PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
心房細動1章[ ].indd

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ

大学教職員の心臓検診の現状 * 和井内由充子 大学保健管理センターの主要業務のひとつに 健康診断とそれに基づく健康管理がある 突然 死にもつながる心疾患の早期発見と管理は重要 である 大学生の心疾患管理に関しては以前報 告 1-6) した 大学のもうひとつの主要構成員で ある教職員の管理の現状を今回

PowerPoint プレゼンテーション

を示しています これを 2:1 房室ブロックと言います 設問 3 正解 :1 ブルガダ型心電図正解率 96% この心電図の所見は 心拍数 56/ 分 P-P 間隔 R-R 間隔一定の洞調律 電気軸正常です 異常 Q 波は認めません ST 部分をみると特に V1 V2 誘導で正常では基線上にあるべき

平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 2.NT-proBNP の臨床的意義 1 心不全 ( 収縮及び拡張機能障害 ) で早期より測定値が上昇するため 疾患の診断や病状の経過観察さらには予後予測等に活用できます 2NT-proBNP の測定値は疾患の重症度

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

更生相談・判定依頼のガイド

1 正常洞調律 ;NSR(Normal Sinus Rhythm) 最初は正常洞調律です P 波があり R-R 間隔が正常で心拍数は 60~100 回 / 分 モニター心電図ではわかりにくいのですが P-Q 時間は 0.2 秒以内 QRS 群は 0.1 秒以内 ST 部分は基線に戻っています 2 S

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

認定看護師教育基準カリキュラム

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

今後のがん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会の進め方とスケジュールについて

01 表紙

概要 214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 215 ファロー四徴症 216 両大血管右室起始症 1. 概要ファロー四徴症類縁疾患とは ファロー四徴症に類似の血行動態をとる疾患群であり ファロー四徴症 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖 両大血管右室起始症が含まれる 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症は ファ

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

また カスタムメイドの 1Fr 電極カテーテルを用いて in vivo で心臓電気生理学検査を施行し His 束心電図記録を行った さらに ex vivo の検討として 摘出心を Langendorff 還流し 電位感受性色素 (di 4-ANEPPS) および高速 CMOS カメラシステムを用いて

埼玉医科大学電子シラバス

受給者番号 ( ) 患者氏名 ( ) 告示番号 72 慢性心疾患 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 経過 ( 申請時 ) 直近の状況を記載 2/2 薬物療法 強心薬 :[ なし あり ] 利尿薬 :[ なし あり ] 抗不整脈薬 :[ なし あり ] 抗血小板薬 :[ なし あり

PowerPoint プレゼンテーション

日本内科学会雑誌第106巻第2号

医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会の進め方(案)

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の


Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

心房細動の機序と疫学を知が, そもそもなぜ心房細動が出るようになるかの機序はさらに知見が不足している. 心房細動の発症頻度は明らかに年齢依存性を呈している上, 多くの研究で心房線維化との関連が示唆されている 2,3). 高率に心房細動を自然発症する実験モデル, 特に人間の lone AF に相当する

原著 失神例または無症候性 Brugada 症候群 :ICD の適応とその検証 当科における Brugada 症候群に対する ICD 治療の実績とその検証 飯嶋賢一古嶋博司園田桂子八木原伸江佐藤光希和泉大輔渡部裕池主雅臣南野徹 心臓突然死の原因となる疾患であり, 心室細動の既往を有する症例では, そ

心電図読解入門

Microsoft Word - 12川口_不整脈.doc

日小循誌 表 年齢 歳 死亡群 合計 9例 3 2 上室性期外収縮 心室性期外収縮 享 表3 房室解離 洞房ブロック 発症後の期間 月 2月 月 房室ブロック LVH例 全例数 心室性および上室性期外収縮 LVHの率 2 33

臨床所見 ( 申請時 ) 直近の状況を記載症状告示番号 72 慢性心疾患 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 継続申請用 病名 1 洞不全症候群 受給者番号受診日年月日 受付種別 継続 転出実施主体名 転入 ( ) ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった場合 ) ふりがな以前の登

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

188-189

障害程度等級表 心臓機能障害 1 級 心臓の機能の障害により 自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 - 3 級 心臓の機能の障害により 家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 心臓の機能の障害により 社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

2009年8月17日

面的 包括的なリハビリテーションが多職種 ( 医師 看護師 薬剤師 栄養士 理学療法士等 ) のチームにより実施されます 喪失した心機能の回復だけではなく 再発予防 リスク管理などの多要素の改善に焦点が当てられ 患者教育 運動療法 危険因子の管理等を含む 疾病管理プログラムとして実施されます 急性期

恒久型ペースメーカー椊え込み術

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

心電図判読講座  ~第一回 肥大・拡大~

058 肥大型心筋症

胸痛の鑑別診断持続時間である程度の鑑別ができる 数秒から1 分期外収縮筋 骨格系の痛み 心因性 30 分以内 狭心症食道痙攣 逆流性食道炎 30 分以上 急性心筋梗塞 解離性大動脈瘤 肺塞栓症 急性心膜炎自然気胸 胸膜炎胃 十二指腸潰瘍 胆嚢炎 胆石症帯状疱疹 急性心筋梗塞の心電図変化 R P T

冠攣縮性狭心症 Coronary Spastic Angina (CSA)

スライド 1

2. 心房細動 心房粗動 心房頻拍 上室性頻脈性不整脈に対する房室ブロック作成術 心室期外収縮 心室頻拍 小児における特殊性 15 Implantable Cardioverter-Defibrillator; ICD 15 1.ICD に

A B V1 Ⅱ Ⅲ 45 V1 Ⅱ V3 Ⅲ V3 avr V4 avr avl avl V4 V5 V5 V6 V6 図 1 体表面12誘導心電図 A 発作時 心拍数220bpm 右軸偏位のregularなwide QRS頻拍を認めた B 非発作時 ベラパミル投与後 洞調律に服した 心拍数112

生理検査部門 ( 日 ) 富山市民病院検査科浅井泰代

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

Minds_3章.indd

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

埼玉29.indb

せてから検査する 手足を切断している人 病的な震えがある人の場合には 吸着型導子を腸骨稜の前縁や肩峰に吸着させて肢電極とする 脊椎弯曲や関節硬直などがある場合には 座布団をあてるなどの方法で安楽にさせ 無理に伸展させなくてもよい 電極をとりつける皮膚の汗 皮脂 ほこりなどはタオル ガーゼ 純アルコー

スライド 0

課題名

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

h29c04

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn

know6

PowerPoint プレゼンテーション

d 運動負荷心電図でSTの低下が0.1mV 以上の所見があるもの ( イ ) 臨床所見で部分的心臓浮腫があり かつ 家庭内での普通の日常生活活動若しくは社会での極めて温和な日常生活活動には支障がないが それ以上の活動は著しく制限されるもの又は頻回に頻脈発作を繰り返し 日常生活若しくは社会生活に妨げと

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

医療連携ガイドライン改

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません.

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

心臓 ol.42 SUPPL メインテートÑ ワソランÑ タンボコールÑ 21 メインテートÑ アーチストÑ ヘルベッサーÑ メインテートÑ ワソランÑ ベプリコールÑ サンリズムÑ シベノールÑ プロノンÑ ピメノールÑ 2001年 2009年 1st session 心房中隔起源P

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

データの取り扱いについて (原則)

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

saisyuu2-1

P001~017 1-1.indd

5 直腸診 : 消化管出血による貧血からの起立性失神を疑う場合に施行 6 外傷の有無 : 失神して転倒した際に外傷を合併していないか全身を評価する 検査 12 誘導心電図検査を全例に行う その他に必要に応じて血液検査 心エコー 胸部 X 線写真 頭部単純 CT 大血管造影 CT 脳波 妊娠反応 抗け

医療関係者 Version 2.0 RET 遺伝学的検査の実施について Ⅰ.RET 遺伝学的検査の対象 甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査 平成 28 年 4 月より甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査が保険収載された 診療報酬点数表によると 保険適用による RET 遺伝学的検査は 遺

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

8. 胸部 X 線写真 (4 月 11 日 ) 心臓 大血管陰影 ( 右第 1 2 弓 左第 1 4 弓 ) X 線像 : 拡大 の意義 左房拡大所見 心臓の血行力学的回転 心胸郭比の求め方と正常値 心不全における X 線写真の肺野所見 ( 血流の再分布 間質性肺水腫 肺胞性肺水腫 ) 9. 心臓超

要件の判定に必要な事項 1. 患者数 ( 平成 24 年度医療受給者証保持者数 ) 3,144 人 2. 発病の機構不明 ( 心筋収縮蛋白の遺伝子異常が主な病因であると考えられている ) 3. 効果的な治療方法未確立 ( 根治治療なし ) 4. 長期の療養必要 ( 心不全などの治療の継続が必要である

平成 30 年度循環ブロック講義重要ポイント 1. 循環器疾患の症候学 (2 月 1 日 ) 狭心症の問診のポイント (Nitroglycerin SAVES angina.) 不整脈の問診のポイント 心不全の重症度を表す NYHA の重症度分類 起座呼吸 発作性夜間呼吸困難 中心性チアノーゼと末梢

Microsoft Word - H28度循環ブロック講義の重要ポイント WEB配信用.docx

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

03 【資料1】急性期の診療提供体制構築に向けた考え方(案)_final

fiÁ‘W-fl™’ΊT‹ê.ec9

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

Title

平成16年12月13日

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

循環器系疾患 特発性拡張型心筋症 1. 概要拡張型心筋症は 心筋収縮と左室内腔の拡張を特徴とする疾患群であり 高血圧 弁膜性 虚血性 ( 冠動脈性 ) 心疾患など原因の明らかな疾患を除外する必要がある 2. 疫学 1998 年に施行された厚生省の特発性心筋症調査研究班による全国調査では 拡張型心筋症

現況解析2 [081027].indd

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

Transcription:

Clinical Question 2016 年 5 月 2 日 J Hospitalist Network 無症候性脚ブロック 東京医療センター総合内科レジデント吉田心慈監修 : 山田康博 分野循環器テーマ疫学

症例 85 歳男性 口腔内潰瘍による食思不振があり入院 入院時のルーチン検査として施行した 12 誘導心電図で完全右脚ブロックを認めた 2 年前に当院で施行された心電図では脚ブロックを認めなかった 胸部症状や心不全徴候なし 胸部レントゲン異常なし

どのように対応すべきか?

心室内伝導障害の分類 脚ブロック 完全右脚ブロック 不完全右脚ブロック 完全左脚ブロック 不完全左脚ブロック 分枝ブロック 左脚前枝ブロック 左脚後枝ブロック 2 枝および 3 枝ブロック 非特異的心室内伝導障害 以下の 12 を 2 枝ブロックと呼ぶ 1 右脚ブロック + 左脚前枝ブロック 2 右脚ブロック + 左脚後枝ブロック 左脚ブロックを 2 枝ブロックに含めることがある ( 左脚前枝 + 左脚後枝ブロック ) 2 枝ブロックに PR 時間の延長 >200msec を伴うものを 3 枝ブロックと呼ぶことが多い 定義については文献を参照 2 枝ブロック 3 枝ブロックという名称は慣習的に使用されているが 混乱を避けるため各要素ごとに表現するよう推奨されている ( 例えば 3 枝ブロック ではなく 右脚ブロック + 左脚前枝ブロック +1 度房室ブロック ) Circulation. 2009; 119: e235-e240 J Am Coll CardioI. 1985; 5: 1261-75

脚ブロックの心電図 右脚ブロック 左脚ブロック 左脚前枝ブロック 左脚後枝ブロック

刺激伝導系の特性 右脚および左脚前枝は線維が細く 障害を受けやすい 左脚後枝は太く 冠動脈による血流を二重に受けているため単独での障害は稀 UpToDate Left posterior fascicular block

急性胸部症状 + 新規脚ブロックなら 右脚ブロック :PE を疑う 左脚ブロック :AMI を疑う というのはよく耳にするが 既知の心疾患のない / 心疾患を疑っていない患者でルーチン検査として心電図を施行し 発見された脚ブロックはどう扱ったらいいのか?

Clinical Question 無症候性脚ブロックを見つけたらどうすればよいか? 国内外のガイドラインにこのテーマに関するまとまった推奨はない

右脚ブロック 一般人口での有病率は 0.2~2.3% 加齢とともに増加し 80 歳では 10% を超える 右室圧上昇 ( 肺塞栓 肺性心など ) 虚血性心疾患 高血圧性心疾患 心筋症 先天性心疾患が原因となることがあるが ほとんどは加齢による変性で生じる 複数の疫学研究で 既存心疾患のない右脚ブロック患者では心イベントや死亡は増加しないことが示されてきた 既存心疾患 ( 虚血や心不全 ) がある場合は 右脚ブロックは死亡の独立予測因子となる Burgada 型心電図との鑑別が必要 2 枝ブロックの場合は高度房室ブロックへの移行を監視する必要がある UpToDate Right bundle branch block

右脚ブロックは本当に benign か? コペンハーゲン市民からランダム抽出 20 年フォロー 心筋梗塞 心不全 左脚ブロック患者は除外 右脚ブロック患者で総死亡 心血管死亡 ペースメーカー植込みが多かった Eur Heart J. 2013; 34: 138-146.

右脚ブロックと臨床アウトカムまとめ 右脚ブロックは死亡や心血管イベントと関連しないと考えられてきた しかし 最近の研究では右脚ブロックとイベントの関連を示唆するものもある イベントとの関連 = 検査 介入の必要性 というわけではない 右脚ブロックの扱いが変わるには スクリーニング 追加検査 フォローアップによりアウトカムが変わるかの検証が必要

右脚ブロックの扱い 健常者に偶然発見された右脚単独のブロックの予後はおそらく良好で 心疾患を疑う症状がなければ追加検査は不要である 2 枝ブロックの場合は対応が異なるので 軸偏位がないことを確認する 右脚ブロックそのものに対する治療はなく 背景に心疾患があればその治療をする UpToDate Right bundle branch block

左脚ブロック 一般人口での有病率は 0.2~1% で加齢とともに増加 高血圧 虚血性心疾患 心筋症 心筋炎などが原因となることがある 左脚ブロック患者では無症候であっても心血管疾患の有病率 / 発症率が高く 総死亡 突然死 高度房室ブロックが増加する 若年時からみられる左脚ブロックは心疾患との関連がないことが多く予後良好だが 中年以降に新規発症した場合は死亡リスクが上昇する 左脚ブロックは両心室の非同期をもたらし 心不全を増悪させる Clin Cardiol. 2007; 30: 110-115. UpToDate Left bundle branch block

左脚ブロックの扱い 左脚ブロックをみつけたら 高血圧 虚血性心疾患 その他構造的心疾患の評価が必要になる 房室ブロックや頻脈性不整脈の検索もしておくのが無難 病歴聴取 身体所見 心エコー Holter 心電図を行い 必要なら追加精査 ( 冠血流評価 電気生理学検査 ) 背景心疾患や不整脈がなければ年 1 回程度のフォローアップが妥当か 高度房室ブロック合併の場合はペースメーカーの適応を検討 NYHA Ⅲ Ⅳの心不全 + 左脚ブロック+EF<35% では心室再同期療法の適応 Clin Cardiol. 2007; 30: 110-115. UpToDate Left bundle branch block

左脚前枝 / 後枝ブロック ( ヘミブロック ) 左脚前枝ブロックは一般人口の数 % にみられる 解剖学的理由から左脚後枝単独のブロックは非常に稀で 通常は右脚ブロックを伴う QRS の延長を伴わないため 左軸偏位 右軸偏位をきたす他の疾患 ( 心室肥大や陳旧性心筋梗塞 ) の鑑別が必要 構造的心疾患 ( 大動脈弁疾患 虚血性心疾患や心筋症など ) に伴って起こることもある 無症候で偶然に発見されたヘミブロックは おそらく高度房室ブロックや心疾患の発症 死亡と関連しない Circulation. 2007; 115: 1154-1163

左脚前枝 / 後枝ブロックの扱い 類似の心電図異常をきたす他疾患および背景となる構造的心疾患の検索のため 心エコーは行っておいた方が無難だろう 背景心疾患のないヘミブロック単独であれば患者予後に影響を与えない可能性が高く 特別なフォローアップは不要と思われる Circulation. 2007; 115: 1154-1163 UpToDate Left anterior fascicular block, Left posterior fascicular block

2 枝ブロック 右脚ブロックに高度左軸偏位もしくは右軸偏位を伴うものを指す 理論上 3 枝の障害となれば完全房室ブロックをきたすため 完全房室ブロック発症のリスク状態とみなされる 実際に完全房室ブロックに進行するリスクはそれほど高くない ( 年率 1% 程度 ) と考えられているが より高率の進行を示唆する報告もある 右脚ブロック + 左脚後枝ブロックの方が進行する例が多い PR 時間の延長が完全房室ブロックや突然死のリスクとなるかは controversial である UpToDate Course and treatment of chronic bifascicular block

2 枝ブロックの扱い 背景心疾患の検索とともに 電気生理検査やペースメーカー植込みの適応検討が必要 失神歴の聴取 心エコー Holter 心電図に加え 電気生理検査の適応やフォローアップについて一度は専門医紹介が望ましいだろう 日本循環器学会の示す電気生理検査適応 1) 2) ペースメーカー植込み適応を次頁に示す 1) http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/jcs2011_ogawas_h.pdf 2) http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/jcs2011_okumura_h.pdf

電気生理検査の適応 クラス I 脚枝ブロックあるいは心室内伝導遅延のある患者で, 失神, 痙攣, めまい, ふらつき等の脳虚血症状があるがその原因が不明の患者 WideQRStachycardia で, 脚ブロックあるいは心室内伝導障害を伴う上室頻拍と, 心室頻拍との鑑別が必要な患者 クラス IIa MobitzⅡ 型第 2 度房室ブロック 3 度房室ブロックおよび 2 枝または 3 枝ブロックの症例でブロック部位の同定および洞結節機能の評価が必要な場合 クラス IIb 脚ブロックのある無症候性の患者で, 伝導障害を増大または房室ブロックを誘発するおそれのある薬剤の投与が考慮されている患者 無症候性の心室内伝導障害を有する患者 クラス III 症候性の患者で, その症候と心室内伝導障害との関連性が心電図所見等により除外される患者 ペースメーカー植込みの適応 クラス I 慢性の 2 枝または 3 枝ブロックがあり, 第 2 度 MobitzⅡ 型, 高度もしくは第 3 度房室ブロックの既往のある場合 慢性の 2 枝または 3 枝ブロックがあり, 投与不可欠な薬剤の使用が房室ブロックを誘発する可能性の高い場合 慢性の 2 枝または 3 枝ブロックと Wenckebach 型第 2 度房室ブロックを認め, 失神発作の原因として高度の房室ブロック発現が疑われる場合 クラス IIa 慢性の 2 枝または 3 枝ブロックがあり, 失神発作を伴うが原因が明らかでないもの 慢性の 2 枝または 3 枝ブロックがあり, 器質的心疾患を有し, 電気生理検査により His 束以下での伝導遅延 途絶が証明された場合 クラス IIb 慢性の 2 枝または 3 枝ブロックがあり, 電気生理検査で His 束以下での伝導遅延 途絶の所見を認めるが, 器質的心疾患のないもの

無症候性脚ブロックに出会ったら 無症候性脚ブロック 器質的心疾患 不整脈を意識した病歴と身体所見 ( 本当に 無症候 か? 再度確認する ) 右脚ブロック左脚ブロック左脚ヘミブロック 2 枝ブロック ( おそらく ) 精査不要 心エコー Holter 心電図 結果に応じ専門医紹介 毎年のフォロー 心エコー 異常あれば追加精査 異常なければフォロー不要 心エコー Holter 心電図 EPS 適応につき専門医紹介

症例のその後 病歴 身体所見上は胸部症状の既往 失神の既往 心不全徴候を認めなかった 2 年前には認められない右脚ブロックであったため 念のために心エコーを施行した 心エコーでは構造的心疾患の所見はなく 右脚ブロックは加齢による変化と解釈した 口腔内潰瘍は扁平上皮癌と診断された

Take Home Message 脚ブロックは加齢とともに増加する 無症候の右脚ブロック単独なら予後良好 病歴身体所見に問題なければ放置でよい 左脚ブロックでは心疾患有病率 イベント発生率が高い 無症候でも心疾患精査とフォローを要する 左脚ヘミブロック単独なら 背景に心疾患がなければ放置でよい 2 枝ブロックは完全房室ブロックに進行することがあり 注意深い経過観察と専門医の診察を要する