上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

Similar documents
Slide 1

Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1: 仮に平成 27 年

厚生年金基金から残余財産の交付を受けた DB の加入員期間の期間算入 解散した厚生年金基金の残余財産の交付を受けて DB を新設する際に 以下のように 解散日から DB の設立までの期間が数日空くケースが考えられる 法令上 このような取扱いはできない < 例 > 平成 27 年 9 月 28 日厚生

柔軟で弾力的な給付設計について

制度変更の背景 厚生年金保険法の改正法は 国の厚生年金保険の一部を代行している部分について 厚生年金基金の資産が代行部分に不足することがないような仕組みづくりを趣旨としています 国の代行資産に企業年金の上乗せ部分の資産を加えた厚生年金基金は 大きな資産を保有し 運用環境の悪化時には一時的に大きな積立

基金解散時の最低積立基準額の算定 最低保全給付 ( 控除前 ) 規約に定める最低保全給付の区分ごとに基準日における加入員 受給者等の区分に応じ計算する 各給付区分において 受給者又は受給待期脱退者でかつ加入員である者については 規約に定める残余財産の分配方法に準じて最低保全給付を計上する 将来期間に

1. 改正法の内容 改正法の概要 厚生年金基金制度見直し法により 基金存続が困難に 1 平成 26 年 4 月 1 日 ( 施行日 ) 以降は厚生年金基金の新設は認められません 2 代行割れ ( 注 1) している基金は 施行日から 5 年以内に解散することになっています 3 施行日から 5 年時点

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A

「連合会通算年金に関する統計集」‐平成26年度‐.PDF

<31335F89F08E5593C197E F CC8C8F82B182EA82C582B781408C4B8CB4816A2E786C73>

年 12 月 厚生年金基金制度を解散して後継制度に資産を持込む場合の手続き 本資料は 平成 26 年 12 月 11 日に発出された事務連絡 解散存続厚生年金基金の残余財産を他の制度へ交付又は移換する際の取扱いについて 及び関連する法令等に基づきその要点を纏めたものです 作成時点にお

年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての

年 発 第     号

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

日本ばね工業パンフ.indd

<303682BB82CC91BC964089FC90B EA94CA8BA492CA E786C73>

監 事 監 査 規 程

中小企業の退職金制度への ご提案について

Microsoft PowerPoint - 03:分配概要(解散)+.pptx

厚生年金基金に関する要望.PDF

基金解散後の給付 1 代行部分の金は国 日本金機構 へ引継がれます 基金から受ける給付は 基本部分の基本金 代行部分 基本プラスアルファ部分 と加算部分 加算金 一時金 がありますが 基金解散により 基本金のうち代行部分の金は国 日本金機構 へ引継がれ 国 の老齢厚生金の支給ルールに基づき給付されま

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ

さくらグループ厚生年金基金制度の今後について 安定した年金給付を継続していくため 厚生年金基金制度の見直しを進めています はじめに はじめに さくらグループ厚生年金基金は 平成 9 年 4 月に設立され これまで退職された多くの加入員の皆様に一時金給付や年金給付を行ってきました また 基金制度は当社

Microsoft PowerPoint - 加入員向けDVD0124+(経緯追加).pptx

スライド 1

<89F08E5590E096BE89EF DB589E396EC816A2E786C7378>

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

基金からの支給に関する手続きのご案内

3 老齢厚生年金に係る年金額誤りの概要について 平成 16 年 8 月 6 日公表 概要 老齢厚生年金の受給権発生月に厚生年金保険の資格喪失及び同日付の資格取得があった場合でかつ当該日に賞与が支給された場合の年金額計算のプログラム誤り ( 社会保険業務センターの指示誤り ) のため 未払い 過払いが

PowerPoint プレゼンテーション

厚生年金基金制度のしくみ 厚生年金基金は 国の厚生年金の一部 ( 老齢厚生年金の報酬比例部分 ) を代行して基金独自の給付 ( 上乗せ部分 ) を行う企業 年金制度です プラスアルファ ( 上乗せ ) 部分の掛金は全額事業主様負担であるため 従業員にとっては手厚い年金を受取ることが出来ます 基金へ掛

給付の支給時期 脱退一時金 加入者資格を喪失したとき ( 退職 65 歳到達等 ) 65 歳未満の年齢到達で資格喪失させることも可能 遺族一時金 1 加入中に死亡したとき 2 給付の繰下期間中に死亡したとき 3 年金受給中に死亡したとき 年金 < 退職による資格喪失の場合 > 1 50 歳未満で資格

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

1 2

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1


図 1 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳 生年月日 60 歳到達年度 特別支給の 男性 S24.4.2~S 平成 21~24 年度 女性 S29.4.2~S 平成 26~29 年度 男性 S28.4.2~S 女性 S33.4.2~S35.

記録問題における減額ケース等の取扱い

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint  DBの事務(給付)配布用印刷.pptx

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

スライド 1

基金からの支給に関する手続きのご案内

* * * 事業主 加入員のみなさまへ * * * 理事長有光幸紀 日本産業機械工業厚生年金基金は 昭和 46 年 10 月に産業機械工業界全体での優秀な人材確保と働くみなさまの老後の生活保障を目的として設立されました 本年 10 月には 設立して 43 年を迎えることとなり 皆様のご理解とご支援の

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

確定拠出年金向け説明資料 スミセイのスーパー積立年金 (10 年 ) 確定拠出年金保険 ( 単位保険別利率設定型 /10 年 ) 商品提供会社 : 住友生命保険相互会社 運営管理機関 : 労働金庫連合会 本商品は元本確保型の商品です 1. 基本的性格 払込保険料は 毎月 1 日に新たに設定される保険

<4D F736F F D B8C91CE8FC6955C81698CFA944E8AEE8BE091E682538D86816A2E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

スライド 1

DB申請用紙_ xlsx

企業年金基金 事業所事務マニュアル 石川県機械工業企業年金基金 平成 30 年 5 月

西日本電気工事企業年金基金_No3_2017_9_FIX.indd

1 基金の概要と給付 日産連合企業年金基金とは日産連合企業年金基金は 厚生労働大臣の認可をうけて 確定給付企業年金 (DB) の基金型として設立した法人です 加入事業所 ( 会社 ) に納付していただいた掛金を管理 運用したものを年金資産 ( 原資 ) として 受給権者の方々に年金や一時金給付を行っ

労災年金のスライド

2 返還額の算定方法 (1) 前記 1の (1) (2) (5) 及び (6) の退職一時金に係る返還額 退職一時金の額に利子に相当する額を加えた額とされており この利子に相当する 額は当該一時金の支給を受けた日の属する月の翌月から退職共済年金等を受ける権利 を有することとなった日の属する月までの期

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

これまでの経緯について すでにご案内のとおり 当基金では 平成 26 年 4 月に施行された厚生年金保険法等の一部を改正する法律に対応するため 検討委員会を立ち上げ検討を重ねてまいりました 検討委員会での議論をもとに 平成 27 年 2 月の第 98 回代議員会において平成 30 年 3 月末を目途

年金・社会保険セミナー

1 特例解散を申請することになりました 当基金は 解散時に事業主の皆様の追加負担を極力軽減する ( 避ける ) ために 特例解散 を目指すことといたしました 既にお知らせしておりますが 昨年 6 月に成立 公布された厚生年金基金制度の見直しに関する法律 ( 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のため


移換手続きの手引き (60 歳前に企業型 DC のある企業をご退職されたお客さまへ ) この資料では 確定拠出年金を DC (Defined Contribution) と記載しています 北陸銀行 平成 30 年 4 月現在

長割り定期 の特長 歳までの長期保障 事業保障対策資金に 経営者の皆様に長期保障をご用意しました 3,000 経営者の皆様に長期保障をご用意しました 万円以上の場合 高額割引制度が適用されます 3,000 万円以上の場合 高額割引制度が適用されます 退職慰労金 死亡退職金のご準備に

PowerPoint プレゼンテーション

第14章 国民年金 

ご自身の加入限度額は? 加入条件 お さまの 性 自 者 年金 者種 1 者 に確定 年金や 確定拠出年金 ( 型 ) がない 確定拠出年金 ( 型 ) に加入している 2 者 加入できる 確定 年金がある 者 基本的には 60 歳未満のすべての方 にご加入いただけます 国民年金を免除されている方等

PowerPoint プレゼンテーション

2 厚年基金付加支給利率を定める告示 解散する厚生年金基金から中退共へ資産を移換した場合 掛金納付月数へ通算するとともに 掛金納付月数へ通算されなかった残余の額については 予定運用利回り ( 年 1%) に厚生労働大臣が定める利率を加えた利率を乗じて得た額をとして支給することとしており 本告示で当該

厚生年金基金解散のお知らせ 当基金の解散が厚生労働大臣より 平成 29 年 3 月 29 日付で認可されました 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます また 皆様には 当基金業務運営につきまして格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼を申し上げます さて 当基金は 本年 1 月 25 日に厚生労働大

当基金の今後の方向性について 当基金では 昨年 6 月に厚生年金基金制度の見直し法が成立したことから 今後の当厚生年金基金のあり方について検討を重ねてまいりました 改正法は 厚生年金基金に対しこれまでより高い積立水準を課し 達成できなければ短期間での不足の解消または解散を促すという大変に厳しいもので

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

確定給付企業年金制度のご案内 ━ 大阪府電設工業企業年金基金のご案内 ━

平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73

年金・社会保険セミナー

退職後の健康保険の任意継続ってなに?

再任用と年金加入の関係をまとめると次のようになる ( 都道府県によって勤務形態は異なる ) 再任用の勤務形態フルタイム勤務 3/4 1/2 週の勤務時間 38 時間 45 分 29 時間 19 時間 15 分 共済年金 厚生年金 (2016 年 9 月 30 日まで ) 加入する年金 (2015 年

<89C193FC82CC82A882B782B782DF816992E88C FAB978895D48FE3816A2E786477>

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(問)被用者保険の被扶養者に対する2年間の経過措置になる軽減額は、他の被保険者の保険料で補填すると考えてよいのか

強制加入被保険者(法7) ケース1

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

年金制度のポイント

確定拠出年金制度に関する改善要望について

(2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職 再就職 老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 ( 一部又は全額支給停止 ) 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますの

Microsoft Word -

ケース 1: 死亡日より後に給与 ( 賞与 ) の支給がない場合 1 年末調整をする [ 年末調整 ]-[ 年末調整処理 ]-[ 年末調整処理 ] メニューを選択します [ 年末調整処理 条件設定 ] 画面で 以下を選択して [OK] ボタンをクリックします 年末調整方法 : 単独年調処理方法 :

Microsoft Word - New VA release jp1108.doc

<4D F736F F D2096B282CC92E88AFA95D65F42544D55836A B A838A815B F E646F63>

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

EU、製品包装容量・サイズ規制を緩和

年金・社会保険セミナー

Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx

Transcription:

厚生年金基金残余財産の 分配金に係る Q&A 目次 Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか 1 Q2. 分配金の特徴はなにか 2 Q3. 分配金はいつ支払われるのか 3 Q4. 分配金は何を基準にしてどのように計算されるのか. 4 Q5. 分配金の算定基礎となる最低積立基準額とはどのようなものか 5 Q6. 他者と比較して分配金の水準が大きい方がいるがその理由はなにか. 7 Q7. 基金からの給付を退職金の内枠としている場合の留意点はなにか 9 Q8. 分配金の課税はどうなるのか 11 日本保温保冷工業厚生年金基金

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となります ( 図 1 参照 ) さらに上乗部分は 加算部分 と 基本上乗部分 に区分され それぞれから分配金が生じます 残余財産 ( ) の水準によって分配金の水準が決まるため 残余財産の額によって分配金が支払われることになります ( 図 2 参照 ) ( ) 残余財産とは 解散時の年金資産から解散により国へ返還する資産 ( 最低責任準備金 ) を引いたものです < 図 1> 分配金の対象となる給付区分 1 加算部分 2 基本上乗部分 代行部分 = 分配金対象範囲 1 加算部分 2 基本上乗部分 < 図 2> 残余財産のイメージ分配金は残余財産を受給権者等 ( 加入員 受給者 待期者 ) で按分することになるため 残余財産の水準が小さい左図の場合は分配金が少なくなり 残余財産の水準が大きい右図の場合は分配金が多くなります 残余財産が小さいケース 残余財産が大きいケース 1

Q2. 分配金の特徴はなにか A2 基本上乗部分の分配金の特徴 大半の方の基本上乗部分からの分配金は一般的な感覚として少額であるといえます しかし 個人毎に見ると加算部分の分配金を上回る方や 加入期間や報酬額等の条件が同水準である別の方と比較して突出して大きい方がいることもあります ( 詳細については Q6 をご参照下さい ) 加算部分の分配金の特徴 加算部分の給付が全額 脱退一時金や選択一時金として支払われている場合 加算部分から分配金は生じません ( 基本上乗部分 のみからの分配になります) 加算部分の受給資格を満たさない加入員は加算部分から分配金は生じません ( 基本上乗部分 のみからの分配になります ) 例 : 脱退一時金の受給資格が加入 3 年以上と定められているので 加入 3 年未満の方 加入期間や報酬額等が同水準である場合 解散日時点で加入員か待期者かによって大きな差が生じることがあります 待期者の分配金は年金の支給開始年齢までの期間である待期期間に係る利息を加味する分 加入員の分配金よりも大きくなります 加入員のうち 年金受給資格がある場合は無い場合より分配金が大きくなります 例 : 年金の受給資格が加入 20 年以上と定められている場合 加入 20 年と加入 19 年 11 月とを比較すると 加入年月数は 1 ヶ月しか変わりませんが 分配金に大きな差が生じることがあります 加入員が仮に解散日に退職した場合に支払われる脱退一時金 選択一時金と分配金を比較したときに その大小は個々人によって異なることがあります 2

Q3. 分配金はいつ支払われるのか A3 国への返還額を計算するためには 国と基金それぞれが保有する膨大な年金記録が全件一致している必要があり 一致しないデータについては調査及び整理を行うことから 返還額の確定には相当な期間を要しますが 皆様のご協力により記録整備につきましては完了することが出来ました 個々人の分配金は 解散により国に返還される代行部分について 国へ返還する資産額が確定し これを国へ支払った後に基金に残った資産である残余財産が確定しないと金額が決まりません その 国へ返還する資産額確定のため 平成 29 年 10 月 12 日に 財産目録承認申請 を厚生労働大臣あて申請し 平成 29 年 11 月 28 日付で承認をえて 最終分の責任準備金相当額を平成 29 年 12 月 18 日に納付しました その為 分配金額の確定額計算や振り込み手続きを考慮しますと 平成 30 年 2 月末頃にお支払できる予定です 3

Q4. 分配金は何を基準にしてどのように計算されるのか A4 分配金の計算方法は基金規約に定められており 個々人の最低積立基準額と呼ばれる金額に応じて計算されます 残余財産の分配方法は 規約に基づき 公平分配 で行います 残余財産の 公平分配 とは 公平分配とは 残余財産を加入員 受給権者 ( 受給者 待期者 ) という分配金支払対象者となる全員に対して 個々人の最低積立基準額の比率で分配する方法です 4

Q5. 分配金の算定基礎となる最低積立基準額とはどのようなものか A5 最低積立基準額とは これまでの基金の運営において 基金が解散した時にこれまでの加入期間に見合う受給権を保護するため基金の積立目標とされてきた金額です 最低積立基準額は 解散までの加入期間に応じて発生している または発生しているとみなされる給付の総額をベースとして計算されます 最低積立基準額の大まかなイメージ 最低積立基準額の計算は 受給権者等の状態 ( 受給者 待期者 加入員 ) によって 以下のように違いがあります 受給者その方が受給している年金が今後どの程度支払われるのかを 男女別に国が定める予定死亡率を使用して計算し 解散した時点まで国が定める予定利率で割引いたものが最低積立基準額です 今後受け取ることができる年金の受取総額を解散時点まで割引いたものと同水準になります したがって 同じ年金額であっても 今後受け取る年金の回数が多いほど最低積立基準額は大きくなります 待期者その方が年金の支給開始年齢に到達したときに支払われる年金額を見込みます その年金が支給開始後どの程度支払われるのかを 男女別に国が定める予定死亡率を使用して計算し 解散した時点まで国が定める予定利率で割引いたものが最低積立基準額です 今後受け取ることができる年金の受取総額を解散時点まで割引いたものと同水準になります したがって 同じ年金額 同じ支給開始年齢であっても 割引き期間が短いほど最低積立基準額は大きくなります 例えば 支給開始年齢が 60 歳の場合 60 歳に近づくほど大きくなります 加入員 ( 年金受給資格者 ) その方が解散日に退職した場合に支払われることとなる給付を見込みます その給付が規約に定める標準的な退職年齢から支払われると仮定した場合に 支給開始後どの程度支払われるのかを 男女別に国が定める予定死亡率を使用して計算し 国が定める予定利率で解散時点まで割引いたものが最低積立基準額です 5

加入員 ( 一時金受給資格者 ) その方が解散日に退職した場合に支払われることとなる脱退一時金が 規約に定める標準的な退職年齢で支払われると仮定した場合に 国が定める予定利率で解散時点まで割引いたものが最低積立基準額です 6

Q6. 他者と比較して分配金の水準が大きい方がいるがその理由はなにか A6 以下の理由が考えられます 1 性別による差 : 女性が大きくなります 2 加入員と待期者による差 : 待期者が大きくなります 3 独自給付による差 : 独自給付と呼ばれる給付が加算される方が大きくなります 4 選択一時金を取得したかどうかの差 1 性別による差 ( 基本上乗部分 加算部分共通 ) 分配金の計算の基礎となる最低積立基準額は平均余命を考慮した年金の受取総額と考えられます 平均余命は男性より女性の方が長く 同年齢の男女で比較した場合 女性の最低積立基準額の方が大きくなり 分配金も大きくなります 例えば 65 歳の男女の平均余命はそれぞれ 男性 19 年 女性 24 年となり この場合女性の分配金の方が 2~3 割程度大きくなります 基本上乗部分のみ 同年齢の男女であっても男性より女性の方が支給開始年齢が早くなります この場合 女性の方が年金の受け取り回数が多くなることから 分配金も男性より大きくなります 2 加入員と待期者による差 ( 加算部分 ) 加入期間や報酬額等の条件はほぼ同じで 加入員と待期者の分配金を比較した場合 待期者の分配金の方が大きくなります 分配金の計算の基礎となる最低積立基準額は平均余命を考慮した年金の受取総額と考えられますが 受取総額を考える上での年金額が加入員と待期者では異なります 待期者の年金額は 現在年齢から年金の支給開始年齢までの間 規約に定める利息が付利されますが 加入員には利息が付利されません 例えば現在年齢が 40 歳で支給開始年齢が 65 歳の待期者の場合 3% の利息が 25 年間分付利された年金額に対して受取総額を考えます 一方で加入員には利息が付利されないため この場合 待期者と加入員では約 2 倍差が生じます 加入員に利息が付利されないのは この利息が 脱退して初めて実現するもの であるからです 7

3 独自給付による差 ( 基本上乗部分 ) 基本上乗部分の分配金の水準が突出して大きい方がいます これは 独自給付 と呼ばれる給付が加算される方と加算されない方がいるからです 独自給付が加算される方と加算されない方とを比較すると 基本上乗部分の分配金に 2 倍 ~10 倍程度の差が生じます 独自給付には例えば以下 (A) (B) のような給付があります (A) 基金の設立事業所を退職後 基金の設立事業所以外の事業所に再就職した場合 国では併給調整によって年金が停止される一方で基金では年金が支給される場合があります (B) 厚生年金の被保険者期間が 25 年に満たない場合 国から年金が支払われませんが基金からは年金が支払われます 分配金の算定対象となる独自給付が加算されるかどうか また加算される場合にどの程度加算されるのかについては 解散時の年齢 及び老齢厚生年金の支給開始年齢によって決まります 65 歳から老齢厚生年金が支給される方については独自給付は加算されません 4 選択一時金を取得したかどうかの差 ( 加算部分 ) 選択一時金を取得し加算部分が清算済みの方は 加算部分から分配金が支払われないため 選択一時金を取得していない方と比較して分配金は少額になります 8

Q7. 基金からの給付を退職金の内枠としている場合の留意点はなにか A7 厚生年金基金の給付が退職金制度の内枠である事業所と 外枠である事業所があります 内枠であるか外枠であるかは 事業所ごとに定める退職金規程でご確認いただけます 外枠の場合は基金からの給付の多寡によらず事業主が支払う退職金額は変わりませんが 内枠の場合 事業主が支払う退職金額は退職金規程に定める退職金の総額から厚生年金基金の給付を控除した額になります 退職金総額から控除する分配金と事業主が支払う退職金額 例えば 基金の給付のうち加算部分からの給付のみを内枠として退職金総額から控除し 事業主が支払う退職金額を決定している事業所の場合 分配金についても加算部分からの分配金のみを内枠として退職金総額から控除し事業主が支払う退職金額を決定する方法が考えられます 一方で 基本上乗部分も含めた分配金の全額を内枠として退職金総額から控除し事業主が支払う退職金額を決定する方法も考えられます どちらの方法かは 事業所の退職金規定をご確認ください 加算部分からの分配金のみを内枠として退職金総額 から控除し事業主が支払う退職金額を決定する方法 分配金の全額を内枠として退職金総額から 控除し事業主が支払う退職金額を決定する方法 9

分配金確定までに退職者した方の事業主が支払う退職金額 解散してから分配金が確定するまでに退職した方について 事業主が支払う退職金額は分配金が確定するまで正確な額が判明しないため 退職金の支給を分配金が確定するまで待っていただく取扱が考えられます しかし 分配金確定には相当の期間を要するため 退職金の支払いもその分遅くなることに留意する必要があります 一方で 分配金の予想額を予め計算しておき 退職時に退職金総額から分配金の予想額を控除した額を事業主が支払う取扱も考えられます この場合 実際に支払われる分配金は 予想額から多少増減するため 増減によって生じた差を事業主が調整するかどうか また調整する場合は調整方法について検討が必要になります 例えば 実際に支払われる分配金が予想額を下回った方については 退職金の総額がその分小さくならないように差額を事業主が補填する等が考えられます 分配金確定前に事業主が退職者に退職金の総額を支払い 分配金確定後に事業主が分配金を受け取る いわゆる事業主による立替は行うことができません 分配金を退職金総額から控除する場合の退職金規程の改定要否 厚生年金基金からの給付額を控除するというのが内枠の基本的思想だと考えますので 現行規程のままで分配金を退職金総額から控除する取り扱いは許容されると考えられます 退職金規程の具体的な記載方法は個々の事業所によって異なりますので 個別の取り扱いについては担当の社労士等にご相談下さい 10

Q8. 分配金の課税はどうなるのか A8 分配金の課税は 所得税法に基づき 原則として一時所得とされています しかし解散認可日から分配金額の通知を受ける前日までに退職した場合には 退職所得として差し支えないケースもあると聞いています 個々の具体的なケースについては税務署の判断に従うこととなるため 所轄の税務署にご確認ください 11