目 次 1. 日米オスプレイの共通整備基盤について 2 日米オスプレイの配備先と共通整備基盤の位置関係 2. オスプレイとは 3 飛行モードと特徴 3. 共通整備基盤を確立することの意義 4 具体的なメリット 4. 共通整備基盤の具体的な内容 5 木更津駐屯地を共通整備基盤の設置場所とした理由 共通

Similar documents
日本語パンフ(最終セット)修正

CV-22 オスプレイの横田飛行場への配備について CV-22 の配備について 平成 30 年 9 月 19 日北関東防衛局 スケジュール 米側からは 5 機のCV-22を本年 10 月 1 日に配備し 残り5 機については 具体的な配備の計画は未定ですが 2024 年頃までに10 機の配備を行う予

Microsoft PowerPoint - (0630 最終)佐賀県議会説明パンフ

スライド 1

Microsoft Word - 文書 1

報告事項 5 第 3 委員会報告資料 国による福岡空港におけるヘリ機能の移設及び 混雑空港 指定について 平成 27 年 9 月経済観光文化局

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

住民説明会説明資料【説明者用】ver.30(0310)

また 前提となる衝突や紛争といった脅威が不明確であり 在日米軍 海兵隊の出動が見込まれる事例をはじめ 具体的な説明がなく 抽象的である このような内容では 県外移設 ができない理由が説明されているとは言えず 県民の納得のいくものではない 鳩山前総理は 昨年 5 月の記者会見において 何とか県外に見つ

2. 安全基準 (1) 日米合意による普天間飛行場の安全基準 年 3 月日米合同委員会合意 普天間飛行場における航空機騒音規制措置 日米両政府は 1996 年 3 月 普天間飛行場における航空機騒音規制措置 を日米合意したが 実際の普天間飛行場の運用において以下の通り全く遵守さ れてい

目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2


<4D F736F F D DC58F4994C5817A985F935F90AE979D916688C48CA992BC82B52E646F6378>

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

<4D F736F F F696E74202D B90E096BE89EF B8FC88F4390B38DC58F4994C5>

160526東日本 外務防衛要請 正文1

<4D F736F F D20819A92F18CBE8F E9197BF96DA8E9F5F F2E646F63>


Microsoft Word - H24江戸川区離陸機調査 doc

それぞれについて 現地の状況はおおむね次のようなことです 1 岩国市も山口県も 普天間基地の移設の見通しが立たないうちの先行移駐は認めない としてきましたが 政府から 2+2 の前記共同声明を伝えられ 沖縄の負担軽減を目に見える形で実現したい と迫られた福田良彦市長は 11 月に沖縄を視察し 12

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸


約 ,000 約 82,644 7,487, 約 ,000 約 82,644 7,484, 約 ,000 約 82,644 7

Microsoft PowerPoint - 本番説明資料(提出版)差し替え

JAふじかわNo43_ indd

Microsoft PowerPoint 追加配備住民説明用資料(セット版)

平成30年度国の予算編成に対する東京都の提案要求

東日本オスプレイ申入れ 正文  

さきに提出した成田空港と航空の安全に関する質問に対し 田中内閣総理大臣より答弁書の送付を受けた これらの回答には 根拠が不明確であつたり 論理が不十分であると思われる部分があるので 前回と同様の趣旨の下に再度質問いたしたい 一成田空港開港時の空域に関する答弁について(1) 成田空港及び隣接飛行揚の管

F-35BとFA-18ホーネットの騒音を比較すると 離陸時は 約 2デシベルF-35Bの方が大きくなるが 着陸時は 約 11デシベルF-35Bの方が小さくなる 岩国飛行場に配備されている航空機の機数は 現在より4 機減少することになり 飛行回数も減少するものと考えている 岩国飛行場における航空機の標

普天間飛行場代替施設の建設は 2014 年までの完成が目標とされる 普天間飛行場代替施設への移設は 同施設が完全に運用上の能力を備えた時に実施される 普天間飛行場の能力を代替することに関連する 航空自衛隊新田原基地及び築城基地の緊急 時の使用のための施設整備は 実地調査実施の後 普天間飛行場の返還の

特定空港固定点月間W値

佐賀空港への陸自ティルト・ローター機の配備について

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

【提出用】宮本徹議員要求資料

Ⅳ 騒音・振動の状況

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

この審査において点検を行っているのは 次の項目である 政策の実施により得ようとする効果はどの程度のものかなど 具体的に特定され ているか ( 事前評価の結果の妥当性の検証について ) 事前評価については 政策効果が発現した段階においてその結果の妥当性を検証すること等により得られた知見を以後の事前評価

資料5 航空機騒音に係る環境基準告示の一部改正について

その他 ( 環境影響評価対象外 ) 1 頂いたご意見の中には 本環境影響評価手続きにおける検討対象外のご意見もございましたので 以下のとおりお示しします 1 2 ~ 5 国内の人口は今後大幅に減少していくのに福岡空港の航空機の離着陸回数を増やす必要はなく ヘリポート新設の理由は認められない 本来の目

1 見出し1

Taro-合同委員会合意

防衛装備 技術移転の現状と課題について 平成 26 年 12 月 18 日 防衛省

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

6. 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 申請できる方 高速道路 SA PA 及び道の駅等への充電設備設置事業 ( 経路充電 ) 高速道路 SA PA 等 ( 注 1) におけ

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

4-(1)-ウ①

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

1 監督 検査の意義監督 検査は 会計法 に基づき 契約の適正な履行を確保するための手段です 監督は 通常 製造又は役務の請負契約の履行過程において 必要な立会 工程管理 材料 部品等の審査又は試験 細部設計書の審査 承認等の方法により 検査では確認できない部分について 契約物品に対する要求事項が確

1 見出し1

galaxyvisitor2_JP_manual_

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施


Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

dji.htm - 無題 <標準モード>

1 見出し1

基地跡地利用の現状について

機密性 2 情報 滑走路端安全区域 (RESA) 対策に関する指針 概要版 平成 29 年 3 月航空局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

綾瀬市と厚木基地.indd

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38AC790A782C982C282A282C E096BE8E9197BF A2E >

Microsoft Word - 24_11景観.doc

機種更新の対象となる各現行機種は F-35Bの到着時期及び米軍の部隊交代計画を踏まえ 日本国外に移駐する予定 F-35Bの配備に伴い 約 460 名の軍人及び家族が岩国飛行場へ移動する予定 一方で 現行機の日本国外への移駐に伴い 約 330 名が減少する予定 F-35BとFA-18ホーネットの騒音を

平成 25 年 10 月 30 日 外務副大臣及び防衛大臣政務官が来県し 15 機の KC -130 の移駐時期について 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月か ら 9 月の間の移駐を申し出 平成 25 年 12 月 16 日 県及び地元市町が KC-130 の移駐時期を容認 平成 26 年

たたら製鉄についてのまとめ

H24年度総合要請文(374あて)

国内生産技術基盤喪失による運用支援への影響

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

Microsoft Word - 表紙

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を

< 目次 > A. 総括 用語と内訳 A-1 生産額 1 機体 ( 機体本体 機体用部品 付属装置 室内装備 ) A-2 生産額 ( 分類 45 航空機のみ : 除 通信機器 タイヤ等 ) 2エンジン ( エンジン本体 エンジン用部品 ) B. 暦年 3 機器 補機等 ( エンジン用補機 航空計器

横田基地対策に関する要望書(在日米軍第374空輸航空司令部への要望事項)

日米合同委員会合意事案概要 件名 FAC2001 三沢飛行場の一部土地の共同使用について承認年月日平 施設 区域名称 FAC2001 三沢飛行場合意対象所在地青森県三沢市合意対象面積等土地 : 約 2,300m2水域等 : - 建物 : - 工作物 : - 附帯施設 : - 事案内

自治体向けパンフレット(業者提出用).indd

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業

岩国基地問題に関する要望 岩国基地周辺の安全性の確保と航空機の騒音軽減を図るための沖合移設事業は 本年 3 月末に完了いたしましたが 基地を抱える周辺自治体といたしましては その存在や運用に伴う 航空機騒音 事故への不安 米軍人等による犯罪など 基地に起因する諸問題がすべて解決したとは言えません ま

機体価格 ボーイング 型機 同 -300ER 型機 ボーイング 型機 同 -200ER 型機 ボーイング 型機 同 -400D 型機 ボーイング787-8 型機

Microsoft Word - ピンナップ資料_1-4P_.doc

<4D F736F F D2095CA8E BF8F91955C8E862B967B95B6816A2E646F63>

平成27年度横田基地対策に関する要望書

自衛隊の新たな統合運用体制への移行計画 米軍の変革と世界的な態勢の見直しといった 日米の 役割 任務 能力に関連する安全保障及び防衛政策における最近の成果と発展を 双方は認識した 1. 重点分野 この文脈で 日本及び米国は 以下の二つの分野に重点を置いて 今日の安全保障環境における 多様な課題に対応

2/5 1. 標準機体に加え 特別装備品に係る改修等に要する経費について 合理性 妥当性が確認され 十分に説明責任が果たされているか 1. 標準機体 特別装備品の調達価格の合理性 妥当性 (1) 航空機の機種選定にあたっては 公表データ及び独自調査に基づき比較検討が行われ 海上保安庁の装備 技術開発

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

1-topics.indd

横田基地対策に関する要望書

日米同盟:

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

取扱マニュアル PAUI Oasis 取扱マニュアル Vol.2 PAUI 1

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

1 調達要求番号 : 7NMV1AY1002 標準仕様書 陸上自衛隊仕様書物品番号仕様書番号 3 承認作成平成 29 年 1 月 16 日食器洗浄及び清掃作業部外委託変更作成部隊名仙台駐屯地業務隊 1 総則 1.1 適用範囲この仕様書は 陸上自衛隊の仙台駐屯地食堂において実施する食器洗浄作業 食堂清

平成29年度横田基地対策に関する要請書

一部修正(No45及び15)東北局【30年度3/四半期】発注見通し

スライド 1

東西に駅前広場を設け そこを起終点として都市計画道路を配置し駅周辺の交通を処理する計画 ( 局長 ) 住宅都市局長 JR 新守山駅周辺の道路や駅前広場の都市計画は 1960 年 8 月に決定され 線路の東西にそれぞれ駅前広場を設け これら東西の駅前広場を起終点として都市計画道路を配置することで駅周辺

PowerPoint プレゼンテーション

別紙 無人航空機の飛行に関する許可 承認の申請 審査要領 1. 目的航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 以下 法 という ) 第 132 条ただし書の規定による飛行の禁止空域における飛行の許可及び法第 132 条の2ただし書の規定による同条に定められた飛行の方法によらない飛行の承認は 航空

Transcription:

木更津駐屯地における 日米オスプレイの共通整備基盤について 平成 27 年 11 月 ( 平成 28 年 8 月一部改訂 ) 防衛装備庁

目 次 1. 日米オスプレイの共通整備基盤について 2 日米オスプレイの配備先と共通整備基盤の位置関係 2. オスプレイとは 3 飛行モードと特徴 3. 共通整備基盤を確立することの意義 4 具体的なメリット 4. 共通整備基盤の具体的な内容 5 木更津駐屯地を共通整備基盤の設置場所とした理由 共通整備基盤の概観 5. オスプレイ整備の具体的な内容 6 米海兵隊オスプレイ定期機体整備の概要 整備企業について 6. 格納庫等の改修工事計画について 7 改修工事の主な内容 ( 計画 ) 改修工事の工程表 ( 概要 ) 7. 飛行ルート等について 8 木更津駐屯地の場周経路 木更津駐屯地の飛行場運用時間 試験飛行の区域 8. オスプレイの騒音について 9 米海兵隊 MV-22 オスプレイと陸自 CH-47J との騒音レベル ( 騒音最大値 ) の比較 9. 環境への配慮について 10 騒音への配慮 ( ホバリングエリア設置場所 ) 機体洗浄後の排水への配慮 ( 油水分離槽の設置 ( 既設 )) 塗装による廃液の回収 ( 塗装ブースの設置 ) 1

1. 日米オスプレイの共通整備基盤について 普天間飛行場に配備されている米海兵隊 MV-22 オスプレイについ ては 定期機体整備を平成 29 年頃から開始するため 整備企業を選定する入札が 米軍によって行われていました この入札に対して 日本企業も提案を行っていましたが 10 月 30 日 整備企業を富士重工業 ( 株 ) とする決定がありました 防衛省としては 米海兵隊 MV-22オスプレイの整備のため 整備企業に陸上自衛隊木更津駐屯地の格納庫を使用させ 陸上自衛隊に導入することとしているV-22オスプレイについても同駐屯地で整備することで 日米のオスプレイを共通で整備できる基盤を木更津駐屯地に確立していく方針です 今後とも 具体的な内容等について 地元自治体に丁寧な説明を行 いつつ 米国政府等との調整を進めていきたいと考えております 日米オスプレイの配備先と共通整備基盤の位置関係 佐賀空港 ( 計画 ) 陸自 V-22 オスプレイ 17 機 ( 取得予定 ) 木更津駐屯地 ( 計画 ) 日米オスプレイの共通整備基盤 普天間飛行場米海兵隊 MV-22 オスプレイ 24 機 横田飛行場に配備が計画されている米空軍 CV -22 オスプレイは 今般行われた米軍の整備入札の対象に含まれていません 2

2. オスプレイとは オスプレイは 回転翼を上に向けた状態ではヘリコプターのようにホ バリングや垂直離着陸が可能であり 前方に傾けた状態では固定翼機 のように高速で長距離飛行することができる航空機です オスプレイには 米海兵隊向けの機体である MV-22 及び米空軍向 飛行システムの基礎 ) が同一 ) があります 横田飛行場に配備が計画されている米空軍 CV-22 オスプレイは 今般行われた米軍の整備入札の対象に含まれていません 陸上自衛隊もオスプレイの導入を決定しています ( 平成 30 年度末から順次導入 17 機を取得予定 ) 飛行モードと特徴 1 固定翼モード 2 転換モード 3 垂直離陸モードの 3 つの飛行モードで飛行します 飛行モードエンジンナセルと機体の角度特徴 固定翼モード けの機体である CV-22(MV-22 と機体構造及び基本性能 ( エンジン 固定翼機並みの速度 距離で飛行可能です エンジンナセルが水平 転換モード エンジンナセルが傾斜 ( 1 ~84 ) 離陸後の加速時や 着陸前の減速時に用いられます 垂直離着陸モード ヘリコプターのように垂直離着陸及びホバリングが可能です エンジンナセルがほぼ垂直 エンジンナセル : エンジンを収容している 両翼端の円筒部分を言います ホバリング : ヘリコプターなどが空中で停止した状態を言います 3

3. 共通整備基盤を確立することの意義 我が国をとりまく安全保障環境が厳しさを増す中 平成 27 年 4 月に策定された新たな日米ガイドラインにおいても 日米協力の実効性をさらに向上させるため 共通装備品の修理及び整備の基盤を強化する ことが掲げられているところです 防衛省としては 以下の 3 つの観点で 日本国内に日米オスプレイの 共通整備基盤を確立することが必要と考えています 1 陸自オスプレイの円滑な導入 2 日米安保体制の円滑かつ効果的な運用 3 日米オスプレイの整備の効率化 陸自が導入するオスプレイ また 米海兵隊オスプレイの整備を首都圏で行うことは 沖縄の負担軽減を実現するものとして 極めて意義のあるものです 更に 技術力の高い日本企業が整備を担当することは 日本上空を 飛来するオスプレイの安全性の一層の向上に資するものと考えます 具体的なメリット 1 陸自オスプレイの円滑な導入 陸自オスプレイの運用に先立ち 日本企業が行う米海兵隊オスプレイの整備に陸自整備員が立ち会い 早期に陸自整備員を養成することで 陸自オスプレイを円滑に導入 日本国内における技術基盤の確立は 日本国内におけるオスプレイの安定的な運用に寄与 2 日米安保体制の円滑かつ効果的な運用 日米間で部品融通 整備員を派遣し合う枠組みを構築すれば 日米オスプレイの可働率の向上が可能 日米オスプレイのインター オペラビリティー ( 相互運用性 ) の向上に資する 3 日米オスプレイの整備の効率化 整備に用いる施設 治工具などを日米オスプレイで共通して活用することは 整備の効率化に資する ひいては 日米双方の整備費の低減に繋がる 4

4. 共通整備基盤の具体的な内容 防衛省では 日米オスプレイの共通整備基盤について 立地条件等を総合的に勘案し 木更津駐屯地を設置場所とすることが最適であると判断しました 木更津駐屯地を共通整備基盤の設置場所とした理由 1 オスプレイの離発着に必要な滑走路を有していること 2 滑走路が海に面していることから 市街地の上空をなるべく飛ばずに 機体の離発着が可能であること 3 オスプレイを整備する格納庫として 既存の格納庫が活用できること 4 陸上自衛隊のヘリコプター野整備隊 ( やせいびたい ) が所在し 日本企業が行う米海兵隊オスプレイの整備に同部隊の陸自整備員が立ち会うことで オスプレイの維持 整備に係る知見を効率的に蓄えられること 共通整備基盤の概観 ( 図 写真は 格納庫等の改修前のものです ) 木更津駐屯地 東京 約 30km 滑走路 ( 約 1,800m) 木更津市 千葉県 木更津市街 格納庫 (K 格納庫 ) 格納庫の延床面積は 約 5,000m 2 オスプレイが最大 4 機同時に整備できる程度のスペースを有します 5

5. オスプレイ整備の具体的な内容 米海兵隊オスプレイは 使用部隊で行う日々の点検や 整備部隊で行う予防点検のほか 5 年に1 度程度の間隔で 整備企業に外注して行う分解点検 ( いわゆる 定期機体整備 ) が必要であり 木更津駐屯地で実施するのは この定期機体整備です 陸自オスプレイについては 平成 30 年度末から順次導入される計画であり 整備方法を今後検討していくこととなりますが 米海兵隊オスプレイの整備内容と同程度であることが見込まれます ( 平成 36 年度から定期機体整備が開始される見込みです ) 米海兵隊オスプレイ定期機体整備の概要 整備作業の内容 5 年に 1 度程度の間隔での分解点検 内部構造を点検し 腐食 損傷等を修復 不具合のあるユニットがあれば交換 2 回に 1 度の整備ごとに 塗装を塗り直し 整備の頻度等 陸自多用途ヘリコプター (UH-1J) における定期機体整備の様子 定期機体整備の対象となるのは 年 5~10 機程度 機体ごとに定期機体整備が必要になる時期が異なるため 年ごとに対象機数が変動します 1 機あたりの整備工期は 3~4 か月程度 修理箇所の違いにより工期が長短します 定期機体整備後は 駐屯地内でのホバリングチェック ( ヘリコプターなどが空中で停止した状態で行う安全チェック ) を経て 試験飛行を実施 試験飛行でのチェック内容により飛行回数は変わりますが ヘリコプターでは定期機体整備後に 一般に数回程度の試験飛行が行われます 整備企業について 米海兵隊オスプレイの定期機体整備を担当することとなった富士重工業は 陸自ヘリコプターの製造 修理等を行っている社であり 民間機分野においても ボーイング 787 の中央翼の製造を担当するなど 航空機製造 修理において実績のある社です UH-1J AH-1S 富士重工業が製造 修理を担当している陸自ヘリコプター 6

6. 格納庫等の改修工事計画について 防衛省は 木更津駐屯地をオスプレイの整備場所として使用するために必要となる格納庫等の改修工事を平成 28 年 1 月頃に開始し 米海兵隊オスプレイの整備が開始される平成 29 年 1 月までに完成させる計画です 改修工事の主な内容 ( 計画 ) 1 消火設備の設置 万が一の火災に備え スプリンクラー等の消火設備を格納庫内に設置します 滑走路 2 塗装ブースの設置 機体塗装において 塗料等の飛沫防止と廃液処理のため 周辺と区切って使用する区画を格納庫内に設置します 3 駐機場への耐熱処理 オスプレイを長時間駐機させる駐機場区画に耐熱処理を行います 試験飛行前に実施するホバリングチェックについては チェック内容を精査し 大幅な時間短縮が可能になったことから ホバリングエリアを設置せず 近隣住居からより西側にある滑走路上で実施することに変更となりました ( 平成 28 年 8 月改訂 ) 4 ホバリングエリアの新設 約 30m 約 30m のエリア 試験飛行前に実施するホバリングチェック ( ヘリコプターなどが空中で停止した状態で行う安全チェック ) を行う区画として 耐熱型のホバリングエリアを設置します ( 格納庫エリアのなるべく西側に設置します ) 今後の設計により 設置場所に多少の変化が生じる場合があります 改修工事の工程表 ( 概要 ) 項 目 米海兵隊オスプレイ定期機体整備 改修工事 入札手続き 工事準備期間 平成 27 年平成 28 年平成 29 年 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 10 月 30 日整備企業決定 11 月 26 日入札開札 平成 29 年 1 月頃定期機体整備開始 改修工事完成予定平成 28 年 12 月下旬 格納庫等改修 7

7. 飛行ルート等について 木更津駐屯地では 周辺の環境や航空機の安全性に配慮し 飛行場 及び周辺空域での航空機運航に関して 厳しく規定しています 整備のため木更津駐屯地に飛来する米海兵隊オスプレイについても 陸上自衛隊による飛行管制を通じて これらの規定が適用されます 木更津駐屯地の場周経路 木更津駐屯地へのオスプレイ離発着には あらかじめ駐屯地に設定されている場周経路のうち 気象状況や安全上の理由等によりやむを得ない場合を除き 市街地上空をなるべく避けるため 海側の上空を飛行する場周経路 ( 西側場周 ) を使用します 西側場周経路場周高度回転翼機 : 800ft( 約 240m) 固定翼機 : 900ft( 約 270m) 場周経路とは 離着陸する航空機の流れを整えるために 滑走路周辺に設定された飛行経路を言います 東側場周経路場周高度回転翼機 : 1400ft( 約 420m) 固定翼機 : 1400ft( 約 420m) 木更津駐屯地滑走路 固定翼機の場周経路 ( 東側場周 ) 回転翼機の場周経路 ( 東側場周 ) 固定翼機の場周経路 ( 西側場周 ) 回転翼機の場周経路 ( 西側場周 ) 小型ヘリコプターを除き 原則として西側場周経路を使用 木更津駐屯地の飛行場運用時間 飛行場の運用時間は 原則として 平日の 8:30~17:00 となっています 時間外に使用する場合には 使用前日までに木更津駐屯地に通知する必要があり 米軍には 周辺に十分に配慮した時間での離発着を要請します ( なお 整備後の試験飛行は 日中に行うのが通例であり 夜間での実施は見込まれません ) 試験飛行の区域 木更津駐屯地の陸自 CH-47 ヘリコプターの試験飛行には 東京湾南部又は相模湾の上空を使用しています 米軍にも同地域での試験飛行を要請します 8

8. オスプレイの騒音について 米海兵隊 MV-22 オスプレイの騒音レベルは 陸自が運用するヘリコプ ターと比して 著しく騒音レベルが高まるということはありません 米海兵隊 MV-22 オスプレイと陸自 CH-47J との騒音レベル ( 騒音最大値 ) の比較 航空機の種別 飛行モード 飛行の態様 速度 250ft (76m) 地上からの高度 500ft (152m) 1000ft (304m) 1500ft (457m) 固定翼モード 220kt (407km/h) 88dB(A) 88dB(A) 81dB(A) 78dB(A) 米海兵隊 MV-22 転換モードナセル角 60 度 115kt (212km/h) 92dB(A) 85dB(A) 79dB(A) 75dB(A) 転換モードナセル角 80 度 80kt (148km/h) 95dB(A) 88dB(A) 81dB(A) 77dB(A) 飛行の態様によって騒音レベルは変動しますが 陸自の運用するヘリコプターと比して 著しく騒音レベルが高まることはありません 航空機の種別 飛行状態 地上からの高度 63m 125m 250m 500m 陸上自衛隊 CH-47J 離陸 86.1dB(A) 79.7dB(A) 73.0dB(A) 65.9dB(A) 着陸 96.6dB(A) 90.6dB(A) 84.3dB(A) 77.9dB(A) 1 米海兵隊 MV-22 の騒音最大値は 米側から提供を受けたデータです 2 陸自 CH-47J の騒音最大値は 平成 6 年に木更津駐屯地周辺で測定したデータです 3 騒音測定時の条件等の違いにより 多少の誤差が生じます 4 正確に比較するためには 同一場所で同時期に測定を行う必要があります 参考 騒音の目安 ( 出典 : 環境省 HP 等 ) 9

9. 環境への配慮について 共通整備基盤の設置に当たり オスプレイの整備によって生じる騒 音や排水 廃液等を抑える 環境に配慮した格納庫等へと改修します 騒音への配慮 ( ホバリングチェックの実施場所 ) 試験飛行前に実施するホバリングチェックについては 当初新設を予定していたホバリングエリアに比べ 近隣住居からより西側にある滑走路上で実施します ( 詳しくは 7 ページを参照ください ) ( 平成 28 年 8 月改訂 ) 格納庫 滑走路 庁舎 格納庫群 ホバリングチェック ( 平成 28 年 8 月改訂 ) 木更津市街 直接的な騒音の伝達が抑制されます 機体洗浄後の排水への配慮 ( 油水分離槽の設置 ( 既設 )) 木更津駐屯地には 機体を洗浄した際に出る排水を油と水に分離する 油水分離槽 があらかじめ設置されています 油分を含む排水 油分を除去した水 オスプレイの整備によって出る排水についても これまでどおり 適切に処理されます 塗装による廃液の回収 ( 塗装ブースの設置 ) 油水分離槽の原理 ( 原理を概略化したものであり 木更津駐屯地の分離槽を表したものではありません ) 木更津駐屯地の油水分離槽 機体塗装において 塗料等の飛沫防止と廃液処理のため 周辺と区切って使用する区画を格納庫内に設置します これにより 塗装による廃液は確実に回収されます 塗装ブースの一例 ( 現在格納庫に設置中のため 実際のものとは異なります ) 10