5 年間の実証済 打音検査による従来手法での常時モニタリングは不可能 羽田空港に設置した GB-SAR 装置 羽田空港で計測された路面表面の干渉 SAR 画像 2

現状の成果 2 GPR による精密計測 羽田空港 A 滑走路誘導路における実証 8Ch 送受信可能なマルチスタティック型 GPR やくも を利用し 64Chデータの同時取得 10% 程度の水分率変化をCMP 計測によってリアルタイム計測 補修箇所 健常箇所 打音検査による異常検知箇所を明確に識別できることを実証 打音検査で異常のある箇所では深度 20-50cm 程度にGPRによる変異が認められる時速 4km 程度で2m 常時モニタリング車載型 GPRを使用し 滑走路 誘導路 駐機場などのすべての範囲を常時巡回モニタリング計測幅 2m 時速 25kmで計測 :(3500m 滑車両搭載型 GPRによる定期点検走路を一晩で5 時間作業で60m 幅計測 ) やくもが計測した垂直断面 本文のフォントは MS P ゴシックでご作成下さい 羽田空港における実証試験 計測対象位置までの移動 (15 分 ) 計測準備 (20 分 ) 計測 (3 分 )( 強雨条件下 ) 時速 4km 程度で 2m 幅のデータ取得異常区域は幅 2m 長さ 20m を想定解析 (5 分 ) 計測費用設備費を除き人件費 ( 運転 1 名 解析 1 名各 4 時間 ) 車両運行費 参考 巡回点検作業 ( 目視 打音点検 ) の例作業員 :8 名作業時間 :23:30~03:00(3 時間 30 分 ) 作業範囲 : 延長 2,620m 幅 80m 補修を終えた区間 健常区間打音検査で異常が認められた地点 ( 赤印 ) 3

最終目標 最終目標 GB-SAR とアレイ型 GPR の総合運用システムの計測時間と計測精度 GB-SAR による広域計測 ( 常時モニタリング ) 400m 四方以上計測時間 3 分 計測精度変位 1mm アレイ型 GPR による精密計測 (GB-SAR による異常検知箇所または常時 ) 計測精度 0.5cm 深度 50cm 耐用年数 GB-SAR 装置 20 年 アレイ型 GPR 装置 20 年 想定する利用形態 日常的な運用 GB-SARによる定常的な変位計測を行う ( モニタリング ) 許容範囲を超える地表面の変位 表面状態の変化を検知したら 自動的に警告を発する 空港管理者への自動通報 GB-SARによって異状が検知された地点を担当者がGPRで直ちに計測を行う 車載型 GPRによる計測は常態的に行うことも考えられる 1 度の GB-SAR 計測による対象範囲 定期点検 担当者がアレイ型 GPR( 車載型を含む ) により 計画された範囲を定期的に計測 羽田空港全域のモニタリングに必要な GB-SAR 装置の配置図 4

研究開発項目 研究開発テーマ 研究責任者 共同研究グループ 研究開発の目的 内容 研究開発の目的 : ロボット技術の研究開発 : 橋梁の打音検査ならびに近接目視を代替する飛行ロボットシステムの研究開発 : 東北大学未来科学技術共同開発センター准教授大野和則 : ( 株 ) リコー 千代田コンサルタント ( 株 ) ( 一財 ) 航空宇宙技術振興財団 東急建設 ( 株 ) 桁橋や床版橋の近接目視 打音検査を代替するドローン ( マルチコプタ ) の研究開発 資料 3 点検車両のアームが届かない橋梁も従来と同程度の時間で点検 点検用の足場作成のコスト 期間を削減 最小限の交通規制で点検業務を実施 損傷箇所に関する調書作成を支援するソフトを開発 研究開発の内容 1. ぶつかっても落ちずに橋梁の奥まで入り込める点検用球殻ドローンの開発 2. 構造物に吸着して見通し外の点検用ドローンへの通信を中継する通信中継ドローンの開発 3. 点検映像に写った橋梁の損傷位置 程度の判定を支援する機能の開発 4. 点検 航空 建設の専門家主導による性能実証試験の実施 研究開発成果の最終イメージ 1

現状の成果 1 点検用球殻ドローンの開発 ( 東北大学 ) 球殻で保護されたぶつかっても落ちないドローン H27 国交省現場検証評価 従来必要だった人間用の足場や交通規制が原則不要 高解像度カメラで 0.2mm 幅の損傷 ( ひび割れ等 ) を撮影可能 受動回転球殻ドローンの仕組み 橋梁の桁間に入り点検するドローン ( 直径 0.95m 重量 2.5kg) 通信中継用吸着ドローンの開発 ( 東北大学 ) 橋梁外部に吸着し橋梁内部への通信中継を行うドローン 磁力で橋梁に吸着し 最小限の電力消費で その場にとどまり通信を中継 点検用ドローンへの通信を確保し通信途絶による事故を予防 通信中継ドローンの運用イメージ 磁力で現役橋梁に吸着する実験 http://www.mlit.go.jp/common/001125338.pdf 2

現状の成果 2 損傷位置 程度の判定を支援する機能の開発 ( 東北大学 リコー ) ドローンが接写した映像から橋梁の展開図を復元し損傷を検出 画像処理により接写映像から橋梁の展開画像を自動復元 映像中の損傷が全体像のどこかを特定し調書 ( 点検報告書 ) 作成を支援 ひび割れ等の判定をソフトで支援 接写映像から復元した鋼橋床版の展開画像 接写画像上での床版のひび割れ検出 性能実証試験の実施 ( 千代田コンサルタント 航空宇宙技術振興財団 東急建設 ) 現場で使える / 使いたくなる ツールとしてのロボット技術を目指し点検 航空 建設の専門機関が主導する性能実証試験を定期実施 実橋梁での点検試行 風洞での空力性能試験 人工気象室での天候耐性試験 3

最終目標 [ 開発の最終目標 ] 開発項目 飛行ロボットを利用した橋梁の損傷箇所の空撮と打音検査 展開画像を利用した損傷の種類と箇所の特定と調書の作成 最終目標 撮影対象 : コンクリート橋 鋼橋 点検に必要な機材を1BOX 車で運搬 到着後 15 分程度で撮影機材の準備 対象に合わせて軽量カメラを複数搭載し死角のない映像を取得 ( 可搬重量 300g) 1フライト10 分程度 連続飛行で空撮 1 径間あたり30 分 40 分で空撮 打音で損傷を確認 1 径間あたり数 十数時間で複数の撮影映像から展開画像生成 コンクリート橋のひび 鋼橋の腐食など損傷の種類と位置を半自動で書き込み 損傷図 損傷写真作成支援ツールによる一連の点検調書の作成 [ 本技術の社会実装イメージ ] 参加企業 組織を中心に下記業務を行う 1. 橋梁点検飛行ロボットの製造 販売 リース 保守 2. 損傷画像解析ソフトの製造 販売 リース 保守 3. 操縦者 インストラクターの教育と資格認定 [ 橋梁点検を支援 一部代替 ] 交通規制を伴う点検作業をドローンを用いて点検 画像処理 調書作成ツールによる調書作成の簡略化 従来の点検 野外作業 点検計画 橋梁点検車等による近接点検目視調査および打音検査 チョーキング 損傷写真撮影 野帳記録 屋内作業調書作成データ整理 損傷図作成調書作成 ドローンによる点検 野外作業 点検計画 点検用球殻ドローンによる画像取得遠隔操縦網羅撮影打音検査 屋内作業画像処理接写画像から展開画像への自動復元 損傷判定展開画像と打音による損傷の判定 調書作成損傷マッピング機能による損傷図の半自動作成 調書作成ツールによる調書作成 4