13_2

Similar documents
不動産経済 表紙OL

不動産経済 表紙OL

Microsoft Word - 53_2

<955C8E865F E A2E706466>

42_3

Microsoft Word - 49_2

6_3

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

( 公社 ) 近畿圏不動産流通機構市況レポート市況トレンド /1 年 7~9 月期の近畿圏市場 1. 中古マンション市場の動き 成約価格は前年比で 3 期連続上昇 1 年 7~9 月期の近畿レインズへの成約報告件数は,9 件と 前年同期比で 1.% 増加した (P1 図表 1) 新規登録件数は 15

経済見通し

Microsoft Word - 1_2

Microsoft Word - 20_2

不動産経済 表紙OL

<955C8E865F E A2E706466>

39_3

スライド 1

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

インプライド・キャップレートの算出方法

長期金利の上昇と商業用不動産価格の関連性

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

Microsoft Word - 44_2

平成24年度 業務概況書

Microsoft Word - 第8回「国際不動産価格賃料指数」(2017年4月現在)

平成23年11月1日

Microsoft PowerPoint - CSIS 【汎用】 Jリートアクティブスペシャルレポート.pptx

Microsoft PowerPoint - J-REITの合併.ppt

Microsoft Word - 15_2

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

経済学でわかる金融・証券市場の話③

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

25_2

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 第4回(2015年4月)国際指数_記者発表_final

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

Microsoft PowerPoint - 平成22年度決算の概要(Ver2)

1. 各都市の不動産市場トレンド 1-1. オフィス価格指数 対前回変動率 (2016 年 4 月から 2016 年 10 月まで ) 図表 1-1は オフィス価格指数の各都市 対前回変動率 今回 (2016 年 10 月現在 ) 対前回変動率が最も高かったのは 東京 の +3.4% 次いで 大阪

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3(

Microsoft PowerPoint - 【マーケットレポート】アジアREITの投資環境Vol.6(2014.9)WEB用.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D C CC938A8E918AC28BAB E B8CDD8AB B83685D>

<95C48D91838A815B83678E738FEA82CC8CA992CA82B E707562>

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

プレスリリース                        2011年9月27日

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

Microsoft PowerPoint - CSIS 【汎用】 Jリートアクティブスペシャルレポート.pptx

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合

3_2

中小企業の動向

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

第6回 国際不動産価格賃料指数(2016年4月現在)

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

Microsoft Word - 3_4

GSS1508_P indd

(4) 資産運用の実績 ( 一般勘定 ) ア. 資産の構成 ( 単位 : 百万円 %) 金額占率金額占率 現預金 コールローン 394, , 買 現 先 勘 定 223, , 商 品 有 価 証 券 金 銭 の 信 託 有 価 証

スライド 1

インベスコ オフィス ジェイリート投資法人 (3298) 平成 30 年 1 月 29 日付 投資口分割 規約の一部変更及び平成 30 年 4 月期 ( 第 8 期 ) の 1 口当たり分配金の予想の修正に関するお知らせ 補足資料 インベスコ グローバル リアルエステート アジアパシフィック インク

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

2013 年以降の J リート市場 2015 年の東証 REIT 指数は 1,800 ポイント台で推移 ポイント東証 REIT 指数 TOPIX /1 2013/2 2013/3 2

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期


People s Bank 決算概要 The Bank of Okinawa,Ltd 11

目次 平成 29 年度 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) P 2 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 1 P 3 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 2 P 4 平成 29 年度 退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 5 平成 29 年度 退職等年金給付組合

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

平成 22 年 11 月 12 日 問い合わせ先 国土交通省土地 水資源局土地市場課課長補佐小酒井淑乃 係長塩野進代表 : ( 内線 :30-214) 直通 : 土地取引動向調査 (*) ( 平成 22 年 9 月調査 ) の結果について 1. 調査目

目次 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 3 業績見通し 参考 グループ各社の概況 1

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 FOMC後のスペシャルレポート(USHY).pptx

Microsoft Word - 75_2

国家公務員共済組合連合会 厚生年金保険給付積立金の令和元年度第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 )

untitled

Quarterly Market Watch Summary Report 季報 Market Watch サマリーレポート <1 年 7~9 月期 > 中古マンション 首都圏の動き ( 成約物件 ) 件数 7,588 件 ( -9.%) m単価.3 万円 / m ( +5.5%) 価格

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

J 1 J 2 J 3 J 1.J 4 J J J 5 J 6 J 1 J 2. J 2 GPIF J 3 4 J 1 J J NISA 3. J 2 REIT 3 J 4 JETF 5 J 1 J 4. J 2 J 3 J 4 J 5 REIT 5. 1

貸出は積極的だが消費者向けの環境に変化

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

欧州不動産市場の注目ポイント 1. 大陸欧州は 緩やかな景気回復を維持し 英国は堅調な景気回復の動きが継続 < 大陸欧州 > ECB の金融政策などを下支えに 総じて大陸欧州の緩やかな景気回復基調の維持が期待されている ドイツは 良好な雇用 ( 歴史的な低水準にある失業率 ) 所得環境にあり 個人消

D /5 ラップ口座の一部の資金は 専用の国内公募投信で運用 されていないものの ラップ /SMA 専用ファンドの残高は 6 月末 時点で 4 兆 9,34 億円と投資顧問業協会のデータ (5 兆 7,596 億円 ) の 86% をカバーしていることから その資産クラス 別の資金動

Microsoft PowerPoint - 【汎用】 USREITスペシャルレポート IM pptx

足元の投資環境等について 足元 株式市場は値動きの荒い展開が続いていますが 東証 REIT 指数は堅調に推移 11 月 26 日には約 1 年 8 ヵ月ぶりに 1,800 ポイント台を回復 配当込み指数は 11 月 28 日に史上最高値を更新しました J-REIT 市場が堅調な背景には 相対的に高い

平成11年度決算:計数資料

<4D F736F F D E918E59895E977089EF8ED082CC B C5E94F18FE38FEA DD97A787552E646F63>

<8A C52E786C7378>

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx

2018 年度第 3 四半期業績の概要 年 2 月 1 4 日 日本生命保険相互会社 Nippon Life Insurance Company

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2017年07~09月).doc

Microsoft Word ECB利下げ.doc

1

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません

北陸 短観(2019年6月調査)

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

平成14年1月20日

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

収益不動産取引活発化の背景と展望 < 要旨 > 不動産投資で期待される投資利回りの低下と不動産市場への資金流入増加を背景に J-リートによる物件取得が活発化している結果 オフィスビルに代表される 1 収益不動産の価格上昇が生じやすい状況となっている 一方で オフィスビル賃料は緩やかな下落が続いており 現状は賃料回復期待ほどにはオフィスビルそのものの収益力の本格的な改善を確認するには至っていない 従って 金融緩和による期待投資利回り低下と資金流入増加がある限り 収益不動産価格の上昇が生じやすい状況は続こうが 実体経済の改善を伴った賃料上昇が確認されるまでは 金利上昇など金融面のショックに対し脆弱である点には注意が必要だろう 1. 不動産取引の活性化をもたらす J- リートの投資口価格上昇 J- リートの投資口価格上昇が収益不動産取引市場の活性化に繋がり 不動産価格も上昇する との期待がこのところ高まっている 本稿では J- リートが不動産取引市場に与える影響という視点 から オフィスビルを中心とする収益不動産価格の動向を考察してみたい 東証リート指数は金融緩和強化とデフレ脱却期待もあり 4 月 23 日時点で昨年末比 44% 上昇している こうした投資口価格の上昇を受けて昨年 1~12 月期以降 J-リートによる公募増資が増加しており その資本調達額は前回のピークである 25~26 年に匹敵する水準となっている ( 図表 1) 公募増資は新たな物件取得を目的とするものなので 物件取得の増加を通じて収益不動産取引の活性化につながっている 事実 213 年 1~3 月に発表された新規の物件取得は約 6,4 億円と過去 2 年間に比べ大幅に増加している ( 図表 2) ( 億円 ) 4, 3,5 3, 2,5 2, 1,5 1, 5 図表 1 J- リート資本調達額 (IPO 含む ) 21 22 23 24 25 26 27 28 29 21 211 212 213 ( 資料 ) 三井住友トラスト基礎研究所データより三井住友信託銀行調査部作成 ( 四半期 ) ( 億円 ) 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 図表 2 J- リート物件取得 金額 ( 億円 ) 件数 ( 右軸 ) 1-3 月 4-6 月 7-9 月 1-12 月 1-3 月 4-6 月 7-9 月 1-12 月 1-3 月 211 212 213 ( 資料 ) 各 J- リート開示資料より三井住友信託銀行調査部作成 ( 件 ) 1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ( 時期は公表日ヘ ースで集計 ) 1 賃貸オフィスビル 賃貸住宅のように賃貸収益の獲得を目的とした不動産 1

このように J- リートの投資口価格上昇は 公募増資による資金調達と物件取得の増加に結び ついているが 背景にある経済合理性と収益不動産に及ぼす影響は以下のように整理される 投資口価格の上昇はJ-リート市場への資金流入が増加していることを意味しているので 新規発行投資口の順調な消化が期待される また投資口価格が高ければ公募価格も高く設定され 同じ金額を調達するのに新規の発行口数を少なくすることができる これにより既存投資主の権利希薄化を抑えられるので 既存投資主に配慮した形で公募増資を行い易くなる さらに投資口価格が上昇し配当利回りが低下していると それに応じて新規に取得する物件に期待される投資利回りの水準も下がるので 低下した期待投資利回りを満たす物件の選択機会が広がり積極的な物件取得が可能となる 現状をみると 投資口価格の上昇に伴い 3 月末のJ-リート配当利回りは 3.24% と過去平均 4.73% を 1.5% ポイント下回る水準まで低下しており 物件取得の許容範囲が拡大することで実際の取得につながり易い状況にある ( 図表 3) 図表 3 J- リート配当利回り推移 9. 8. 7. 6. 21 年 9 月 ~213 年 3 月平均 4.73% 5. 4. 3. 2. 1.. 23 年 3 月 25 年 3 月 27 年 3 月 29 年 3 月 211 年 3 月 213 年 3 月 ( 月次 ) ( 資料 ) 三井住友トラスト基礎研究所データより三井住友信託銀行調査部作成 2. 期待投資利回り低下を主因とした不動産価格上昇 このように現在は投資口価格上昇や期待投資利回りの低下を通じ J- リートの物件取得増加が 主導するかたちで不動産取引が活性化している状況だが 今後の収益不動産価格をどのように 見通したら良いか展望してみたい 賃貸オフィスビルや賃貸マンションなどの収益不動産の価格は単純化すれば 収益不動産価格 = 賃貸事業利益 期待投資利回り 2

と表される つまり分子の賃貸事業利益 (= 賃料収入 - 賃貸費用 ) が一定であれば 分母の期待投資利回り ( 収益不動産に対して投資家が期待する投資利回り ) が下がるほど収益不動産価格は上昇することになる 図表 4はオフィス系 J-リートの配当利回りと J-リートが実際に都心 5 区のオフィス物件を 2 取得した時の投資利回りを比較したものだが 配当利回りが取得時の投資利回りに先行して動いていることが読み取れる 今後についても こうした過去のパターンと同じように動くとすれば 足元の配当利回り低下が取得時の投資利回り低下につながる可能性も十分にあるだろう 6.5 6. 5.5 5. 4.5 4. 3.5 3. 2.5 図表 4 J- リート配当利回りと取得時利回り 7. 6.5 6. 5.5 5. 4.5 2. 25 年 3 月 27 年 3 月 29 年 3 月 211 年 3 月 213 年 3 月 4. ( 資料 ) 配当利回りは三井住友トラスト基礎研究所取得時利回りは四半期移動平均を用い三井住友信託銀行調査部作成 加えて 低い金利水準も収益不動産に期待される投資利回り低下の要因となる 現在の長期 金利 (1 年国債利回り ) は.5~.6% で推移しており 前回に投資利回りが低下した 2 年代後 半に比べて 1.% ポイント低い水準にある ( 図表 5) 配当利回り ( オフィス ) 取得時利回り ( 都心 5 区 オフィス 右軸 ) 2.5% 図表 5 1 年国債利回り 2.% 1.5% 1.%.5%.% 23 年 3 月 25 年 3 月 27 年 3 月 29 年 3 月 211 年 3 月 213 年 3 月 ( 資料 )Bloomberg より三井住友信託銀行調査部作成 ( 日次 ) 2 物件取得時の決算で計上した賃貸事業利益を年率換算し 取得価格で除したもの 3

一般的に株式や不動産などリスク性資産の投資に期待される収益には より安全と見られる国債金利に上乗せした利回りが求められる その上乗せ分が変わらないとすれば リスク性資産に求められる投資利回りも国債金利の低下に相当する分 すなわち 2 年代後半に比べ 1% ほど低くても 十分投資に値するということを意味している このように もともと投資口価格上昇に伴う配当利回り低下により 期待投資利回りが下がりやすい状況にあったところに 日銀による大規模な金融緩和が加わりさらに長期金利が低下したことも背景として 一段と収益不動産の期待投資利回りが下がる可能性が高まっているというのが現在の状況と言える ところで J-リートによる不動産取引市場の活性化もあり 銀行貸出による不動産市場への資金流入も増加傾向となっている 3 不動産企業向けの銀行貸出残高は 211 年第 3 四半期から増加に転じ 前年同期比の増加率は拡大傾向にある 日銀短観における不動産業 ( 全規模 ) の貸出態度 DI も 212 年第 4 四半期に +1と 5 年ぶりにプラス圏へ浮上した ( 図表 6) 図表 6 不動産企業向け銀行貸出残高増加率と不動産業 ( 全規模 ) 貸出態度 DI 緩い 厳しい( ( 前年同期比 %) (D.I) 4. 2 2. -2-4. -6-8 -2. -1-4. -12 銀行貸出残高 貸出態度 D.I( 右軸 ) -14-6. -16 Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 21 211 212 資料 ) 日本銀行 貸出先別貸出金 日銀短観 より三井住友信託銀行調査部作成 貸出態度 DI は 213 年第 1 四半期でも +1 とプラス圏を維持しており 今後についても日銀によ る大胆な金融緩和策が継続することで 不動産市場への貸出資金流入は更に増加し 投資利回 りの低下と相俟って不動産取引を活発化させ不動産価格上昇につながる可能性が高まっている また 不動産市場への資金流入という点では 外国人投資家の動向も影響を与える 日本の不動産に対する外国人投資家の投資動向を表す代替的な指標として J-リートの外国人投資家売買動向を示したのが次頁の図表 7である 過去の推移を見ると 25 年第 2 四半期から 27 年第 4 四半期までの間 為替が円安傾向だったこともあり 11 四半期連続で外国人投資家は J-リート 3 不動産業向けから 不動産流動化等を目的とする SPC 個人による貸家業 不動産関連地方公社等 を除いたもの 4

を大幅に買い越していた 現在は 212 年第 3 四半期と第 4 四半期は 2 四半期連続して買い越したが 213 年第 1 四半期は再び売り越している J-リートの売買動向を見る限りでは 外国人投資家の投資スタンスは 25~27 年ほど高まっていないと解釈することもできるが 為替は急速に円安へ動いており 今後再び外国人投資家による日本の不動産市場に対する投資が活発化することも考えられる 図表 7 J- リート外国人投資家売買動向と為替レート ( 億円 ) 3, 2,5 2, 1,5 1, 5 J- リート外国人売買動向 為替レート ( 四半期平均 ) ( 円 / ト ル ) 13 12 11 1 9 8 5 24/1Q 25/1Q 26/1Q 27/1Q 28/1Q 29/1Q 21/1Q 211/1Q 212/1Q 213/1Q 7 ( 資料 ) 東京証券取引所 日本銀行より三井住友信託銀行調査部作成 ( 四半期 ) 3. 収益源泉であるオフィスビル賃料は下落が続く しかしながら 収益不動産価格を決定するもう一つの要素である 賃貸事業利益 についてはまだ本格的に回復しているとは言い難い 賃貸事業利益の動向を表す代表的な指標である都心 5 区オフィスビルの平均募集賃料は 前回のサイクルでは 24 年 1 月にボトムを打ち上昇に転じていたが 現在はまだ緩やかな下落が続いている ( 図表 8) 図表 8 東京都心 5 区空室率と平均募集賃料 ( 円 / 月 坪 ) 1. 24, 9. 23, 8. 22, 7. 21, 6. 2, 19, 5. 18, 4. 17, 3. 16, 2. 15, 23/3 25/3 27/3 29/3 211/3 213/3 空室率平均募集賃料 ( 右軸 ) ( 月次 ) ( 資料 ) 三鬼商事データより三井住友信託銀行調査部作成 5

空室率は 212 年 6 月をピークに改善が続いており 景気回復 物価上昇期待も強まったことで今後の賃料上昇に対する期待感は高まっているが 平均募集賃料のボトムはまだ確認できていない つまり これから収益不動産価格が上昇するとしても 賃料が上昇しない間は 期待投資利回りの低下と資金流入の増加によるものであり 賃貸収益力の本格的な改善を反映したものではないということに注意が必要だろう 期待投資利回りの低下は言い換えれば 金利水準が低位安定する すなわち金融緩和が長期化するという期待に支えられたものとも言える 4. まとめ - 収益不動産価格上昇の背景と今後の留意点 今後収益不動産の期待投資利回りは低下の可能性があり また不動産業貸出態度 DI や不動産業向け銀行貸出残高に見られるように 不動産市場への資金流入は増加傾向にある 緩和的な金融環境が当面続くと見られることから これらの傾向はしばらく継続すると考えられ 収益不動産価格を上昇させる要素となり得るだろう しかし 実体経済の回復とオフィスビル賃料の上昇が まだ確認できていないことには注意が必要である 当調査部では調査月報 212 年 11 月号 都心オフィス賃料反転の条件は何か (http://www.smtb.jp/others/report/economy/7_3.pdf) において オフィス賃料回復は単なる空室率の水準だけではなく 企業収益や設備投資の回復がポイントと指摘したが 企業収益 設備投資の動きは 212 年 1-12 月期に底打ちの兆しが見えたとはいえ 明らかな回復とは言えない状況にある しばらくは 金融緩和による期待投資利回り低下と資金流入増加により支えられた収益不動産 価格の上昇が生じやすい状況は続こうが 実体経済の改善によるオフィスビル収益力の回復が確 認されるまでは 金利上昇など金融面のショックに対し脆弱である点には注意が必要だろう ( 不動産調査チーム小林俊二 :Kobayashi_Shunji@smtb.jp) 本資料は作成時点で入手可能なデータに基づき経済 金融情報を提供するものであり 投資勧誘を目的としたものではありません 6